WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
2554
名前なし 2018/03/15 (木) 11:48:36 853eb@fbaf3

そういや他の国の課金車両は基本ツリーにある車両の発展系なのにソ連だけ独立した車両が多い気がする

2555
名前なし 2018/03/15 (木) 11:57:21 31c51@718ed >> 2554

そりゃまあ、革命の国ですし?(違

2557
名前なし 2018/03/15 (木) 12:31:59 87300@36542

バカでも勝てる戦車 これ使ってキルレ1いかなきゃゲームやめた方がええレベル

2558
名前なし 2018/03/15 (木) 12:48:18 eb02e@e50ac >> 2557

どの車両でもキルレ1行かないようなやつは問題ありだけどな

2559
名前なし 2018/03/15 (木) 13:00:54 24f8c@30d42 >> 2558

M24でアシストプレイ(偵察や砲塔内全滅さして味方の優勢を煽る等)に徹してキルレ1割ってる自分は問題ありですかね・・・?

2560
名前なし 2018/03/15 (木) 13:02:24 f173d@84eff >> 2558

むしろABならアシストプレイしてるなら1は割らないはず(キルスト)

2561
名前なし 2018/03/15 (木) 13:03:08 853eb@c284c >> 2558

多分枝はどんな強車両でもキルレが1いかない奴は~、って事やと思うで アシストプレイってわかってやってるならそれはそれでええやん

2562
名前なし 2018/03/15 (木) 13:05:04 87300@36542 >> 2558

ソ連7mm対空砲くんでキルレ1こえるやり方教えてくれ 車両撃破で

2563
名前なし 2018/03/15 (木) 13:15:36 24f8c@30d42 >> 2558

RBだからなぁ・・・

2570
名前なし 2018/03/22 (木) 18:02:30 c91f6@c546f >> 2558

でたーw

2581
名前なし 2018/03/23 (金) 17:30:33 6bc91@4a37b >> 2558

AAに地上撃破とのキルレを求めてあげるな...

2582
名前なし 2018/03/23 (金) 18:17:12 24665@e6eba >> 2558

ABにおけるJpz 4-5「あ、あの…私の事覚えてます?」

2624
名前なし 2018/04/22 (日) 16:24:32 4c735@70a46 >> 2558

8.7トップ時代の地獄のレオに乗せてあげたい

2565
名前なし 2018/03/17 (土) 18:27:56 4a44f@a101d

こいつ乗ってて思うんだけど尋常じゃなくショットトラップするね。ABだろうがRBだろうが距離すら関係なく吸い込まれるように防盾下に当たって車体に突き刺さる。この前なんかAPDSがそうなったよ。いやこの車両自体は強いんだけどね...

2566
名前なし 2018/03/17 (土) 19:01:38 88813@893b0 >> 2565

そうでもしないと死なない、と捉えようや

2568
名前なし 2018/03/20 (火) 01:14:00 99760@7343b >> 2565

やたらに弾くようにしてるから自業自得みたいなもんやで…

2569
名前なし 2018/03/20 (火) 08:33:29 31c51@718ed >> 2565

たぶん吸い込まれてるのではなく撃った側がそこに落としてると考えるべきでは・・・?そんなこと言ったら、虎2だって側面取られない限り砲塔正面に全部弾が来るわけで・・・。そこが確実に倒せるからなんだと思うよ。つまりそれを克服できれば圧倒的に強くなるという・・・。

2578
名前なし 2018/03/23 (金) 01:24:05 457ba@7af9f >> 2565

トップマッチなら科学弾や砲塔ショットトラップ以外じゃ正面からこいつを撃破できる車両が存在していないから、そう感じるだけやで

2571
名前なし 2018/03/22 (木) 23:58:42 692ea@cce27

M60パットンでこいつに勝つ方法教えてください!! どうあがいても即死します!

2572
名前なし 2018/03/23 (金) 00:03:27 eb02e@63ca7 >> 2571

HEATFSを打ち込む

2573
名前なし 2018/03/23 (金) 00:04:08 14791@f59d5 >> 2571

顔面パンチで勝ちでしょ。M60使ったことないから知らないけどそうそう抜かれないんじゃないの?

2576
名前なし 2018/03/23 (金) 00:06:28 f63d1@c3d80 >> 2573

M60は見た目のわりに砲塔薄いよ 貫徹200mmもあれば余裕で抜けるぞ

2583
名前なし 2018/03/24 (土) 14:02:31 cfcab@facc4 >> 2573

M60使ったこともないのに憶測でコメントするやつ、、、

2585
名前なし 2018/03/24 (土) 14:55:08 14791@f59d5 >> 2573

知能低そうな煽り乙。自分で使ったことはなくても相手にして硬いと感じたからなんだよなぁ

2586
名前なし 2018/03/24 (土) 16:53:49 981fc@dc2b5 >> 2573

別に煽るつもりじゃないけど、普通敵対して強く感じたりしたら装甲調べん?

