イタリア用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A4%A5%BF%A5%EA%A5%A2
日本海軍からちょっとやってみたけれど伊海軍、こんなに弱いの?碌に撃つ間もなくあっさり沈んで眼が点なんじゃが
L70持ちボートがクソ強い代わりに大型艦は悲惨極まる性能だよ…ザラ級とか取れる気がしないね
フレッチア「俺の40mm3門の前でもういっぺん同じこと言ってみるかい?ん?」…いや、1枝の言う通り一部ボートはぶっちゃけOP気味ですらある反面大型艦は微妙だよね…
小型艇が強くて大型化するほどうーん…っていうのある意味史実っぽいと言えばその通りなんだけどw、イタリアスキー諸氏以外にはあんまり首肯してもらえなさそうな感じがね…w
↑(使えるかどうかは別として)全海軍通して初の対艦ミサイルまで独占配備される始末だしボートが大型艦の養分を吸い上げてるって言われても信じちゃいそうというね…。まあドクトリン的に地中海一点集中で睨みを利かせるのが主目的だったから仕方ない面もあるんだろうけど(苦笑)
日と比べるどころか実装されている海軍ツリーの中ではぶっちぎりで弱いと思う…
海で航空機使いたくてもあまりに弱くてポイント貯める前に沈んじゃうんだよな
伊海軍ってGE使って一気に駆逐艦まで進めた方が楽かな?
課金するなら戦後ボートの方が良いんじゃ?
キツいのは軽巡以降じゃないか? フレッチアで開発できない訳だし…
こっちは初期駆逐艦までGEで飛ばしてGeniereと一緒に運用→Corazziereを開発したら護符つけてランクIVを開発→Raimondo(ryまで開発したら血反吐を吐きながらトレントまで突き進む→で重巡まで行ったな(RBで)、イタ海はボート帯が強いからランクIIに留まるのも有りかもしれないよ。こっちは大型艦にしか興味なかったから苦行じみた巡洋艦開発をやったけど……
ヴェルトロセリエ3とG.56が一体何をしたってんだ・・・
マイナーだから腕のいいやつしか乗らんのやろなあ…
C205Vs3は残当。と言いたいけどこれ上げるならBf109F4も上げるべきだよなあとは思う。
ドイツなら多分コイツは4.0だった
RBでもC205より先に上げるべき奴らが居るだろって感じだけど、最大の問題はSBでC205s3を4.0にされるとイギリス空ツリーからランク3で初手に出すSB3.7が完全に居なくなってしまう事かな
Bf109F-4よりC205serie3あとついでにG55serie0確実にのが強いけど、戦場で全然見ないやつをいじめてどうするんだ
イタリアツリーそのものがドイツより精兵化してるせいで戦績下がりにくいんだろうね
残当な気がしなくもない G.56に関しては ABだとヘッドオン、格闘戦、バッキ迎撃、全部こなせたからね...
さりげなく海軍の初期ボートに追加があるね。12.7×2+20㎜とスペックは良く見えるけど、低威力で頻繁にリロード挟むから微妙…。とまれ以前よりは遥かにマシなのでイタリア海軍入門はしやすくなったかな?
後は全ボートの弾薬庫縮小が追い風になればね。
イタリア陸ってどんな感じ?(´・ω・`)気になってる
可もなく不可もなく。平均的で扱いやすい。突出した強さはない。そんな感じ。あと駆逐が多い。
中戦車はどのランク帯も相応の性能で特徴はあまりない。Ariete(P)・Arieteは開発弾が同格よりも1ランク上の貫徹力なんでそこが強み。駆逐も、いわゆる「セモベンテ」系はバリエーションは多いけど75/46 M43を除いて性能に大差ない。軽戦車系列が、供与車両を除いてとにかく高機動高火力紙装甲なんで、それがイタリアの特徴になってる。BRの関係でデッキが組みづらいことを除けば、苦行とかもなく普通に楽しめると思う。
基本ドイツの腰巾着が味方なのがうれしいポイント
扱いやすいがデッキは組み難いなぁ
双発ジーナちゃんがいったい何をしたっていうんだ
『弱い』と噂のイタリア駆逐艦をやって分かった。『弱い』じゃなくて『無理』だろこの性能は…。装填クソで加害力無いから何もできねぇ…魚雷も弱いし対空も低い。微妙と言われてる英独艦より圧倒的に弱い、弱すぎる。これマジメに運用して軽巡まで進んだ人どれくらい居るんだろうか・・・(白目) 供与フレッチャー早く来てくれ・・・
RBで遠距離戦を意識しつつ制覇したよ、魚雷もパーツ改修して勘任せで流せばたまに当たるから意外と使える。あと5.0軽巡組や重巡トレントやってると伊駆逐もあれはあれでまだ「戦える」レベルだったんだなと再認識させられるぞ……
Re.2001ってMG151のガンポッドつけられるんだね。
と思ったらこれRe.2001CNか...前の二機にもMG151つけられたらいいのになあ
RSIで運用された機体はBf109以外だと何があるのかしら?
