イタリア用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A4%A5%BF%A5%EA%A5%A2
報酬に今回イタリアの車両が入るのは非常に喜ばしいね。これで高BRましになるかな?
中BRも見直して・・・ファイアフライ君が泣いてます
イタリアは.ピザ装甲だから立ち回りに気を付ければつよい
いつの間にかルーマニアメッサーがプレミアムに追加されてる
もはやパスタとは呼べない。 WTでトップを争える戦力に。
ランクⅣの層を厚くするためにマカロニファイヤフライにAPDSをランクⅣデッキ限定で開放するのはどうだろうか
G55あたりの戦闘機ちょっと強すぎへんか?
新型エンジンに換装したマウザー飛燕と言うか、格闘寄りのメッサーと言うか…だし間違い無く強い(特にABのBRはおかしいレベル)
BR上げるとドイツの下位互換デッキしか組めなくなるから仕方ないね
まぁ、爆撃機がお察しだから、多少戦闘機にゲタ履かせてもらわないとね?
文句言うならもうちっと実装数増えるまで待って…ただでさえ幅が無いので。(修理費高くなると仏陸ランク4のごとく死ぬので)
こいつのBRが高すぎるんじゃなくて連合のBRが低すぎるのだと思う。あとイタリア王国空軍最大の敵スピットについてはe保持。
実際飛燕も戦中にアメリカからC.202のライセンス生産と思われてたしね。
ついにRe.2005が実装らしい
来るのかサジタリオ
やったぜ。これでイタリアの深刻なヤーボ不足がましになる
陸RB民は歓迎だろうが空戦民からしたらボムカス増えるだけで嬉しく無いんだよなあ。改修のパーツ増えるし。
1番来てほしかった機体が来た!ついでにプレミアorイベ機でいいから2004も来ないかなぁ
OTOMATICに乗りたくてイタリア進めてるんだけどランクⅣ車両にまともな戦車がM26しかなくて辛すぎ
M26もそれほどまともじゃなかったわ・・・
そのランク帯のイタリア戦車の中で最もまともなのは間違いないよ・・・
M26まともじゃないってどこまで贅沢なんですかね...
まともだけど強みはあんまり無いから乗ってて楽しいかと言われると微妙である
日陸・アメ陸と来て今イタリア開発中(2日目)だけど、簡単に抜かれない、程々の貫徹力あるから楽しいなぁチェンタウロキミは16式より固くないかい?
16式が柔らかすぎるんじゃ…
いや、単純な硬さなら16のが上だぞ。
チェンタウロ実装初期のAPHEの信管が作動しないバグは強敵でしたね
DEV鯖の新SIDAMの対空ミサイル追尾性能凄すぎて笑う
打ちっ放しで、操作する必要ないかんじ?
うちっぱでいいミサイルらしい
【朗報】devにてM13/M15の対空機銃が直る
イタリア陸開発始めて、今breda501まで来たけど、凄い楽しいし強い。けど一番のストレスは味方だなコレ。盲目が多すぎるな、特にドイツ
陸自体地獄だと思う。大体「出撃→突撃→味方全員スポーンキャンパー→犬死→j抜けして空に戻る」迄が定期。
もう高ランクイタリアはダメか...G.91YSもあんまり活躍してなさそうだし、そもそもとしてランク5機体がまるで使えなくて開発すらできない...
エンジン重量バグあるしなぁ.. まぁ直ったところで性能差は埋められないしなぁ... あとジェット全般に言えるけど高いんだよ
今日のアプデでReのツリーにセイバーがくるんじゃなかったか。まあそこにたどり着くのにヴァンパイアの開発が必要だが…
SAMめっちゃ当たる
戦中戦車の機銃が一部おかしな方向向くバグが全部なくなりましたね
G56、G55系の着陸時の挙動がおかしくなってる。ブレーキをかけてもいないのに機体が前につんのめるようになって正常な着陸が難しくなった
C.200 serie3 でP26の複葉機に格闘戦で負けました。旋回で追いつかれて撃墜です。未改修だとこんなもん?ランク1〜2って全然格闘戦に向いてないと思うんですが?
