IS-6コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-6#V5_Comments
ヤク虎ですら全然撃破できないんだが、どこ狙えばいいの・・・?
キューポラ、顔面、昼してれば側面角、傾斜軽くでも死んでれば正面抜ける
(無線)「本当にありがとうございます!」
ショットトラップで撃破されること多いんだけど、砲塔傾けたりした方がいいのかな...
まぁ砲塔正面に弱点あるから砲塔狙ったらなんかショットトラップしちゃったぜヤッホーってこともある。砲塔動かし続けとけばいいと思う。
コイツの砲塔は全周ショットトラップ誘発装置だし、動き続けて狙いを絞らせないのが大事だと思う。というか、自分は敵対する側だけどショットトラップなんてそうそう起きないような気が…。それよりも砲塔正面を庇った方が良いのでは。
使ってる身としては正面からやられる場合防盾抜かれるよりショットトラップの方が多い。
本文が読みづらいって書き込みがあったので試しに案を出してみます。どうでしょうか。 【火力】 D-25Tと比べ砲弾こそ変わっていないが、WTでは初登場となる"122mm D-30T 戦車砲"が搭載されている。 同格のIS-3と違い230mmの貫通力を持つBR-471Dがないため、格上の戦車と戦うには少々厳しい場合もある。 一方、こちらの方が装填時間は短い。 【防御】 傾斜装甲が至る所に使われており、格下相手ならある程度は弾いてくれる。IS-3やIS-4M等、楔形装甲を持つ車両全般に言える事だが、下手に昼飯の角度を取ると逆に傾斜を相殺してしまうため昼飯の角度を取るときは注意する必要がある。この車両の場合昼飯の角度をとると車体下部の垂直装甲(100mm)も晒されてしまい、ここを抜かれる危険性もある。障害物で側面を隠すようにして昼飯の角度をつければ、車体はまず抜かれないだろう。 【機動性】 ソ連戦車最速となる後退速度18km/h(AB)を実現した。前進速度も45km/hとそこそこ出るため、飛び出し撃ちがやりやすい。旋回性能も高く、比較的早い速度で車体の向きを変更できる。
あくまで見辛いのを原型を残す程度に直しているので、ダメなところはダメとどんどん意見を言っていただけると嬉しいです。勿論現在の解説よりも私の案の方が変という意見が多かったらそちらを尊重します。
ある程度・・だと・・・?この装甲でそれ言っちゃいますか・・・。
そこは…許して、直そうにも加筆した方が楽だったのよ…。
装甲に関しては砲塔正面が弱点であることは書いた方が良いような。
ずっと気になってたんだけど、こいつの車体装甲についての記述「楔形装甲を持つ車両全般に言える事だが、下手に昼飯の角度を取ると逆に傾斜を相殺してしまうため昼飯の角度を取るときは注意する必要がある。」ってあるけど、こいつの装甲は斜めの部分も正面装甲と同じ厚さ、同じ角度だし配置的に昼飯とってもそこの防御が極端に薄くなるって感じのものじゃないよね?
なるほど、元の文に「昼飯の角度をとるべきではない」とあったのと、自分自身楔形装甲は昼飯取ると相殺されると固定観念があったので一括りにしてしまいました。この表現は使わない方が良さそうですね……。有難うございます。となると、この際昼飯云々は書かない方がいい感じですかね?。
ガレージでポインタ合わせての判断だからあれだけど。極端に薄くなるわけじゃないけど、正面向いてる時よりも実質的な厚さ?は薄くなるし、下手に昼飯の角度を取るべきじゃないのは一緒なのでは?。楔形装甲全般~の部分だけ直せばいいと思う。
車体を昼飯のポジションにした場合、斜めの装甲部分が敵正面に向くのでここが普段の正面装甲と同じ防御力になる。しかし逆に正面装甲が昼飯の角度だと敵からは普段の斜めの装甲がある角度になるため防御力が増加するって考えるとどうなんだろうってことが言いたかったのよね。いうなればこいつの車体には斜め2枚、正面1枚で同程度の装甲があり、そのどれを敵に向けても大体同じぐらいの防御力が発揮される(どの方向から撃たれても均質に硬い)ってことなんじゃないかなと。M6A1とかフェルディみたいに切欠きが明確な弱点って車両じゃないと思う。
ご助言、ありがとうございます。やはり昼飯~の部分を削り、また枝3さんの意見も取り入れ「車体は傾斜装甲が至る所に使われており、また装甲厚が均質に厚いためどの方向から撃たれても安定した防御力を発揮する。砲塔は範囲が狭いが正面が垂直に近く、比較的抜かれやすいので注意が必要である。」、機動性の項目は下の方のをそのまま採用し(装甲に関しても枝4さんのをパクっていますが)、「ソ連戦車ではトップクラスの後退速度18km/hを実現した。前進速度も45km/hとそこそこ出るため、飛び出し撃ちがやりやすい。旋回性能も高く、比較的早い速度で車体の向きを変更できる。 」に変更、というのでどうでしょうか。
枝の葉3で納得した。いいんじゃない?。砲塔正面云々がやや物足りないというかちょっと説明が足りてない気がするけど。(改善案がでてこないんであまり言えないが...。)
それで大体意味は分かるし、いいんじゃないでしょうか。
どうしましょうか。反応ないようなんで変えてしまっていいんですかね?。それともトプ画像みたいに期間を設けて様子見たほうがいいのか……。告知するのはやりすぎな気もするし…。とりあえず、一週間様子を見ることにします。
とりあえず、一週間待ちましたが反対意見がなかったので編集しました。意見を言ってくださった方々、ご協力ありがとうございます。 --木
後退速度最速ではないと思います 「ソ連戦車ではトップクラスの後退速度18km/hを実現した。」などの方が良いのではないでしょうか?
