こんな車両実装してほしいな〜 こんな機能欲しいな〜 こんなマップほしいな〜 その他妄想ネタ
そんなことを気楽に書き込む板です
日本第二駆逐ルート案
長いので格納 Tier5 短十二糎自走砲 日本海軍がチハを改造して短十二糎砲を搭載したもの。 弾種はAP/HEAT/HE ダメージ350/280/500 貫通力100mm/140mm/55mm RPM3.5 車体はチハのそれで正面から榴弾が刺さる HP540 砲塔付きで砲塔はチハ改のもの 隠蔽40/32/6 機動力はチハと同等
Tier6 四式十五糎自走砲 ホロ みんな大好きホロたん。 弾種はAP/HEAT/HE ダメージ540/460/760 貫通力120mm/200mm/80mm RPM3.0 車体は据え置きで戦闘室に至っては10mm HP900 隠蔽38/30/6 機動力はチハと同等
Tier7 海軍十二糎自走砲(いわゆるキングチーハー) DPMが高いが鈍足紙装甲。 弾種はAP/強化AP/HE ダメージ400/350/500 貫通力230mm/280mm/55mm RPM7.0 車体は据え置き HP1150 砲は旋回可だが遅く、0mmの装甲判定で覆われている。 隠蔽45/40/12 機動力はチハから悪化し最高速は20km/h ここから特殊常備品のニンジャ迷彩(移動時、静止時隠蔽率を30%上げ、射撃時隠蔽を100%上げる)及びスポールライナーを装備可能
Tier8 60式自走106mm無反動砲 紙装甲だが機動力が大きく改善された。発射間隔1sec、弾倉二発のオートローダー 弾種はHEAT/HESH課金弾 ダメージ310/440 貫通力300mm/170mm 弾倉交換14sec 装甲は全周20mm HP1250 隠蔽48/42/14 最高速度55km/h
Tier9 74式自走105mm榴弾砲 引き続き紙装甲、高機動力。Tier9としては論外レベルの単発だがゲーム内最高のDPMを持つ。史実ガン無視の高貫通HEAT及びAPを撃てるようになっている。 弾種はAP/HEAT/HE ダメージ350/300/450 貫通力230mm/350mm/55mm RPM11 装甲は全周30mm HP1550 全周旋回砲塔つきで装甲厚は車体と同じ 隠蔽50/43/16 最高速度50km/h
Tier10 75式自走155mm榴弾砲 これまでの集大成の日本TD。紙装甲、高機動、高隠蔽。ティアにふさわしい単発を手に入れた。 弾種はAP/HEAT/HE ダメージ640/545/960 貫通力280mm/360mm/120mm RPM4.1 装甲は全周50mm HP1800 全周旋回砲塔付きで装甲圧は車体と同じ 隠蔽46/40/12 最高速度47km/h ローダー版 640×2のオートローダ砲 弾種はAP/HEAT/HE ダメージ640/545/960 貫通力260mm/320mm/60mm 弾倉間隔3sec、弾倉交換30sec 装甲は全周50mm HP1800 全周旋回砲塔付きで装甲圧は車体と同じ 隠蔽41/36/8 最高速度47km/h
精度などは後々考えます。
はよ実装してくれWG。
⇧上ののとは違う案 日本第二駆逐ルート案 本ルートはChi-Heからの分岐となる
ゲーム内では Na-Toと表す。 日本語表記:試製五式七糎半対戦車自走砲ナト 主砲:本車両はChi-Riの中間砲との互換性がある。 貫通力:AP155mm 火力:160 装填時間:7秒 仰俯角:+20/-10 砲塔旋回:左右30° 装甲:車体正面/側面/背面 50mm/20mm/20mmm 最高速:前進45km *史実上では40kmなものの ゲームバランスを考えて5kmの底上げをしました。
ゲーム上では12cm SPGと表す。 日本語表記:海軍長十二糎自走砲 主砲:かのあの SU-100YやKV-1Sに近づく12cmを搭載。 貫通力:AP188mm 火力:400 装填時間:19.7秒 仰俯角:+20°/-10° 主砲旋回:左右45° 装甲:車体正面/側面/背面 30mm/15mm/10mm 最高速:50km 砲塔付き駆逐としては速い方
