WarThunder Wiki

15cm sIG 33 B Sfl

450 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:38:17
最終更新: 2025/02/12 (水) 03:00:25
通報 ...
24
名前なし 2017/03/22 (水) 01:18:01 5b5de@d0d3c

900mくらい離れると照準器の視界ギリギリになって、正確に狙えなくなる

28
名前なし 2017/03/22 (水) 19:05:11 d979f@26248 >> 24

照準器の横線はキー割り振れば上下に動かせるんやで

25
名前なし 2017/03/22 (水) 09:05:56 601ae@c5258

リプレイで確かめてみたけど、こいつ最大仰角で砲を撃っても着弾間際で砲弾消えるっぽいな

29
名前なし 2017/03/22 (水) 19:06:38 3f3b4@b8988 >> 25

消える魔弾

37
名前なし 2017/03/30 (木) 01:25:47 9f710@7267f >> 29

消える魔弾は草

32
名前なし 2017/03/24 (金) 00:09:17 80476@431da

大口径榴弾砲の使い方が分からない。不慣れなので「装甲が薄いのに前に出なければ当たらない機体」としか思えない

33
名前なし 2017/03/24 (金) 00:58:30 6e390@2ca80 >> 32

撃たれたら終わりだから、待ち伏せしたり、味方の後ろに随伴してくのが基本。後は隠れられる遮蔽物に常に寄り添ったり。

34
名前なし 2017/03/24 (金) 01:06:48 20acb@88738 >> 32

自分から前に出ては駄目。味方を先に行かせて、その状況を見て違う方向から攻めるか、その場に止まって味方の側面・後方をカバーするか、諦めて逃げる。遮蔽物は最良の友達、隠れられる場所の確認をお忘れなく。砲撃支援の警告が表示されたら四の五の言わずに逃げる、死にます

35
名前なし 2017/03/28 (火) 22:20:43 13c69@3727d

RBではこいつはハリケーンの機銃掃射受けてポックリいってらあな、機銃もないから一度目をつけられたら終わりってか、ハハハ(白目)

36
名前なし 2017/03/28 (火) 22:25:35 f0e9d@8335c >> 35

その主砲はなんだ?飾りか!?(ハートマン軍曹

38
名前なし 2017/04/01 (土) 01:35:07 b58bb@be519 >> 35

その仰角の良い砲で返り討ちにするんだよ!

39
名前なし 2017/04/06 (木) 09:38:27 36e22@31cc7

こいつで初めて大口径榴弾使ったけどほんと強いな 個人的にゴッドモード一番取りやすい

40
名前なし 2017/05/03 (水) 01:07:27 ff5f1@c7918 >> 39

ランク1のくせに炸薬量は150mmクラス内トップだからね…

41
名前なし 2017/05/05 (金) 23:17:48 5494b@2544b

存在が害悪だろこれ。間接射撃に徹されるとマジで何もできないでやられる

42
名前なし 2017/05/21 (日) 10:49:38 5a9fc@b9f61 >> 41

どう見ても自走榴弾砲なんですが...(建前

45
名前なし 2017/05/28 (日) 19:24:01 4020f@41c8c >> 41

その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。

43
名前なし 2017/05/28 (日) 17:56:56 afd4c@2f033

某お戦車ゲーではHEしか撃てない悲しい子

44
名前なし 2017/05/28 (日) 18:12:45 59e62@9e65e >> 43

代わりにサテライトモードで間接射撃はお手の物だったから多少はね(なお向こうさんのゲームシステム上射程が500m程度になるとかいう特徴(?)も抱えている模様

54
名前なし 2017/07/04 (火) 19:27:02 bb388@c0b68 >> 44

あっちじゃ岩に乗り上げて射角増やすから射程とか関係ないねん。

46
名前なし 2017/06/01 (木) 21:53:20 81aaa@097e2

ABの照準は直接見えてないと相手戦車が赤く表示されないのかな?