有難うございます。その表現の方がアプデ次第で順位が刻々と変わっていくこのゲームでは今後のことも考えると適切だと思います。(あとちゃんと確認できていませんでしたね。すみません。)
こいつを使ってる時がめちゃくちゃ楽しい。IS-6が出てくる前クソtiger2に撃破されたりクソT29とかにも撃破されてたからイラついてた。いままでのその恨みをこのくそドイツとかクソアメリカ野郎どもを撃破することができてかなり嬉しい。
照準孔をAPDSでメッタ刺しにして殺す
ドイツを使ってるやつは飽きないのかな。tiger2とかtiger1とかね
tiger2とかほんと弱いし飽きるよね。なにが強いんだ。あんなのww
虎2を使って弱いと感じるとか自分でnoobって言ってるのと同じなんですがそれは。自分の戦い方に合わないとか言うならともかく。それと、この木主であるあなたが最初に虎2とかのことを「クソtiger2」とか言ってたが、それと全く違うことをこの枝の葉で言ってる。あんたはいったい虎2とを弱いと思っているのか強いと思っているのかどっちなんだ?
尚、調子に乗って前に出過ぎて格下に撃破されるオチがある模様
枝1以外全員同一人物やんけ。名を変えただけで偽造できないこと知らんのかな。
草生える
BUZAMA過ぎる・・・ IDを知らんのか
投稿時間見る限り結構ずれてるし、本当に知らないんだろうな。
雪原にパラシュート無しで空挺降下したソ連兵並の頭脳ほんと好き
痛々しくて読めない…
何が楽しいんだこんなのww
草
パラシュートの例え秀逸で草
たまげたなぁ...
自作自演とか真面目に理解に苦しむ
わーお。こんなにあからさまに分かる自演とか初めて見たぞ・・・。なんつうか同情するって言うか可哀相なやつだなぁ・・・主に頭が
底辺労農者の末路
wiki経験がたりないのかな?って思う。いろんなゲームのwikiのコメント欄見ていると、荒れたときにID特定の話とか出るから、自演無意味って悟ると思うんだけど……。釣りだとしても無様。
これ一つだけでrbいったら開発進みますか?
大丈夫です。ただHEATFS持ちが増えるので、何も考えずに突撃するとあっけなく散る事もあります。貫通力は一歩劣るので、正面からの撃ち合いは避けて、中戦車並にある機動力でのflankを意識すると〇です。車高も低く後退も速いので、撃ったらすぐ退く等、装甲を過信せず試合終了まで生き残りましょう。抜けない相手と突発的に正面戦闘になってしまった時は、砲塔を左右に振りながら後退しましょう。
なるほど解説ありがとうございます。
顔面ナーフとBR上げで実装当初ほど暴れてはいないと感じる。体感だけど。木のPS次第なんじゃないかなぁ。
腕ないから見送りかな
腕なんか数こなせばある程度はついてくるから大丈夫よ。ランク1からとかなら低ランク課金車両からのがいいかもしれないけど。こいつに慣れると他の車両が物足りなくなるけど。ただランク5開発したいなら正直必須かなあ〜
さっさと7.7にされろ。こいつが7.3で良いなら英米の7.0~7.7全部一段BR下げてようやく適正だわ
現状だと7.3が適正だと思うが?
同意。今のこいつと戦えないのは戦い方に問題あるでしょ。砲塔撃てば抜けるんだからきっちり狙ったら?出来ないなら迂回するなり化学弾投げまくるなりすればいい
木主じゃないけど、HESH返して。。イギリスにHESH返してよ(泣)
以前のHESHは強すぎたってのはあるかもしれない。APDSの強化を待つしかないね
こいつが適正とかいう寝言は他国の7.3と比べてから言おうか。正面から簡単にワンパン出来るセンチュリオンやカナブンにOP連呼してた連中が「戦う側に問題がある」とか何の冗談だよ
英国は知らんがドイツとならちょうどいい感じだと思ってる。
他の国の7.3見ても適正じゃね?約虎とか十二分に強いだろ
正直これ以上BR上がったら可哀そうとはいかなくても適正とは思わないな。
というか英陸のBRが全体的に高い(一部を除いて)
RU使えばこいつなんてゴミ同然だぜ
それかもう消えてほしい
そこまで言うほどかぁ?昔よりは遭遇率減ったし、各国で対応策がないってわけじゃないんだろ?単純に倒しにくいってだけじゃないか。
第2世代主力戦車がおやつ感覚で食えて楽しそうっすね APだけでも戦えるんじゃないのこれ
BR上がったし、ランクも5にして欲しい。ランク6開発する為に使いたいのに、rp低くて使えない....
そこはobject120使おうや。あれも普通に強車両だし。
BR上がったからランクも移動してほしいって、それは我が儘ですよ。。
BAISの加護持ってんのに「ランクⅥの開発にも使えるようにしろ」とかどこまでバイアス極めれば気が済むんですか?????
今のIS-6はバイアスではないと思うよ。対応策はあるんだし、格下なら格上にやられるのは当たり前でしょ。
格下なら格上にやられるのは当たり前…う、頭が…(まぁバイアスではないとは思う。が、散々抜けるハズの砲塔正面を非貫通にして顔真っ赤にさせておいて"バグ"で済ませた罪は個人的に赦さない…
格下でも普通に格上に対抗できるスペックのやつが何両かいるんだよなぁ。とにかくAPDSやHESHやその他の砲弾の性能をいろいろ見直すらしいし、より刺さりやすくなってくれたら嬉しいな。期待はしないけど。
オントス『俺ならis-6の装甲を易々貫通できる砲が6問もついてるぞ!』
顔真っ赤で草 今のis-6はバイアスでもないんだけど。
少なくとも虎2をずっと使ってる俺はもうバイアスでないと思うわ。もう普通に閉鎖機抜けるしね
なんかこいつ最近6.3~7.3マッチですごくよく見かけるが、7.0~8.0とか7.3~8.3ではほぼ見かけない。6.7~7.7でもいたらめずらしい。そんな気がする。ついにgaijinはマッチングバイアス始めたのか...?
戦後弾が無くて上位HTに対して正面から戦う貫通が無いからデッキに入ってても出撃させてないだけの可能性とか?
自分は8.0マッチとか8.3マッチならt44-100使う事のが多いし他の人もそんな感じじゃね?
バイアスさ、自分で使うとゴミじゃね。フニャフニャ揺れるし真っすぐ飛ばねーし
そんな大っぴらにnoob宣言しなくていいんやで?
