Type 60 ATMコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Type 60 ATM http://wikiwiki.jp/warthunder/?Type 60 ATM#h2_content_1_18
発射時に斜め上ではなく真っ直ぐ飛んでいく仕様ならping高い鯖でも肉薄して超近距離射撃の手段があったんだがな
だからガンランチャーの方が有利なんだよね
最近この子よく見かける。修理手伝えるようになったからなんですかねぇ…
ランク6車両の開発RPをマイナス補正なく得られるのはこいつとSTBの二両しかないからダメ元で連れてきてるんじゃね
マイナス補正???
陸RBテストドライブ,ミサイルの照準方法が今やってみたらいつもの移動キー操作になってたから修正。味方を修理できることだし、ポイント貰えるのか試してみるかね。
りすぽんしてすぐの木箱に乗り上げて開始速攻で動けなくなったぞGaigineめ!!!
この前ベルリンでブランデンブルク門内スパーンの時、3両くらいのMBTが鉄バリケード上に沸いてたよ。(救出しました)
公式のATGMの動画でハブられててワロタ
日本にATGM車両なんて無い、いいね?
ミサイルが碌に飛ばないのとペラペラ紙装甲で直ぐ死ぬのと、WT再弱の貫通力しか無い奴と戦わせたらどっちが勝つのか気になる
90式相手ですら抜けない鉄壁のお尻を信じろ!なお(おそらく)最低貫通力であろうソビエト7mm連装には正面からでもキューボラを抜かれる恐れがある最弱のH35が相手でも覗き窓(?)を抜かれると弾薬誘爆からワンパン食らう恐れもある
それってやっぱりマトモに当たらない兵器に最弱王のソ連トラックとH35に負ける装甲の時点で最弱王じゃないですかーヤダー!
草
某Phly氏のお気に入り(ネタ枠)になってるのがうける。トータル3,4回は動画になってるな。
新しい動画のタイトルが「2年間まだ壊れている」ってのはなかなかにひどいな。今はミサイルバグをどうにかしてくれないとどうしようもない話ではあるが
74式の動画でも冒頭ネタにされてたしな笑 バグ治らないあたりもう公式ネタ車両なんじゃなかろうか…
日本のミサイル車両だけネタ枠に落ち着くのもなんだか嫌だなあ
89式実装して欲しいけどミサイルの機動修正してくれないと棺桶になるからなぁ
また状況が変わってるのか知らんけど、直進するタイプのミサイルは大して問題は無かったと思う。
ロックオン式のミサイルとかじゃないと当たら無さそう
これに限らないけどABなら偵察+カーソル合わせ(情報)でストリークポイントが一個溜まるから開発を進める場合は遠距離偵察で進めると吉。ミサイルは挙動不審だけど一定距離動かしたり直進運動をさせるならあまり影響はないから遠くからなら威嚇程度にはなるしね
この車両は偵察と味方の修理が出来る車両でありおまけでミサイルが撃てる(SA鯖なら当たるかも
ABでしか試してないけど精密射撃(照準器)モードにせず三人称視点のまま誘導すればping240くらいならなんとか当てられるくらいは暴れずに飛んでくれたわ
ミサイル下ろしてもっと乗員増やせねぇかな 味方に補充できれば尚よろし
どう見ても見た目当たったのに素通りするミサイル…所定ですね分かりたくありません
敵との距離が近いと狙いにくいのがなあ…
せっかくこの子開発したのにミッソーがまともに飛ばなさ過ぎてゲロクソ萎えてる
雑談板のほうを少しさかのぼれば幸せになれるぞ
🐌「この車両が愛されている点は、ミサイルがまともに飛ばないところでした。なので60ATMのみミサイルの調整を行わない方針になりました」
分かった、その代わり課金車両のリワードの4倍くらいにしろ(
ミサイル降ろして乗員増やしてください さらに味方に人員補充できるようにしてください
ミサイルバグ直ったんじゃなかったのか…?
せっかく開発したのにミサイルがまともに飛ばないせいでやわらか経験値ボックス双眼鏡としてしか使えなかったですね
名前がATMだし(経験値ボックスなのも)多少はね? 俺も開発終わるまでは期待してたけどいざ使ってみたらミサイル車両なのにBRが7.0に収まってる意味を理解したわ それに多分こいつはミサイルがまともに飛んでも弾速遅いから産廃のままだと思うよ
第1世代ATGMのバグは1.81になっても治らないらしいぞ
ある意味当時のミサイルの信頼性を表現しているといえなくもない
発射される位置がおかしいと情報があったな。
テストドライブだと撃ってからすぐ照準器に映るけど、RBだとほとんどのマッチで照準器の外に勝手に飛んでいって腕の問題以前に使うことができなかった。正直チハたんのほうが役に立つよ。
1キルがこれほどまでに嬉しい兵器が他にあっただろうか。
アプデでミサイルまっすぐ飛ぶようになったぞ!!!