複葉機相手に格闘戦はダメ絶対。複葉機相手には一撃離脱がセオリーだね。
P-26の複葉……?アメリカのあれは単葉では。名前間違えでなんかの複葉機だったなら上の方の言う通り格闘はしないほうがいい。改修終わっても無理。 翼の勘違いでほんとにP-26だった場合は……未改修じゃなくなれば速度差的になんとでもなりそうだけど、低速になってる場合は近寄られる前に逃げて態勢を立て直すといいかも。あいつ遅いので逃げるのは楽。あと、C200はG50に比べてちょっと速度重視なので格闘戦以外を意識し始めたほうがいいかな。
とりあえずスペック表の旋回時間を比較してみろ。速度とか高度とかの重要性はやってるうちに覚えていけばいい
多分F3F-2のことだと思う。
チェンタウロやAUBL等の装輪車のタイヤ、撃たれるとちゃんと潰れて走れなくなるようになってましたね 前からだったらごめんなさい
元々撃たれると遅くなってたけど左下の表示ではなんともなかったんやで
レジアーネツリーのジェット枠は供与機埋めかぁ。アエルフェールアリエテとか実装しないんかね。F-86Kも嬉しいけど。
Re.2005はかなり強いね。高速飛行時の舵ロックや機首のフラつきが気になるけど。
欠点らしい欠点はそこだけだね。それ以外はすべて高水準。正直BR5.7が適正かなと思う。
現状OPだからなぁ。今のうちに乗っとくと良いかも。
支援砲撃で毎回前方の弾薬庫誘爆で吹っ飛んでるんだけど(主にアリエテ)弾薬減らすしかないかな?
俺は必要最低限しか積まないけどあんまり変わんない
伊陸は10.0MBT2機使えて貫徹600overで、控えのアリエテもDM33使える。対空砲も対地も可能なオトマがいるし、米のM1A1、英のチャレ2、独のレオ2a5、露のT-80U、仏のルクレールと各国切り札らしい車両が1両ずつのなか、火力ブッパのMBT3機出せるイタリアはかなり強国家なのでは?
切り札扱いされない90式…まぁあの豆腐を切り札扱いするのは無理だよな
あれはSTC いいかあれはSTCだ(ぐるぐる目
じゃあ早く90式を出せや、とはいっても90式の性能アップより10式のが先に来るんだろうなぁ
豆腐豆腐言うけどArieteより全体的に硬くてDM33を5秒間隔で撃てるのは十分強いと思うんやが、、、 まあアレが殺られたあとの控えが悲惨ではあると思うけどさ
強国かなあ?全身どこでも抜かれるぞ まあオートマチックとかもあり使ってて楽しい国ではあるけど
主力のバックアップが自動でついてくるって表現したら強く感じるでしょ
アリエテの砲塔は、M735を守れるぐらいはあるぞ
車両単体で見たらアリエテは大して強くないんだけどね。数があるのは確かに強みにはなりそうだけど。
大して強くない...?恵まれてないとことは基準からして違うんだろうね
恵まれてないとこって具体的にどこ?
普通に90式とM1A1じゃない?
車両単体で見りゃどう見てもアリエテよりその子らの方が強いと思うぞ。使ってみればわかるけど、アリエテの強みなんてマジで貫通高いってだけで、それ以外は皆無だから。
APFSDSはいつかのアプデで装甲に対して貫通力が高いと破片が増えるように設定されたので貫通力が高い=加害力も高いってことですよ
90式もM1A1もアリエテも乗ったけどアリエテの方が強くない?アリエテの強みなんてマジで貫通高いだけって言うけど90式はまだ装填速度という強みがあるがM1A1に至ってはそもそも長所ないような…90式とM1A1の方が強いと思える理由を教えて欲しい…マジでわかんねぇ…てかどう見てもアリエテの方が弱いのならBR改定でBR上がる事について騒がれるはずじゃない?でも実際騒がれているのはM1A1でアリエテは皆当たり前って反応だぜ?後もしかしたらモードの違いもあるかもな。俺はもうヘリが嫌で最高ランクはほぼABでやってるから、実際RBじゃ不評なソ連MBTだけどABだとかなり強かったりする(個人の感想)。
BR改定については本当に適正なのかって雑談とかで結構話題になったと思うぞ。特にM1A1については。アリエテはそもそもこのWikiじゃ人気なさすぎて全然話題になってないけど。それはさておきアリエテは下手すりゃ砲撃支援で死ぬレベルの車体装甲で、かつ機動力も低め、そしてリロードも普通だから強みが貫通力ぐらいって部分は理解してもらえると思う。それならば私としてはランク帯平均な火力があって、装甲も足も平均レベル持ってる90とかM1A1のが使いやすくて強いと思ったわけです。そんでもってサンダースキルを参考にすると、アリエテはM1A1と同程度なので即ちなんとも微妙なスコアだと言うことなわけですよ。M1A1のBR上がるのが疑問視されてるんだから同じくらいのスコアなアリエテがBR上がるってのは不思議じゃないって話。もちろん戦い方で印象も変わるとは思うけど、少なくとも私はBRが上がるほどの優位性をアリエテには見出せなかった。まあこの手のペラペラ高火力系はどのBRでもやること大して変わらないからいいっちゃいいんだけどさ。
この国の自走砲ルート進める意味がない
なんでやセモヴェンテかっこいいやろ!