47
名前なし 2017/06/01 (木) 22:51:48 6668a@71d09 >> 46

この間表示外狙撃されたから、こいつも味方のMAP情報あれば表示されてなくても吹っ飛ばすことは可能かと。間接照準

51
名前なし 2017/06/27 (火) 13:46:11 8c325@db4af >> 46

丘とかを挟んだ間接射撃は照準器を使わず狙うんやで

48
名前なし 2017/06/23 (金) 02:32:55 13e12@43c43

HEATでA13を撃ったら、その隣にいた別のA13まで爆風かなんかで吹っ飛んで、文字通りに一石二鳥できて笑った

49
名前なし 2017/06/26 (月) 15:16:00 04dd4@574ca

ホロの下位互換みたいだぁ…使えない

50
名前なし 2017/06/27 (火) 13:18:27 修正 34a19@4f98c >> 49

装填速度、炸薬量や貫徹力といった攻撃面では上位互換なんだけどねぇ

52
名前なし 2017/06/27 (火) 14:13:59 36e22@686e3 >> 49

そうかなぁ…両方使った身としてはこっちは妙に打たれ強い気がする。

55
名前なし 2017/07/06 (木) 09:58:08 19c30@35f2c >> 52

M8に後ろ取られて、何発撃たれたんだろ(3発以上は・・・)?でも、耐えた。相手がくるくるまわりながら撃ってたので、ちょうど砲塔前にきたときに一撃爆散できた。友軍が来てくれて、その間撃たれずに修理が間に合ったのもあったけど、ほんと撃たれ強い気がする。

56
名前なし 2017/07/06 (木) 11:54:37 36e22@31cc7 >> 52

そうだよなぁ。IS2の122mm砲とマウスの主砲と副砲に撃たれても死ななかった事を今でも鮮明に覚えてるぜ…

58
名前なし 2017/07/06 (木) 17:18:28 19c30@575e2 >> 52

IS2,マウスのいるBR帯・・・。火力はあるからなんとかなるのか・・・活躍できました?

59
名前なし 2017/07/06 (木) 20:17:43 36e22@31cc7 >> 52

その試合がどうだったかは忘れたが、一試合あたり1キルはとれるぞ。なんせ低BRだからと油断してる奴が多すぎる

60
名前なし 2017/07/07 (金) 09:15:11 19c30@35f2c >> 52

なるほど。自分もそんな運用してみよっかな(友軍に「場違いな物連れてきやがって!」と文句いわれかねないのは置いといて)。あ、話つなげてくれて、ありがとね。

63
名前なし 2017/08/02 (水) 21:45:42 c5a33@893b0 >> 52

ホロ使ってる身からすれば、砲塔上面の柔らかい部分に当てればソ連車でも楽に撃破できる。炸薬量が多いコイツならなおさらだな、IS-6なんかは側面からタレットリングに打ち込むとスッと吸い込まれて一撃だぜ。修理費安いわ火力あるわ、撃破できりゃゴッドモードでSL入るわでかなり強力だよ。…まあ強車両ぞろいの独陸でわざわざStPz持っていくのももったいない気がするけどね

57
名前なし 2017/07/06 (木) 12:45:30 3f3b4@561f9 >> 49

自分はホロ緑塗装+草+小さい車体で林に潜んで撃つのが好きだからこいつは使いにくかったな

53
名前なし 2017/07/03 (月) 16:17:15 8442b@0387c

貨物車両ごしにシャーマンを撃ってクリティカル ABにて

61
名前なし 2017/08/02 (水) 13:55:47 e97d6@2baeb

敵車両を撃破したのと同時に同じ敵に向かって低空で機銃掃射していた味方戦闘機を撃破してしまった。さすがにこれはレアケースだとは思うけど、大口径榴弾だとフレンドリーファイアには注意やね…。

62
名前なし 2017/08/02 (水) 14:13:43 8ef8b@9b5fc >> 61

KV2の榴弾で地面すれすれの航空機撃墜できるくらいだもんな

64
名前なし 2017/08/07 (月) 23:53:09 a6a41@86e94

ぶっちゃけホロと比べると微妙としか。機銃が使えて機動力が良いホロの方が良いかもしれん

65
名前なし 2017/08/26 (土) 02:48:20 a54d3@25181

最近のこいつおかしいんじゃないかな?榴弾を敵戦車至近にぶち込んでもヒット判定すら出ない。爆発していても出ない。なぜなんだろうか

66
名前なし 2017/08/28 (月) 02:19:33 fa038@9d883 >> 65

そういうのの大半は狙いがクソ甘い

67

狙いも何も敵戦車至近(敵戦車の履帯付近)にぶち込んでるんですが・・・。使用弾薬もHEATじゃなくてHEね。ちょっと前なら、破片とかが飛んでってヒット判定が出てたはずなんだけど今は全くでないよ。