やったぜ!これで普通に戦える!
まともに戦えるようになったところで依然7.0最弱は変わらない模様
弱い方だけどミサイルさえ飛べば普通に戦える戦車なんだよなぁ…
半信半疑だったがホントにちゃんと飛んで感動した
尚900m以下で自爆する模様
今までなんで普通に飛べなかったのか不思議だ... それはなにより嬉しいね
ATGMが直った!という事で加筆修正を加えました。前回同様黒歴史という事で一応格納で過去テキストを残す形に。Devで直ってたから嬉しい反面本編でも大丈夫か心配だったんだけどいやぁ良かった
前から気になってたんだけど、6発撃ち切ると自動で補充されるのはABだからなのか?他の戦車ではそんなことなかったような気がするんだが・・・
近いと当らないしミサイルがまともに飛ぶようになってもやっぱり使えない子
せめてランチャーの角度が油圧サスみたく変えられればなぁ…
しかも一定距離飛ぶと自爆するのな やっぱり使えない子…
dev鯖でヘリに向かって撃ったら空中で爆発したように見えたけどあれ自爆だったのか
前は下に落ちてたんだがな…
他のミサイルには無い特徴として砲塔に当てて爆風で車体天板を抜いたり履帯間の地面に当てて底板を抜いたりと大口径榴弾みたいな技が可能、ATGMとしてだけではなく誘導できる大口径HE弾としても使えるためハルダウンしてる相手にもワンパンが狙えたりする
ATGMの挙動が修正されたら、今度は有効射程が1kmに満たなくなってしまうバグがやって来るという・・・
えぇ…せっかくABで使おうと思ったのに…
有効射程1.8kmとなってるけどそんぐらいは飛んでない?まぁマジノとかでは使いもんにならんけど。
テストドライブで試したけどABはちゃんと飛んでるRBSBで射程が短くなってた
なんですぐ消えてしまうん...
まともにマーキング以外のことができる幸せ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
発射時に斜め上ではなく真っ直ぐ飛んでいく仕様ならping高い鯖でも肉薄して超近距離射撃の手段があったんだがな
だからガンランチャーの方が有利なんだよね
最近この子よく見かける。修理手伝えるようになったからなんですかねぇ…
ランク6車両の開発RPをマイナス補正なく得られるのはこいつとSTBの二両しかないからダメ元で連れてきてるんじゃね
マイナス補正???
陸RBテストドライブ,ミサイルの照準方法が今やってみたらいつもの移動キー操作になってたから修正。味方を修理できることだし、ポイント貰えるのか試してみるかね。
この前ベルリンでブランデンブルク門内スパーンの時、3両くらいのMBTが鉄バリケード上に沸いてたよ。(救出しました)
公式のATGMの動画でハブられててワロタ
日本にATGM車両なんて無い、いいね?
ミサイルが碌に飛ばないのとペラペラ紙装甲で直ぐ死ぬのと、WT再弱の貫通力しか無い奴と戦わせたらどっちが勝つのか気になる
90式相手ですら抜けない鉄壁のお尻を信じろ!なお(おそらく)最低貫通力であろうソビエト7mm連装には正面からでもキューボラを抜かれる恐れがある
最弱のH35が相手でも覗き窓(?)を抜かれると弾薬誘爆からワンパン食らう恐れもある
それってやっぱりマトモに当たらない兵器に最弱王のソ連トラックとH35に負ける装甲の時点で最弱王じゃないですかーヤダー!
