WarThunder Wiki

IS-6 / 373

3137 コメント
views
373
名前なし 2017/04/09 (日) 12:07:38 e5d94@3d507 >> 371

何言ってる。ABでも間違いなくOPだろうが。これをOPと言わず何という?木主の言ってるようなRBで起きてることがABでも普通に起きてるからね。IS-6が6.7とか6.0とマッチしてるときなんてIS-6がマウスかIT-1に見えるくらい一方的に虐殺してるからな。それに8.0マッチでも普通に暴れてる。T-54よりも絶対強いぞこいつ。これが通常ツリーの車両ならまだしも課金車両だというのが許せん。こんな戦車warthunder初めて触った人間でもWキー押しながら撃ちまくれば普通に活躍できちまうだろうが。そういう努力もしてない人間が乗ってる率が特にIS-6は多い。さっさか大幅nerfか削除しろよ害人!!これじゃあ完全なるPay to winだろうが。ホントに味方にいてもTKしてストライキしたい感じだよ

通報 ...
  • 378

    貫通低いからBRが7.0でいいとかいう人いるけどこいつの機動力なら側面を簡単に取れちゃうから関係ないよね はやくBRあげてほしい

  • 379
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:19:15 e234e@cd201 >> 373

    王虎でTOPになればこいつはいないだろ?格上なんだから強くて当たり前だろ

  • 380
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:20:01 修正 64028@ff076 >> 373

    ↑王虎10.5cm君忘れられてて草

  • 381
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:21:31 75ab1@f8df2 >> 373

    格上的強さのそれが7.0のそれじゃないってのが問題なんだと思うよ。105虎はなァ・・・結局AP系しか持ってないと相手にならないし。

  • 384
    木主 2017/04/09 (日) 12:23:30 修正 64028@ff076 >> 373

    どちらにせよ7.0で比べてもIS-6は1,2を争う強車両になるから格上だから理論が通じないんだよねぇ

  • 386
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:26:32 e5d94@3d507 >> 373

    そういうこと、それに上にも書いたけどこいつは機動力が半端ないから8.0とか8.3でも普通にマウスとかIT-1とか撃破してる

  • 387
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:28:52 e5d94@3d507 >> 373

    しかも、Ruがカウンターになるじゃろって害人は言いたいんだろうけど、ほぼ間違いなくIS-6が先手をとれちゃうから後手じゃあ戦いにくいRuはカウンターでもなんでもなくIS-6に食われてる。

  • 388

    米ソにはT29 IS-6があって独には辛うじて王虎が対応する強車両枠としているけど性能も並べると微妙 日本はこのBR帯じゃ英国以下の性能で目も当てられないからねぇ RBじゃ悲惨だよ

  • 389
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:40:25 e234e@cd201 >> 373

    ジャップの弱さとこいつは関係ない件。

  • 390
    木主 2017/04/09 (日) 12:42:19 修正 64028@ff076 >> 373

    ↑RBだから独日の戦車と米英ソの戦車を比較したんだよ そんな深く考えなくていいよ

  • 391
    名前なし 2017/04/09 (日) 12:49:34 修正 1e07a@516c8 >> 373

    日本的にはIS-6は防御力を過信する輩が多い分美味しいのだけれどね。なんといっても6.7で優秀な106mmHEATとHESHが使えて、7.0で90mmHEATFSが使えるから、というかそれ以外無いから。大変なのはドイツだと感じるわ。数の上で主力になるヘンシェル王虎の71口径88mmは素晴らしい砲だけれどたった0.3格上という敵に対する対処能力とか正直微妙。10.5cm王虎っていう言われるほど悪くない重戦車さんや中身がしっかりしてるRuがもう少し増えてくれると楽なんだがな。アメリカは超糞猫のような高機動、紙装甲、高攻撃力な車両からT29やT34のような意外に硬い重戦車が「比較的まともな中身付き」で揃ってるからドイツより正直楽。イギリスは他国戦車のコバンザメとなりながらHESH撃ったり、APDS撃ったり、撃破されたりして日本のようにほのぼのと()戦える

  • 392
    レオパルト先輩(枝主) 2017/04/09 (日) 13:03:01 e5d94@3d507 >> 373

    ですからIS-6がもっと7.7にお越しくだされば、遠距離からのミサイルはもちろん感覚で砲弾をよけてしまうような中身さんもいるくらい中身が優秀な僕たちがお相手するのに。

  • 393
    名前なし 2017/04/09 (日) 13:25:48 修正 8a25a@3b3d1 >> 373

    Ruが先手取れないとか何言ってんだ??それ自分が下手くそなんじゃないの

  • 394
    名前なし 2017/04/09 (日) 13:28:38 修正 64028@ff076 >> 373

    ↑露骨な煽りはNG 書き込む前にちゃんと投下していいものかよく読もうね!
    ちなみに先手はRUで取れるけど三拠点とかで次点の行動時にはIS-6が進軍ルートにいるから時間稼ぎされて結局後手になるっていうのはよくある

  • 395
    名前なし 2017/04/09 (日) 13:44:09 8a25a@3b3d1 >> 373

    つまり何が言いたいんだ?拠点占領してから動き始めたらあらかじめ待ち構えてたIS-6に食われるってこと?

  • 396
    名前なし 2017/04/09 (日) 14:01:23 e5d94@3d507 >> 373

    まぁあってはいるが、あいつの機動力がいかれてるおかげで占領して次の行動起こす前にIS-6が来ちゃうってこと

  • 397
    名前なし 2017/04/09 (日) 14:08:26 修正 8a25a@3b3d1 >> 373

    IS-6だけじゃなくて高ランクソ連は拠点占領無視して真ん中の方へむかっていく戦車がある程度いるからそうなる。別に機動力は大して良くないし、速力もtiger2Hと対して変わらないし...加速はまあ中戦車並だけども。

  • 398
    名前なし 2017/04/09 (日) 14:36:12 2e4d7@b6a9a >> 373

    T29も明らかに強いけどなかなか調整されないし、課金戦車は金を払わせてる手前なかなか調整し辛いと思うよ。6.0~6.7はプレイしないのが一番。元々このBRはT29が暴れてたせいでクソだったし、IS-6というクソ要素が一つ追加されただけ。

  • 399
    名前なし 2017/04/09 (日) 14:39:16 26f35@b8f5d >> 373

    そしてT29がいる前はヘンシェルが暴れてた…6.7は何かしらが暴れてないと気が済まないのかGaijinよ…

  • 400
    名前なし 2017/04/09 (日) 15:50:38 e5d94@3d507 >> 373

    多分一番暴れさせても問題ない(文句が出ない)性能にできるのが6.7あたりなんだよ

  • 401
    名前なし 2017/04/09 (日) 15:54:34 26f35@b8f5d >> 373

    成程ね、人数も6.7が多いだろうしなぁ

  • 402
    名前なし 2017/04/09 (日) 16:01:01 e5d94@3d507 >> 373

    それに基本課金機体を出せるランク4の最高BRは基本は6.7でしょ。

  • 403
    名前なし 2017/04/09 (日) 16:01:57 修正 26f35@b8f5d >> 373

    確かにな、最大でも7.0だしそれに戦中は大体6.7まで(例外はいるけど)だからその事もあってって感じかな?

  • 409
    名前なし 2017/04/09 (日) 16:43:00 e5d94@3d507 >> 373

    まぁそういうことだろうね

  • 435
    名前なし 2017/04/09 (日) 20:21:30 26f35@b8f5d >> 373

    成程なぁ…まぁ慣れるしかないね、是非もないよネ