WarThunder Wiki

Begleitpanzer 57

559 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/11/06 (月) 22:34:47
最終更新: 2025/03/11 (火) 15:03:23
通報 ...
68
名前なし 2018/03/11 (日) 21:41:37 eb02e@e50ac

1.77でI-TOWが追加されるみたいだね。

72
名前なし 2018/03/20 (火) 10:35:15 88813@893b0 >> 68

誰かが伊藤(ITOU→I-TOW)って言ってて笑った

69
名前なし 2018/03/20 (火) 06:53:54 0a4a0@34be1

IFVのマルダー2と同じ砲なのかな? あれは50mmだっけ?

70
名前なし 2018/03/20 (火) 07:25:47 e8377@99c57

主砲で対空、ミサイルで対戦車戦闘ができそうなあたり万能そうに見える(未使用並感)

71
名前なし 2018/03/20 (火) 07:41:07 a197f@4d179 >> 70

乗ってみ。マジで見えるだけだから。

73
名前なし 2018/03/20 (火) 10:35:41 88813@893b0 >> 70

AD-4で対地してると結構うざいよコイツ・・

74
名前なし 2018/03/20 (火) 13:18:21 e2b91@114c8 >> 70

対空すると位置がバレて即死、ミサイル撃つと誘導中に爆死

75
名前なし 2018/03/22 (木) 09:00:58 a0f9a@811b7

こいつのI-TOWってなんぞ?

76
名前なし 2018/03/22 (木) 09:13:55 62c86@f8fd3 >> 75

TOWの炸薬を改良したタイプ

77
名前なし 2018/04/09 (月) 23:27:33 2f864@5860f

伊藤は炸薬量を増やさず(てかむしろ減ってる)に貫通力が200mmも増えてるけど、HEATってコーンの形状とかで大幅に改善できるもんなのかね?

80
名前なし 2018/04/17 (火) 06:44:38 0a4a0@5cb27 >> 77

スタンドオフの最適化とかしたらしい

78
名前なし 2018/04/15 (日) 21:12:03 7075b@0ca58

プレーには関係無いんだけど、TOWが着弾してないのに発射筒を上に向けたら誘導ワイヤーが切れると思うんだけど

79
名前なし 2018/04/15 (日) 21:31:00 141ca@507b9 >> 78

Gaijinに言ってくれ

81
名前なし 2018/04/27 (金) 23:05:47 0fae4@34638

なかなかの物

82
名前なし 2018/05/05 (土) 01:20:19 197fb@d744c

こいつと似たような主砲を持ったzsu57-2が7.7。似たような装甲と速力とミサイルを積んだBMP-1が7.3なのになんでこいつは8.7なの?8.0かせめて8.3でしょ...個人的にフォルムが好きだから乗り回してるけど、さすがに8.7はやめちくり

83
名前なし 2018/05/05 (土) 04:19:46 5dddb@7343b >> 82

雰囲気だしょ。まぁ8.3でも良いとは思う。BMPはミサイル4発な上、砲も微妙ですし…(にしても異様に低いとは思うけど

84
名前なし 2018/05/11 (金) 19:06:18 46083@f7d1e

徹甲弾と徹甲榴弾どっちがいいのん?

