Chi-To Lateのコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Chi-To Late
KV-1は角度さえついていなければだいたいワンパンできるがジャンボだけは本当にどうにもならん。正面からだとどこ撃っても抜けない
俺がRB,SBでやってるときのシャマンジャンボの倒し方としては車体下部を狙撃するか機銃口。それかちょっかいかけずに裏に回ってドカンと1発撃ち込むのが良いんじゃないかな?
ジャンボさんは序盤の壁よ…真正面からだと機銃口ぐらいしか抜けないし狙いずらいんじゃないかな、車体下部も妙に角度ついて安定しなかったりするし
日本車輛としては優秀ではあるけど性能は前の初期生産型とほぼ変わらずの量産型。それをBR上げてここに配置するとか…酷くない?そこはツリーのT34に対してT29みたいに課金車輛では?
先に初期型の方実装しちゃったからね…。こちらを先に実装してたら課金に初期型でBR揃えて、とかできたかも知れない。
課金になるとしたらこいつと思ってたんだよなぁ・・・。完成したか怪しいし
今更野暮な話だけど、T-54は49年と51年が同じBRだから不可能な話ではないと思ってた
ソ連だから仕方ないね
14発抜いておくと砲塔内から砲弾が消えます。さらに8発抜くと左側が、さらに12発抜くことで右側の砲弾が消えます。ご参考までに。
やっとナト車から解放された...五式と四式二台だ
五式はシステム上使いづらいからあまり期待しない方が良い…
チト2台とチヌ改かホロかナトにしておけと忠告しておく
正直チトの方が強いからね…BR5.0の価値はない
ジャンボ対策に無印チトさんと共に四式徹甲弾がほしい。
立ち回りさえ気をつければ無敵。
久々に使ってみたらこいつ…とんでもなく硬いな
俯角と優秀な砲のおかげで結構活躍できるんだけど、IV号と比べると鈍くてデカい所為かヤーボの的になる確率が心持ち高い気がする…
俯角が-11度から-10になったな。しかしなぜに機銃架はあるのに対空機銃が実装されなかったんだろ。チトにあるんだからこっちにもつければよかったのに。
Type4 Kouっていうのが増えてるぞ!
4式徹甲弾って炸薬入ってないやつのことだと思ってたんだが違ったんだね。
Gaijinのミスだと思うぞ
四式徹甲弾を検索すると無炸薬ってでるんだけど、「甲」←気になる…
別ゲーだが、WoTの開発者曰く、日本は終戦時に大量に資料を焼いてしまったって事もあるが、戦勝国が持ち去った資料もかなりあって、その中には日本にはないような資料があるという。もしかしたら四式徹甲弾は甲乙の二種類があって、炸薬ありのタイプが甲、炸薬なしのタイプが乙で日本には乙の資料しか残らなかったのかもしれない。想像だけどね!
それって日本には無くて我々が持ってるから史実やで(クソザコ化)ができるってこ なんだお前ら!離
恐らく一式徹甲弾の弾頭を強化した「一式徹甲弾 特甲」と一式徹甲弾の炸薬を抜いた「四式徹甲弾」がごっちゃになってると思われる。日本雑談板で詳しく議論されてるから見てみると良いよ。
炸薬だけ抜いて放置される前に、特甲の資料持って外人に突入や!
正直こいつより無印チトのが強いと思う
陸の四式重爆ポジ?(BR的な意味で)
四式重爆ポジはチリや、こいつはまだBR的にも相応。四式弾から炸薬抜かれたらそうなるが。
チトと比べて何か違和感あると思ったら上部の機銃が無いのか。付けるためのパーツもあるのにチトから外したのには理由があるのだろうか…?まぁあったところで航空機への嫌がらせ程度のものなんだが
ソ連の対空トラック共をなぎ払うのに必要です。あとRBで生死判定に機銃は有効だからはよほしい・・・
意外と馬鹿に出来ない機銃さん…調べたら通常のチトも前までは付いてなかったのか。って事は今後に期待
大して性能あがって無いのにBR上げるなとかいってすまん。遠距離でそこそこ弾くようになってるわ。ABではスナイプしか取り柄が無いのでな・・・
ABのトップマッチなら突撃しても結構弾いてくれるね。機銃が吸ってくれてこいつとチトの試作で九キル取れた
わざわざマルチして書くほどのことか?
試作チトと比べてBRが0.4高くなっててもかまわない、火力的に考えてチリのほうが高いといわれても別にいい。こいつは試作チトやチリよりイケメンなんだ! ...後ちょっと硬い
チリは名前通りの性能だから・・・。
この子、なんかチトと比べると加速が悪くなってない?カタログスペックでは重量もエンジン出力も同じなんだけども…。気のせいかなぁ。
流石に改修は終わってるんだろう?
改修済ませてドライバーの運転スキル揃えた上での比較かい?
もちろんどっちも足回りの改修終わってるし、搭乗員スキルも大差ない。うーん単に未改修時代の印象を引きずってるだけかねぇ…。
使ってる時の足場とかね。
350回乗ってエース獲得(隙あ自) リロードが速い速い。 ...足回りはあんまり変わらないけど
隙あ自?(スキルアップ自慢?)
