World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

T34

278 コメント
views
0 フォロー
名無し
作成: 2020/02/05 (水) 00:24:07
履歴通報 ...
1
名前なし 2020/03/27 (金) 20:52:31 fdd7b@24158

コイツの防楯抜けるのってどの駆逐?±1マッチとして、rhm、wt他はどうつゾ?

2
名前なし 2020/03/27 (金) 21:13:10 503c1@ec2b9 >> 1

裏の本装甲がない中央部は279mm垂直でしかないから、ペネ280程度より上ならだいたい抜けると思うぞ

3
名前なし 2020/03/28 (土) 16:10:11 fdd7b@24158 >> 2

ならコイツの金弾で抜けるんか。ありがとナス

4
名前なし 2020/03/28 (土) 16:31:18 修正 71b12@f4ced >> 2

貫通アシスト微妙だし、それより目立つ弱点があるから(しかも、貫通280もある奴ならAPかAPCRで天板を強制貫通可能)、滅多に狙われることないけどな。それにぶっちゃけ防楯脇のが柔らかいし、(キューポラと天板を隠すためにも)ハルダウン状態が基本だから装甲圧はもっと上がるからそのつもりで...

5
名前なし 2020/03/28 (土) 16:36:20 e0f70@f4ced >> 2

と、思ったけどハルダウンしても砲身は下を向くからそれに釣られて防楯も動くから実際は垂直の279ミリか...とはいえ、防楯脇やキューポラ、天板の方が柔らかく狙われる。

6
名前なし 2020/03/28 (土) 17:44:59 f9443@c4d33 >> 2

わざわざ防楯狙うやつは少ない。上に書いてる通り、防楯横や禿頭くらいがよく狙われる。それなりの口径の大きさなら、榴弾当てるし。

7
名前なし 2020/03/28 (土) 18:30:54 f8090@d6a21

アメリカ重戦車専用の消耗品があるってことはこいつも...

8
名前なし 2020/03/28 (土) 21:53:32 503c1@ec2b9

アーカイブの「Independenceの解説にモジュール配置の話があるけど~」という去年6月のコメを書いた者だが、ふと思い出して確認したら当該の文がまだ残ってたんで、消し忘れたかと思って消しといたんやが、なんか復旧されとるね

9
名前なし 2020/03/28 (土) 21:56:31 修正 6b3e7@f3a38 >> 8

なんの断りもなく消されてたから荒らしかなと思って直した。過去のコメント見たが多分アマスペ関係ないと思う。まぁ、消したいのならもっと賛成派を募るか直接運営にチケット切るかしてくれないと決定打に欠ける。

10

今はアマスペでも全く同じ配置になってるが、多分最初から同じ配置だったと思うぞ。アマスペのモジュール表示って妙なバク起こす事があるから

11
名前なし 2020/03/28 (土) 22:03:02 修正 503c1@ec2b9 >> 9

コメ書いてる内に枝が編集されてたが、あれアマスペがソースじゃなかったんか。ちょっと確認してくるからソース教えて貰えんかね

12
2020/03/28 (土) 22:08:28 修正 6b3e7@f3a38 >> 9

編集したのは木主のコメントの過去のコメントの部分の記述にあとから気づいたから。
そうか、バグか。じゃあ直してもいいんじゃない?あまり大きな点ではないし。本当は直接編集者にソースを聞きたいが、まぁ仕方がない。
ただ、次からは編集した際は出来るだけコメントを残すようにしてね。特に内容の削除は。

13

とりあえず非表示にして注釈も置いといた。しかしアマスペ以外のモジュール確認手段があれば便利だし、個人的に探してみようかね

14
名前なし 2020/03/29 (日) 16:51:03 修正 fbe1c@e4677

こいつの単発平均380だろ絶対。400超えたら上振れって感じなんだが。ダメージの確率のサイレントナーフされたんかな?
それとも気のせい?
まぁ、それでも強くて扱い易くて稼げる戦車だが...

