World of Tanks Blitz Wiki 掲示板

総合掲示板 / 77143

79602 コメント
views
77143
名前なし 2025/06/01 (日) 00:22:47 e8876@0565d >> 77140

マップの景色が全体的に彩度上がったように感じてなんか幼稚な雰囲気になったなとは思う。

通報 ...
  • 77146
    名前なし 2025/06/01 (日) 00:51:31 ee1fd@7561d >> 77143

    全年齢に受けるって感じ?

  • 77152
    名前なし 2025/06/01 (日) 01:59:08 4275b@05a4c >> 77143

    いや、単にダサくて見づらいだけ。彩度の高い部分は人の目を引いてしまうし、あまつさえ場所によってはほとんど単なるベタ塗り状態&構造物が空を覆うほど大きくなっててただでさえ目立つから余計に幼稚さを感じる。加え今までのマップは淡い色使いが多かったから敵や味方を示す鮮やかな赤と緑はいい意味で浮いてて見やすかったけど、マップ全体の色が鮮やかになってベタ塗り塗装が増えたリフォージドでは悪い意味で目立ちにくくなってる。

  • 77154
    名前なし 2025/06/01 (日) 03:14:41 修正 5886a@7561d >> 77143

    彩度高いと感じるの、アルペンとかを見る限り多分一部マップの最適化がまだなんじゃないかしら?
    最適化がおそらく済んでいる廃線、砂漠はLoDのホッピングも無いし色味もPBRマップとしてはかなり良く感じる。
    古マップのままの場所がリリース時に残る場合は問題になるだろうけど、ここらも特に問題はなさそうやね

  • 77165
    名前なし 2025/06/01 (日) 12:44:54 4275b@05a4c >> 77143

    廃線はむしろかなり彩度が高いと感じる部類のマップじゃないか?例えば雪の間から見える岩が現行の廃線では白と灰色の斑模様になってて銀世界によく調和してるけど、リフォージドでは単なる灰色で塗られてるから浮いて見えるし、建物や柵なんかも赤、青、黄色等キツめの色で統一感も無く塗られてるから自分は少し幼稚に感じる。

  • 77167
    名前なし 2025/06/01 (日) 13:39:56 修正 84a86@6955e >> 77143

    うーん…PBR化するとアルベドとして原色で書き込むことになるから設定を下げている場合はシェーディングが簡略化されてそっちの言う幼稚に見えちゃうのかな?港湾とかで水平品質下げるとマップの色味が変わったのと同じ現象。自分の環境だとその感覚はわからなかった

  • 77169
    名前なし 2025/06/01 (日) 14:21:45 修正 84a86@6955e >> 77143

    画像1
    一応近いポジションで比較。
    (逆に現バージョンの方が考証が曖昧に感じる。意味が薄めな平屋根の家屋が2件もあり、岩の下面に雪がつくレベルなのに樹氷が形成されていない)

  • 77171
    名前なし 2025/06/01 (日) 16:57:12 de6b3@05a4c >> 77143
  • 77173
    名前なし 2025/06/01 (日) 17:20:20 修正 1a5d3@6955e >> 77143

    なんだ、ユーコンらテクスチャ貼り替えのみのマップはカステラPBRと同じ問題(元があまりきちんとタイリングされていない)なので今更よ。
    幼稚だと感じるんなら多分だけど感性が変わってしまったかレトロゲー好きかなんじゃないかな、感性を合わせられないのは仕方ないね。
    運河は名前変えた方がいい(ニューディールとかでいいんじゃない?)とは思う。

  • 77175
    名前なし 2025/06/01 (日) 17:54:19 8fbf2@0565d >> 77143

    難しいね。ミリタリー好きだと渋くくすんだ感じの色合いを好みそうだし、ヒーローシューター系のゲームとして見ると色彩やコントラストがはっきりしたアニメチックなのが流行ってるし。 派手なオリジナル架空戦車や迷彩の傾向からしてWGは流行に合わせて後者の路線に舵をきりたいんだろうなって気がする。

  • 77176
    名前なし 2025/06/01 (日) 18:16:46 修正 e612a@6955e >> 77143

    このゲームというか戦車のみの戦いを望む人はミリタリーよりも別の理由で遊ぶと思ってる(単に時間潰ししたい、無料ゲーをしたい等)。戦車を知れば知るほどいかに戦車対戦車ってのがレアケースなのかを察していくもので、その人たちにwotの立場からリアルさ、ミリタリー要素を提供しても需供としてはズレていくことになる。
    ロケリをする人が車が好きだと捉えてGTみたいなグラフィックにアプデするのは確実に反感を買うだろうしそう言うこと。

  • 77179
    名前なし 2025/06/01 (日) 18:58:23 修正 e612a@6955e >> 77143

    グラフィックだけリアルにってのは爆弾ゲー(CS、シージ等)とかにあるあるで、単にリリースが古いのでターゲットを絞り込めなかっただけかと。フォトナ、Apexともども17〜19年生で例示した奴ら(11〜15年生)の要素をFBしている。

  • 77181
    名前なし 2025/06/01 (日) 21:30:19 6f07e@183ef >> 77143

    むかしの機関車トーマス思い出す質感やな、平成初期あたり。ミニチュア感はむしろ今の方がサイズ感的にある、今のも旧時代から引き継いだポリゴン感だから見慣れてるだけで