まあ他人が使うと強くて自分が使うと弱いってのはよくあることだけどね。でも弾がまっすぐ飛ばないってことはないと思うよ。
少なくともis-3よりはまともな性能してるよ。
こんなクソ強い戦車使ってそれはないやろ…
最近ではis-3より倒しやすくて好き
全盛期の狂った性能に比べるとただの鉄屑になってsまったなあ 元が異常だったからそう思うのかもしれないが
これでもまだまだその辺の車両よりかはずっと強いやで。これで鉄くずだったら他はなんなんだってはなしやね。
抜かれるときは本当にスポスポ抜かれるもんなァあの子。確かに自分で使ってるとガシガシ弾きます!って感じはしないよね。要は複雑な形状で誘発してる跳弾の確率で助かったり助からなかったりだから運要素が結構強い子なのよね。
とりあえずここまでIS-6のコメ欄借りて重戦車のあれこれを話し合ってきたけど最終的な結論としては「カナブンもやっぱり英国面」ってことでいいかな?
言い逃れできない英国面 重戦車で重要な腹を隠せないとかね…
カナブン側から見ても面倒くさいんやで、特にT29は手数が必要で困る
相手からするといつもいいところでちまちま砲手だけつぶしやがってェェェェ!ってなってる場面やね。この辺は永遠に相いれないだろうなァ。
砲手抜くよりも砲身壊した方が早いかもって悟りそう…なお直撃させてもあまり壊れない模様
3回ぐらい砲手潰してやっとだからなぁ。本当にしぶといし相手に申し訳ない...w(ハルダウンT29)
T29「砲手嵌めやめろぉぉぉぉぉお!!」カナブン「全然しなねェェェェ!!」 負の連鎖やな。
T29「頼むから早く殺して」カナブン「頼むから早く死んで」
亀レスだけれどT29&T34は砲塔内部が広い+閉鎖器がでかいってので抜かれても被害がそこまでないってのも硬さの理由かも
鉄くずではないやろ…割と今は適正じゃないかな?T-54のがこいつの上位互換になってるっていうなら同意だが
まぁ課金タンク自体そこそこの性能で金策できるってのが特徴であるべきだからそんなもんだよな
コイツが鉄くずなら他は腐った井戸水とかそんなんじゃね?
弱点多いし未だにこの戦車倒せない糞雑魚おりゅ? 下手糞自慢大会やっちゃう?w
どうした突然。
IS6コンプの糞雑魚が釣れるか試してみたの
そもそも釣りをこんなところでやるなと言いたいが、それ以前にやるならもっと上手に、そして笑えるようにやってくれよぉ。これじゃセンス0でっせ。
センス語るのは勝手だがお前なんでそんな必死なの?
事前に釣りだと知らされてても心に刺さると発狂したくなるよな・・・全ては糞雑魚チンパンの心をへし折った旧IS-6が悪いんだ
すまんなあまりにアレすぎたからどうしても言っておきたかったんだ。次は頑張ってくれ。
センスマンのでっせ作戦は失敗に終わったのだ。方言か知らんがどこの土人だったのだろう?
せっかく注意してくれた人に噛みつく前にホームのWiki利用上の注意をよく読もうな
そうか、そろそろ春休みの季節か。あっ、でももう少し後だっけ?
虎2で当たった時はショットトラップを首元を狙って対処しているが、こちらが少々分が悪い程度かな。まあ、最近は遭遇率も減ったし、味方と連携すればそこまでの脅威度ではないかも。ただ、レオとかで一対一になるときついなぁ。
確実性ってのを考えるとどうも突っ込めないんだよね。返り討ちに合うのは嫌なフレンズでね。
虎Ⅱだったら普通に顔確実に抜けるし、もし謎弾きされても向こうはこっちのちっさい砲塔横しか抜けないから十分有利だろ。レオできついってのは冗談だよな?(葉1ではない)
顔面パンチは砲関係や同軸機銃に吸われやすいし、車体上面は操縦手で阻まれる可能性が高い。車体下部を撃ち上げる形になればワンパンが多いけど機会自体が少ない。まあ正面から対峙しないのが一番だけど狭いマップは正面対峙も避けられないからね、正面から安定して撃破する方法があるなら知りたいわ。
自分はいつも顔面パンチだなぁ。顔面ナーフ来てからは変な謎吸収もなくなったし割と確実に殺れる。ショットトラップは不確実なので狙わない。といっても貫通力おばけの英国乗りだから虎Ⅱだと確実性下がるのかわからんけど。
砲塔は閉鎖器に吸われるかもしれないので撃ちたくありません 車体も操縦手に吸われるかもしれないので撃ちたくありません そんな事言ってたらどこも撃てないじゃんwww 正面からワンパン狙うのであればCE弾なら操縦手真横の弾薬庫直通便、KE弾ならキューポラ(炸薬入りのみ)か首筋ショットトラップか 俺は砲手か砲を潰せる顔面を地道に殴るかな 搭乗員少ないから大抵2発で沈む
3つ上↑はレオの話です。HEATFSのとき。
てかHEATFSで正面平地の状況で正面横のきつい傾斜部って抜けんの?
レオだとしたら加害の安定しないHEAT使ってるのが殺しにくい原因なのでは…。L7なら普通に顔面をAPで抜けば最短2発、多くても3発くらいで殺れるでしょ。
へえ、最近ってそんなに抜けるようになったんだ。前は虎二の主砲で、貫通しても謎吸収と謎弾きがあるからショットトラップに頼ってた。久しぶりに虎2乗って見るかぁ。
わざわざ傾斜のきつい正面横を抜こうとするのはなぜ? Xrayで見ればわかる筈だが弾薬は正面装甲の裏にもあるぞ? ライトのついてる部分を狙え。正対して左側なら立ててある装薬に、右側なら寝かせてあるそれか砲手に刺さる。もちろんheatfsでの話だが。
垢BAN垢BAN!
????????????????????