15
名前なし 2020/03/29 (日) 17:54:23 6ba32@a40bb >> 14

こいつに限らず単発400族は下振れが多い...気がするゾ

16
名前なし 2020/03/29 (日) 18:58:51 94542@d0512 >> 15

やっぱかぁ。数値上はワンパン圏内の奴でも結構ミリ残りしてまうからつらいところ。装填遅いしぶっちゃけミリ残りなんてあまり撃ちたくない。

35
名前なし 2020/06/04 (木) 20:08:27 ffb70@f5501 >> 14

単発400とか単発800とかキリのいい数字って50%の確率で300台とか700台になるから下振れになりやすい印象なんじゃないかな

17
名前なし 2020/03/30 (月) 15:41:31 fdd7b@24158

装甲配置見直すと、側面履帯裏って80部分と50部分が半々であるんやね。今まで豚飯はないよなって思ってたけどひょっとして逆豚ならそこそこいけるんやろか。

18
名前なし 2020/03/30 (月) 17:40:04 bc188@55895 >> 17

敵でやってる奴いたけど、旋回が遅いからほぼ無駄だった。背後の敵への対応なりで活きる可能性はあるが、あんまり考えないほうがいい

19
名前なし 2020/04/05 (日) 14:58:15 056c1@55924

防御力はT29からHP以外劣化してるのよね…

20
名前なし 2020/04/05 (日) 17:27:04 15008@e7572 >> 19

そうだね・・・。

22
名前なし 2020/05/22 (金) 03:28:48 6d55f@64d64 >> 19

T29は装甲buff、HP250buffとと続いたので物足りないね。こいつは150増えただけ。同格だと252Uは300up, IS-6は380upを貰ってるから悲しい。相方T32も300upでなんとHP逆転。

23
名前なし 2020/05/22 (金) 10:54:48 f9443@c4d33 >> 22

T32は火力が特に変わってないから当然なんだよなぁ

21
名前なし 2020/05/18 (月) 09:24:11 2aab3@fc01c

この子強いぞぉ^~。起伏が多いマップとかだったら前に出てハルダウンしたら十分に戦線支えられる。敵から見ればウザイレベルじゃない。基本頭出しだけだったら駆逐でも抜けないけど、、、、クロスファイヤとかされたら死。最近重戦車バフされたけどこの子も例外ではなくHPが100ちょい上がったよ( 'ω')/重戦車の戦況に与える影響が強まる中、この子は十分に戦えるよ

24
名前なし 2020/05/22 (金) 10:59:21 d89bf@67bd7

T29は58%なのにコイツは全く勝てん。おすすめしません。

30
名前なし 2020/05/24 (日) 19:52:34 15008@e7572 >> 24

あっ ( ´_ゝ`)フーン

25
名前なし 2020/05/22 (金) 22:15:25 b5f26@e16d6

なんか撃った時の音変わった??29と同じになってる気がする、前からこんなだっけ‥

26
名前なし 2020/05/23 (土) 18:26:24 d73cf@64d64

伝説迷彩が地味すぎて悲しい

27
名前なし 2020/05/24 (日) 13:08:37 91bf3@b48e1 >> 26

インディペンデンスみたいなケバケバしいやつよりシックな方が好きな自分はこの迷彩気に入ってる

28
名前なし 2020/05/24 (日) 15:56:42 d73cf@64d64 >> 27

シックといえばスパパとかIS6は劇的に格好良くなるのにな。コイツはレア迷彩の鋼鉄の意志そのままな感じ

31
名前なし 2020/05/24 (日) 19:58:28 97df0@c12b0 >> 26

後ろから見ると鷲が不格好なちょんまげに見えるのも…。

34
名前なし 2020/06/04 (木) 19:59:16 17441@55895 >> 31

なんで某モバイル版バトロワの相棒(鷲?)はあんなに可愛げに相棒らしくしてるのにこいつは剥製の如く動かないのか コレガワカラナイ

29
名前なし 2020/05/24 (日) 19:41:06 91bf3@b48e1

上の長所のところにある「高い中毒性を誇る砲」が全てを物語る戦車。装甲は殆どないからハルダウン以外で前線を張れないが、砲はとにかく素晴らしい

32
名前なし 2020/06/03 (水) 00:08:12 4e2e3@24158

この戦車は最低限ハルダウンと砲塔の弱点だけ理解してれば活躍できる中級者向けの戦車だよね。初心者とかまだ慣れてない人なら甘い出方とか豚飯とかしてくるけど、弱点を最低限理解してれば120mmが容赦なく飛んできて、かつ狙いにくい天板と..,

33
名前なし 2020/06/04 (木) 19:54:36 ffb70@f5501

こいつ異常に命中率が低いんだが... 110戦で命中率74%(IS-5は800戦命中85%)

36
名前なし 2020/06/25 (木) 19:01:10 3022b@ba16a >> 33

分かる 砲が良いって聞いてこの前買ったけど、ちゃんと絞っても弾が上に逸れることが多いんだよね 正直失敗だったかなぁ

37
名前なし 2020/06/25 (木) 20:36:29 d73cf@78dbe >> 36

T28Dの主砲が収束精度とても似ていて、絞ればまあまあの精度だけど絞るまでがかなり長い間静止する必要がある。他の重よりひと呼吸分、ワンテンポ長く我慢するようにすると慣れてくる。これ乗るときは必ず「ワンテンポ遅く」のおまじない。

38
名前なし 2020/06/27 (土) 08:46:37 7553b@82ae7

これマジ?砲塔装甲に比べて車体装甲が貧弱過ぎるだろ……

39
名前なし 2020/06/27 (土) 14:24:32 修正 d73cf@64d64 >> 38

すごい感想だな。タイムマシンでも使ったか?