2575
名前なし 2018/03/23 (金) 00:05:39 22049@7c6fa >> 2571

方法も何も砲塔にHEATFS撃ち込むのが基本だろうが。閉鎖機、砲手のどっちかは普通に死ぬだろ

2577
名前なし 2018/03/23 (金) 00:38:58 692ea@cce27 >> 2571

助言通り初弾HEATFSで出たら生憎IS-6は居ませんでしたけどT-54ぶっ殺せたので助かりましたありがとうございました

2579
名前なし 2018/03/23 (金) 16:52:56 aac17@70a46 >> 2577

とばっちりで草

2580
名前なし 2018/03/23 (金) 16:59:17 ba54f@57e55 >> 2577

ソ連への憎しみが滲み出てて草

2584
名前なし 2018/03/24 (土) 14:03:43 cfcab@facc4 >> 2571

正直HEATFSよりもHESHでキューポラ狙ったほうが個人的には確実性あっていいと思ってる

2587
名前なし 2018/03/24 (土) 18:18:42 d1ec1@2ee09 >> 2584

こいつキューポラあったの?

2588
名前なし 2018/03/27 (火) 12:34:04 修正 af1bb@b0191 >> 2584

キューポラ抜いたところでHESHの仕様変更で乗員無傷やぞ
かなり前の修正だからだから枝主がいつの話ししてるかによって変わるけど

2589
名前なし 2018/03/27 (火) 12:46:20 ed511@f0bb0 >> 2584

APかHEATで顔面パンチが1番安定すると思うんだけどなぁ。

2590
名前なし 2018/03/27 (火) 13:00:48 1e58e@fe4dc >> 2584

キューポラと言うか砲塔上部ハッチの段差かな?L7HESHの炸薬量でいけるかわからんけど上手くいけば大口径榴弾の天板抜きみたいになるはずだから枝主が言ってるのはそれじゃないかな。俺はAPDSやHEATFSで正面抜いた方が確実だと思うけど。

2591
名前なし 2018/03/27 (火) 13:15:51 e905a@1a5f3 >> 2584

榴弾効果で天板抜きの砲弾シャワーできるけどL7程度ならAPDSブチ込んだ方が確実

2592
名前なし 2018/03/27 (火) 13:16:55 7c5de@28acc >> 2571

それよか20ポンド砲車両で勝つ方法を教えてほしい。顔面撃っても弾体が照準器に吸われて砲手を殺せない…

2593
名前なし 2018/03/27 (火) 13:42:29 ed511@3dedd >> 2592

自分は20pdrで安定して顔面抜けてた印象あるけどなぁ。あと車体下部も角度ついてなければ抜けるので、顔面パンチで砲手と車長殺す→車体下部抜いて操縦手殺すってパターンが多かったかな。アプデでAPDSの加害がうんこになったので現環境だとまたモジュール吸収起きやすかったりするんだろうか。

2594
名前なし 2018/03/30 (金) 17:03:59 修正 3d037@8d00b

L7A3のHESHでIS6の車体正面抜けないのは何故?

2595
名前なし 2018/03/30 (金) 18:16:26 47fd9@95f49 >> 2594

貫通力ギリギリで傾斜分足りて無いから

2596
名前なし 2018/03/30 (金) 18:22:30 9eaff@c6662 >> 2595

WTのHESHは傾斜で弾かれるんやで…

2597
名前なし 2018/03/30 (金) 18:23:56 697e6@7343b >> 2595

傾斜は全く関係無いハズなんだがな…テストドライブでT10Mの車体撃つと分かるけどHESHがあまり効かなくなった。威力が下がるばかりでなく抜けなくなるとはヒドイ…

2598
名前なし 2018/03/30 (金) 18:29:53 9eaff@c6662 >> 2595

大人しくAPDSかHEATFS使うしかないな…APDSじゃ厳しいか

2599
名前なし 2018/03/30 (金) 18:32:37 eb02e@63ca7 >> 2595

60度以上傾斜してると貫徹力下がるんだよなHESH おかげでこいつとかT-54とか抜けなかったりする

2600
名前なし 2018/03/30 (金) 18:33:42 47fd9@95f49 >> 2595

HESHも惑星だと傾斜関係有るぞ、他のHESHや機体でも装甲厚との差が小さいと傾斜で弾かれる

2601
名前なし 2018/03/30 (金) 18:49:39 697e6@7343b >> 2595

何のためのHESHなのやら…

2602
名前なし 2018/03/30 (金) 19:25:00 4f941@fb729 >> 2595

以前のHESHだとガチガチなはずのソ連戦車がポンポン撃破されて面白くなかったんだろうさ

2603
名前なし 2018/03/30 (金) 19:29:50 8793d@cb5ff >> 2595

ソ連に逆らったからだぞ

2608
名前なし 2018/04/01 (日) 12:54:19 179a7@f59d5 >> 2595

HESHは現実でも装甲が傾斜してると上手く圧縮?されないから威力が落ちるらしいぞ

2604
名前なし 2018/04/01 (日) 11:33:06 a707f@9f603

虎2でこいつと鉢合わせた時の対処法教えてください

2606
名前なし 2018/04/01 (日) 11:44:07 6c3e0@f97a9 >> 2604

キューポラから顔面撃てや、さすがに今さらすぎないか?