85
名前なし 2018/05/19 (土) 15:27:47 41649@7343b

300mm貫通の砲弾に600mm貫通のミサイルが撃てるBMP1が7.3とかフザケンナと。闘えないことは無いけどエイブラムスとか出て来るとキツすぎんよ…

91
名前なし 2018/05/21 (月) 11:15:04 2aab5@cff35 >> 85

ぶっちゃけ7.3でもドイツは敵に敵硬い奴多いからRB以上だけでもBR下げてほしいわ

100
名前なし 2018/06/10 (日) 04:15:55 1778c@ca3f9 >> 91

8.3以下にしてくれればA1A1のサブとかで使い道あるのになぁ。現状じゃこいつトップで持っていく意味ないし9.0のお供にもなれない

86
名前なし 2018/05/21 (月) 02:10:14 2262a@7343b

武装的に大して闘えないように思えるけど全くそういうことはなくて意外と仕事があって楽しい。89式も期待できるねコレ

87
名前なし 2018/05/21 (月) 04:56:03 6c3e0@f97a9 >> 86

I-TOWあれば困らないしな

89
名前なし 2018/05/21 (月) 07:47:19 修正 2262a@7343b >> 87

今んとこI-TOW無いけどそこそこ闘える。ただ有ったら良いなぁと思う場面はよくあるかもな

88
名前なし 2018/05/21 (月) 06:41:04 修正 1cec1@302cb >> 86

どの戦車にも言えるが側面さえ取れればエイブラムスだろうが蒸発する、初期弾だと安定してダメージを与えられる

90
名前なし 2018/05/21 (月) 07:50:29 2262a@7343b >> 88

旧型ソ連戦車(T54とか)の側面が怪しいから初期弾しか使ってないなぁ…(もう少しリロード時間が短ければ良いんだけどなぁ…) T64とかM1相手ならSAPのが良い感じなのかな?

92
名前なし 2018/05/24 (木) 00:51:42 2262a@14f1c

いやぁーレオ1a1出すと毎回赤字なのにコイツだと黒字ですわ…なんでだろ…

93
名前なし 2018/05/24 (木) 12:12:37 de8cb@8fabc >> 92

レオはAPFSDSの弾代のせいで活躍できてもあまり稼げないからだと思う、ベグライトは弾代かからないからじゃない?ミサイルもエイブラムスとチャレンジャー以外なら安定して貫通するからある程度稼げるし(弾道は安定しないけど…)スポットすれば少しだけどSL入るしね

94
名前なし 2018/05/25 (金) 00:57:09 2262a@7343b >> 93

APFSDS使ってないのよね…(あれ?それだから活躍できんのか…

95
名前なし 2018/05/25 (金) 10:39:46 2aab5@1f212 >> 93

レオはAPFSDS絶対に絶対に必要。まだ開発できてないなら躊躇せずGE突っ込むべき。t-64Aもワンパンだし装填速度で格下にもオラオラできるぞ!

96
名前なし 2018/05/25 (金) 11:13:06 35ac8@7e395 >> 93

Apfsds使うと8.3最強に生まれ変わるぞ。使わないとぶっちゃけかなり弱いからもったいない。

97
名前なし 2018/05/26 (土) 17:17:26 18390@5261b

IS-4でコイツと遭遇して主砲装填中だったんで機銃で悪足掻きしてたら突然コイツが弾薬庫誘爆して何事かと思ってX線見たら、25mmの防楯?の裏に弾薬があるのな…これまぁまぁな欠点だろ…

99
名前なし 2018/05/27 (日) 02:44:21 35ac8@571d5 >> 97

この辺でそこをピンポイントで狙わなければ行けない状況の方がイレギュラーなので問題なし。普通はその前に主砲で吹っ飛ぶ

98
名前なし 2018/05/27 (日) 01:58:15 02c80@7343b

Xrayで見ると閉鎖器のとこに弾薬クリップ(?)が2つ並んでるけど、これって両方から給弾できるんじゃないの?別弾種への切り替えとかすぐ出来るもんだと思ってたが

101
名前なし 2018/06/17 (日) 16:48:13 77e95@6350d

ベグライト君今回のアプデでクリップの弾数が24から48に増えたで

102
名前なし 2018/06/17 (日) 18:22:28 40035@2ce3f >> 101

これって元々はAPとHEの24発クリップを入れといて撃ち分けられるってやつだよね?まぁ同じ弾種入れても良いんだろうけど(半分の段階でリロードが欲しい

103
名前なし 2018/07/10 (火) 11:35:47 5388f@8ffbe

なんかBR下がったけどまだ8.3か
開発するか迷うな

104
名前なし 2018/07/10 (火) 12:46:15 修正 de8cb@557fc >> 103

現在強車両であるレオパルトA1A1とセットで運用できるし複合装甲と爆発反応装甲以外の装甲は確実に抜けるミサイルがあるからオススメだよ!(倒せるとは言っていない)

106

ごめん、レオA1A1よく見たらBR9.0になるのか…この子主力で使ったら後続の車両が厳しいかもだけどミサイルの威力は信頼できるし主砲の57mm砲も装甲の薄い中戦車や軽戦車なら正面からでも倒せるし側面さえ取れば格上のMBTだって一瞬で倒せるよ!