草
某Phly氏のお気に入り(ネタ枠)になってるのがうける。トータル3,4回は動画になってるな。
新しい動画のタイトルが「2年間まだ壊れている」ってのはなかなかにひどいな。今はミサイルバグをどうにかしてくれないとどうしようもない話ではあるが
74式の動画でも冒頭ネタにされてたしな笑 バグ治らないあたりもう公式ネタ車両なんじゃなかろうか…
日本のミサイル車両だけネタ枠に落ち着くのもなんだか嫌だなあ
89式実装して欲しいけどミサイルの機動修正してくれないと棺桶になるからなぁ
また状況が変わってるのか知らんけど、直進するタイプのミサイルは大して問題は無かったと思う。
ロックオン式のミサイルとかじゃないと当たら無さそう
これに限らないけどABなら偵察+カーソル合わせ(情報)でストリークポイントが一個溜まるから開発を進める場合は遠距離偵察で進めると吉。ミサイルは挙動不審だけど一定距離動かしたり直進運動をさせるならあまり影響はないから遠くからなら威嚇程度にはなるしね
この車両は偵察と味方の修理が出来る車両でありおまけでミサイルが撃てる(SA鯖なら当たるかも
ABでしか試してないけど精密射撃(照準器)モードにせず三人称視点のまま誘導すればping240くらいならなんとか当てられるくらいは暴れずに飛んでくれたわ
ミサイル下ろしてもっと乗員増やせねぇかな 味方に補充できれば尚よろし
どう見ても見た目当たったのに素通りするミサイル…所定ですね分かりたくありません
敵との距離が近いと狙いにくいのがなあ…
せっかくこの子開発したのにミッソーがまともに飛ばなさ過ぎてゲロクソ萎えてる
雑談板のほうを少しさかのぼれば幸せになれるぞ
🐌「この車両が愛されている点は、ミサイルがまともに飛ばないところでした。なので60ATMのみミサイルの調整を行わない方針になりました」
分かった、その代わり課金車両のリワードの4倍くらいにしろ(
ミサイル降ろして乗員増やしてください さらに味方に人員補充できるようにしてください
ミサイルバグ直ったんじゃなかったのか…?
せっかく開発したのにミサイルがまともに飛ばないせいでやわらか経験値ボックス双眼鏡としてしか使えなかったですね
名前がATMだし(経験値ボックスなのも)多少はね? 俺も開発終わるまでは期待してたけどいざ使ってみたらミサイル車両なのにBRが7.0に収まってる意味を理解したわ それに多分こいつはミサイルがまともに飛んでも弾速遅いから産廃のままだと思うよ
第1世代ATGMのバグは1.81になっても治らないらしいぞ
ある意味当時のミサイルの信頼性を表現しているといえなくもない
発射される位置がおかしいと情報があったな。
テストドライブだと撃ってからすぐ照準器に映るけど、RBだとほとんどのマッチで照準器の外に勝手に飛んでいって腕の問題以前に使うことができなかった。正直チハたんのほうが役に立つよ。
1キルがこれほどまでに嬉しい兵器が他にあっただろうか。
アプデでミサイルまっすぐ飛ぶようになったぞ!!!
やったぜ!これで普通に戦える!
まともに戦えるようになったところで依然7.0最弱は変わらない模様
弱い方だけどミサイルさえ飛べば普通に戦える戦車なんだよなぁ…
半信半疑だったがホントにちゃんと飛んで感動した
尚900m以下で自爆する模様
今までなんで普通に飛べなかったのか不思議だ... それはなにより嬉しいね
ATGMが直った!という事で加筆修正を加えました。前回同様黒歴史という事で一応格納で過去テキストを残す形に。Devで直ってたから嬉しい反面本編でも大丈夫か心配だったんだけどいやぁ良かった
前から気になってたんだけど、6発撃ち切ると自動で補充されるのはABだからなのか?他の戦車ではそんなことなかったような気がするんだが・・・
近いと当らないしミサイルがまともに飛ぶようになってもやっぱり使えない子
せめてランチャーの角度が油圧サスみたく変えられればなぁ…
しかも一定距離飛ぶと自爆するのな やっぱり使えない子…
dev鯖でヘリに向かって撃ったら空中で爆発したように見えたけどあれ自爆だったのか
前は下に落ちてたんだがな…
他のミサイルには無い特徴として砲塔に当てて爆風で車体天板を抜いたり履帯間の地面に当てて底板を抜いたりと大口径榴弾みたいな技が可能、ATGMとしてだけではなく誘導できる大口径HE弾としても使えるためハルダウンしてる相手にもワンパンが狙えたりする
ATGMの挙動が修正されたら、今度は有効射程が1kmに満たなくなってしまうバグがやって来るという・・・
えぇ…せっかくABで使おうと思ったのに…
有効射程1.8kmとなってるけどそんぐらいは飛んでない?まぁマジノとかでは使いもんにならんけど。
テストドライブで試したけどABはちゃんと飛んでるRBSBで射程が短くなってた
なんですぐ消えてしまうん...
まともにマーキング以外のことができる幸せ