68
名前なし 2017/08/29 (火) 21:40:36 afa61@c1bb9 >> 65

さっき陸RBでこいつに車体上面ぶち抜かれて死んだ(自分はヴィッカースMBT)からゲーム側の問題ではないと思う

69

車体上面ぶち抜かれたというのは弾頭が直撃したってことかな?直撃でやられたならゲーム的に問題ないんだろうね。ただ、至近弾に関してはどうなんだろうね。

70
名前なし 2017/08/29 (火) 22:01:13 fbd33@edc1a >> 65

榴弾の威力は下がったよ。Object 268でも確認済み。

71

弱体化かあ・・・。そればっかりは仕方ないかも、ありがとう。後テストドラブにて榴弾の破片の飛び方を調べてみたけど、弾頭の着弾点から射出された方向60度から70度の角度(推測値)で破片が飛んだ感じだったよ。これで謎が解けた、要は入射角の問題だった訳ね・・。(長文及び騒ぎ立て申し訳ないですm(_ _)m)

72
名前なし 2017/08/30 (水) 22:57:09 7493c@b9f61 >> 65

自分がBrummbarで榴弾使ってる時は戦車の砲塔下寄りにぶつけて砲塔正面は貫通しないかもしれないけど破片で車体天板部分を貫通させて弾薬、燃料、車体前面の2人を殺傷するのが普通かな。後関係ないけど砲塔てっぺんが丸っこい車両の方がおでこ撃ち抜きやすい(AB

73
名前なし 2017/10/08 (日) 17:13:16 78eb2@9d17e

こいつの最後の開発(自分はエンジン)だけはどれだけ出撃しても経験値が加算されないのはバグですか?

74
名前なし 2017/10/08 (日) 19:29:48 63f74@b0a6f >> 73

一旦WT閉じて再起動してみなされ。

75
名前なし 2017/10/08 (日) 21:32:57 f7ca4@db1a1

ソ連榴弾なんぞよりクソ強くて楽…1時間で100kSL稼いだわ(ゴッドモードで)

76
名前なし 2017/10/11 (水) 10:23:58 f7ca4@9d080

新しく実装された高ランク紙装甲駆逐を狙うのです…(Obj120もT114もぺらぺらなので視野外から簡単に押し潰せる上に、至近戦だと相手がナメプかましてくるのです)

77
名前なし 2017/10/11 (水) 18:27:25 1502d@4ab37 >> 76

T114には12.7mmあるし紙なのは自覚してるんだから真っ先に機銃撃たれるやろ

82
名前なし 2017/10/11 (水) 22:07:20 dc2b7@fdd7d >> 77

T114の12.7mmはスポッティングライフルだからTしかなくて貫通低いよ。

88

弾道を活かして丘の裏から撃ってますね…

78
名前なし 2017/10/11 (水) 18:33:46 ff218@52451 >> 76

高ランクくんな糞迷惑だ。AB?ならいいわ

93

まあ確かにそりゃそうかー。でも戦線張れないのとリロードタイムに割られないか?

95

前線はどの道格上のKPzかソ連とかイギリスのカチカチ連中位しか張れないからなあ…レオとか高機動戦車はCAPしたり側面襲ったりだし、こいつとかラケパンとかはT-10Mとか重戦車の後ろや丘裏から敵前線高価値目標や後方駆逐をタコ殴りするのが仕事だし

96

後は高ランクソ連のお椀砲塔は頭の辺りに当てると天板に引っかかって簡単に全員ミンチになるから、日本マップのBとかだとレオとかが素早くCAPした所に駆けつけて、敵が登ってくるのを少し遠慮した所を叩き潰して敵を後退させる手もある

97
名前なし 2017/10/12 (木) 12:42:44 14791@b30d3 >> 78

BR8.0にM551っていうこいつと似た感じのスペックの戦車がいるんだがこいつもクソ迷惑なのか?