煽りまくりの木のことなのかこれを作ったソビエト人のことなのかこんな性能にしたgaijinのことなのか。
最近この子じゃ戦果取れなくなっちゃった・・昔より大胆に動きすぎてるのか簡単にワンパンされることが多いし、中戦車みたいな動きしてるとHEATとかにはダメね
バイアスの源
は?Yak9-Tだろ
陸のIS-6 空のyak9-T Tu-4 海はきっとトンデモ最強架空艦がくるゾ
yak-23を忘れてる
恐らくタシュケントが10秒で45ノットを超えてくるかと
yak-9T,yak-3pがバリバリしてた頃も懐かしいな
いまだにこいつ正面から来たらチャットして逃げる(アメ車乗り) M3 90mm ではムリです!
M3A1にならんと正面はキツイね。どうしようもない場合APCRでワンチャン程度か
ま、重戦車だし多少はね HEATFSで余裕だから、パットン手に入れたらなぶり殺しにしてやれ
APCRで顔面パンチすれば格下でもワンチャンある。M36で正面から撃破出来たこともある。余裕ぶっこいて突撃してくるIS-6を…最高やな!
PS4プレイのみなのですが、この子以上にチート車両っぽいJS-7は実装ってされますか?
Ps4プレイって頭につける必要性ある・・・?Is-7は通常実装ではなくイベント実装でワンチャンと公式が言ってるよ
イベント実装とか…7.7ぐらいでぶっ込んで来て荒れるに決まってんじゃん笑
あれってT-10Mみたいな戦車ではないの?60㎞/h出るのはすごいけど
世界の戦車データだけど前から見たら300mm下回るところは(細かいところを除いて)車体下部のみ。更に60キロでるらしい。(エンジン負荷強すぎていきなりエンジンが燃え始めるis-6とどっこいの無理機だったらしいがな!)
購入検討してるんですが通常ツリーのISシリーズよりも頭一つ抜けてる感じの強さなんですかね?もし大きな差がないなら買う必要はないかな…と思うのですが
シリーズって言われても1~4まで全く違う特性なんですが
BR7.3で貫徹力207mmだけの地点でなんとなく察するよね・・・敵戦車の側面取れるだけの足はあるし貫徹207mmあれば一部車両を除けば正面でもどこかしらは抜けるしで稼げる車両。あとはヘイトめっちゃ高い。
次のアプデで装甲厚が変わるようだから買うんだったらアプデ後の評価みて買った方がいいと思う
なるほど、前向きに検討してみます。ありがとうございます。
そこまで抜きん出てるものはないかな。戦後砲弾無いから貫徹力低いし、強いて言うなら防御面かなぁ、でもIS4Mには劣る。ISシリーズ使ってて木主がどう感じてるか次第かも?
繋がなかった。申し訳ない。
gaijin:意外と横から撃破されることが多かったので横の装甲厚を強化しました^ ^
正面減らされるから純粋な強化って訳じゃないぞ
装甲厚が減っても非貫通or跳弾判定にしちまえば良いんやで。
そもそも一番の弱点である砲塔正面がなーされてからは車体微増微減しても割とどうでも良い感がある。まあこれからは切り欠き部分を撃つときは気を付ける必要ありそうね。
dev鯖開いたけど側面120mmになってる以外何も変わってなくて草。強化されただけやんけ
え゛?正面は?
何も変わってないぜ。上面100mmハッチ110mm下部120mmのまま
さすガイジン。本実装の時には変えられてるといいな
多分変わらんじゃろ。
側面下部も薄くなるらしいんだけどそっちは?
gaijin「慎重に検討いたしました結果。側面という重大な弱点があったためそこを一度強化し、正面装甲nerfは次の成績から判断することと致しました。」
lol 統計次第^ ^
側面下部も100mmのままだったよ
約束された勝利の戦車
予想通り変わらんかったな()さすガイジン
ソビエツキーカリバーですね分かります。
BIAS-カリばー!!!
ついさっき紅茶の国から留学してIS-6を買ったんだけど、恐ろしいほどの強さに戦慄してる。よく紅茶入り砲弾お見舞いしてたからあまり硬いと意識してなかったけど、自分で使うとガンガン弾くわワンパン出来るわものすごいキビキビ動くわでなにこれちゅよい...でも前ほど最近使ってる人を見ないのはなんでなんだろう。陸RB直近5戦くらいで一両いたかどうかだったよ。
どこいっても無双のチート級ではなくなったからだろう。今残ってるのはIS-6が好きで乗ってる人だけだと思うよ
昔はどんな下手でも5キルは取れるようなそんな車両だったからな、いつ使っても弾が空になるぐらい生き残って8~10キルできる凄い奴だった…
そう言えばナーフされてたね。それでも十分強いと思うんだけどなぁ。贅沢だねぇ...
イギリス査定だと7.7ぐらいだよな…
結局装甲厚はどうなったの?
側面が120mmに増厚されただけやで^_^
車体後部がちょっと薄くなったから・・・
ごみやね
thx.今までと変わらない運用できそうで安心したわ
100mmの時でもあそこは基本撃たない方が良かったからまだマシ
これはひどいレベルでひいきされてるなこの戦車…
そりゃあ、ナーフしたら強い強いと話題になってから買ったやつが文句いってくるからな。そもそも課金車両は強くないとダメなんてルールないのに、いつからこうなってしまったのか。
強くなきゃ誰も買ってくれないからね、しょうがないね と言う建前は置いておいて、ソ連の課金車両は昔から基本P2Wだから今更気にしたってどうしようもないさ
ソ連にも課金虎2みたいな正統派戦車寄越せよな(正統派戦車とはいったい・・・。)
むしろこんなに負んぶに抱っこされてる車両になんか乗りたくないと思うのは自分だけか?
わかる。楽しいのはわかるが、無双の楽しさより接戦で勝った楽しさを求めているってのもあるかな
課金戦車だから強くないといけないっていうルールは無いが、金出して買った物の価値を後からコロコロ変えるような事をされたら誰でも怒るやん?
元からこんなOP(過去形)戦車出さなきゃええんやで。
米の課金M26なんて実装当初は虎2の車体正面をエンジンまでブチ抜ける強戦車だったのに今じゃ存在価値もない…
このゲームで接戦になることなんて20戦くらいやって一回くらいなんだよなぁ
価値を後からコロコロって、余りにも強すぎたら調整入るだろうと知ってて買ってるわけでしょう?オンゲーに金を投じるってそれを承知の上でってことなんだからな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ヤク虎ですら全然撃破できないんだが、どこ狙えばいいの・・・?
