名前なし
2024/11/28 (木) 02:07:34
87228@8bb61
年末にyak3買ってフランス進めたろって思ったんだけど中ランク帯微妙すぎない?7はフレア付きミラージュに護符貼れば良いとして、5はどうしたもんか
通報 ...
くっそ曲がらない機体が許せるならVautour
マトラ当たるんかアレ
横からだけどR511は基本爆撃機に投げるのでマッチ次第で稼ぎがかなり変わるし、味方依存度も高い。とはいえ高い速度性能と迎撃リス、相手選べばちゃんとブッ刺さるR511で爆撃機蹂躙するのは超楽しいので勝率気にしないならおすすめ
ボートルの味噌当たってるの見た事ないけど対爆ならいけるのか、護符つけるほどではない感じ?木
合う合わないあるんで最初から付けるのはおすすめしない。ただランクVのどれかに付けてくださいって言われたらヴォートゥールに付ける
参考になるよ、ありがとう
F-84Gとミーティアは普通に強い。MD 452 兄弟も悪くは無い。450兄弟はちょっとアンダーパワー気味だけど悪いわけじゃ無いよ。ボートゥールも面白い機体ではある。個人的にはランク6の方がちょっと微妙。エタンダールは旧9.0組が下がった中まだ下がらないし(下げるほど弱くは無いけどマッチが面白く無い)。ハンターF6もあるけど今はFGAの下位互換。あとはBワインダーしかないスパセかアルファジェットだね。アルファジェットは結構お勧め
84は確かに良さげ、ただ、ヤーボルートに行くかという問題がある
ランク6はMystre IVA乗ればいいと思うよ。正面から撃てるミサイルが意外と刺さる。
padなもんでマニュアル誘導はちと相性がねえ
近接信管でゴリ押して誘導とかしないから大丈夫だよ
あれキーマウだとキーボード誘導になるからPADのほうが有利なのでは。
キーが足りないんだよ
マニュアル誘導なんか基本しないよ。2kmくらいで発射して近接信管で巻き込む。余裕があれば回避方向にちょっと曲げてもいい程度だが基本はまっすぐ飛ぶ近接信管ロケットのように使う。
なるほどね、それなら行けそうだ
ちなみにそのミサイルボートゥールも持ってます
ⅢEに護符を貼ろうとしているならあまりおすすめはしない。大人しくF1Cを買うか、J-7Dが適正BRに戻ってからランク7の5Fあたりに護符を貼るのをおすすめする
左2つとベネルクスルート行こうと思ってたけど左3つの方がいいか
仏陸もやるなら話は変わるけど、空RB専でせっかく仏空進めるなら左3本がいいんじゃないかな。ベネルクスルートは所謂コピペツリーだしね
空RBだけのつもりだし確かに左のほうがいいか、研究して行くにあたってもそっちのほうがいいみたいだし
本題ではないけど、ランク7の開発枠ならf1ctもおすすめ。未改修でマジック2+発射探知付きのrwr装備とおすすめできる。ガンが1門になるけどマジック2が本体のf1ミラージュにはrwrの性能向上の方がいいかなと。
まぁでも素のF1もCWかパルスかの探知は出来るからそんな困らないって言うね
11.3でこれは優秀だね、うーん悩ましい
このwikiは残念ながらBRの更新はほぼされてないんだ… だから本当のBRは12.0なんだ。それでもそれなりに優秀ではあるけど
12でもぜんぜん使えるレベルだね、このbrにマジック2持っていけるしアドバンテージは十分にありそう
課金F1CもBR比で結構強いほうだと思ってたけど、F1CTは同BRで上位互換なんだな。知らなかったわ
みんなありがとう、かなり参考になったよ。ランク5はF84(ボートル)、ランク6はミステール(アルファジェット)、ランク7はミラージュ5(F1CT)で行こうと思う。()内はサブ案。ちなみにミラージュは5をおすすめしてもらったんだけど3cのほうが優秀なように感じた。実際どうなの?個別ページに情報少なかったから教えてほしい
ミランのページ見て理解した、基地爆しつつ空戦できるってことか
ミラージュ5fの利点を挙げると購入時からmagic1を使える点が大きい。それに加えミラージュf1と同じrwrを装備(パルス波・連続波識別機能付き)。この辺のBR帯だとmig21sがr-3rをよく投げつけてくるので、あると便利。小基地をつぶせるだけの爆装をすると加速が死ぬんで、小基地爆撃は制空戦闘後にするのをおすすめ。空RBでしか使わないなら爆装の改修は250kg爆弾だけでいい(250kg8発、400kgx4発のフル爆装でも小基地は1つしか壊せない)。
要らないミサイルよりRWRの方が嬉しいね、連続波識別ってことはスパローなんかは実質発射探知ってこと?基地爆の件承知、参考になるよ
ではこちらは3Cの利点を...3CのR530はR3Rとの差し合いなら基本勝てるぐらいの性能なのでキルは結構取れる。10.0ならSARH持ちも少ないのでRWRの有無が致命的にならないのもポイント。あとM2kルート上にいるので後の開発が若干楽。なので高度とっての空戦主体なら3C、基地爆&CAS運用見据えるなら5Fがいいかなと思う。
3cはge砲ぶっぱしないとしばらく9bを使うことを強いられるのが結構ストレスになると思う。機体性能には大きな違いはなかったはずなので、空戦主体でも5fでいいと思う(実際自分も5fで空戦運用してる)。これはf1ct(ストックからmagic2)とf1c(ストックだとmagic1)でもそうで、改修のストレス軽減あるいはgeの節約になるので結構大事だと思っている。
追記:5483への返信だけど、スパローみたいな連続波誘導のミサイルには実質発射探知として機能するね。
R530は最初から使えるしあんまり困らないと思ったけどこれは人によるね。個人的には初動で撃墜狙っていけるミサイルが一本増えるのは大きいので3Cの方が空戦向きって評価かな。530撃ったあとは5Fとほぼ同じなんでまぁ好きな方をという感じ。あとはラファールが誰の下に来るか見てから決めるのもあり
基地爆メイン運用あまりしてきてないから空戦メインと行きたい。RWRはやっぱりほしいけど快適かは置いておいてこのBRだと無くてもやれる。R530はたしかに弱いけどチャフ持ちも少ないから刺さりやすいときた。バランス良く強いF1CTも捨てがたい。うんん、すく進めるわけでもないしもう少し迷ってみるよ。回答くれたみんなありがとう。スパローは発射検知なんだね、サンクス