かっこいいかぁ?ピザ釜みたいな形してね?
こいつら…洗脳されておる
M113A1(TOW)とか言うご褒美が待ってます
いずれはC13(TOW)が来るかもしれんのだぞ!!
セモヴェンテ抜きにイタリア装甲戦闘車輛は語れないし、なんだかんだ使っていて楽しいツリーだとは思うよ劣化三突だけども
課金パーシングかOF40のどっちを買ったほうが幸せ?
少し前ならOF40一択だったけど、BRが上がるからどうだろう。米国パーシングをうまく使えてる人ならパーシングでもいいと思うけど、とりあえずBRあがった後のOF40君がどんな感じか様子見してからでもいいんじゃないかな?
最高ランクまでの開発目的ならOF-40一択だけど、BR9.0になるから使うのはかなり辛くなると思う。
OTOMATICまで進めるならOF40のほうがいい感じ?
せやね
正直なところ9.0は運悪いと10.0に当たって無力になるから安定を考えたらパーシングがいいと思う。
別に今の10.0のヤベーやつが10.3に上がるしいいと思うけどXM-1やLeo1(L/44)に比べるとサーマルないし見劣りしちゃうね
ヘリが来るの地味に嬉しい
無課金マングスタがAIM9持ってくる感じになるのかな?
フレアと空対空ミサイル無いのか.....
国旗がイタリア共和国の国旗に統一されてる
サヴォイア家がまた追放されておられるぞ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
報酬に今回イタリアの車両が入るのは非常に喜ばしいね。これで高BRましになるかな?
中BRも見直して・・・ファイアフライ君が泣いてます
イタリアは.ピザ装甲だから立ち回りに気を付ければつよい
いつの間にかルーマニアメッサーがプレミアムに追加されてる
もはやパスタとは呼べない。 WTでトップを争える戦力に。
ランクⅣの層を厚くするためにマカロニファイヤフライにAPDSをランクⅣデッキ限定で開放するのはどうだろうか
G55あたりの戦闘機ちょっと強すぎへんか?
新型エンジンに換装したマウザー飛燕と言うか、格闘寄りのメッサーと言うか…だし間違い無く強い(特にABのBRはおかしいレベル)
BR上げるとドイツの下位互換デッキしか組めなくなるから仕方ないね
まぁ、爆撃機がお察しだから、多少戦闘機にゲタ履かせてもらわないとね?
文句言うならもうちっと実装数増えるまで待って…ただでさえ幅が無いので。(修理費高くなると仏陸ランク4のごとく死ぬので)
こいつのBRが高すぎるんじゃなくて連合のBRが低すぎるのだと思う。あとイタリア王国空軍最大の敵スピットについてはe保持。
実際飛燕も戦中にアメリカからC.202のライセンス生産と思われてたしね。
ついにRe.2005が実装らしい
来るのかサジタリオ
やったぜ。これでイタリアの深刻なヤーボ不足がましになる
陸RB民は歓迎だろうが空戦民からしたらボムカス増えるだけで嬉しく無いんだよなあ。改修のパーツ増えるし。
1番来てほしかった機体が来た!ついでにプレミアorイベ機でいいから2004も来ないかなぁ
OTOMATICに乗りたくてイタリア進めてるんだけどランクⅣ車両にまともな戦車がM26しかなくて辛すぎ
M26もそれほどまともじゃなかったわ・・・
そのランク帯のイタリア戦車の中で最もまともなのは間違いないよ・・・
M26まともじゃないってどこまで贅沢なんですかね...
