WarThunder Wiki

Pe-8 / 850

872 コメント
views
11 フォロー
850
名前なし 2025/04/22 (火) 22:05:02 修正 00a72@12ff6

大型爆弾でも市街地マップの建物を隔てるとヒット判定すら厳しいのに5t爆弾は普通に貫通してくるあたり構造物を無視する変なパラメータあるよね(過去の仕様で海戦で100m以上離れたところに落ちた5t爆弾で戦艦が簡単に爆散してたのはそれが原因?)それというか破片が装甲貫いてる設定なのに建物貫通してくるって何?

通報 ...
  • 851
    名前なし 2025/04/22 (火) 22:21:45 ae9e0@98019 >> 850

    5トン爆弾(炸薬量5トン)と1トン爆弾(炸薬量は約0.5トン)だと装甲車両を破壊できる距離も10倍くらい(5トン爆弾は105メートル、1トン爆弾は16メートル)になってるから、敵を破壊できる距離が水平方向だけでなく垂直方向も10倍になって建物を乗り越えやすくなってるとかかも?

    852
    名前なし 2025/04/23 (水) 02:30:45 493d9@253db >> 851

    普通ならAPFSDSすら防ぐ建物で防がれる様な破片が貫通するのだから異常では?

    853
    名前なし 2025/04/23 (水) 02:48:11 5a381@ec880 >> 851

    105メートルの範囲は破片で死んでる判定では無いはず

    854
    名前なし 2025/04/23 (水) 17:38:52 00a72@07321 >> 851

    ↑なるほど、爆圧的なもので強制的に破壊できる範囲があるのか。でも爆薬量10倍だから範囲も10倍ってのはガバすぎない?

    855
    名前なし 2025/04/23 (水) 18:06:32 5a381@73dc7 >> 851

    これよりもっとデカくガバい爆弾がイギリスにあるからガバでもいいって開発の方針だろうね

    856
    名前なし 2025/04/23 (水) 18:15:56 修正 7bcb6@6a0f4 >> 851

    なんで155mm榴弾砲が主流になってるかというと費用対効果のバランスが一番取れてるからで加害範囲は広げようとすると指数関数的に炸薬量も必要になるから爆薬量10倍で加害範囲10倍にはならないよね

    858
    名前なし 2025/05/11 (日) 09:37:26 修正 8e689@41bb9 >> 851

    有効範囲なら超重戦車だろうが一撃爆散するのはガバいと言わざるを得ない気がするんだけど範囲ギリギリなら逆にノーダメージになったりするのかな。5t爆弾で満身創痍ながら生き延びた記憶がない

    870
    名前なし 2025/06/28 (土) 14:27:55 7bcb6@9ec4a >> 851

    一度5t直撃の爆心地で生き残ったことはある(クレーターに出来た水たまりで溺死したけど)