日本語表記:試製十糎対戦車自走砲カト ゲーム上ではKa-Toと表す。 主砲: 前身からは火力が下がったものの そのかわり火力以外では改善がなされている 火力:280 貫通力:AP210mm 装填時間:6.5秒 仰俯角:+20°/-10° 砲塔旋回:左右45° 装甲:車体正面/側面/背面 50mm/20mm/10mm 最高速:47km
行が多すぎるため ここで区切ります
日本語表記:駆逐戦車クセ(乙) ゲーム上ではKu-Se Otsuと表す。 画像は見つかりませんでした。m(_ _)m 主砲: 単発火力はわずかに上がったものの 火力不足にも思えたが...! 火力:300×3 砲弾装填時間:1秒 弾倉装填時間:24秒 貫通力:240mm 仰俯角:+20°/-10° 主砲旋回:左右90° 装甲:車体正面/側面/背面 (車体はなんとここに来てTierIVの Ke-Hoたんのを使用) 20mm/16mm/12mm 最高速:50km
主砲: 圧倒的な瞬間火力が自慢だが 4発打ち終えるとそそこに待っていたのは 長い長い装填時間 隙が長すぎるため 打ったら即退避を心がけよう 火力:300×4 砲弾装填時間:1秒 弾倉装填時間:25秒 瞬間火力:1200 分間火力:2400 貫通力:AP 248mm 仰俯角:+60°/-30° 仰俯角ともにゲーム内最高値 主砲旋回:全周旋回 装甲:車体正面/側面/背面 (車体は61式のを使用) 55mm/35mm/25mm 最高速:48km
_日本語表記:60式106mm自走無反動砲 主砲: 4連射⇛2連射に減らされ 瞬間火力も減ってしまったが その代わり分間火力で勝っている また瞬間火力が減った代わりに 貫通力が大幅に上がっている 火力:310×2 砲弾装填時間:1秒 弾倉装填時間:8秒 瞬間火力:620 分間火力:3720 貫通力:AP 298mm 仰俯角:+20°/-10° 主砲旋回:全周旋回 装甲:車体正面/側面/背面 (車体は61式のを使用) 55mm/35mm/25mm 最高速:54km 駆逐戦車としてはとても速い方
日本伝統の俯角をここでも引き継いでおり 大日本帝国の戦車たちは エンジンの出力が悪い 戦後の車輌は 圧倒的な瞬間火力・DPMがよく エンジンの出力が改善されている 又、TierVIIIからは 駆逐×ローダ砲という 独特な使用感がたまらないルートである
ティア9のやつ面白そう。ツリーに無くてもプレ車として実装してほしいな
無反動砲なら弾種はHEATとHEがいいかも。60式は砲身上下のギミックとか入れたら面白そうですね。敵をロックしてない間は下がって隠蔽改善とか
ついでにトースターも射撃モードで隠蔽上がるようにならないかな
流石に単発310は低すぎのような気がする せめて380か360にして、DPMはそのまま
E100の歴史背景に「試作車がイギリスに送られたがイギリス軍もE100への興味を失ってしまった」みたいなことが書かれるから、このまま試作が完成した世界線のイギリス版E100(HESH搭載)とか実装してほしい!せっかくだからこっちにも転載するよ!
個人妄想ハロウィン戦車 名前は適当
主砲 :100mm2連装砲(ヘルシングと同じ2点バースト) Helsingから4.7秒装填速度が伸びてるが、100mm砲になったので火力・DPMは良くなってる。 なおHEは伸びが悪いのでHelsingより悪化している(ちなみにDPMではAnnihilatorから少し上がってる) 通常弾の貫通力はかなり悪く、Helsingから20mm増えただけである。 ただ課金弾の貫通はそれなりに確保されてる 攻撃力 AP 300×2=600 APCR 250×2=500 HE 380×2=760 貫通力 AP 190mm APCR 250mm HE 55mm 装填時間:14.7秒 分間火力:AP 2448 APCR 2040 HE 3100 仰俯角:+10°/-7°
体力:1600 装甲:正面/側面/背面 ()は実質装甲圧・補足 砲塔 230mm(245mm+主砲装飾40mm)/100mm(115mm)/50mm 車体 140mm(210mm)/50mm(一部95mm)/70mm(76mm)