キューポラ、顔面、昼してれば側面角、傾斜軽くでも死んでれば正面抜ける
(無線)「本当にありがとうございます!」
ショットトラップで撃破されること多いんだけど、砲塔傾けたりした方がいいのかな...
まぁ砲塔正面に弱点あるから砲塔狙ったらなんかショットトラップしちゃったぜヤッホーってこともある。砲塔動かし続けとけばいいと思う。
コイツの砲塔は全周ショットトラップ誘発装置だし、動き続けて狙いを絞らせないのが大事だと思う。というか、自分は敵対する側だけどショットトラップなんてそうそう起きないような気が…。それよりも砲塔正面を庇った方が良いのでは。
使ってる身としては正面からやられる場合防盾抜かれるよりショットトラップの方が多い。
本文が読みづらいって書き込みがあったので試しに案を出してみます。どうでしょうか。
【火力】
D-25Tと比べ砲弾こそ変わっていないが、WTでは初登場となる"122mm D-30T 戦車砲"が搭載されている。
同格のIS-3と違い230mmの貫通力を持つBR-471Dがないため、格上の戦車と戦うには少々厳しい場合もある。 一方、こちらの方が装填時間は短い。
【防御】
傾斜装甲が至る所に使われており、格下相手ならある程度は弾いてくれる。IS-3やIS-4M等、楔形装甲を持つ車両全般に言える事だが、下手に昼飯の角度を取ると逆に傾斜を相殺してしまうため昼飯の角度を取るときは注意する必要がある。この車両の場合昼飯の角度をとると車体下部の垂直装甲(100mm)も晒されてしまい、ここを抜かれる危険性もある。障害物で側面を隠すようにして昼飯の角度をつければ、車体はまず抜かれないだろう。
【機動性】
ソ連戦車最速となる後退速度18km/h(AB)を実現した。前進速度も45km/hとそこそこ出るため、飛び出し撃ちがやりやすい。旋回性能も高く、比較的早い速度で車体の向きを変更できる。
あくまで見辛いのを原型を残す程度に直しているので、ダメなところはダメとどんどん意見を言っていただけると嬉しいです。勿論現在の解説よりも私の案の方が変という意見が多かったらそちらを尊重します。
ある程度・・だと・・・?この装甲でそれ言っちゃいますか・・・。
そこは…許して、直そうにも加筆した方が楽だったのよ…。
装甲に関しては砲塔正面が弱点であることは書いた方が良いような。
ずっと気になってたんだけど、こいつの車体装甲についての記述「楔形装甲を持つ車両全般に言える事だが、下手に昼飯の角度を取ると逆に傾斜を相殺してしまうため昼飯の角度を取るときは注意する必要がある。」ってあるけど、こいつの装甲は斜めの部分も正面装甲と同じ厚さ、同じ角度だし配置的に昼飯とってもそこの防御が極端に薄くなるって感じのものじゃないよね?
なるほど、元の文に「昼飯の角度をとるべきではない」とあったのと、自分自身楔形装甲は昼飯取ると相殺されると固定観念があったので一括りにしてしまいました。この表現は使わない方が良さそうですね……。有難うございます。となると、この際昼飯云々は書かない方がいい感じですかね?。
ガレージでポインタ合わせての判断だからあれだけど。極端に薄くなるわけじゃないけど、正面向いてる時よりも実質的な厚さ?は薄くなるし、下手に昼飯の角度を取るべきじゃないのは一緒なのでは?。楔形装甲全般~の部分だけ直せばいいと思う。
車体を昼飯のポジションにした場合、斜めの装甲部分が敵正面に向くのでここが普段の正面装甲と同じ防御力になる。しかし逆に正面装甲が昼飯の角度だと敵からは普段の斜めの装甲がある角度になるため防御力が増加するって考えるとどうなんだろうってことが言いたかったのよね。いうなればこいつの車体には斜め2枚、正面1枚で同程度の装甲があり、そのどれを敵に向けても大体同じぐらいの防御力が発揮される(どの方向から撃たれても均質に硬い)ってことなんじゃないかなと。M6A1とかフェルディみたいに切欠きが明確な弱点って車両じゃないと思う。
ご助言、ありがとうございます。やはり昼飯~の部分を削り、また枝3さんの意見も取り入れ「車体は傾斜装甲が至る所に使われており、また装甲厚が均質に厚いためどの方向から撃たれても安定した防御力を発揮する。砲塔は範囲が狭いが正面が垂直に近く、比較的抜かれやすいので注意が必要である。」、機動性の項目は下の方のをそのまま採用し(装甲に関しても枝4さんのをパクっていますが)、「ソ連戦車ではトップクラスの後退速度18km/hを実現した。前進速度も45km/hとそこそこ出るため、飛び出し撃ちがやりやすい。旋回性能も高く、比較的早い速度で車体の向きを変更できる。 」に変更、というのでどうでしょうか。
枝の葉3で納得した。いいんじゃない?。砲塔正面云々がやや物足りないというかちょっと説明が足りてない気がするけど。(改善案がでてこないんであまり言えないが...。)
それで大体意味は分かるし、いいんじゃないでしょうか。
どうしましょうか。反応ないようなんで変えてしまっていいんですかね?。それともトプ画像みたいに期間を設けて様子見たほうがいいのか……。告知するのはやりすぎな気もするし…。とりあえず、一週間様子を見ることにします。
とりあえず、一週間待ちましたが反対意見がなかったので編集しました。意見を言ってくださった方々、ご協力ありがとうございます。 --木
後退速度最速ではないと思います 「ソ連戦車ではトップクラスの後退速度18km/hを実現した。」などの方が良いのではないでしょうか?
