名前なし
2025/10/30 (木) 22:26:58
bc497@37dfd
PSコントローラーを納得いくように設定して、テストフライトで離着陸やレーダーロック・撃墜を練習して今日初めてSBやってみたけど一機も落とせねえ。無印Su-27なんだけど、ARHにやられるか、いつの間にか背後に迫った敵機にIRHでやられるかや…(後者はレーダーのオンオフをこまめにやるようにしたらかなり減ったけど)
通報 ...
迷える子羊ちゃんへ送るアドバイス
・高度5000m前後で飛行すること
飛行機雲を引くと低空から敵機が突き上げで攻撃してくる。FFを気にしてレーダーを照射してないと思うがそれは間違いでRWRの探知外でなってないだけで敵機は索敵、IFFの確認をしている。さらに下方は死角なので敵機の遭遇に気づかないのが大半なので飛行機雲の出ない高度で巡行飛行すること(後方確認して雲が出てないことを確認する。)
そうすればレーダーは自機より下方、自機より上を飛んでいる機体は目視確認(飛行機雲で索敵)、左右を見渡して横から奇襲を受けてないか目視確認。こうすれば多少は索敵は楽になるはずだよ。
・RWRで索敵
Su-27だからRWRで機種は判別できないけどおおよその対戦相手はわかるはず。RWRの鳴った方向にレーダーを指向して索敵。飛行機雲が見えなかったら自機と同高度か下方にいるのでレーダーの捜索角を動かして敵機を探そう。敵機を捕捉してレーダーの影が下へ下へ向かってきていたら敵機がこちらに向かっているのでロックオンして攻撃の準備に移ろう。
・ミサイルを撃つときはロフテッド撃ちをすること
ミサイルの射程と命中率を高めるには大気密度の低い高高度からミサイルをうつこと。そうすればミサイルは自機の速度+ミサイルのブースター&サステナーで加速し速い速度を維持しながら敵機へ向かっていく。それにミサイルは下方の敵機に向かうので重力に引かれてブースター、サステナー燃焼後の減速を抑えることができる。なのでミサイルを発射する時は10度~20度を目安に機首をピッチして撃とう。
・敵機が撃ち返して来たらクランク機動をとる
棒立ちで誘導していたらミサイルに被弾してしまう。そうならないために敵機をレーダーに捕捉しながら左右へクランキングをしよう。上記に書いた通りミサイルは推進剤燃焼後は減速していく。それを早めるためにはミサイルを左右へ動かすことが必要になる。これをするとミサイルは一気に減速をしていくので着弾時間が伸びるだけでなく離脱する時に被弾する可能性を減らせる。更に降下しながらクランクすれば高度を落とす代わりに速度を維持しながら機動するのでこちらのミサイルが命中後に楽々とミサイルをかわすことができる。目安はM1.0を下回らないようにしよう。目安としては2回ほどクランクすれば回避できるのでSARH,ARHの戦場では必須のスキルなので上達しておこう。もちろん、チャフの併用もお忘れなく。
↓私の撮った動画です。目に見えてわかると思うのでこの動きを目指して是非SBで活躍できることご健闘を祈ります。
https://x.com/hirameyuri/status/1969760117085397247
RBだと低空迂回から一気に高度を上げて、突き上げERだったり打ち下ろしETやらR73でARHを回避しつつ一応勝負になってたから、ちゃんとクランク機動などミサイル回避技術を身につけないとですね…。ミサイルのオンオフはRWRに反応がほとんど無いのに、いつの間にか真後ろにイスラエルFー16がいてIRHでいきなり落とされる、というのが三連続であった(三回とも同じ人)からレーダーのオンオフを繰り返したら堕とされなくなったのでやってました(三連続で落とされた時はたまにノイズみたいにRWRが鳴ってたので、熟練者がレーダーで敵機の位置を確認したらオフにして接近したらまたオンにして位置を確認、とかやってたのかも?)
あと、枝の方を始め色々な人のクランク機動を映像で見たら、思ったものの半分程度の角度しか左右に振ってなくてビックリした(このwikiで回避に関する知識だけは頭に入れてた)。今まで変に機体を揺さぶりすぎてこっちの運動エネルギーが削られ過ぎてたのかも?
F-16はサイドワインダーしか持っていない型のならET、SARH、ARHに撃たれないために側面や後ろ、突き上げを狙って一瞬だけレーダー使って位置や進路を予想して詰めてく人がいるのでその人は中々の上級者だと思う。
クランキングはレーダーの首振り角度、機種にもよるが55度〜60度を目安に機動をとるといいよ。
クランキングからの離脱は主に二つ。
・自機の機体速度が速い場合はシャンデル。ミサイルを吊り上げエネルギーを削ぎ落としてミサイル回避と同時に高度を取り直して戦闘後の態勢を整えれる。
・スライスバック。自機の速度が遅い場合は敵のミサイルに被弾する可能性があるので斜め135度ロールしてピッチ。下方に逃げると同時に高度を捨てて速度を回復する動き。それと高度を下げると大気密度が増えて空気抵抗が増すのでミサイルの速度を落とすことができる。自機は回復した速度で逃げ切ることもできるし、まだ追撃が来るようであれば回復した速度でまたクランキングしながらミサイルを回避することが可能になる。
追記: 変に機体を揺さぶったりピッチを強く引きすぎてエネルギーを削ぎ落としちゃうと回避できなくなっちゃうから舵を引きすぎないようにエネルギー管理することも大切だよ。
やっぱりあれは熟練者だったのか…、自分で対応できただけ良い経験になったとするか。クランキングの分かりやすい説明ありがとうございます!落とされながら少しずつ学んでいきます
手っ取り早く戦果上げる方法としてSBはRBと違って狙ってトップ引けるからSu-27ならBRローテが13.3トップの日だけ乗るって手がある。今はF-16 ADF系がアムラ投げてくるようになったがそれでも武装がスパローや9L止まりの連中がゴロゴロ居てソイツらにERや73投げれるんだから単純に強い。逆にボトムの日じゃ14.3のラファールタイフーンとも戦わされるのでそれは熟練のSB民でも流石に厳しいものがある。それとマップや戦況によるけど慣れない内は自軍飛行場や空母からあまり離れずに接近してくる敵機を迎撃する防空戦闘機プレイをしてヤバいと思ったら飛行場までガン逃げしてSAMに援護して貰う立ち回りとか。
BRローテというものがあるんですね、よく見たらページに書いてあった…。しばらくは練度上げと思ってローテに拘らずボコボコにされて来ます。数十分乗ってるだけでもそこそこのRP貰えるのは多少のモチベになって助かる
今日は時間があり無印フランカーのBRトップの日だったので出撃し、1ソーティーでプレイヤー機3機撃墜できました!お二方のアドバイスのおかげです、ありがとうございました!