隙あらば自分語りじゃね?
ああなるほど
こいつにも砲塔上部の機銃が欲しい... RBで地面に撃って砂煙をあげるために使いたい
わかる。あとフランスとかも増えてトラックの対空車両が増えてるから牽制としても欲しいよね
フランスがきてから4.7増えたしこの子持ってくのもありだな
機甲整備学校にもチトが2台居たって話聞くからチトは試作のだけじゃなくて生産型も生産されてるんじゃね?
亀レスになるが、チトは第一試作車と第二試作車の2両がいましてね。それのことかと。ちなみに第二試作車は前の戦車。 第一試作車はチヘを大型化したような車体にホイのような砲塔、長57mmを搭載していたんだ。実車の写真とか設計図は焼かれて資料はほぼないが、WoTにチヌの初期砲塔として砲塔だけなら実装されてるので気になったら見にいってみるといい。
やっとこさkv1抜けるようになった砲でパンターやティーガーの相手は辛すぎるどうすればいいんですか?
パンターはショットトラップ狙って砲塔ほっぺかな…。ティーガーは首元とか砲塔側面や下部かな…
困ったら車体下部これ覚えとくといい。パンターは機銃撃ってきてるところ、虎は車体の垂直部分
ありがとナス
どっちも側背面とればワンパンできるってのは前提として、正面からやるならパンターは防盾の頂点に当てれば抜けるんじゃないかな?あそこ100ミリくらいしかなかった気が。ティーガーは車体の垂直部が80ミリしかないので簡単に抜ける。ただ傾けられるとコイツの砲じゃ厳しいので、しっかり防御体制とってる奴がいたらワンチャン砲身潰し狙うか逃げよう。味方に任せるか回り込もう。
既に書かれてるけど、ティーガーなら車体、パンターなら砲塔。ティーガーの砲塔正面も角度が良ければ抜けるのと、キューポラも抜けたはず。多少距離があっても抜けるので、味方との協調を維持しながら戦うのがいいかな。場合によっては側面取りに行くべきだけど。
最前線に行く癖があるワイやけどこいつとチリならかなり活躍できる超優良車両だゾ クソ強くて嬉しい… 装甲は大和魂でなんとかすれば虎も正面抜けるしオイチイ
チト無印とBR差つけるならKV85とIS-1の間にもABのBRに差つけないと不公平だと思うの
まああれは開発しなくてもいいし…
一個前のチトよりクッソヌルヌル動いてめっちゃ使いやすい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
KV-1は角度さえついていなければだいたいワンパンできるがジャンボだけは本当にどうにもならん。正面からだとどこ撃っても抜けない
俺がRB,SBでやってるときのシャマンジャンボの倒し方としては車体下部を狙撃するか機銃口。それかちょっかいかけずに裏に回ってドカンと1発撃ち込むのが良いんじゃないかな?
ジャンボさんは序盤の壁よ…真正面からだと機銃口ぐらいしか抜けないし狙いずらいんじゃないかな、車体下部も妙に角度ついて安定しなかったりするし
日本車輛としては優秀ではあるけど性能は前の初期生産型とほぼ変わらずの量産型。それをBR上げてここに配置するとか…酷くない?そこはツリーのT34に対してT29みたいに課金車輛では?
先に初期型の方実装しちゃったからね…。こちらを先に実装してたら課金に初期型でBR揃えて、とかできたかも知れない。
課金になるとしたらこいつと思ってたんだよなぁ・・・。完成したか怪しいし
今更野暮な話だけど、T-54は49年と51年が同じBRだから不可能な話ではないと思ってた
ソ連だから仕方ないね
14発抜いておくと砲塔内から砲弾が消えます。さらに8発抜くと左側が、さらに12発抜くことで右側の砲弾が消えます。ご参考までに。
やっとナト車から解放された...五式と四式二台だ
五式はシステム上使いづらいからあまり期待しない方が良い…
チト2台とチヌ改かホロかナトにしておけと忠告しておく
正直チトの方が強いからね…BR5.0の価値はない
ジャンボ対策に無印チトさんと共に四式徹甲弾がほしい。
立ち回りさえ気をつければ無敵。
久々に使ってみたらこいつ…とんでもなく硬いな
俯角と優秀な砲のおかげで結構活躍できるんだけど、IV号と比べると鈍くてデカい所為かヤーボの的になる確率が心持ち高い気がする…
俯角が-11度から-10になったな。しかしなぜに機銃架はあるのに対空機銃が実装されなかったんだろ。チトにあるんだからこっちにもつければよかったのに。
Type4 Kouっていうのが増えてるぞ!
4式徹甲弾って炸薬入ってないやつのことだと思ってたんだが違ったんだね。
Gaijinのミスだと思うぞ
四式徹甲弾を検索すると無炸薬ってでるんだけど、「甲」←気になる…
別ゲーだが、WoTの開発者曰く、日本は終戦時に大量に資料を焼いてしまったって事もあるが、戦勝国が持ち去った資料もかなりあって、その中には日本にはないような資料があるという。もしかしたら四式徹甲弾は甲乙の二種類があって、炸薬ありのタイプが甲、炸薬なしのタイプが乙で日本には乙の資料しか残らなかったのかもしれない。想像だけどね!