有難うございます。その表現の方がアプデ次第で順位が刻々と変わっていくこのゲームでは今後のことも考えると適切だと思います。(あとちゃんと確認できていませんでしたね。すみません。)
こいつを使ってる時がめちゃくちゃ楽しい。IS-6が出てくる前クソtiger2に撃破されたりクソT29とかにも撃破されてたからイラついてた。いままでのその恨みをこのくそドイツとかクソアメリカ野郎どもを撃破することができてかなり嬉しい。
照準孔をAPDSでメッタ刺しにして殺す
ドイツを使ってるやつは飽きないのかな。tiger2とかtiger1とかね
tiger2とかほんと弱いし飽きるよね。なにが強いんだ。あんなのww
虎2を使って弱いと感じるとか自分でnoobって言ってるのと同じなんですがそれは。自分の戦い方に合わないとか言うならともかく。それと、この木主であるあなたが最初に虎2とかのことを「クソtiger2」とか言ってたが、それと全く違うことをこの枝の葉で言ってる。あんたはいったい虎2とを弱いと思っているのか強いと思っているのかどっちなんだ?
尚、調子に乗って前に出過ぎて格下に撃破されるオチがある模様
枝1以外全員同一人物やんけ。名を変えただけで偽造できないこと知らんのかな。
草生える
BUZAMA過ぎる・・・
IDを知らんのか
投稿時間見る限り結構ずれてるし、本当に知らないんだろうな。
雪原にパラシュート無しで空挺降下したソ連兵並の頭脳ほんと好き
痛々しくて読めない…
何が楽しいんだこんなのww
草
パラシュートの例え秀逸で草
たまげたなぁ...
自作自演とか真面目に理解に苦しむ
わーお。こんなにあからさまに分かる自演とか初めて見たぞ・・・。なんつうか同情するって言うか可哀相なやつだなぁ・・・主に頭が
底辺労農者の末路
wiki経験がたりないのかな?って思う。いろんなゲームのwikiのコメント欄見ていると、荒れたときにID特定の話とか出るから、自演無意味って悟ると思うんだけど……。釣りだとしても無様。
これ一つだけでrbいったら開発進みますか?
大丈夫です。ただHEATFS持ちが増えるので、何も考えずに突撃するとあっけなく散る事もあります。貫通力は一歩劣るので、正面からの撃ち合いは避けて、中戦車並にある機動力でのflankを意識すると〇です。車高も低く後退も速いので、撃ったらすぐ退く等、装甲を過信せず試合終了まで生き残りましょう。抜けない相手と突発的に正面戦闘になってしまった時は、砲塔を左右に振りながら後退しましょう。
なるほど解説ありがとうございます。
顔面ナーフとBR上げで実装当初ほど暴れてはいないと感じる。体感だけど。木のPS次第なんじゃないかなぁ。
腕ないから見送りかな
腕なんか数こなせばある程度はついてくるから大丈夫よ。ランク1からとかなら低ランク課金車両からのがいいかもしれないけど。こいつに慣れると他の車両が物足りなくなるけど。ただランク5開発したいなら正直必須かなあ〜
さっさと7.7にされろ。こいつが7.3で良いなら英米の7.0~7.7全部一段BR下げてようやく適正だわ
現状だと7.3が適正だと思うが?
同意。今のこいつと戦えないのは戦い方に問題あるでしょ。砲塔撃てば抜けるんだからきっちり狙ったら?出来ないなら迂回するなり化学弾投げまくるなりすればいい
木主じゃないけど、HESH返して。。イギリスにHESH返してよ(泣)
以前のHESHは強すぎたってのはあるかもしれない。APDSの強化を待つしかないね
こいつが適正とかいう寝言は他国の7.3と比べてから言おうか。正面から簡単にワンパン出来るセンチュリオンやカナブンにOP連呼してた連中が「戦う側に問題がある」とか何の冗談だよ
英国は知らんがドイツとならちょうどいい感じだと思ってる。
他の国の7.3見ても適正じゃね?約虎とか十二分に強いだろ
正直これ以上BR上がったら可哀そうとはいかなくても適正とは思わないな。
というか英陸のBRが全体的に高い(一部を除いて)
RU使えばこいつなんてゴミ同然だぜ
それかもう消えてほしい
そこまで言うほどかぁ?昔よりは遭遇率減ったし、各国で対応策がないってわけじゃないんだろ?単純に倒しにくいってだけじゃないか。
第2世代主力戦車がおやつ感覚で食えて楽しそうっすね APだけでも戦えるんじゃないのこれ
BR上がったし、ランクも5にして欲しい。ランク6開発する為に使いたいのに、rp低くて使えない....
そこはobject120使おうや。あれも普通に強車両だし。
BR上がったからランクも移動してほしいって、それは我が儘ですよ。。
BAISの加護持ってんのに「ランクⅥの開発にも使えるようにしろ」とかどこまでバイアス極めれば気が済むんですか?????
今のIS-6はバイアスではないと思うよ。対応策はあるんだし、格下なら格上にやられるのは当たり前でしょ。
格下なら格上にやられるのは当たり前…う、頭が…(まぁバイアスではないとは思う。が、散々抜けるハズの砲塔正面を非貫通にして顔真っ赤にさせておいて"バグ"で済ませた罪は個人的に赦さない…
格下でも普通に格上に対抗できるスペックのやつが何両かいるんだよなぁ。とにかくAPDSやHESHやその他の砲弾の性能をいろいろ見直すらしいし、より刺さりやすくなってくれたら嬉しいな。期待はしないけど。
オントス『俺ならis-6の装甲を易々貫通できる砲が6問もついてるぞ!』
顔真っ赤で草 今のis-6はバイアスでもないんだけど。
少なくとも虎2をずっと使ってる俺はもうバイアスでないと思うわ。もう普通に閉鎖機抜けるしね
なんかこいつ最近6.3~7.3マッチですごくよく見かけるが、7.0~8.0とか7.3~8.3ではほぼ見かけない。6.7~7.7でもいたらめずらしい。そんな気がする。ついにgaijinはマッチングバイアス始めたのか...?
戦後弾が無くて上位HTに対して正面から戦う貫通が無いからデッキに入ってても出撃させてないだけの可能性とか?
自分は8.0マッチとか8.3マッチならt44-100使う事のが多いし他の人もそんな感じじゃね?
バイアスさ、自分で使うとゴミじゃね。フニャフニャ揺れるし真っすぐ飛ばねーし
そんな大っぴらにnoob宣言しなくていいんやで?