まともだけど強みはあんまり無いから乗ってて楽しいかと言われると微妙である
日陸・アメ陸と来て今イタリア開発中(2日目)だけど、簡単に抜かれない、程々の貫徹力あるから楽しいなぁチェンタウロキミは16式より固くないかい?
16式が柔らかすぎるんじゃ…
いや、単純な硬さなら16のが上だぞ。
チェンタウロ実装初期のAPHEの信管が作動しないバグは強敵でしたね
DEV鯖の新SIDAMの対空ミサイル追尾性能凄すぎて笑う
打ちっ放しで、操作する必要ないかんじ?
うちっぱでいいミサイルらしい
【朗報】devにてM13/M15の対空機銃が直る
イタリア陸開発始めて、今breda501まで来たけど、凄い楽しいし強い。けど一番のストレスは味方だなコレ。盲目が多すぎるな、特にドイツ
陸自体地獄だと思う。大体「出撃→突撃→味方全員スポーンキャンパー→犬死→j抜けして空に戻る」迄が定期。
もう高ランクイタリアはダメか...G.91YSもあんまり活躍してなさそうだし、そもそもとしてランク5機体がまるで使えなくて開発すらできない...
エンジン重量バグあるしなぁ.. まぁ直ったところで性能差は埋められないしなぁ... あとジェット全般に言えるけど高いんだよ
今日のアプデでReのツリーにセイバーがくるんじゃなかったか。まあそこにたどり着くのにヴァンパイアの開発が必要だが…
SAMめっちゃ当たる
戦中戦車の機銃が一部おかしな方向向くバグが全部なくなりましたね
G56、G55系の着陸時の挙動がおかしくなってる。ブレーキをかけてもいないのに機体が前につんのめるようになって正常な着陸が難しくなった
C.200 serie3 でP26の複葉機に格闘戦で負けました。旋回で追いつかれて撃墜です。未改修だとこんなもん?ランク1〜2って全然格闘戦に向いてないと思うんですが?
複葉機相手に格闘戦はダメ絶対。複葉機相手には一撃離脱がセオリーだね。
P-26の複葉……?アメリカのあれは単葉では。名前間違えでなんかの複葉機だったなら上の方の言う通り格闘はしないほうがいい。改修終わっても無理。 翼の勘違いでほんとにP-26だった場合は……未改修じゃなくなれば速度差的になんとでもなりそうだけど、低速になってる場合は近寄られる前に逃げて態勢を立て直すといいかも。あいつ遅いので逃げるのは楽。あと、C200はG50に比べてちょっと速度重視なので格闘戦以外を意識し始めたほうがいいかな。
とりあえずスペック表の旋回時間を比較してみろ。速度とか高度とかの重要性はやってるうちに覚えていけばいい
多分F3F-2のことだと思う。
チェンタウロやAUBL等の装輪車のタイヤ、撃たれるとちゃんと潰れて走れなくなるようになってましたね 前からだったらごめんなさい
元々撃たれると遅くなってたけど左下の表示ではなんともなかったんやで
レジアーネツリーのジェット枠は供与機埋めかぁ。アエルフェールアリエテとか実装しないんかね。F-86Kも嬉しいけど。
Re.2005はかなり強いね。高速飛行時の舵ロックや機首のフラつきが気になるけど。
欠点らしい欠点はそこだけだね。それ以外はすべて高水準。正直BR5.7が適正かなと思う。
現状OPだからなぁ。今のうちに乗っとくと良いかも。
支援砲撃で毎回前方の弾薬庫誘爆で吹っ飛んでるんだけど(主にアリエテ)弾薬減らすしかないかな?
俺は必要最低限しか積まないけどあんまり変わんない
伊陸は10.0MBT2機使えて貫徹600overで、控えのアリエテもDM33使える。対空砲も対地も可能なオトマがいるし、米のM1A1、英のチャレ2、独のレオ2a5、露のT-80U、仏のルクレールと各国切り札らしい車両が1両ずつのなか、火力ブッパのMBT3機出せるイタリアはかなり強国家なのでは?