新しく課金機として追加されたハンガリー空軍所属のBf110G-4は本家のBf110Gの武装 + MG151斜銃×2とレーダーが付いていて良いね👍 1000kg爆弾積めるから海軍で訳に立ちそうだし、これで1450GEなので十分実用に足りますね
全く同じ考えで海軍用に買ったわw なぜか爆撃機リロードでポンポン1t爆弾落とせて火力も十分。p-47くらいなら格闘戦で倒せるしお買い得機体ですね~(爆撃機ツリーの無能を見ながら)
わいは空SBで重宝。BR3.7だから初めから出せるし、爆装豊富だからヤーボ運用できてSP貯めやすい。
これだけ優秀なのにランクⅢなのがほんといいね。SL倍率も結構よさげだし修理費も安いし
予備機体としてMAS 561が登場。素直な性能で大喜びしてる。こういってはなんだが555は酷すぎたからな…これで人口増えると良いな
新規艦コマンダンテ&ザラのページ内容記載完了、軽巡ライモンドや駆逐艦コマンダンテに対空捜索レーダーが追加されたり魚雷艇の魚雷が一部強力なL型になったりと地味なところも強化されてるな。
乙
巡洋艦の目玉として戦後改修型の『ジュゼッペ・ガリバルディ』とか来ないかなぁ。13.5㎝砲4門と寂しい主砲だけど毎分25発の鬼連射で防空ミサイルや76㎜速射砲なんかも付いてる
そういうのはBR5.7クラスの軽巡(ミサイル改装前のコンドッティエリ第5グループとか)が出揃った後にしてほしいな、まずは基本戦力を整えないと……
なんかチャウガナチャウガナチャウチャウチャウって流れたんだけどこんな曲流れてたっけ?
スターファイター頃から流れてるよ。
イタリア結構やってたはずなのに初めて聞いたわ…
キャプライアの快速が好きでデッキ組んでるんですが白岩要塞での立ち回りが出来なくてキツイです…特に空からの射線が切れず蜂の巣にされることが多いんですが素直にパーシングとかで行った方がいいんですかね?(RB)
M26あたりってことはR3 T106 FAかな?とりあえず、危険な行動はせず、敵に見つからないように動いてみて。キルも積極的に取ろうとするんじゃなくて、あくまでも偵察車両だから偵察メインにやって味方のサポート。この辺りにくれば勝利すれば偵察アシストだけでも意外と美味しかったりするよ。白岩要塞はくぼみとか大きい岩が多いから、うまく隠れて、出てきた敵を片っ端からスポットして、孤立してる奴がいたら頂いちゃうくらいがいいと思う。ちなみに俺はカプライア派
まだ要塞に当たってないですが他のマップでスポットだけでスルーしてみたところ死ににくくなった上にスコアが上がった気がします。丁寧なアドバイスありがとうございます
軽巡バルトロメオとライモンドに予備魚雷が追加!とチェンジログにあったのに実際は何も変わってない……見た目的には魚雷が発射管の横に置かれたけど何の効果も無ければ魚雷装備してもモジュール化すらしないわ。
イタリア艦はなんでこんなに装填が遅いのか。世界史ジョークで言うと砲の方を持ち上げて弾にはめ込んでるのか?
戦中艦はみんなクソ装填だから諦めるしかないぜ。代わりに戦後は米5インチを搭載した『インペトゥオーソ級駆逐艦』やメラーラ砲を6門搭載した『アルピーノ級フリゲート』など、結構よさげなの持ってる。戦中は止めて戦後中心に実装していけばマトモな海軍になるから頑張ってもらいたいね
戦後のDD欲しいよね〜
火薬少ないけど弾速速くて精度は良いから上手い人はガシガシ当ててきて結構痛いだけにもったいないよね。パスタ食いながら装填してる可能性
9ヶ月ぶりくらいにwarthunderに戻ってきたけどイタリアにアメリカ戦車結構追加されたのね…あのBRの開きは致命的だったし嬉しいわ
ザラは一気に修理費を倍にされ重巡最高額まで上げされたし伊海唯一のマトモな軽巡ライモンドも5.3の中では同じく最高額の修理費、正直海ツリーの中でもトップクラスにキツかったのにそれを乗り越えた果てが修理費の締め付けか……
ボートも値上げしたしイタリア海軍はしばらく休業かねぇ・・・育てるのも苦行、育っても苦行
フレッチアが暴れすぎたのは流石に認めるけど、他って罰金刑食らう程だったろうかね?それとも単に海新実装国の優遇期間終了の煽りなんだろうか
イタリア海軍が~、って言うより現代艦の高コスト化と巡洋艦RBの値上げをモロ喰らったのがイタリア海軍だったんじゃないかな
今Re2002earlyを研究中なんだけどこいつ使うならCBまで飛ばした方が良い感じ?
