WarThunder Wiki

KPz-70

974 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/09/19 (火) 14:02:27
最終更新: 2025/03/11 (火) 15:04:57
通報 ...
  • 最新
  •  
919
名前なし 2021/07/08 (木) 16:29:39 36859@c9e16

上位互換なのかぁ...スタビライザー無いかと思ってた開発躊躇ってたけど開発するしかない

921
名前なし 2021/07/08 (木) 17:15:27 3c61c@85c87 >> 919

つなげてね

923
名前なし 2022/02/14 (月) 13:56:40 0b51f@77f72

20mm機関砲の側面に開閉ハッチっぽいのがあるけどこれってSF映画の対空砲みたいに車内からせり出してきたりするの?

924
名前なし 2022/02/14 (月) 14:30:02 615c6@e7090 >> 923

さすがにこんなクソ長砲身仕舞えないでしょ。脱着可能っていうだけじゃない?

925
名前なし 2022/04/05 (火) 00:08:45 3020b@895a1 >> 923

砲身を真後ろに向けて格納可能 http://tompei1.la.coocan.jp/MBT70_006.jpg

926
名前なし 2022/06/08 (水) 14:05:38 e6269@e0cc1

まだまだ開発中だけど、APSFDSが万能じゃないのでどの弾種も一長一短あるね。初期弾のHEATが炸薬多くて使い勝手がいい。撃ち下ろしで砲塔天板狙える時には凄く役立つ。ミサイルは当たればすごいんだけど、使える機会があんまりないなぁ。

927
名前なし 2023/03/17 (金) 14:13:54 acc0c@16c4d

シレイラ抜きだとただのブサイクなMBTモドキ…なんだけど妙に飛翔遅いしケツ光らないから移動目標に当てるのしんどいしAPFSDSアンロックしたらさっぱり使わなくなっちゃう。LRFまで開けたらサブはHEATでいいし思い切って抜いてしまおうかな

928
名前なし 2023/05/03 (水) 15:45:16 5ee58@9841f

いつの間にかAPFSDSの貫通力が悲惨なことになってるんだが、皆は普通に戦えてるんか?自分はちょっと不安になったぞ…

929
名前なし 2023/05/04 (木) 00:50:52 6ea3e@75c23 >> 928

60度傾斜の貫徹力は下がってないから、自分は使っていても何一つ変わらない。

930
名前なし 2023/05/04 (木) 02:22:51 5ee58@9841f >> 929

成程、そこまで見てなかったなぁ。不安が拭えたよ!ありがとう!。

931

高ランク帯は60度傾斜の貫徹力を見ると幸せになれる…!はず! Tiger H1やE型等のような垂直面で構成されている戦車はもうこのランク帯には居ないので、Type69とかいう例外以外は60度の貫徹力を見るといいです。

932
名前なし 2023/05/07 (日) 00:08:05 27880@54a60 >> 929

そうなんだ、俺の体感ではやっぱり貫通力不足感じるな…なんかいまいちはじかれることが多いんだよね、貫通してもAPFSDSのくせに車内総なめにできないし中途半端感がぱない

935
名前なし 2024/02/06 (火) 12:46:43 d8a12@ec2f6 >> 928

105mmDM23よりT72相手とかは辛いね

933
名前なし 2023/11/12 (日) 12:02:12 6457e@4531f

どこで弾いてるのか分からないが頭出しだと目茶苦茶弾く気がする…

934
名前なし 2023/11/12 (日) 15:04:04 aead6@f718e >> 933

空間装甲と傾斜の関係で実際に加害される被弾面積は意外と小さいのよ

936
名前なし 2024/02/09 (金) 07:31:21 cf0cb@72ac4

マジでコイツ相手するの嫌いだな。貫通させたのに無加害って事が多いから相手しててイライラさせられる。APFSDSの破片が空間装甲に吸われてるのかな?他の空間装甲持ちには普通に加害するんだけどコイツとアメリカのMBT70とXM-803は変な耐え方をされる時が多い気がする

