px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
29
3 時間前
Type 5 Heavy 3 時間前
9
20 時間前
SDP 44 Burza 20 時間前
655
20 時間前
Jagdpanzer E 100 20 時間前
178
22 時間前
Leopard prototyp A 22 時間前
555
1 日前
VK 168.01 (P) 1 日前
298
1 日前
Bat.-Chatillon 25 t 1 日前
今さら知ったんだけど貫通バフされてもレーヴェと貫通力ほぼ変わらないんだなこいつ
なにフル金運用でもしてたの?
これマジ!?通常弾に対して課金弾の威力貧弱過ぎんだろ…
その手があったか
通常弾は強化されたけど課金弾は放置されたもんな。 これ解説に書いといた方がええやろか。
謎ボックスから出たのですがすでにスノー迷彩の奴持っていたで当たったけど微妙・・・・・別車両扱いなんですね~
ferdiの主砲が欲しい。RPM下げても構わないんで。
それただの史実装備だから8.8の意味が無くなるやん(そもそもtier8で貫通単発がナスホから変わってない砲で戦える訳がないが…)。
謎バフするぐらいなら、E50の8.8cm Kw.K.L/100でもくれよ
そこだよな。方向性を完全に間違えてるよな。
この前試合でこいつのスノー迷彩おった
バフ前から持っててあんまり合わないと思ってたけど、バフでめちゃくちゃ使いやすくなった印象。AP貫通アップが特にいい仕事してると思う。あとストッピングパワーも上がったね。
贅沢だけど金弾ダメがあと少しだけ欲しいなあ。期待だけ。
スノーストームの販売来ました。いつもの5000Gです。次来たら買おうと思ってたんだけど食指が動かない。なぜだらう
(2015)は2年に一度の年末限定じゃ無かったんか…
このカラーリングが好きな人には申し訳ないが、迷彩変えられないのはもはやデメリットでしかない気が...迷彩システム実装前は価値高かったと思うんだけど
重力行くと敵も味方も立ち回りが雑になるからDPMでのすり潰しが捗るし儲かる
中途半端に新砲追加で凡庸ありきたりな性能にせずに名前の通り8.8を強化すりゃ面白かったのにね。AP貫通240のDPM4,000弱とか
どうせ二本用意したならタンケンみたいに味付け変えて選べるようにして欲しいな。IS-6ほど極端でなくても、手数DPM型と単発型を選べるようにしてくれ〜今は新砲の単発が倍近いのに貫通もDPMも上回ってるとか意味不明!ここ改善してくれるなら多少高くても予約購入するぜ
課金弾威力について追記しました
プレ垢30日分付きのオファー来ましたね。
ええやん。毎戦2000damage余裕で取れる。クネクネで前面は弾けるといえど、車体下部、側面はきっちり抜かれるから、射線管理怠るとボコスカ叩かれる
平地だとスカスカだけど、ちょっと盛り土で隠すだけでバッシバシ弾きますね!
心なしか精度拡散がちょっとガバい気がする...まぁそれ有りきでもかなり強いですね。ツリーヤクトラが好きなら買っても後悔しなそう。逆にこれ乗りこなせればツリーヤクトラ乗れるかもね。
確かにヤクパンツやフェルディよりガバいのは気になりますね。ただフェルディより頭で弾いていけるとこが良い感じです
いや精度は一応こっちが上やで。たぶん約虎兄の印象があるからガバく感じるだけじゃないかな?あいつは精度照準貫通すべてが規格外に良いんで
拡散だけはヤクトラ兄貴の方が気になるイメージあるな
精度はこっちのがいいんだけど、収束は遅いね。まあそれでも、ペネ以外はかなり優秀でストレスレスに使えるね。
控えめに言ってゴミ。虎2から砲搭と同格通常弾までなら無敵の正面奪って得たのがこの程度の砲とか割に合わん。
その88約虎めっちゃ車体晒して撃ってそう()
DPMは同格2位、ペネにやや難ありだけど、格下と同格MTはガスガス削っていける。格上でも弱点を狙える精度はある。レートとかで使うのはさすがに無理だけど、通常戦では十分使えるぞ。
相手が装甲アップ付けてない王虎の正面が抜けない(こちらの拡張ペネアップで。)ので課金弾を強いられる訳だが、単発260だと全く止められない。もう少し収束が良ければ砲塔抜けるんだが。相手がE75だと課金弾が豆鉄砲になってしまいゴリ押される。課金弾の調整もサボってほしくなかったなあ。
扱いに慣れは必要だが、慣れれば優秀な砲とハルダウンでゴリ押しもできて優秀。それと(バグかなんかで)こいつのAP弾1発120クレジットなの知ってた?めっちゃクレ稼げるからぜひ買ってみるといい
買いました!ATシリーズ乗ってるから遅いのは苦じゃないものの、立ち回りが簡単じゃないなと実感しています。クレジットはかなり安定している感じがあり戦績がよくなるまでは時間がかかるもののそう悪くない車輌だと思います。
納車おめでとう。こいつは狙撃が主な仕事じゃないからな。カンカン弾いてポンポン撃つ。ハルダウンする敵の小さな弱点を射抜き、崩壊しそうな前線を立て直す。そのための精度と装甲やで
通常ヤク虎400戦wr56なんだが使いこなせるかな?使い勝手とか違う?