2657
名前なし 2018/06/22 (金) 21:32:16 c6fca@dbf0e >> 2606

顔面パンチしてもよく弾かれるんだよなぁ

2607
名前なし 2018/04/01 (日) 12:25:37 31c51@718ed >> 2604

ショットトラップおすすめ。油断して突っ込んでくるこいつを堂々と撃破したときは最高だよ。ただ慣れが必要だから、テストドライブで練習してくるといいよ。

2609
名前なし 2018/04/01 (日) 13:05:56 3f3b4@a4da5 >> 2604

顔面を水平になる様に撃つ。それか少し下の顎みたいな傾斜に当ててショットトラップ。中身ギチギチだから当てたらだいたいワンパン。

2610
名前なし 2018/04/02 (月) 18:16:18 fd55a@5dc92 >> 2604

虎2を凌駕すべく開発されたIS-3のその改良型なので劣勢でも当然だと思ってキューポラ狙う。

2612
名前なし 2018/04/11 (水) 22:44:32 be437@631ce

コイツ買おうと思ってるんだけど、もしこう戦った方がキル取りやすいって戦い方あったら教えていただけないでしょうか

2613
名前なし 2018/04/11 (水) 23:10:34 31c51@718ed >> 2612

基本的には他車両の性能をよく覚えておき、危険かどうかの判断ができるようにする。装甲は硬い方だが弱点を抜かれれば即爆散なのでなるべく障害物に身を隠すのがいい。敵が撃ったら一撃で決めるべし。自慢の後退速度で逃げるという選択肢もお忘れなきよう・・・。

2614
名前なし 2018/04/11 (水) 23:30:48 97541@629b6 >> 2613

ある意味T-44の戦い方が似てるかもね

2615
名前なし 2018/04/16 (月) 10:17:43 04acf@9c82d

使ってみたけどなんかBRとか車両性能とかじゃなくてヘイトのせいで撃破されやすい印象。ABなんてIS-6だとわかった途端近くにいる敵がほとんど全員寄ってきてタコ殴りにされる。おかげでRB専になりました泣

2616
名前なし 2018/04/19 (木) 12:44:11 b5935@d2204

外人A「なんでIS-6はあんなに速いんだ?アイツはかなり重いはずだ。そうだろ?」外人B「ソビエトの原子力エンジンを積んでるんだよ」外人C「アイツのエンジンはgaijinされてるからな」外人A「なるほど…」というやりとり(意訳)があって草生えた。ある意味、ネタ的に愛されてる部分があるよなコイツ。

2617
名前なし 2018/04/19 (木) 13:04:06 90398@c3189 >> 2616

皮肉ってるだけでしょ

2618
名前なし 2018/04/19 (木) 15:04:19 31c51@718ed >> 2616

まあ現大統領も核燃料で動いてるしそこまで不思議じゃないのかもね。

2619
名前なし 2018/04/19 (木) 15:33:42 d45d6@ab487 >> 2616

あの国ウォッカでどんな病気や怪我も治すから怖いわ。

2620
名前なし 2018/04/21 (土) 22:56:40 b70df@9327b >> 2616

ソ連お得意のドーピングでしょ

2621
名前なし 2018/04/21 (土) 23:05:53 6f541@792bf >> 2616

エンジンにウォッカ混ぜてるんやろなぁ…

2622
名前なし 2018/04/22 (日) 00:30:23 d3cb2@d94d1 >> 2621

燃料に、ではないのか…

2623
名前なし 2018/04/22 (日) 01:32:01 d9824@897aa >> 2616

コイツって機動性下げるだけでヘイトとしては大分マシになるよね。ワイの中途改造T54の加速に並んで来た時は流石にヤバイと思ったわ。まぁIS7来るらしいからもっと酷いことになるんだろうな…

2627
名前なし 2018/04/23 (月) 12:21:27 22049@c2732 >> 2623

別に来たって普通だろ…。BRは8.0前後になるだろうし、出力重量比は並で最高速度60なんてそうそう出せないだろうし、むしろソ連系列の致命的な旋回性能の無さが心配。T-10から装甲上げて化学弾頭取り上げたと思えばIS3の再来と思える

2628
名前なし 2018/04/23 (月) 12:23:28 3f3b4@e8223 >> 2623

騒がれるとは思うが高ランクは無理やりぶち抜いて来るやつばっかりだしいくらIS-7だからといってきつそう

2629
名前なし 2018/04/23 (月) 13:55:33 97541@1688e >> 2623

IS-5は来ないんですか...

2630
名前なし 2018/04/23 (月) 14:04:05 d3e68@571d5 >> 2623

それって要はT-10Mのことじゃないのか?

2631
名前なし 2018/04/23 (月) 14:06:19 a3f7e@5261b >> 2623

異世界ではE-100相手にオラついてるんだけどなIS-7…この惑星ではどうなることやら…

2632
名前なし 2018/04/23 (月) 14:07:32 修正 97541@1688e >> 2623

T-10MはIS-8じゃなかったっけ

2633
名前なし 2018/04/23 (月) 14:14:00 a3f7e@5261b >> 2623

IS-8の試作がIS-5ですな。

2634
名前なし 2018/04/23 (月) 14:16:31 97541@7f954 >> 2623

Object248もIS-5って書いてるけどあれは何なんですかね?100mm砲載せたIS-1みたいな見た目してるけど、調べても英語サイトばっかでまるで分からん

2636
名前なし 2018/04/28 (土) 13:52:51 d3e68@571d5 >> 2623

IS-5には2種類あって、いわゆるIS-8に進化したObject730とIS-2の改良型として設計されたObject248なのだそうな。お隣のゲームだけど、そっちのWIKIにざっくりまとめてあったから参考までに。リンク