937
名前なし 2024/02/10 (土) 06:02:59 修正 a7ffd@ec1df >> 936

使う側としては撃たれる=一撃で死だから撃つ場所が甘いんじゃないかな、空間装甲が役に立ったこと一度もないな

938
名前なし 2024/02/10 (土) 07:35:39 cf0cb@2a72b >> 937

車体正面の左側や砲塔正面を撃つようにしているけどまるでスポールライナーでも装備しているような破片の散り方をすることが多いんだよね。もちろん普通に撃破できることもあるけど。

939
名前なし 2024/04/04 (木) 23:18:23 0be61@4e19e

こいつ強い。装甲や貫通力が無くて使えないと思って放置していたけど、軽戦車として運用すると活躍する。高い機動性と連射力そして20ミリ、なかなかたのしい

940
名前なし 2024/09/23 (月) 16:33:12 914f0@07531

油圧サス使用時の俯角って何度取れるんですか?日本MBT以上?

941
名前なし 2024/10/10 (木) 20:32:32 525a5@53e7d

以外とインチキ装甲してるよねこいつ

942
名前なし 2024/10/10 (木) 20:42:16 b602f@e2495 >> 941

ただの空間装甲なのに徹甲弾弾くよな、まあ多分ラグでカス当たりになってるんだとは思うけど

943
名前なし 2024/10/10 (木) 23:35:03 18c77@87ab5 >> 941

あと車体撃つと結構燃料タンクで加害吸われる

944
名前なし 2024/10/11 (金) 00:07:08 71885@fe26b >> 941

自分が格下or同格だった場合割と後頭部以外どこ撃っても一発は耐えられる印象、弾薬庫見えてない時どこ撃ったらいいかわかんない。厄介。

945
名前なし 2024/10/13 (日) 01:34:28 914f0@985ae >> 941

かくいうコイツのAPFSDSもちゃんと狙わないと非貫通やカスダメだったりするからお互い様よ

946
名前なし 2024/10/13 (日) 01:55:50 e1d20@a73e8 >> 941

こいつは砲塔(防楯以外)うっとけばスパスパでみっちり加害する。不安ならアサルトで出てくるからそっちでしばいて慣れるのもいい

947
名前なし 2024/10/23 (水) 06:20:18 c5166@376be

いざ開発すると油圧サスもミサイルも全然使わないな apfsdsをぽこぽこ撃ち出せるのが楽しくてそれどころじゃない

948
名前なし 2024/10/23 (水) 07:26:41 6c67a@8ea56 >> 947

油圧サスは慣れると使えるけど咄嗟に操作する暇が無いよね

949
名前なし 2024/10/26 (土) 15:11:42 15df7@1ca7f

ダメだこれ扱えない。レオ1の砲とAPDSでいいから付け替えて欲しい。コイツ初期弾HEATじゃなくてHEだったらまだマシなんだがなんでHE積まなかったんや。ガンランチャーゴリ押ししたアメリカ人は本当にバカだな

951
名前なし 2024/10/26 (土) 17:23:04 581d4@e4f04 >> 949

APFSDS開発してから評価してみてちょ

952
名前なし 2024/10/27 (日) 02:40:07 15df7@1ca7f >> 951

そんなにいいものなの?格下のAPDSより貫通ないのに?これが倒された後に出す格下のレオA1A1やTAMのがはるかに強いんだが?

954
名前なし 2024/10/27 (日) 07:31:38 e1d20@a73e8 >> 951

こいつの強みは機関砲に耐える装甲と足。戦場がスカスカになると敵陣荒らしたり、20mmでハチの巣にする機会が増える。HEATだと加害が安定しないから、かなり世界が変わる。16FPS同様格下なぶってなんぼってタイプだから、貫通重視の105mm族とは運用が違う。

955
名前なし 2024/11/30 (土) 16:43:39 abe28@001cf

20mm便利すぎて草 こいつとT72、a1a1のデッキ強いわ

956
名前なし 2024/12/23 (月) 18:40:46 e1d20@a73e8

モクモクはどうかな?エアプだが、6秒装填で150mm煙幕弾は便利そうだが。

957
名前なし 2025/01/12 (日) 00:15:42 85519@3b2e6

陸アサルトのモズドクで改造進めるのにHEAT使ってたら一撃でLeo 2A6を3キルできてビビったw 思ったより加害あるなこのHEAT弾… 体感だとレオ2のHEATFSより強いけど口径がデカいおかげかな?

