px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
40
3 秒前
FVE Defender 3 秒前
656
4 分前
Jagdpanzer E 100 4 分前
78
7 時間前
WZ-111G FT 7 時間前
11
17 時間前
SDP 44 Burza 17 時間前
33
1 日前
Type 5 Heavy 1 日前
こいつTiger2の最終砲AP弾いたったww😄
豚とかじゃなく90°で、砲塔だけ虎に向けてた
砲に吸われた定期
未だにこれに気付かない人多いからなぁ
砲身で弾けるのってHEだけじゃないん?
弾くのではなく吸収ね。当たると33%の確率で砲身が損傷または大破する。
今まで対ライメでHE怪しいときはAP使ってたのは意味なかったのか
E25のカス榴弾でも砲塔抜けるんだぞ、どんな車輌でも榴弾使え。
こりゃ、恥ずかしいな。わざわざ解説(?)までしてるが普通に砲身に吸われただけという。無知乙。
お前の方が色々恥ずかしい定期
なぜ?
ここに書き込んだのは弾いた理由を知りたいから。知識をひけらかしてイキリ散らかす奴が向上心のある人間を上から見下すことが恥ずかしくないわけないだろ
知りたい割には威張ってるようにしか見えないんだよなぁ。
まさかこのふざけた駄文は質問のつもりだったとでも言うのか? どこからどう見ても質問する側の態度じゃねえな
カスに敬意が必要か?
どこをどう威張ってるのか分からないし、威張ってるだけなら状況詳細書かないんだよなあ
どうやったら威張ってないように見えるのかが疑問。それと、詳細話したのは信憑性を高めたり、どうやったら同じことが出来るのかを見せびらかしたかったんだろ。それにカスに敬意必要うんぬん言ってるが、どうやってこの枝のコメが来るって予知した?
よく見たら反論してるの木主じゃん。こんな生半可どころじゃない知識量のくせに威張ってるカsを弁護する人いるのかって驚いてたら1人だけいたわww
ダメージ判定の無いモジュール(砲身、履帯、観測装置等の外部モジュール)に被弾し、かつ主装甲に当たらなかった場合、モジュールがダメージを受けなかったり、ダメージを受けた上で耐えたりすると弾いた「判定」になる。前者は砲身吸収とよく言われるが、砲身の装甲は非常に薄いのでほとんどの場合で標準化であっさり抜かれる(3倍ルール乗らないなら砲身での強制張弾は有り得るが、そんな浅い角度で当たった弾は張弾しても大して逸れないから結局主装甲に当たる)。そのため、Rhmでは砲身に被弾しつつ主装甲に被弾しないという非常に器用な当たり方が求められる。後者のよくある例としては損傷済みの履帯のシュープレートへの被弾が挙げられる、モジュールダメージは入ってるけど大破しなかった&HPが減らない事によってこの現象が起こる。いずれにおいても正確には貫通された上で何の損害も無かったってだけで、Rhmはマッチングするどの車両の砲も弾けないから弾いたと表現するのは不適当ってのがここの人達の言いたい所だね。ぶっちゃけそんなチマチマした話どうでもいいし、この程度でコメ立てる必要もない。
なるほどなあ
ほへー
よく終わらせてくれた、このくだらなすぎる争いを!!
まだ気付かないのか、これを再燃させようとしてるのは君だぞ。
あと、枝付けろ。
やさしい😄
そういやzawazawaで投稿済みのコメを枝化させられないのか?
上の方に色々と説明文が格納されてるけど読んでないの?
あ、ほんとだ。これが灯台下暗しってヤツか...(削除して再投稿しなきゃいけないのは少し残念だな)
ショッピングカートに砲乗っけたようなもん
シュタールエミールのページでも同じこと言ってたな。そんなに面白いかそれ?
ネタのゴリ押しはつまらんからやめとけ
ショッピングカートの割には閉鎖的だし、エンジン乗っけてるな。君の知ってるショッピングカートは🛒⇦これじゃないのか?ついでにタイヤじゃなくキャタピラーを使ってるというw
私の生まれた国のショッピングカートにはキャタピラが着いていました。街を出かけるとよくショッピングカートに砲を載せた武装勢力に出くわして慌てて逃げ出したものです。日本は平和ですね。この何気ない日常に私は日々感謝しています。
なおリアル海外ではショッピングカートはいたるところに乗り捨てられている模様。いつもスーパーの前にショッピングカートが並んでいるのは日本だけ。