まあ他人が使うと強くて自分が使うと弱いってのはよくあることだけどね。でも弾がまっすぐ飛ばないってことはないと思うよ。
少なくともis-3よりはまともな性能してるよ。
こんなクソ強い戦車使ってそれはないやろ…
最近ではis-3より倒しやすくて好き
全盛期の狂った性能に比べるとただの鉄屑になってsまったなあ 元が異常だったからそう思うのかもしれないが
これでもまだまだその辺の車両よりかはずっと強いやで。これで鉄くずだったら他はなんなんだってはなしやね。
抜かれるときは本当にスポスポ抜かれるもんなァあの子。確かに自分で使ってるとガシガシ弾きます!って感じはしないよね。要は複雑な形状で誘発してる跳弾の確率で助かったり助からなかったりだから運要素が結構強い子なのよね。
とりあえずここまでIS-6のコメ欄借りて重戦車のあれこれを話し合ってきたけど最終的な結論としては「カナブンもやっぱり英国面」ってことでいいかな?
言い逃れできない英国面 重戦車で重要な腹を隠せないとかね…
カナブン側から見ても面倒くさいんやで、特にT29は手数が必要で困る
相手からするといつもいいところでちまちま砲手だけつぶしやがってェェェェ!ってなってる場面やね。この辺は永遠に相いれないだろうなァ。
砲手抜くよりも砲身壊した方が早いかもって悟りそう…なお直撃させてもあまり壊れない模様
3回ぐらい砲手潰してやっとだからなぁ。本当にしぶといし相手に申し訳ない...w(ハルダウンT29)
T29「砲手嵌めやめろぉぉぉぉぉお!!」カナブン「全然しなねェェェェ!!」 負の連鎖やな。
T29「頼むから早く殺して」カナブン「頼むから早く死んで」
亀レスだけれどT29&T34は砲塔内部が広い+閉鎖器がでかいってので抜かれても被害がそこまでないってのも硬さの理由かも
鉄くずではないやろ…割と今は適正じゃないかな?T-54のがこいつの上位互換になってるっていうなら同意だが
まぁ課金タンク自体そこそこの性能で金策できるってのが特徴であるべきだからそんなもんだよな
コイツが鉄くずなら他は腐った井戸水とかそんなんじゃね?
弱点多いし未だにこの戦車倒せない糞雑魚おりゅ? 下手糞自慢大会やっちゃう?w
どうした突然。
IS6コンプの糞雑魚が釣れるか試してみたの
そもそも釣りをこんなところでやるなと言いたいが、それ以前にやるならもっと上手に、そして笑えるようにやってくれよぉ。これじゃセンス0でっせ。
センス語るのは勝手だがお前なんでそんな必死なの?
事前に釣りだと知らされてても心に刺さると発狂したくなるよな・・・全ては糞雑魚チンパンの心をへし折った旧IS-6が悪いんだ
すまんなあまりにアレすぎたからどうしても言っておきたかったんだ。次は頑張ってくれ。
センスマンのでっせ作戦は失敗に終わったのだ。方言か知らんがどこの土人だったのだろう?
せっかく注意してくれた人に噛みつく前にホームのWiki利用上の注意をよく読もうな
そうか、そろそろ春休みの季節か。あっ、でももう少し後だっけ?
虎2で当たった時はショットトラップを首元を狙って対処しているが、こちらが少々分が悪い程度かな。まあ、最近は遭遇率も減ったし、味方と連携すればそこまでの脅威度ではないかも。ただ、レオとかで一対一になるときついなぁ。
確実性ってのを考えるとどうも突っ込めないんだよね。返り討ちに合うのは嫌なフレンズでね。
虎Ⅱだったら普通に顔確実に抜けるし、もし謎弾きされても向こうはこっちのちっさい砲塔横しか抜けないから十分有利だろ。レオできついってのは冗談だよな?(葉1ではない)
顔面パンチは砲関係や同軸機銃に吸われやすいし、車体上面は操縦手で阻まれる可能性が高い。車体下部を撃ち上げる形になればワンパンが多いけど機会自体が少ない。まあ正面から対峙しないのが一番だけど狭いマップは正面対峙も避けられないからね、正面から安定して撃破する方法があるなら知りたいわ。
自分はいつも顔面パンチだなぁ。顔面ナーフ来てからは変な謎吸収もなくなったし割と確実に殺れる。ショットトラップは不確実なので狙わない。といっても貫通力おばけの英国乗りだから虎Ⅱだと確実性下がるのかわからんけど。
砲塔は閉鎖器に吸われるかもしれないので撃ちたくありません 車体も操縦手に吸われるかもしれないので撃ちたくありません そんな事言ってたらどこも撃てないじゃんwww 正面からワンパン狙うのであればCE弾なら操縦手真横の弾薬庫直通便、KE弾ならキューポラ(炸薬入りのみ)か首筋ショットトラップか 俺は砲手か砲を潰せる顔面を地道に殴るかな 搭乗員少ないから大抵2発で沈む
3つ上↑はレオの話です。HEATFSのとき。
てかHEATFSで正面平地の状況で正面横のきつい傾斜部って抜けんの?
レオだとしたら加害の安定しないHEAT使ってるのが殺しにくい原因なのでは…。L7なら普通に顔面をAPで抜けば最短2発、多くても3発くらいで殺れるでしょ。
へえ、最近ってそんなに抜けるようになったんだ。前は虎二の主砲で、貫通しても謎吸収と謎弾きがあるからショットトラップに頼ってた。久しぶりに虎2乗って見るかぁ。
わざわざ傾斜のきつい正面横を抜こうとするのはなぜ? Xrayで見ればわかる筈だが弾薬は正面装甲の裏にもあるぞ? ライトのついてる部分を狙え。正対して左側なら立ててある装薬に、右側なら寝かせてあるそれか砲手に刺さる。もちろんheatfsでの話だが。
垢BAN垢BAN!
????????????????????