それって日本には無くて我々が持ってるから史実やで(クソザコ化)ができるってこ なんだお前ら!離
恐らく一式徹甲弾の弾頭を強化した「一式徹甲弾 特甲」と一式徹甲弾の炸薬を抜いた「四式徹甲弾」がごっちゃになってると思われる。日本雑談板で詳しく議論されてるから見てみると良いよ。
炸薬だけ抜いて放置される前に、特甲の資料持って外人に突入や!
正直こいつより無印チトのが強いと思う
陸の四式重爆ポジ?(BR的な意味で)
四式重爆ポジはチリや、こいつはまだBR的にも相応。四式弾から炸薬抜かれたらそうなるが。
チトと比べて何か違和感あると思ったら上部の機銃が無いのか。付けるためのパーツもあるのにチトから外したのには理由があるのだろうか…?まぁあったところで航空機への嫌がらせ程度のものなんだが
ソ連の対空トラック共をなぎ払うのに必要です。あとRBで生死判定に機銃は有効だからはよほしい・・・
意外と馬鹿に出来ない機銃さん…調べたら通常のチトも前までは付いてなかったのか。って事は今後に期待
大して性能あがって無いのにBR上げるなとかいってすまん。遠距離でそこそこ弾くようになってるわ。ABではスナイプしか取り柄が無いのでな・・・
ABのトップマッチなら突撃しても結構弾いてくれるね。機銃が吸ってくれてこいつとチトの試作で九キル取れた
わざわざマルチして書くほどのことか?
試作チトと比べてBRが0.4高くなっててもかまわない、火力的に考えてチリのほうが高いといわれても別にいい。こいつは試作チトやチリよりイケメンなんだ! ...後ちょっと硬い
チリは名前通りの性能だから・・・。
この子、なんかチトと比べると加速が悪くなってない?カタログスペックでは重量もエンジン出力も同じなんだけども…。気のせいかなぁ。
流石に改修は終わってるんだろう?
改修済ませてドライバーの運転スキル揃えた上での比較かい?
もちろんどっちも足回りの改修終わってるし、搭乗員スキルも大差ない。うーん単に未改修時代の印象を引きずってるだけかねぇ…。
使ってる時の足場とかね。
350回乗ってエース獲得(隙あ自) リロードが速い速い。 ...足回りはあんまり変わらないけど
隙あ自?(スキルアップ自慢?)
隙あらば自分語りじゃね?
ああなるほど
こいつにも砲塔上部の機銃が欲しい... RBで地面に撃って砂煙をあげるために使いたい
わかる。あとフランスとかも増えてトラックの対空車両が増えてるから牽制としても欲しいよね
フランスがきてから4.7増えたしこの子持ってくのもありだな
機甲整備学校にもチトが2台居たって話聞くからチトは試作のだけじゃなくて生産型も生産されてるんじゃね?
亀レスになるが、チトは第一試作車と第二試作車の2両がいましてね。それのことかと。ちなみに第二試作車は前の戦車。 第一試作車はチヘを大型化したような車体にホイのような砲塔、長57mmを搭載していたんだ。実車の写真とか設計図は焼かれて資料はほぼないが、WoTにチヌの初期砲塔として砲塔だけなら実装されてるので気になったら見にいってみるといい。
やっとこさkv1抜けるようになった砲でパンターやティーガーの相手は辛すぎるどうすればいいんですか?
パンターはショットトラップ狙って砲塔ほっぺかな…。ティーガーは首元とか砲塔側面や下部かな…
困ったら車体下部これ覚えとくといい。パンターは機銃撃ってきてるところ、虎は車体の垂直部分
ありがとナス
どっちも側背面とればワンパンできるってのは前提として、正面からやるならパンターは防盾の頂点に当てれば抜けるんじゃないかな?あそこ100ミリくらいしかなかった気が。ティーガーは車体の垂直部が80ミリしかないので簡単に抜ける。ただ傾けられるとコイツの砲じゃ厳しいので、しっかり防御体制とってる奴がいたらワンチャン砲身潰し狙うか逃げよう。味方に任せるか回り込もう。
既に書かれてるけど、ティーガーなら車体、パンターなら砲塔。ティーガーの砲塔正面も角度が良ければ抜けるのと、キューポラも抜けたはず。多少距離があっても抜けるので、味方との協調を維持しながら戦うのがいいかな。場合によっては側面取りに行くべきだけど。
最前線に行く癖があるワイやけどこいつとチリならかなり活躍できる超優良車両だゾ クソ強くて嬉しい… 装甲は大和魂でなんとかすれば虎も正面抜けるしオイチイ
チト無印とBR差つけるならKV85とIS-1の間にもABのBRに差つけないと不公平だと思うの
まああれは開発しなくてもいいし…
一個前のチトよりクッソヌルヌル動いてめっちゃ使いやすい