最高速:27km/20km 後退は早め。改エンブあり
長所 ・1射撃で600ダメージの高い瞬間火力(上振れば15cm級) ・同格HTトップクラスのDPM(これより上はカナブン) ・Emil並のハルダウン性能 ・地味に早い後退速度 短所 ・車体が頼りない ・低すぎる通常弾貫通 ・物足りない俯角(7° 砲の高さはHelsingより高い) ・隠ぺい率が低い
余談 Orthrosは「オルトロス」と読み、ギリシャ神話に出る「ケルベロス」の二つ首バージョンである。 マズルブレーキには獰猛な犬の装飾がある
通常弾低貫通な都合上課金弾で実質DPMが下がっちゃったり、側面取ろうにも最高27kmが足引っ張っちゃったり、かなりピーキーだな。怪演舞がキーになりそう
アナカスみたいにならないようにやったつもりだけど、慎重すぎたかな・・・
KpfPz70 ドイツtier10 MT コレクター車両 主砲:単発560/490/700x2 弾倉間隔5s(史実通り)オートリローダー DPM:(tier10最低値ぐらい 2100?)貫通APCR:270mm(貫通が高いことが史実通り、数値は落としてる)HEAT:295mm HE:90mm 精度:0.365 照準時間:2.40s 俯角、仰角:10度、20度 隠蔽:レオ並で悪い 視界:250mm 悪い 重並 体力:1850 拡張込みで1961
装甲:100/90/60 (元より落としてる 史実無視 空間装甲が車体上部下部に付いている) 砲塔:同格通常弾までは弾けるが課金弾を使われると容易に貫通されてしまう(弱点も元と一緒) 機動性:最高速65km/後退20km(レオ並、後退は流石に落としてる) 総論:高い単発火力が魅力だが、高DPMがたくさんいる現環境では遅れをとる。しかし、高い機動性x高単発という相性の良い特徴を兼ね揃えている。総じて一撃離脱が得意といえるだろう。
ミサイル!!ミサイル抜けてるよ!!
暗視装置付き照準器(ロマン重視)空間装甲マシマシ&スポールライナーも追加で!
あー、もし実装されても暴れない程度に落としたからなあ あと、史実重視 ミサイルはシェリみたいにイベ限定で
かわいいリー先生実装してくれ〜
過疎ティア(2〜3)くらいの実装になりそうなのが怖い。でもかわいい
てゆうか、TierIV以下のプレミアム・コレクター車 全部をコンテナとかに実装してくれ。 手に入れたやつを これくしょんにしたいのだ
実装願望
TierIVの戦車が2輌が無料配布されました。 しかし無料で手に入れられるのは1輌だけです もし手に入れるとしたら どちらをGETしたいですか? ちなみに戦車のスッペクは日本軽戦車Ke-Hoと全く同じ
黄金色に塗装されてる クレジット収入0%のかわりに ゴールド収入というものがある 勝利すると平均20GOLD 負けると5GOLD
銀色に塗装されている ゴールド収入がないかわりに クレジット収入なんと 300%!! つまり最大で20万くらいのクレジットがもらえる (Mバでかつ 7輌撃破の場合)
絶対Aだな Bは高ティアプレ車でok
私も。Gold欲しい
Tier5戦場が金色の野になりそう… その者 青き勝率を纏いて金色の野に降り立つべし
カッコよく言ってるけどただの初心者狩りなの草
ちょっと頭おかしいこと言うけど…………機関銃撃てるようにしてほしい(惑星かな?)
リー先生の副砲も撃ちたい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
【Wikiトップページはこちらから】
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
日本第二駆逐ルート案
日本第二駆逐ルート案
長いので格納
Tier5 短十二糎自走砲
日本海軍がチハを改造して短十二糎砲を搭載したもの。
弾種はAP/HEAT/HE ダメージ350/280/500 貫通力100mm/140mm/55mm RPM3.5
車体はチハのそれで正面から榴弾が刺さる HP540 砲塔付きで砲塔はチハ改のもの
隠蔽40/32/6 機動力はチハと同等
Tier6 四式十五糎自走砲 ホロ