2643
名前なし 2018/04/29 (日) 16:17:52 97541@7f954 >> 2623

ありがとナス!それにしてもObject248って異様に情報量少ないのな... 写真っぽいものはあるはずなんだが、それ以上のことは英語サイトにしか無さそう

2635
名前なし 2018/04/28 (土) 09:35:32 3c0c6@b7eb9

バイアス6

2637
名前なし 2018/04/28 (土) 14:14:42 2559d@4724c >> 2635

や っ た ぜ

2638
名前なし 2018/04/28 (土) 17:53:01 90398@c2616 >> 2635

どんなnoobでも活躍出来る車両だからね。仕方ないね。

2639
名前なし 2018/04/28 (土) 21:59:42 31c51@718ed >> 2635

BRが上がったとはいえ、いまだに格下オラオラしている印象。まあ虎二やT29もしてるしそこまで理不尽だとは思わんが。

2640
名前なし 2018/04/28 (土) 22:25:18 16e4f@b1295 >> 2639

全盛期に比べれば落ち着いたよね

2647
名前なし 2018/05/08 (火) 07:01:50 5d80b@257ba >> 2639

オラオラ度がダンチなんだよなぁ・・・アメリカ90mmで砲塔側面撃って戦闘継続できるのこいつくらいだよ?ほかは大体無力化、下手すりゃ死ぬ

2641
名前なし 2018/04/29 (日) 15:28:17 d1ec1@74564 >> 2635

化学弾のある国からしたらいいカモだよ

2642
名前なし 2018/04/29 (日) 16:03:02 9ca4d@28acc >> 2641

英陸「ほぅ?」

2644
名前なし 2018/04/29 (日) 16:18:16 8ef8b@da12e >> 2641

日本ならST-A1とかType61とかで十分対抗できるけどドイツの場合7.7までHEATFS使えて砲塔旋回できるやつが課金しないと手に入らないのあれだめだと思うのM47とか課金すりゃいるって意味でバランスとれてるんだろうけど

2645
名前なし 2018/04/29 (日) 19:28:02 3f3b4@af86a >> 2641

化学弾の前には無力だが格下マッチだけに出せば無敵よ 相手をよく見て使う必要がある

2646
名前なし 2018/04/29 (日) 19:32:28 修正 ec8ea@98826 >> 2641

一応、通常ツリーにいるヤクパン4-5がHEATFS撃てるけど微妙だしね(回る砲塔じゃないし)。

2648
名前なし 2018/05/08 (火) 13:50:06 修正 8793d@e9d0d >> 2641

APDSで車体上部なら安定してはじくしやっぱり化け物なんだよなぁ

2649
名前なし 2018/05/08 (火) 14:29:46 12def@e110a >> 2641

105mmHESHでほぼワンパンだったこいつが、HESHだけを史実()にモデルチェンジした今では被弾してもダメージ1つ入らないのは呆れを通り越して笑えてくるよ。。

2650
名前なし 2018/05/08 (火) 14:35:06 63890@28acc >> 2641

APHEもさっさと史実に忠実にしてほしいもんだ。今のAPHEとか高貫通遅延榴弾だし

2652
名前なし 2018/05/15 (火) 13:26:59 26fb6@36f6f >> 2635

BUY IS-6 BIAS-6、正解はどちら?

2651
名前なし 2018/05/15 (火) 00:11:02 bd665@7343b

側面だろうとまず1発非貫通にするのやめようネ!

2653
名前なし 2018/05/15 (火) 16:22:58 d1ec1@74564 >> 2651

砲塔側面か履帯裏狙ってくれ

2654
名前なし 2018/05/24 (木) 20:27:51 90398@c2616 >> 2651

こいつは装甲絶対表記以上に盛ってるわ。慣れたつもりだったけど側面非貫通とかやっぱ腹立つ

2656
名前なし 2018/06/22 (金) 15:59:02 b70fe@f2f74 >> 2651

友軍と撃ち合ってる敵のこいつの側面回り込み成功して「よっしやぁああ1k頂きやぁああ」からの跳弾、続いてゆったりと砲塔をこっちに向けるIS-6、爆散する俺。ここまでテンプレ

2658
名前なし 2018/06/23 (土) 10:30:51 31c51@7335a >> 2656

大抵は側面の装甲に中てちゃうから弾かれる。装甲の下の履帯の裏側の車体部分に中てると貫徹できるはず・・・。

2660
名前なし 2018/06/23 (土) 16:56:47 b70fe@f2f74 >> 2656

よく見ると側面スカート下の履帯裏装甲も100ミリあって、その外側には巨大な転輪(30ミリ厚)がみっちり並んでそれぞれに跳弾判定があるので真横からならまだしも斜めから側面撃つのは相当難しい。走っただけでインバータが爆発する重装甲を舐めてはいけない

2661
名前なし 2018/06/23 (土) 20:09:15 31c51@7335a >> 2656

ま、たった100mmだし多少はね?(震え)

2659
名前なし 2018/06/23 (土) 12:08:26 b90c0@d2204 >> 2651

この子は側面から狙うなら履帯裏か砲塔側面だな。砲塔側面は見た目硬そうだけど意外と柔らかい。傾斜に気をつけつつ後ろの方を狙うと良さげ。

2655
名前なし 2018/05/25 (金) 12:23:48 a0522@93c2d

科学弾がなくったってホリの105mmで砲塔正面狙って1発よ。車体下部隠せば無課金の方なら抜かれることは無いハズ…

2665
名前なし 2018/06/28 (木) 21:05:35 bcb45@e18d9 >> 2655

こいつにホリプロでゼロ距離で撃ち合って抜けなかったです(半ギレ)

2667
名前なし 2018/07/13 (金) 21:40:51 d10fc@57f58 >> 2655

窓みたいになってる部分が175mmくらいしかないからホリで余裕ぶっこいてると抜かれるぞ

2662
名前なし 2018/06/23 (土) 20:57:38 b5c07@89bf9

買ったけど装甲が均一なだけでそこまで硬くないな。それに貫通がなかなか厳しい

2663
名前なし 2018/06/23 (土) 22:29:23 d3e68@571d5 >> 2662

このBRになるとHEATFS持ちが増えるから弾受けするにしても相手選ばないとすぐやられるで。逆に言えば相手選べば鉄壁になれる。貫通も200㎜で通用しない敵はあんまりいないから敵の弱点しっかり覚えてればそこまで苦労しないよ。ただしマウスとかE-100からは逃げたほうがいい。

2664
名前なし 2018/06/24 (日) 00:23:52 b5c07@89bf9 >> 2663

ご教示感謝します!