やっと3.7行ったけど無改造シャーマンキツすぎる…(ジャンボエキスパ済みと比べて)駆逐は何がオススメ?
90/53 M41M一択
G91YSのあと何来るんだろ…そろそろ来てほしい
AMXかYSで終了か。AMXもYSの上位互換とはならんし攻撃機ツリーいくかも。
攻撃機ツリーにAMX、G.91YSの次にトーネードIDSだろうな。
アリエテ系列の挙動が軽くなって相当使いやすくなってるな
89式の旋回バグと同時にAriete系列の旋回バグも治ったからな。それに前後してRBでの旋回自体も全車両で軽くなったし快適になったよ。
なるほどバグだったのか、MBTの中でも重いなーて思ってたので助かるね
課金枠でもいいからBF109 F-4くれねぇかな?
G-2メッサーじゃアカンの? それとも木はメッサーで格闘戦をするタイプなのかな?
AB民だとあの糞チートOPはぜひ欲しい
イタリア空ってRB向けなのかな?何かABだと瞬殺されるんだよな…
低BRに関して言えば、日本と似ていて、被弾に弱いタイプだからね。乱戦に巻き込まれ、消耗戦になりやすいABよりも、各個撃破しやすいRBの方がやりやすいと思う。
イタリアの通常ヘリツリーはまだですか?(小声) A109とか日本でも馴染み深いやつだから早く見てみたいんだが
わかりみが深い。NHー500Eとか色々と充実してるのにね。トルコがライセンス生産したT129とか課金枠で出せばいいのになぜ出さないのか。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
日本海軍からちょっとやってみたけれど伊海軍、こんなに弱いの?碌に撃つ間もなくあっさり沈んで眼が点なんじゃが
L70持ちボートがクソ強い代わりに大型艦は悲惨極まる性能だよ…ザラ級とか取れる気がしないね
フレッチア「俺の40mm3門の前でもういっぺん同じこと言ってみるかい?ん?」…いや、1枝の言う通り一部ボートはぶっちゃけOP気味ですらある反面大型艦は微妙だよね…
小型艇が強くて大型化するほどうーん…っていうのある意味史実っぽいと言えばその通りなんだけどw、イタリアスキー諸氏以外にはあんまり首肯してもらえなさそうな感じがね…w
↑(使えるかどうかは別として)全海軍通して初の対艦ミサイルまで独占配備される始末だしボートが大型艦の養分を吸い上げてるって言われても信じちゃいそうというね…。まあドクトリン的に地中海一点集中で睨みを利かせるのが主目的だったから仕方ない面もあるんだろうけど(苦笑)
日と比べるどころか実装されている海軍ツリーの中ではぶっちぎりで弱いと思う…
海で航空機使いたくてもあまりに弱くてポイント貯める前に沈んじゃうんだよな
伊海軍ってGE使って一気に駆逐艦まで進めた方が楽かな?
課金するなら戦後ボートの方が良いんじゃ?
キツいのは軽巡以降じゃないか? フレッチアで開発できない訳だし…
こっちは初期駆逐艦までGEで飛ばしてGeniereと一緒に運用→Corazziereを開発したら護符つけてランクIVを開発→Raimondo(ryまで開発したら血反吐を吐きながらトレントまで突き進む→で重巡まで行ったな(RBで)、イタ海はボート帯が強いからランクIIに留まるのも有りかもしれないよ。こっちは大型艦にしか興味なかったから苦行じみた巡洋艦開発をやったけど……
ヴェルトロセリエ3とG.56が一体何をしたってんだ・・・
マイナーだから腕のいいやつしか乗らんのやろなあ…
C205Vs3は残当。と言いたいけどこれ上げるならBf109F4も上げるべきだよなあとは思う。
ドイツなら多分コイツは4.0だった
RBでもC205より先に上げるべき奴らが居るだろって感じだけど、最大の問題はSBでC205s3を4.0にされるとイギリス空ツリーからランク3で初手に出すSB3.7が完全に居なくなってしまう事かな
Bf109F-4よりC205serie3あとついでにG55serie0確実にのが強いけど、戦場で全然見ないやつをいじめてどうするんだ
イタリアツリーそのものがドイツより精兵化してるせいで戦績下がりにくいんだろうね
残当な気がしなくもない G.56に関しては ABだとヘッドオン、格闘戦、バッキ迎撃、全部こなせたからね...
