時速260㎞を下回ると急激に上昇も加速もうんこになるのはなんでなん 機体性能はいい感じなのに
わりと大抵の機体が280kphくらいで上昇や加速がピークになって、それ以上それ以下だと効率悪くなるよ。低速側は揚力を維持するために高迎え角になって、主翼に加えて胴体が気流を切り裂く形になって抵抗が増えるのだと思ってる。
たしかにありそうな話ですな...
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
わりと大抵の機体が280kphくらいで上昇や加速がピークになって、それ以上それ以下だと効率悪くなるよ。低速側は揚力を維持するために高迎え角になって、主翼に加えて胴体が気流を切り裂く形になって抵抗が増えるのだと思ってる。
たしかにありそうな話ですな...