2666
名前なし 2018/06/28 (木) 22:47:08 4b51f@78256

今更だけど買って乗ってみたらなんだこれ…適当に撃っても抜けるんだが…まるで固めの日本車輌乗ってるみたいにワンパン出来るしこの機動力…頭おかしい…

2668
名前なし 2018/07/13 (金) 23:11:54 d3cb2@f9bd9 >> 2666

更に少し前はバグ装甲で+100mmだった

2669
名前なし 2018/07/20 (金) 17:36:45 90398@c2616 >> 2666

こいつ1両でありとあらゆる戦況をひっくり返せるヤバ戦車だからね

2670
名前なし 2018/07/21 (土) 21:55:04 f1f60@02927 >> 2666

🐌 曰くコイツは97式中戦車チハ12cmなんだもんな、もうそういうことだよな

2671
名前なし 2018/07/25 (水) 20:54:11 efab7@178c3

こいつの全盛期のやばさを教えてください。

2672
名前なし 2018/07/25 (水) 21:16:25 fada9@4d179 >> 2671

過去ログ見れば?

2673
名前なし 2018/07/25 (水) 21:25:10 844c6@c284c >> 2671

常にBR7.0トップマッチで砲塔正面300mm 格下の砲なら正面からは貫通できずRBでも2桁キルが余裕で出来てた

2674
約1年前にこのコメ欄荒らしちゃった人 2018/07/25 (水) 21:35:09 4ab70@3d507 >> 2671

虎2含めた同格以下を正面から貫通できるレベルの砲と、なによりも下手すると側面とっても弾く装甲と、重戦車としては優れている機動力でT-54の完全上位互換が6.7戦場で何食わぬ顔してキル取りまくってた。まさにチンパンジーでも勝てるって感じだった。だが最近は熟練ではない戦車乗り諸君にも弱点が浸透してきて、どうやらそれがgaijinにバレてないようだから相対的に弱くなった。(1年前の人達荒らしちゃってごめんなさい)

2676
名前なし 2018/07/26 (木) 15:22:42 844c6@c284c >> 2674

荒らしたって言われてもこいつ存在に賛成的な意見なんて殆ど無かったから誰も気にしてないでしょ

2677
名前なし 2018/08/10 (金) 08:12:17 4b51f@dac00 >> 2674

ガイジンがこいつでゲームを文字通り荒らしたんだよなぁ…今でも十分使える(買ってみたけど)

2675
名前なし 2018/07/26 (木) 02:22:01 3f3b4@f0e21

流石に全盛期ほどの勢いはないけれど、7.7のT-54デッキにいれといてTOPマッチなら出せばかつての強さを拝める…やっぱつよいな

2678
名前なし 2018/08/25 (土) 19:44:19 2cad4@20ad4

Eスポーツをなのるのもおこがましい陸はソ連バイアスの塊

2679
名前なし 2018/08/25 (土) 21:02:23 7f15f@3d507

たまにバイアス7に紛れてこいついるのほんと草なんだけど

2680
名前なし 2018/08/25 (土) 21:09:19 5faa0@40d62 >> 2679

ちょっと下のレートだとIS-6オンライン気味やぞ

2681
名前なし 2018/08/26 (日) 01:37:12 2169d@a28d7

君たちさあ、顔真っ赤になりすぎなんじゃないの?なんで砲塔右側を狙わない?ワンパンで倒せるんだが。腕の問題を過去のバグの問題にしすぎなんじゃないの?

2682
名前なし 2018/08/26 (日) 06:51:41 bce97@6686f >> 2681

そこ狙って弾かれたんだけど、どうしてくれるの?

2697
名前なし 2018/08/27 (月) 17:01:15 2169d@a28d7 >> 2682

PCのスペックと回線速度とサーバー教えてくれ、どうせラグだろ。

2683
名前なし 2018/08/26 (日) 07:01:14 c6c81@61a54 >> 2681

まるで装甲だけが取り柄のような言い草だぁ

2684
名前なし 2018/08/26 (日) 10:04:33 修正 4b51f@78256 >> 2681

乗ってても全然抜かれないんですがそれは…死因の大半が化学弾か押されてリンチか支援砲撃/航空攻撃なんだよなぁ…

2698
名前なし 2018/08/27 (月) 17:04:27 2169d@a28d7 >> 2684

APCBCでも貫徹200オーバーあれば抜けるぞ普通に。IS-6でIS-6を倒すときはそこを先に狙ったものの勝ちだろ

2685
名前なし 2018/08/26 (日) 10:05:57 4b380@8517f >> 2681

砲塔右側は傾斜で意外と弾かれるから炸薬入りAPCBCならキューポラかショットトラップ狙った方がいいと思うぞ

2686
名前なし 2018/08/26 (日) 10:47:40 修正 7f15f@94472 >> 2681

出た、数値的に抜けるだけでバイアス認定を認めないやつ、腕の問題ならとうに解決してるわバイアスめ

2699
名前なし 2018/08/27 (月) 17:05:40 2169d@a28d7 >> 2686

実際抜いてるんだよなあ、そもそもこんなのがBiasとか頭おかしいんじゃないかと。敵にしてても全然怖くないんだが。「腕の問題」で解決してないのは君の腕の問題では?w