100戦乗ったけど虎2よりも単発が高い350とは知らなかった 普通に強い
下振れが多いの?
全て集めようコンテナ3つだけ買って、1発目で当てた。しかも2015というレアな方の。
DPMが食料や装填棒込みで3500と化け物。機動力以外マジで強い。戦況を見た早め早めの判断さえ出来ればwz120より強い(個人差)。wzはヘイトが高くてヘルスも低いし、撃ちおろしで結構抜かれちゃうから厳しい部分がある。ただ、こいつはそもそも鈍足なのが相まってヘイトが低くて狙われにくく、他の味方を狙ってる敵をこのDPMで溶かせる。
ハルダウンすれば戦闘室しか撃てずまず抜かれないし、車体フリフリや昼飯で事故を誘発出来る。マウントボールは大きな弱点だからハルダウン時は車体上部も晒さないようにしたいところ。単発もスーパシャーマンと同じく350でDPM型なのに高いのも強い。
クレジットも稼げるし皆んなもTier8課金戦車で何買おうか迷った時は検討して欲しい。常販されてるから。
お兄さん鼻息荒いね。
唐突なアツいインプレそれはそれで良いとして、OPと比較して差異がヘイトのみってのは薦める理由としては微妙だなと
ヘイトは大切よ。そりゃ真っ先に狙われて袋叩きにされたらどんなに強い車両でもダメ出せずに死ぬのは必至。ヘイト以外にもDPM高いし(wzはフル強化で2900だが、こっちは3500)、装甲も車高ある分あっちより信用出来るという利点がある。隠蔽も図体の割に高いし、車高高いおかげで稜線越しの射撃もしやすい(WZだと車高が低過ぎてちょっとした稜線でもその向こうの敵を撃てないことがある)。俯角も7°取れるしね。
ぶっちゃけこいつのが勝ちやすい。DPMとある程度信用出来る装甲で劣勢でも粘って悪あがきが出来るから、優勢な方を味方が押してくれる。
あと、性能には関係ないがフォルムと迷彩がめっちゃカッコいい。なんか頼もしくて士気が上がる。
まあ見た目は気合入ってるよね。砲も縞々で格好良いし
縞々が防楯裏にもあるのがキズだけど。
対峙する側としては単発&貫通と機動性が高いヤクパンツのほうが確実に通行料取られるから厄介 あと普通に敵が経験不足だとIS系統ですらNDK?(側面に張り付くやつ)できるレベルの機動力だからあんまり脅威に思った事はない
単発は少し改善されたけど相変わらず口径が小さいのはデメリットを実感するよね
まぁ、このDPMで単発400振り回したら完全にぶっ壊れだし、ヤク虎の立場がなくなるから。ゆうて大口径の書記長より50低いだけだし、350でも結構体力ゲージ減る。敵に1発ぶっ込まれたら2発返せばいい。書記長相手ですら300のアドがとれる。
あと、脅威に感じないってことはヘイトが低いってこと。装甲も相まって、最後まで生き残れるからダメージ取りやすい。私だけかも知れんけど。
で、結局どう?強いからおすすめできるか、それとも微妙だから他に欲しい車両があるなら購入を控えたほうがいい?