958

なんか防護分析してみたら過圧入るね。ソ連戦車の車体天板がたいてい30mmで、このHEATが爆風効果で37mm抜けるので、105mmシャーマンみたいなノリで防楯に当てると車体天板突き破って過圧するみたい。

959
名前なし 2025/01/12 (日) 03:11:34 ea5a8@dd9f8 >> 957

最近謎の誘爆するよね。アサルト敵リスポーン地点。まあ敵が重なるからなんだけども。

960
名前なし 2025/01/18 (土) 18:22:06 ab73b@f66b7

オブジェ292と口径同じなのに貫徹力300未満とかやる気出せよ!!!!

962
名前なし 2025/02/04 (火) 05:25:20 38f42@a3bf5 >> 960

あいつとは砲身の長さが違いすぎる。

961
名前なし 2025/01/25 (土) 14:15:22 adbf0@6522c

こいつとバグパン相手イライラするわクソナチが

963
名前なし 2025/02/13 (木) 22:14:22 5f01c@a0c44

ストックが辛すぎる…何だあの弾速が遅すぎるHEAT

964
名前なし 2025/02/27 (木) 20:08:07 bf780@4eaf2

なんか知らんがいい感じに事が運んでると大体コイツが現れて水差してくる 運が悪いだけだろうけど嫌いだわ

965

足が速くて20mmが付いてるので、敵の軽戦車に側面食い破られた時の火消し役になりがち。なので木が軽戦車乗りなら運が悪いだけではないかもしれない。

966
名前なし 2025/02/28 (金) 04:33:26 9bece@3b527

実車のAPFSDSが思ったより短くて草。150mmの癖に何でこんな低貫通なのかと思ったらそういうことかよ

967
名前なし 2025/04/12 (土) 00:00:14 2d33f@bb2f2

油圧サスで車高低めにして使ってる人いる?ちょっとでも被弾しづらくなって良いと思ったんだけどどうなんだろ

968
名前なし 2025/05/24 (土) 17:49:50 df0a7@1c0fe

こいつ搭乗員の数、配置が致命的すぎる。只得さえダーツ環境で一人二人は当たり前に持ってかれるのに3人しかも砲塔内とかなんなん? せめて操縦手は車体にいろよ

971
名前なし 2025/05/24 (土) 18:44:55 581d4@281b0 >> 968

操縦手1人残ったところで撃破判定だし、足活かして動き回ってれば車体スカスカなのが結構活きるし、MBT環境は撃たれたらほぼ損傷なんだから撃たれない動きをするべき、ちなみにリス付近の稜線で芋ってるようなのは撃たれない立ち回りじゃないからな

969
名前なし 2025/05/24 (土) 17:50:50 df0a7@1c0fe

でも火力は高いしなんやかんやハルダウンしてれば速度もあるから、抜かれたりよけれたりするんだけどあまりにも設計が杜撰過ぎる…

970
名前なし 2025/05/24 (土) 18:02:38 a221e@f4d5a >> 969

連続してコメントする時は、1個目のコメントの横の◯にチェックを入れてコメントを繋いでください。

972
名前なし 2025/08/12 (火) 23:20:09 40734@5cc8d

初期型96式乗ってる時、ドイツでコイツが一番面倒くさい。防御面が優秀だから一撃では倒しづらい。自分が乗る時は一撃でМ735にやられるのに…

973
名前なし 2025/08/14 (木) 13:41:13 31452@ef7f8

弾の配分はどうしたらいいだろう?

974
名前なし 2025/08/14 (木) 14:17:10 40734@aa815 >> 973

俺はダーツ×15,HEAT×5,ミサイル×2,スモーク×5にしてる。ポンポン撃てるし少し多くしても良いかもね、