名前なし
2025/09/07 (日) 18:48:22
d7378@99237
攻撃機として割りきるなら強機体。戦闘機として使うならRBじゃなくABの方がいい。あまり強いと感じない人はこの機体と相性が悪いと思う。特に日本機乗り。動きがユラ〜ユラ〜として機首もカチッとしないからサイティングも定まらない。フル改造が済めば素直な操作感にダイブ性能がいいから上から降って相手の2歩先位に弾を撃ち込む感じだと結構当たる。まぁ、改造が済めば次の機体に移るから乗り続ける人はこの機体と相性がいいか、好きな人だと思うけど。あと、まったく関係ないけど、コルセアがカッコいいと思う人が居るのだろうか?俺は正直ダサいと思う。横から見たら馬面だし、前から見たら鯉の口みたい。なんか土管に翼つけたような見た目と感じるのは自分だけだろうか?
通報 ...
中々辛辣でワロタ。ひと昔前はこんなフラフラなFMじゃなくてもっと使いやすかったんだけどね~。見た目に関してはF4U-1系統はあまりに機種が単純な丸型でちょっと物足りないけど、F4U-4系統はマッシブな見た目でかっこよい。
辛辣なこと言えば面白いと思ってそう笑
自分では、あまり辛辣でも面白いとも思ってなかったが、そう感じる人がいるのであれば、自分は反省しなければいけませんね。では、なぜこんな投稿をしたかと言えば、今Amazonでハセガワ1/72コルセアが528円で売っていたので、迷わず5個ゲットしたのだが、仮組の段階で機首がうまい棒みたいでヤバくね?となったから他人に意見を聞きたかったのです。ちなみに、5個買ったのを今は後悔している。
F4U-1系統は正直見た目ビミョい。が、F4U-4になった途端トライアングルに纏められた排気管と言いラジエーターフラップと言い裏面から見たビジュアルが最高に戦闘機してる。乗り味的にはめっちゃ好み。陸戦でYak-9Kが暴れてたらまずコルセアでしばきに行く。
なるほど、参考になる。
冷戦初期のジェット機どもの方がよっぽど土管に翼つけた見た目だぞ。ボロクソ言いたいだけなら他所でやれ