強い。扱い方は装甲でガシガシ弾くというよりも味方と一緒に進軍してDPMで敵を溶かした方が活躍できる。機動力がなくて射撃機会が少なくても6秒弱で700ダメだからリザルトではチーム内1位と意外と稼いでたりする。
隠蔽が低いってのは近距離戦メインのこいつでは弱点とは言い難いので削除。代わりに車体下部などの弱点を明記。
それとblitz starsで比較してみたところ斜角左右10°は平均的だったのでこれも短所から削除。
また勝手に編集キッズ湧いてて草。もう手がつけられないww そもそも「隠蔽が低いせいで移動中に他車輌より発見されやすく、撃たれやすい」とか想像できない初心者なら編集に関わるのは控えて下さい。他の閲覧者全員があなたの初心者視点から見た意見を見なければならないのです。編集者もはやはり初心者ではなく、ベテランの方が多いので、まずそこのところ、理解しよう
見つかって通行料取られるのはあなたのルートが悪いのでは?ベテランさん。そもそもJgE100にも短所として隠蔽の低さは乗ってないですし、そこら辺の重戦車よりはありますよ。
一応私この車両スパユニなんですけどね。
もちろん、隠蔽から来る通行料徴収に関しては考えましたよ。ただ、他の重駆逐のページで同様の書き込みがなかったこと、そもそも重駆逐(特にドイツ)は隠蔽が低いのが多いこと、ティア帯的にまだLT、MTの視界が狭いことを鑑みて不要と判断しました。
それと、あなた最初は"なっとく"ってコメントしてませんでした?
納得と書いたのは自分ですね。そのあと反論が出ててどちらもアリだと思ったんで消してしまいました
ちゃんと理由を示しながら編集するのはとても良いことだと思います。あとは納得いくまで議論するのも良いかと。
議論というか、枝が一方的に煽り散らして、理性そっちのけで自分の考えを押し付けてただけですけどね。上記の通り私だってちゃんと考えて編集してるんですよ。
それと、"なっとく"に関しては勘違いしてました。すみません。
隠蔽は厄パンツ&フェルディとほぼ同じだな。ただ厄パンツとコイツは左右射界が狭めなので車体が回りやすい=カモネボーナスが切れる&移動隠蔽が適用される=即時見つかるってのはある。
そもそも、フェルディと8.8ヤク虎は重駆逐で前線運用がメインなので拡張も視界強化が一般的では?まぁ、フェルディは柔らかいので狙撃のが安定するかもしれませんが(エアプ)。
そう言われれば、視界にしてる人の方が多いのかな?
ツリー車ならともかくプレ車である以上初心者が購入する可能性も考えて隠蔽が悪いという表記ぐらいあってもいいのでは?短所の欄に一行増えただけで見にくくなるとは思えんし
Switchで、拡張、迷彩、クレジット、プレアカ、ブースター、証券、アバター、が付いて5500Gで販売されてますね。
装甲は(特に上手いプレイヤー相手ならば)あまり頼りにはならないけど、乱闘が多くDPMが求められることが多い現環境だとなかなかの強さ。
通常弾価格がバグってるからクレジットががっぽがっぽ稼げる。ダメもとりやすいしでクレジット稼ぎには絶品の一品。
ナニイッテンダコノヒトと思って見てみたら通常弾129クレジットで草。ティア1の弾かよww桁ひとつ間違えたんだろ
うな。みんなも、修正される前に乗ろう!
もともと10.5も低単発の低貫通だった時期があって、安くした理由はそれじゃないかと。今では逆に課金弾がゴミ単発になってしまったから課金弾を安くしてほしかったな。そうすりゃバランスが取れたと思うんだよね
戦闘距離、貫通、精度を考えれば通常弾で事足ります。
ただ、注意する必要があるのはワンパン圏内で確実に抜こうと課金弾を使う時。たまに威力低いの忘れててミリ残りされること。まぁ、次弾で倒すんだですけどね。
それとこいつでスパユニ取れました。嬉しいです。自分の肌に合ってる。
まぁ、次弾で倒すんだですけどね。なんかkawaii
兄と同じく悲惨なイギリスtdが生えてきたことで相対的に株が上がった模様
ベースは虎二郎だから硬いのかと思ったら装甲バフ入ってないのね。
虎二郎と同じにしろとは言わないがバフしてほしいね
そこはDPMとそこそこある単発&高精度高貫通とフォルム(あと愛)で圧倒しろってことでしょ。
フザケンナ、コイツをナーフしてみろフル金運用のホリ1で穴だらけにしてやるぞ
してみろ?いや、しません()
良かったな次のアプデで装甲バフだよ。
どこがどう硬くなるのか教えてもらえるかしら?
ハンガーだと砲周辺とマウントボールが固くなって車体正面上部と下部がほんのわずかに固くなるっぽい。
ありがと。車体が微妙に薄く感じてたから凄く嬉しい。
そういやこいつ持ってないけど一戦あたりどんぐらいクレ稼げるの?
与ダメ次第
バブー