みんな大好きホロたん。
弾種はAP/HEAT/HE ダメージ540/460/760 貫通力120mm/200mm/80mm RPM3.0
車体は据え置きで戦闘室に至っては10mm HP900
隠蔽38/30/6 機動力はチハと同等
Tier7 海軍十二糎自走砲(いわゆるキングチーハー)
DPMが高いが鈍足紙装甲。
弾種はAP/強化AP/HE ダメージ400/350/500 貫通力230mm/280mm/55mm RPM7.0
車体は据え置き HP1150 砲は旋回可だが遅く、0mmの装甲判定で覆われている。
隠蔽45/40/12 機動力はチハから悪化し最高速は20km/h
ここから特殊常備品のニンジャ迷彩(移動時、静止時隠蔽率を30%上げ、射撃時隠蔽を100%上げる)及びスポールライナーを装備可能
Tier8 60式自走106mm無反動砲
紙装甲だが機動力が大きく改善された。発射間隔1sec、弾倉二発のオートローダー
弾種はHEAT/HESH課金弾 ダメージ310/440 貫通力300mm/170mm 弾倉交換14sec
装甲は全周20mm HP1250
隠蔽48/42/14 最高速度55km/h
Tier9 74式自走105mm榴弾砲
引き続き紙装甲、高機動力。Tier9としては論外レベルの単発だがゲーム内最高のDPMを持つ。史実ガン無視の高貫通HEAT及びAPを撃てるようになっている。
弾種はAP/HEAT/HE ダメージ350/300/450 貫通力230mm/350mm/55mm RPM11
装甲は全周30mm HP1550 全周旋回砲塔つきで装甲厚は車体と同じ
隠蔽50/43/16 最高速度50km/h
Tier10 75式自走155mm榴弾砲
これまでの集大成の日本TD。紙装甲、高機動、高隠蔽。ティアにふさわしい単発を手に入れた。
弾種はAP/HEAT/HE ダメージ640/545/960 貫通力280mm/360mm/120mm RPM4.1
装甲は全周50mm HP1800 全周旋回砲塔付きで装甲圧は車体と同じ
隠蔽46/40/12 最高速度47km/h
ローダー版
640×2のオートローダ砲
弾種はAP/HEAT/HE ダメージ640/545/960 貫通力260mm/320mm/60mm 弾倉間隔3sec、弾倉交換30sec
装甲は全周50mm HP1800 全周旋回砲塔付きで装甲圧は車体と同じ
隠蔽41/36/8 最高速度47km/h
精度などは後々考えます。
はよ実装してくれWG。
⇧上ののとは違う案
日本第二駆逐ルート案 本ルートはChi-Heからの分岐となる
ゲーム内では Na-Toと表す。

日本語表記:試製五式七糎半対戦車自走砲ナト
主砲:本車両はChi-Riの中間砲との互換性がある。
貫通力:AP155mm
火力:160
装填時間:7秒
仰俯角:+20/-10
砲塔旋回:左右30°
装甲:車体正面/側面/背面
50mm/20mm/20mmm
最高速:前進45km
*史実上では40kmなものの ゲームバランスを考えて5kmの底上げをしました。
ゲーム上では12cm SPGと表す。

日本語表記:海軍長十二糎自走砲
主砲:かのあの SU-100YやKV-1Sに近づく12cmを搭載。
貫通力:AP188mm
火力:400
装填時間:19.7秒
仰俯角:+20°/-10°
主砲旋回:左右45°
装甲:車体正面/側面/背面
30mm/15mm/10mm
最高速:50km 砲塔付き駆逐としては速い方
日本語表記:試製十糎対戦車自走砲カト

ゲーム上ではKa-Toと表す。
主砲: 前身からは火力が下がったものの そのかわり火力以外では改善がなされている
火力:280
貫通力:AP210mm
装填時間:6.5秒
仰俯角:+20°/-10°
砲塔旋回:左右45°
装甲:車体正面/側面/背面
50mm/20mm/10mm
最高速:47km
行が多すぎるため ここで区切ります
日本語表記:駆逐戦車クセ(乙)
ゲーム上ではKu-Se Otsuと表す。
画像は見つかりませんでした。m(_ _)m
主砲: 単発火力はわずかに上がったものの 火力不足にも思えたが...!