煽りまくりの木のことなのかこれを作ったソビエト人のことなのかこんな性能にしたgaijinのことなのか。
最近この子じゃ戦果取れなくなっちゃった・・昔より大胆に動きすぎてるのか簡単にワンパンされることが多いし、中戦車みたいな動きしてるとHEATとかにはダメね
バイアスの源
は?Yak9-Tだろ
陸のIS-6 空のyak9-T Tu-4 海はきっとトンデモ最強架空艦がくるゾ
yak-23を忘れてる
恐らくタシュケントが10秒で45ノットを超えてくるかと
yak-9T,yak-3pがバリバリしてた頃も懐かしいな
いまだにこいつ正面から来たらチャットして逃げる(アメ車乗り) M3 90mm ではムリです!
M3A1にならんと正面はキツイね。どうしようもない場合APCRでワンチャン程度か
ま、重戦車だし多少はね HEATFSで余裕だから、パットン手に入れたらなぶり殺しにしてやれ
APCRで顔面パンチすれば格下でもワンチャンある。M36で正面から撃破出来たこともある。余裕ぶっこいて突撃してくるIS-6を…最高やな!
PS4プレイのみなのですが、この子以上にチート車両っぽいJS-7は実装ってされますか?
Ps4プレイって頭につける必要性ある・・・?Is-7は通常実装ではなくイベント実装でワンチャンと公式が言ってるよ
イベント実装とか…7.7ぐらいでぶっ込んで来て荒れるに決まってんじゃん笑
あれってT-10Mみたいな戦車ではないの?60㎞/h出るのはすごいけど
世界の戦車データだけど前から見たら300mm下回るところは(細かいところを除いて)車体下部のみ。更に60キロでるらしい。(エンジン負荷強すぎていきなりエンジンが燃え始めるis-6とどっこいの無理機だったらしいがな!)
購入検討してるんですが通常ツリーのISシリーズよりも頭一つ抜けてる感じの強さなんですかね?もし大きな差がないなら買う必要はないかな…と思うのですが
シリーズって言われても1~4まで全く違う特性なんですが
BR7.3で貫徹力207mmだけの地点でなんとなく察するよね・・・敵戦車の側面取れるだけの足はあるし貫徹207mmあれば一部車両を除けば正面でもどこかしらは抜けるしで稼げる車両。あとはヘイトめっちゃ高い。
次のアプデで装甲厚が変わるようだから買うんだったらアプデ後の評価みて買った方がいいと思う
なるほど、前向きに検討してみます。ありがとうございます。
そこまで抜きん出てるものはないかな。戦後砲弾無いから貫徹力低いし、強いて言うなら防御面かなぁ、でもIS4Mには劣る。ISシリーズ使ってて木主がどう感じてるか次第かも?
繋がなかった。申し訳ない。
gaijin:意外と横から撃破されることが多かったので横の装甲厚を強化しました^ ^
正面減らされるから純粋な強化って訳じゃないぞ
装甲厚が減っても非貫通or跳弾判定にしちまえば良いんやで。
そもそも一番の弱点である砲塔正面がなーされてからは車体微増微減しても割とどうでも良い感がある。まあこれからは切り欠き部分を撃つときは気を付ける必要ありそうね。
dev鯖開いたけど側面120mmになってる以外何も変わってなくて草。強化されただけやんけ
え゛?正面は?
何も変わってないぜ。上面100mmハッチ110mm下部120mmのまま
さすガイジン。本実装の時には変えられてるといいな
多分変わらんじゃろ。
側面下部も薄くなるらしいんだけどそっちは?
gaijin「慎重に検討いたしました結果。側面という重大な弱点があったためそこを一度強化し、正面装甲nerfは次の成績から判断することと致しました。」
lol 統計次第^ ^
側面下部も100mmのままだったよ
約束された勝利の戦車
予想通り変わらんかったな()さすガイジン
ソビエツキーカリバーですね分かります。
BIAS-カリばー!!!
ついさっき紅茶の国から留学してIS-6を買ったんだけど、恐ろしいほどの強さに戦慄してる。よく紅茶入り砲弾お見舞いしてたからあまり硬いと意識してなかったけど、自分で使うとガンガン弾くわワンパン出来るわものすごいキビキビ動くわでなにこれちゅよい...でも前ほど最近使ってる人を見ないのはなんでなんだろう。陸RB直近5戦くらいで一両いたかどうかだったよ。
どこいっても無双のチート級ではなくなったからだろう。今残ってるのはIS-6が好きで乗ってる人だけだと思うよ
昔はどんな下手でも5キルは取れるようなそんな車両だったからな、いつ使っても弾が空になるぐらい生き残って8~10キルできる凄い奴だった…
そう言えばナーフされてたね。それでも十分強いと思うんだけどなぁ。贅沢だねぇ...
イギリス査定だと7.7ぐらいだよな…
結局装甲厚はどうなったの?
側面が120mmに増厚されただけやで^_^
車体後部がちょっと薄くなったから・・・
ごみやね
thx.今までと変わらない運用できそうで安心したわ
100mmの時でもあそこは基本撃たない方が良かったからまだマシ
これはひどいレベルでひいきされてるなこの戦車…
そりゃあ、ナーフしたら強い強いと話題になってから買ったやつが文句いってくるからな。そもそも課金車両は強くないとダメなんてルールないのに、いつからこうなってしまったのか。
強くなきゃ誰も買ってくれないからね、しょうがないね と言う建前は置いておいて、ソ連の課金車両は昔から基本P2Wだから今更気にしたってどうしようもないさ
ソ連にも課金虎2みたいな正統派戦車寄越せよな(正統派戦車とはいったい・・・。)
むしろこんなに負んぶに抱っこされてる車両になんか乗りたくないと思うのは自分だけか?
わかる。楽しいのはわかるが、無双の楽しさより接戦で勝った楽しさを求めているってのもあるかな
課金戦車だから強くないといけないっていうルールは無いが、金出して買った物の価値を後からコロコロ変えるような事をされたら誰でも怒るやん?
元からこんなOP(過去形)戦車出さなきゃええんやで。
米の課金M26なんて実装当初は虎2の車体正面をエンジンまでブチ抜ける強戦車だったのに今じゃ存在価値もない…
このゲームで接戦になることなんて20戦くらいやって一回くらいなんだよなぁ
価値を後からコロコロって、余りにも強すぎたら調整入るだろうと知ってて買ってるわけでしょう?オンゲーに金を投じるってそれを承知の上でってことなんだからな。