98
名前なし 2017/10/12 (木) 13:05:04 e9882@e3ddf >> 78

あり得ないだろうけど、仮に木主と同じ考えの人がたまたま集まったりすると戦闘にならないから、適正BRでやった方がいいように思うんやけど…。そんな試合があったら流しますとか言われると黙るしかないけど。

100

おいおい、シレイラミサイルバカにすると怒るぞ。シェリダンはこいつと違って回転砲塔だし足周りも違うぜ。

101
名前なし 2017/10/12 (木) 19:34:39 0eed9@72005 >> 78

まぁHEAT弾なら活躍できるか…

103
名前なし 2017/11/11 (土) 22:00:30 d7dc7@bf52a >> 78

ティガーとかパンター持ってくより
こいつ持ってくほうがキル取れるけど

111
名前なし 2017/12/09 (土) 20:41:41 69813@ef812 >> 78

高ランクRBに持っていくのは本当やめてくれ…。いつも0キル1デスで退出してる人しかみないから、ホロとかシュトゥルムとか持ってきた人分、チームからマイナスとほぼ同じとしか思えない

113
名前なし 2017/12/09 (土) 23:12:57 e2e77@2200f >> 78

シュトゥルムとシェリダンがおんなじようなスペックって目何処についとんねん

102
名前なし 2017/10/13 (金) 15:31:39 81aaa@097e2

もしかして通信手のレベル上げてもABでの敵距離の表示って変わらない?

104
名前なし 2017/11/22 (水) 09:48:30 11f15@ecf92

こいつABで敵の見えないところから撃破するの楽しい、障害物はさんだにらみ合いの必要が無い

105
名前なし 2017/11/27 (月) 21:58:21 43ba0@aa778

BRが高いのか知らんが相手の装填時間も長くなってるから隙を付きやすくなってる気がする

106
名前なし 2017/11/27 (月) 22:39:43 414ac@e9425

m18乗ってて0.8kmから此奴撃たれて それをしっかり確認してても避けたくないと思った私はMなのだろうか?

107
名前なし 2017/11/28 (火) 23:39:14 8a862@effab

こいつ反動強いから車体半分くらい後退する...。まぁ車体軽いせいだけど。

108
名前なし 2017/12/02 (土) 01:53:38 53e87@d53d9

遠距離戦でちまちま撃つよりも市街の乱戦で近距離からよそ見してる敵のケツにぶち込むのが楽しい

109
名前なし 2017/12/04 (月) 00:22:14 修正 df470@d696d

ランクⅥ戦場でさえ色々と狩れる  あぁきもてぃ

110
名前なし 2017/12/07 (木) 05:09:55 11f15@ecf92

HEATの利点って何?HEで十分だと思ってしまうのだけど

112
名前なし 2017/12/09 (土) 20:45:08 75ab1@571d5 >> 110

ランク5とかに持って行ったときにT-10MとかT-54とかを正面から倒せることかな。

114
名前なし 2017/12/09 (土) 23:15:21 e2e77@2200f >> 112

それまじ?抜けるの?

115
名前なし 2017/12/09 (土) 23:19:16 75ab1@571d5 >> 112

抜けるはずよ。

116
名前なし 2017/12/09 (土) 23:27:47 c5a33@893b0 >> 112

交戦距離が1km2kmになるからねぇ。結構な急角度で直撃するから、そいつらならいける(IS-4は素の装甲が厚いのできつい) ちなみにHEATでも、車体下面に滑り込ませれば撃破することはできるんだぜ

117
名前なし 2017/12/09 (土) 23:29:57 修正 75ab1@571d5 >> 112

訂正、テストドライブで試したら至近距離からT-10Mの正面上部はのど元以外無理っぽいね。車体下部が抜けたり抜けなかったり。T-54の車体も着弾角30度で92㎜貫通だから無理っぽい。T-44やパンターまでならいけるね。山なり弾道だから距離が離れればたぶん可能だけど。

118
名前なし 2017/12/25 (月) 16:41:56 1502d@02340 >> 110

HEATの弾道はHEより素直(程度の差)だったような気がする。HEで抜けない相手挑んだとしてこの無装甲車両に二度目があるかというと...