2700
名前なし 2018/08/27 (月) 17:07:43 7f15f@3d507 >> 2686

ん?ここバイアス6か、バイアス7の方かと思ってたわごめんな。6は抜くわ

2701
名前なし 2018/08/27 (月) 21:31:19 1cf70@c7b9d >> 2686

まーたアホなソ連乗りが「お前の腕の問題だ!」とか喚いてんのか。英陸実装当時にあれだけ暴れたくせによくもまあ

2706
名前なし 2018/08/27 (月) 21:53:38 2169d@a28d7 >> 2686

何いってんだ?バグで装甲300mmあった頃とは違うんだぞ?いい加減イメージだけでモノを言うのはやめたらどうだ?

2707
名前なし 2018/08/27 (月) 21:57:19 7f15f@3d507 >> 2686

だったら一度虎2とかレオとかでIS-6撃ってみろ、恐ろしいほど抜けないから。同志ソ連のT-54でも時折弾かれるんだぞ。

2712
名前なし 2018/08/28 (火) 10:53:51 24053@1ae02 >> 2686

むしろなんでレオで抜けないのかわからん。HESHをご存じない?2虎でもIS-6倒すのくらいはわけないんだが。焦って撃ちすぎでは?真正面なら砲塔普通に抜けるぞ、よほど無駄に遠距離狙撃とかしてなければ。

2687
名前なし 2018/08/26 (日) 10:52:14 2559d@4724c >> 2681

久々に香ばしいっすね。phlyのE-100の動画観てみな。

2688
名前なし 2018/08/26 (日) 11:10:36 7f15f@3d507 >> 2687

まーたそんなこと言ってる。格上に抜かれるのは当たり前って知ってる?それに大口径砲は傾斜とか球面に強いって知ってる?

2689
2018/08/26 (日) 11:27:51 修正 2559d@4724c >> 2687

勘違いしてるようだが、ちゃんと動画観たか?is-6がE-100の弾を何発も非貫通にしてるからおかしいのがわかるぞって意味なんだが。ちゃんと観ような。(木じゃない枝だ)

2690

ごめんなてっきり抜けてるほうかと勘違いしてた。

2695
名前なし 2018/08/26 (日) 17:49:26 8fb4c@69704 >> 2687

素直に謝れるのは偉い(何様)

2696

バイアス被害者同志には敬意を

2691
名前なし 2018/08/26 (日) 14:18:11 31c51@01179 >> 2681

ワンパンで倒せるんだが(刺されば)

2692
名前なし 2018/08/26 (日) 14:26:25 7f15f@3d507 >> 2691

その抜くのが大変すぎなんだよ!

2693
名前なし 2018/08/26 (日) 14:40:45 4b51f@78256 >> 2691

悲しいなぁ…

2709

というかただでさえラグがあって正確な射撃が難しいっていうのに、車体&砲塔フリフリで虎二の砲塔よりも狭い部分抜くとかもうね・・・。

2694
名前なし 2018/08/26 (日) 15:21:41 ea23d@e3c57 >> 2681

ぶっちゃけこいつ相手に正面からケンカ売らないからなぁ・・・ オケツ プスプス穴開けてやるぜえ!(跳弾)

2702
名前なし 2018/08/27 (月) 21:38:33 9704e@575aa

オントスとか114のHEATで車体正面撃てばほぼ確定で誘爆するから処理が楽だけど、普通の戦車砲では砲塔右撃っても抜けた試しがない…

2703
名前なし 2018/08/27 (月) 21:48:26 7f15f@3d507 >> 2702

「理不尽な事が世の中にあるのは当たり前、それを恨んだり諦めているヒマがあったら…」「楽しんで理不尽と戦おう」(暗殺教室より)

2704
2018/08/27 (月) 21:48:52 修正 7f15f@3d507 >> 2703

要約:側面に回り込むのが手っ取り早い

2705
名前なし 2018/08/27 (月) 21:52:57 2169d@a28d7 >> 2702

2虎でもIS-6でも抜ける。AIMが悪くないならサーバー選択か回線がクソゴミなのでは

2708
名前なし 2018/08/27 (月) 22:10:32 9c7b7@32f31 >> 2705

自分も普通に抜けるぞ。環境か腕か何かが悪いのでは?

2710

プレイしてる感じ、全体的に0.5秒ぐらいのラグがあるっぽいんだよね。0.5秒先の未来って見えますか・・・?