105
名前なし 2018/07/10 (火) 13:44:22 9d8bb@e9ad2 >> 103

最高ランクに当たらなくなっただけかなり大きいと思うよ…

110
名前なし 2018/09/23 (日) 21:15:22 df3f4@e57b2 >> 103

なんでABだけなんや........

107
名前なし 2018/08/08 (水) 17:32:55 a97de@75ded

ちょこまか動いてスポットしてミサイル撃って主砲も撃って逃げるだけの楽しい車両、割と対空も出来る。

108
名前なし 2018/09/20 (木) 18:29:29 2a81d@2cb14

BMP‐2が7.7でこいつが8.7ってどーですかねえ

109
名前なし 2018/09/20 (木) 18:49:46 修正 2aab5@03643 >> 108

ミサイル2発分で0.4、30mm高いI-TOWの貫徹で0.4、主砲の後継27mm分で0.2上がりました(白目)BMP-2のがAPDS連射に対空もできて強そう…ベグパンはt-64とチャレ1とマッチするのがクソ

111
名前なし 2018/10/02 (火) 23:36:37 7ea16@7263d

この子ランク5に下げてくれたら今すぐ開発始めるんやけどな…

112
名前なし 2018/10/06 (土) 20:57:34 82831@13158

主砲の57mmがめっちゃ補給に時間がかかるから気軽に主砲を打てないのがつらい

113
名前なし 2018/10/08 (月) 19:09:20 9c7b7@894dd

真正面50mくらいからIS-7の130mmAPCBC跳弾しやがった。やっぱこのゲームではどんなに薄っぺらくても確率ではじく傾斜装甲は大正義だなぁ

114
名前なし 2018/10/08 (月) 19:14:44 c10d4@98d71 >> 113

PT-76B・Object 906・BMP「それな」

117
名前なし 2018/10/16 (火) 00:08:18 2aab5@f2b8f

こいつ仮に7.7まで降りてきても正直戦えんよな…ソ連は論外だし対米英も正直きつい。どう扱うのが正解なのか

118
名前なし 2018/10/16 (火) 00:38:04 修正 d9e07@98d71 >> 117

偵察と側面取れたら対地、ヘリが居たらGAM()ぶっ放す

119
名前なし 2018/10/16 (火) 00:46:23 修正 817cc@9b3f6 >> 117

そう?ATGMは優秀だし57mm砲もMBTの側面にブチ込むには十分な威力を持ってるしそこそこ戦えるかと。卑屈かつ大胆に闘うといいよ

120
名前なし 2018/10/16 (火) 12:20:48 ec8ea@bd4bf >> 117

7.7なら側面取れば主砲で抜けるで。優秀なミサイル6発持ってこれるし。

121
名前なし 2018/10/16 (火) 18:14:25 77e95@249e0 >> 117

この子ハルダウンすると砲塔に車長しかいないから運動弾にはめっぽう耐える

122
名前なし 2018/11/21 (水) 16:40:27 7ec66@f7ad3

🎉RBのBRが下がった

123
名前なし 2018/12/04 (火) 02:00:59 d5956@fb6a3

57mmは精度がbuff前のL7並に劣悪な上に、妙に反動周期が長いせいか中距離以遠じゃ使い物にならないくらい収束が悪いけど、他の機関砲もこんなもんなの?

124
名前なし 2018/12/04 (火) 12:39:57 d9e07@881ce >> 123

多分コイツであってると思うんだけど読む感じ優秀なのよね あと接近信管ほすぃ

126
名前なし 2018/12/04 (火) 20:47:05 808e7@50611 >> 124

艦載と同じシステムつめば優秀でしょうな 軽戦車に57ミリ機関砲(察し

127
名前なし 2018/12/04 (火) 22:21:15 b88b8@98d71 >> 124

精度はGaijinが弄ってる可能性もあるからなぁ... 前例あるし 反動?あきらめよう

125
名前なし 2018/12/04 (火) 12:46:50 ec8ea@f1283 >> 123

zsu-57-2も昔と比べてかなりバラけるようになったで。

128
名前なし 2018/12/24 (月) 16:28:05 6ed51@9fa4b

10.0ならつかえるかもしれない