さりげなく海軍の初期ボートに追加があるね。12.7×2+20㎜とスペックは良く見えるけど、低威力で頻繁にリロード挟むから微妙…。とまれ以前よりは遥かにマシなのでイタリア海軍入門はしやすくなったかな?
後は全ボートの弾薬庫縮小が追い風になればね。
イタリア陸ってどんな感じ?(´・ω・`)気になってる
可もなく不可もなく。平均的で扱いやすい。突出した強さはない。そんな感じ。あと駆逐が多い。
中戦車はどのランク帯も相応の性能で特徴はあまりない。Ariete(P)・Arieteは開発弾が同格よりも1ランク上の貫徹力なんでそこが強み。駆逐も、いわゆる「セモベンテ」系はバリエーションは多いけど75/46 M43を除いて性能に大差ない。軽戦車系列が、供与車両を除いてとにかく高機動高火力紙装甲なんで、それがイタリアの特徴になってる。BRの関係でデッキが組みづらいことを除けば、苦行とかもなく普通に楽しめると思う。
基本ドイツ
の腰巾着が味方なのがうれしいポイント扱いやすいがデッキは組み難いなぁ
双発ジーナちゃんがいったい何をしたっていうんだ
『弱い』と噂のイタリア駆逐艦をやって分かった。『弱い』じゃなくて『無理』だろこの性能は…。装填クソで加害力無いから何もできねぇ…魚雷も弱いし対空も低い。微妙と言われてる英独艦より圧倒的に弱い、弱すぎる。これマジメに運用して軽巡まで進んだ人どれくらい居るんだろうか・・・(白目) 供与フレッチャー早く来てくれ・・・
RBで遠距離戦を意識しつつ制覇したよ、魚雷もパーツ改修して勘任せで流せばたまに当たるから意外と使える。あと5.0軽巡組や重巡トレントやってると伊駆逐もあれはあれでまだ「戦える」レベルだったんだなと再認識させられるぞ……
Re.2001ってMG151のガンポッドつけられるんだね。
と思ったらこれRe.2001CNか...前の二機にもMG151つけられたらいいのになあ
RSIで運用された機体はBf109以外だと何があるのかしら?
新しく課金機として追加されたハンガリー空軍所属のBf110G-4は本家のBf110Gの武装 + MG151斜銃×2とレーダーが付いていて良いね👍 1000kg爆弾積めるから海軍で訳に立ちそうだし、これで1450GEなので十分実用に足りますね
全く同じ考えで海軍用に買ったわw なぜか爆撃機リロードでポンポン1t爆弾落とせて火力も十分。p-47くらいなら格闘戦で倒せるしお買い得機体ですね~(爆撃機ツリーの無能を見ながら)
わいは空SBで重宝。BR3.7だから初めから出せるし、爆装豊富だからヤーボ運用できてSP貯めやすい。
これだけ優秀なのにランクⅢなのがほんといいね。SL倍率も結構よさげだし修理費も安いし
予備機体としてMAS 561が登場。素直な性能で大喜びしてる。こういってはなんだが555は酷すぎたからな…これで人口増えると良いな
新規艦コマンダンテ&ザラのページ内容記載完了、軽巡ライモンドや駆逐艦コマンダンテに対空捜索レーダーが追加されたり魚雷艇の魚雷が一部強力なL型になったりと地味なところも強化されてるな。
乙
巡洋艦の目玉として戦後改修型の『ジュゼッペ・ガリバルディ』とか来ないかなぁ。13.5㎝砲4門と寂しい主砲だけど毎分25発の鬼連射で防空ミサイルや76㎜速射砲なんかも付いてる
そういうのはBR5.7クラスの軽巡(ミサイル改装前のコンドッティエリ第5グループとか)が出揃った後にしてほしいな、まずは基本戦力を整えないと……
なんかチャウガナチャウガナチャウチャウチャウって流れたんだけどこんな曲流れてたっけ?