2711
名前なし 2018/08/27 (月) 22:33:09 2169d@a28d7

それは自分のPCのスペックか回線も自分の問題だろう。車輌のせいにするのは間違い。

2713
長文乱文失礼 2018/08/28 (火) 11:46:13 7f15f@c4c28

こいつをさほど強くないっていってる人は「格下にも抜かれる」から強くないと思うんだろうけど、その「抜く」のに敵が撃ってきた弾の数数えてみ?多分IS-6は幾多の弾を弾いたうえでその中の数少ない数発が抜けてるだけだってことをぜひ理解してほしい。もちろん熟練のドイツ乗りとかは初弾で抜いてくることもあるけど、IS-6が抜かれてる弾というのはIS-6を狙って撃たれた弾の一部だということもわかってほしい。それと、IS-6乗りももっと砲塔よそ見とか前後運動とか徹底すれば絶対抜けなくなる戦車になるからへたにに装甲ゴリ押しして抜かれて爆散するのではなく、味方のカバーや味方のカバーを受けられる位置で立ち回るともっと生存率もキルレもスコアも上がるよ。せっかく装甲あるんだからちょっとは味方のためにもその装甲使ってくださいな。そうすればこんなにバイアスバイアス言われなくなるからバイアスも有効活用しよう。IS-6もそんな戦車になれると信じて今日も僕はIS-6を撃ち抜く。

2714
名前なし 2018/08/28 (火) 13:15:42 24053@1ae02 >> 2713

勘違いしてる点が何点かある。・熟練兵が抜けないというならまだしも、弱点がわかってない、または自分の周辺環境の問題で抜けないとか言ってるやつは論外。こういうやつが撃ってきている弾、これは数えるに値しない。2虎の車体正面撃って抜けない抜けないって言ってるようなもん。・装甲を生かして戦う→言うほどの走行はない、足回りを生かしつつあるていどはじける装甲を生かして機動戦を生かすのが正しい戦い方だが、味方のためにそれで無双をすると敵がバイアスバイアス騒ぐので結局同じこと。いまだにこいつをバイアスバイアスと騒いでるやつは自分の環境なり腕を見直してから言ったほうがいい。

2715
名前なし 2018/08/28 (火) 13:56:44 35ac8@ad80c >> 2714

何をもって熟練と言うのかはわからんけど、少なくともランク5まだ到達してるプレイヤーの多くは敵の弱点を狙うなんてことはとっくに理解してる人がほとんどでしょう。つまりほとんど人は枝の言うことはできてるだろうし、数えるに足らない弾の方が少ないでしょう。そんでもってそういういわゆるこのランクの平均的な腕前のプレイヤーの攻撃の多くを弾き、その中でもさらに技術的に優れてるような「熟練者」でなければ安定して抜くのは困難ですって時点でこの子の防御はかなり高い。そしてそんなのが課金で誰でも簡単に入手できるってのがバイアス言われる所以でしょうしね。そんなもんだから枝の「言うほど装甲は無い」発言は気持ちいいこと言い過ぎなんだぜってね

2721
名前なし 2018/08/28 (火) 17:42:00 24053@1ae02 >> 2714

いや、「弱点狙撃」をできてたら倒せてるんだが。「弱点狙撃」をしようとしても「あてられてない」か自分の環境がひどすぎて「ラグ」って当てられてないから倒せてないんでしょ?俺はThunderskillも平平凡凡、大してプレイ歴も長くない本当に平均的なプレイヤーだけどこいつと闘って装甲面で困ったことなんてないぞ。特にドイツ乗ってれば。つまりランク5に到達しても「弱点狙って倒せない」っていうのはスキルが平均にすら達してない腕しか持ってないって話なんじゃないの?

2728
葉1 2018/08/28 (火) 18:53:28 修正 017b6@571d5 >> 2714

自分で掘り下げておいてなんだけど、個々のプレイヤーのスキルまで言っちゃうとかなりあいまいな話になっちゃうし、全体的にごちゃついて論点が見えにくいから整理していいかな?下での発言とかを鑑みるに、恐らく枝の言いたいことはざっくりと「IS-6はBiasという程では無い」ってことだと思うんだけど合ってる?そうだとしたら、まずはそもそもBiasって何って話になるんだけど、たぶん枝の言うBiasってのは「ソ連故に許されてるような完全なぶっ壊れ戦車(Biasの基準がすごい高い)」で、このWikiで言われてるのは「ソ連のかなり強い戦車(枝のと比べると少しハードルが低い)」ってなぐらいのニュアンス。後者の定義に当てはめるとIS-6はBiasになるし、前者の定義(と枝の経験則)に当てはめればBiasじゃないってことになる。たぶんそこの認識のズレがあるからここまで話が拗れてるんだと思う。ただ、この車両の性能と、ここまで多くのコメントで言われてることを鑑みても「IS-6がかなり強い戦車だ」ってことは恐らく確かで、枝もその部分まではたぶん認識として共通してると思うんだけどどうだろう。だとすればあと残るのは「そもそもBiasの基準ってどこ」って議論なんだが。

2717
名前なし 2018/08/28 (火) 17:22:45 7f15f@df67a >> 2713

つまり、抜かれるからバイアスじゃないとか騒ぐ前にもっと弱点狙撃されないような立ち回りして欲しいってこと。突っ込んで撃破されれば味方の戦力削れるんだから

2718
名前なし 2018/08/28 (火) 17:22:57 7f15f@df67a >> 2717

↑木

2719
名前なし 2018/08/28 (火) 17:36:55 24053@1ae02 >> 2717

いや、俺はほとんど抜かれないように立ち回ってるし相手で出てきたら即抜きするくらいのことはしてるんだが・・・。単純にフランス以外のルートを9割5分勧めて客観的に見てこいつはBiasじゃないって言ってるだけだぞ。

2724
名前なし 2018/08/28 (火) 17:59:52 90398@c2616 >> 2717

こいつ相手に装甲で困ったことないとか凄い名人だな。ほんとに他国の戦車乗ってんの?