切り札扱いされない90式…まぁあの豆腐を切り札扱いするのは無理だよな
あれはSTC いいかあれはSTCだ(ぐるぐる目
じゃあ早く90式を出せや、とはいっても90式の性能アップより10式のが先に来るんだろうなぁ
豆腐豆腐言うけどArieteより全体的に硬くてDM33を5秒間隔で撃てるのは十分強いと思うんやが、、、 まあアレが殺られたあとの控えが悲惨ではあると思うけどさ
強国かなあ?全身どこでも抜かれるぞ まあオートマチックとかもあり使ってて楽しい国ではあるけど
主力のバックアップが自動でついてくるって表現したら強く感じるでしょ
アリエテの砲塔は、M735を守れるぐらいはあるぞ
車両単体で見たらアリエテは大して強くないんだけどね。数があるのは確かに強みにはなりそうだけど。
大して強くない...?恵まれてないとことは基準からして違うんだろうね
恵まれてないとこって具体的にどこ?
普通に90式とM1A1じゃない?
車両単体で見りゃどう見てもアリエテよりその子らの方が強いと思うぞ。使ってみればわかるけど、アリエテの強みなんてマジで貫通高いってだけで、それ以外は皆無だから。
APFSDSはいつかのアプデで装甲に対して貫通力が高いと破片が増えるように設定されたので貫通力が高い=加害力も高いってことですよ
90式もM1A1もアリエテも乗ったけどアリエテの方が強くない?アリエテの強みなんてマジで貫通高いだけって言うけど90式はまだ装填速度という強みがあるがM1A1に至ってはそもそも長所ないような…90式とM1A1の方が強いと思える理由を教えて欲しい…マジでわかんねぇ…てかどう見てもアリエテの方が弱いのならBR改定でBR上がる事について騒がれるはずじゃない?でも実際騒がれているのはM1A1でアリエテは皆当たり前って反応だぜ?後もしかしたらモードの違いもあるかもな。俺はもうヘリが嫌で最高ランクはほぼABでやってるから、実際RBじゃ不評なソ連MBTだけどABだとかなり強かったりする(個人の感想)。
BR改定については本当に適正なのかって雑談とかで結構話題になったと思うぞ。特にM1A1については。アリエテはそもそもこのWikiじゃ人気なさすぎて全然話題になってないけど。それはさておきアリエテは下手すりゃ砲撃支援で死ぬレベルの車体装甲で、かつ機動力も低め、そしてリロードも普通だから強みが貫通力ぐらいって部分は理解してもらえると思う。それならば私としてはランク帯平均な火力があって、装甲も足も平均レベル持ってる90とかM1A1のが使いやすくて強いと思ったわけです。そんでもってサンダースキルを参考にすると、アリエテはM1A1と同程度なので即ちなんとも微妙なスコアだと言うことなわけですよ。M1A1のBR上がるのが疑問視されてるんだから同じくらいのスコアなアリエテがBR上がるってのは不思議じゃないって話。もちろん戦い方で印象も変わるとは思うけど、少なくとも私はBRが上がるほどの優位性をアリエテには見出せなかった。まあこの手のペラペラ高火力系はどのBRでもやること大して変わらないからいいっちゃいいんだけどさ。
この国の自走砲ルート進める意味がない
なんでやセモヴェンテかっこいいやろ!
かっこいいかぁ?ピザ釜みたいな形してね?
こいつら…洗脳されておる
M113A1(TOW)とか言うご褒美が待ってます
いずれはC13(TOW)が来るかもしれんのだぞ!!
セモヴェンテ抜きにイタリア装甲戦闘車輛は語れないし、なんだかんだ使っていて楽しいツリーだとは思うよ劣化三突だけども
課金パーシングかOF40のどっちを買ったほうが幸せ?
少し前ならOF40一択だったけど、BRが上がるからどうだろう。米国パーシングをうまく使えてる人ならパーシングでもいいと思うけど、とりあえずBRあがった後のOF40君がどんな感じか様子見してからでもいいんじゃないかな?
最高ランクまでの開発目的ならOF-40一択だけど、BR9.0になるから使うのはかなり辛くなると思う。
OTOMATICまで進めるならOF40のほうがいい感じ?
せやね
正直なところ9.0は運悪いと10.0に当たって無力になるから安定を考えたらパーシングがいいと思う。
別に今の10.0のヤベーやつが10.3に上がるしいいと思うけどXM-1やLeo1(L/44)に比べるとサーマルないし見劣りしちゃうね
ヘリが来るの地味に嬉しい
無課金マングスタがAIM9持ってくる感じになるのかな?
フレアと空対空ミサイル無いのか.....
国旗がイタリア共和国の国旗に統一されてる
サヴォイア家がまた追放されておられるぞ