スターファイター頃から流れてるよ。
イタリア結構やってたはずなのに初めて聞いたわ…
キャプライアの快速が好きでデッキ組んでるんですが白岩要塞での立ち回りが出来なくてキツイです…特に空からの射線が切れず蜂の巣にされることが多いんですが素直にパーシングとかで行った方がいいんですかね?(RB)
M26あたりってことはR3 T106 FAかな?とりあえず、危険な行動はせず、敵に見つからないように動いてみて。キルも積極的に取ろうとするんじゃなくて、あくまでも偵察車両だから偵察メインにやって味方のサポート。この辺りにくれば勝利すれば偵察アシストだけでも意外と美味しかったりするよ。白岩要塞はくぼみとか大きい岩が多いから、うまく隠れて、出てきた敵を片っ端からスポットして、孤立してる奴がいたら頂いちゃうくらいがいいと思う。ちなみに俺はカプライア派
まだ要塞に当たってないですが他のマップでスポットだけでスルーしてみたところ死ににくくなった上にスコアが上がった気がします。丁寧なアドバイスありがとうございます
軽巡バルトロメオとライモンドに予備魚雷が追加!とチェンジログにあったのに実際は何も変わってない……見た目的には魚雷が発射管の横に置かれたけど何の効果も無ければ魚雷装備してもモジュール化すらしないわ。
イタリア艦はなんでこんなに装填が遅いのか。世界史ジョークで言うと砲の方を持ち上げて弾にはめ込んでるのか?
戦中艦はみんなクソ装填だから諦めるしかないぜ。代わりに戦後は米5インチを搭載した『インペトゥオーソ級駆逐艦』やメラーラ砲を6門搭載した『アルピーノ級フリゲート』など、結構よさげなの持ってる。戦中は止めて戦後中心に実装していけばマトモな海軍になるから頑張ってもらいたいね
戦後のDD欲しいよね〜
火薬少ないけど弾速速くて精度は良いから上手い人はガシガシ当ててきて結構痛いだけにもったいないよね。パスタ食いながら装填してる可能性
9ヶ月ぶりくらいにwarthunderに戻ってきたけどイタリアにアメリカ戦車結構追加されたのね…あのBRの開きは致命的だったし嬉しいわ
ザラは一気に修理費を倍にされ重巡最高額まで上げされたし伊海唯一のマトモな軽巡ライモンドも5.3の中では同じく最高額の修理費、正直海ツリーの中でもトップクラスにキツかったのにそれを乗り越えた果てが修理費の締め付けか……
ボートも値上げしたしイタリア海軍はしばらく休業かねぇ・・・育てるのも苦行、育っても苦行
フレッチアが暴れすぎたのは流石に認めるけど、他って罰金刑食らう程だったろうかね?それとも単に海新実装国の優遇期間終了の煽りなんだろうか
イタリア海軍が~、って言うより現代艦の高コスト化と巡洋艦RBの値上げをモロ喰らったのがイタリア海軍だったんじゃないかな
今Re2002earlyを研究中なんだけどこいつ使うならCBまで飛ばした方が良い感じ?
やっと3.7行ったけど無改造シャーマンキツすぎる…(ジャンボエキスパ済みと比べて)駆逐は何がオススメ?
90/53 M41M一択
G91YSのあと何来るんだろ…そろそろ来てほしい
AMXかYSで終了か。AMXもYSの上位互換とはならんし攻撃機ツリーいくかも。
攻撃機ツリーにAMX、G.91YSの次にトーネードIDSだろうな。
アリエテ系列の挙動が軽くなって相当使いやすくなってるな
89式の旋回バグと同時にAriete系列の旋回バグも治ったからな。それに前後してRBでの旋回自体も全車両で軽くなったし快適になったよ。
なるほどバグだったのか、MBTの中でも重いなーて思ってたので助かるね
課金枠でもいいからBF109 F-4くれねぇかな?
G-2メッサーじゃアカンの? それとも木はメッサーで格闘戦をするタイプなのかな?
AB民だとあの糞チートOPはぜひ欲しい
イタリア空ってRB向けなのかな?何かABだと瞬殺されるんだよな…
低BRに関して言えば、日本と似ていて、被弾に弱いタイプだからね。乱戦に巻き込まれ、消耗戦になりやすいABよりも、各個撃破しやすいRBの方がやりやすいと思う。
イタリアの通常ヘリツリーはまだですか?(小声) A109とか日本でも馴染み深いやつだから早く見てみたいんだが
わかりみが深い。NHー500Eとか色々と充実してるのにね。トルコがライセンス生産したT129とか課金枠で出せばいいのになぜ出さないのか。