2725

別に僕はもうバイアスとかどうしようもないものだと諦めてるからそのバイアスを有効活用しろといってるんだよ?なんならアンケートでもとってみ?例え理論上は抜けるからとか言ったって現状でもIS-6は他の戦車より群を抜いてよく弾くんだから、腕の良し悪し云々じゃなくて例え下手くそが多いのか知らんが抜けてない現状を見てgaijinには調整して欲しいわ

2741
名前なし 2018/08/29 (水) 09:39:17 24053@1ae02 >> 2717

普通に乗ってるぞ、メインは日本戦車。各国の戦車の最終MBTは持ってるし日英に関しては全車輛解放してある。ドイツもラケ2HOT以外は終わってるし、ソ連もあらかたの戦車は持ってる。その上でThunderskillはAverageだし、別にうまくもなんともない。それでも環境はしっかり整えてるし、その上で戦えば普通に抜ける。むしろ逆に何に乗ってそんなに抜けないのか教えてほしいくらい。遠距離から狙って抜けないとか近距離で腕が追いついてなくて弱点狙えてないとしか思えないわ、正直。それから腕云々抜きに抜けてない現状を調整しろとかどうかしてるぞホント。

2716
名前なし 2018/08/28 (火) 14:02:03 97541@e5020

6.3戦車に乗ってる私からすれば正面抜けないのは当然としても側背面すら安定して抜けないだけで相当強く感じるんだよなぁ... WTにおけるバイアスという言葉の意味が人によって微妙に違うから迂闊にバイアスとか言えないけど

2720
名前なし 2018/08/28 (火) 17:38:12 24053@1ae02 >> 2716

6.3って何乗ってる?2虎Pなりヤクパンなら抜ける。IS-2 1944でも近距離戦闘なら抜ける。StA-1はHEAT-FSがあるんで言わずもがな。何で倒せない?

2722
名前なし 2018/08/28 (火) 17:54:54 c9000@b0042 >> 2720

確かに一昔前の鉄壁時代よりは防御性能が落ちたとはいえ、何をそんなに必死になってIS-6を擁護してるの?

2726
上の木主 2018/08/28 (火) 18:08:30 7f15f@df67a >> 2720

言いたくはないが必死になってIS-6のバイアス否定して擁護してるのは近日ならほぼあなた1人だけなのはこのwiki優秀だからすぐにわかるんですよ。まぁ荒らしにならなければとことん討論する次第だが

2727

M26とかT-44に乗ってます。正面から抜く気は無いにしても、側面でもあの細かい履帯裏しか抜けないのはやはり相手してて辛いものがありますね。履帯や転輪を避けた上で厚さ100mmはある部分を貫徹力150mm前後の砲で抜くのはそう簡単な話ではないと思います。

2729
名前なし 2018/08/28 (火) 18:54:40 31c51@01179 >> 2720

実際、虎二の主砲でも側面装甲上部に当たれば悉く弾かれる模様。虎二の側面でもそんなこと起こんねーぞ・・・。まあ元からBRが違うから比較するのは愚かだが。

2742
名前なし 2018/08/29 (水) 09:42:19 24053@1ae02 >> 2720

単純に大してBiasでもなくなった車輛をプレイヤー側起因でギャースカいうのが嫌いなだけなんだが。弱点狙えば抜けるものを適当なAIMで抜けない(しっかり当ててれば抜けてる)って騒いでるやつにいい加減うんざりしてるだけ。特に2虎乗りには正直あきれ果てる。あれだけの砲貫徹があって抜けないって言ってるのはただ単に慢心して適当なところ撃ってる証拠だろ。

2730
名前なし 2018/08/28 (火) 18:58:54 4b380@8517f

HEATFSメインだと車体に放り込むだけで乗員まとめて撃ち抜けるから楽だけど化学エネルギー弾以外はマジで抜けないし足も早いから未だにバイアス扱いされる理由も分かるな、徹甲榴弾でも抜ける箇所は3つあるけどかなりシビアなのが拍車かけてるわ

2745
名前なし 2018/08/29 (水) 10:00:59 24053@1ae02 >> 2730

そりゃAPHEなんて弾かれやすいもの使ってるから( ホリで相手するより61でHEAT-FS撃ってたほうが楽ぞ

2731
名前なし 2018/08/28 (火) 19:19:18 1cf70@c7b9d

かつてのカナブンをあれだけ叩いたソ連乗りが遥かに硬いIS-6やIS-7を必死で擁護してるのは本当に笑う

2732
名前なし 2018/08/28 (火) 19:39:37 587ac@05378 >> 2731

正面から相手する奴が下手だの重装甲戦車は格上には弱くて当然と他国に言いながら、これ以上上がったら貫通が足りないだの自慢の装甲が抜かれるだのイギリスもびっくりの二枚舌だから...

2770
名前なし 2018/09/01 (土) 14:30:10 4b51f@8d2d6 >> 2732

二枚舌取られたらイギリスの特徴が無くなっちゃう〜^

2733
名前なし 2018/08/28 (火) 19:40:19 2559d@4724c >> 2731

T32も殺しといてこれはちょっとな

2736
名前なし 2018/08/28 (火) 20:23:47 466f7@46e8a >> 2731

まぁいつまでも大祖国オ〇ニーしてろって感じよね(なげやり)