火力:300×3
砲弾装填時間:1秒
弾倉装填時間:24秒
貫通力:240mm
仰俯角:+20°/-10°
主砲旋回:左右90°
装甲:車体正面/側面/背面 (車体はなんとここに来てTierIVの Ke-Hoたんのを使用)
20mm/16mm/12mm
最高速:50km
主砲: 圧倒的な瞬間火力が自慢だが 4発打ち終えるとそそこに待っていたのは 長い長い装填時間 隙が長すぎるため
打ったら即退避を心がけよう
火力:300×4
砲弾装填時間:1秒
弾倉装填時間:25秒
瞬間火力:1200
分間火力:2400
貫通力:AP 248mm
仰俯角:+60°/-30° 仰俯角ともにゲーム内最高値
主砲旋回:全周旋回
装甲:車体正面/側面/背面 (車体は61式のを使用)
55mm/35mm/25mm
最高速:48km
_日本語表記:60式106mm自走無反動砲

主砲: 4連射⇛2連射に減らされ 瞬間火力も減ってしまったが その代わり分間火力で勝っている
また瞬間火力が減った代わりに 貫通力が大幅に上がっている
火力:310×2
砲弾装填時間:1秒
弾倉装填時間:8秒
瞬間火力:620
分間火力:3720
貫通力:AP 298mm
仰俯角:+20°/-10°
主砲旋回:全周旋回
装甲:車体正面/側面/背面 (車体は61式のを使用)
55mm/35mm/25mm
最高速:54km 駆逐戦車としてはとても速い方
日本伝統の俯角をここでも引き継いでおり
大日本帝国の戦車たちは エンジンの出力が悪い
戦後の車輌は 圧倒的な瞬間火力・DPMがよく エンジンの出力が改善されている
又、TierVIIIからは 駆逐×ローダ砲という 独特な使用感がたまらないルートである
ティア9のやつ面白そう。ツリーに無くてもプレ車として実装してほしいな
無反動砲なら弾種はHEATとHEがいいかも。60式は砲身上下のギミックとか入れたら面白そうですね。敵をロックしてない間は下がって隠蔽改善とか
ついでにトースターも射撃モードで隠蔽上がるようにならないかな
流石に単発310は低すぎのような気がする せめて380か360にして、DPMはそのまま
E100の歴史背景に「試作車がイギリスに送られたがイギリス軍もE100への興味を失ってしまった」みたいなことが書かれるから、このまま試作が完成した世界線のイギリス版E100(HESH搭載)とか実装してほしい!せっかくだからこっちにも転載するよ!
個人妄想ハロウィン戦車 名前は適当
主砲 :100mm2連装砲(ヘルシングと同じ2点バースト)
Helsingから4.7秒装填速度が伸びてるが、100mm砲になったので火力・DPMは良くなってる。
なおHEは伸びが悪いのでHelsingより悪化している(ちなみにDPMではAnnihilatorから少し上がってる)
通常弾の貫通力はかなり悪く、Helsingから20mm増えただけである。
ただ課金弾の貫通はそれなりに確保されてる
攻撃力
AP 300×2=600
APCR 250×2=500
HE 380×2=760
貫通力
AP 190mm
APCR 250mm
HE 55mm
装填時間:14.7秒
分間火力:AP 2448
APCR 2040
HE 3100
仰俯角:+10°/-7°
体力:1600
装甲:正面/側面/背面 ()は実質装甲圧・補足
砲塔 230mm(245mm+主砲装飾40mm)/100mm(115mm)/50mm
車体 140mm(210mm)/50mm(一部95mm)/70mm(76mm)
最高速:27km/20km 後退は早め。改エンブあり
長所
・1射撃で600ダメージの高い瞬間火力(上振れば15cm級)
・同格HTトップクラスのDPM(これより上はカナブン)
・Emil並のハルダウン性能
・地味に早い後退速度
短所
・車体が頼りない
・低すぎる通常弾貫通
・物足りない俯角(7° 砲の高さはHelsingより高い)
・隠ぺい率が低い
余談
Orthrosは「オルトロス」と読み、ギリシャ神話に出る「ケルベロス」の二つ首バージョンである。
マズルブレーキには獰猛な犬の装飾がある
通常弾低貫通な都合上課金弾で実質DPMが下がっちゃったり、側面取ろうにも最高27kmが足引っ張っちゃったり、かなりピーキーだな。怪演舞がキーになりそう
アナカスみたいにならないようにやったつもりだけど、慎重すぎたかな・・・
KpfPz70 ドイツtier10 MT コレクター車両
主砲:単発560/490/700x2 弾倉間隔5s(史実通り)オートリローダー DPM:(tier10最低値ぐらい 2100?)貫通APCR:270mm(貫通が高いことが史実通り、数値は落としてる)HEAT:295mm HE:90mm 精度:0.365 照準時間:2.40s 俯角、仰角:10度、20度 隠蔽:レオ並で悪い 視界:250mm 悪い 重並
体力:1850 拡張込みで1961
装甲:100/90/60 (元より落としてる 史実無視 空間装甲が車体上部下部に付いている)
砲塔:同格通常弾までは弾けるが課金弾を使われると容易に貫通されてしまう(弱点も元と一緒)
機動性:最高速65km/後退20km(レオ並、後退は流石に落としてる)
総論:高い単発火力が魅力だが、高DPMがたくさんいる現環境では遅れをとる。しかし、高い機動性x高単発という相性の良い特徴を兼ね揃えている。総じて一撃離脱が得意といえるだろう。
ミサイル!!ミサイル抜けてるよ!!
暗視装置付き照準器(ロマン重視)空間装甲マシマシ&スポールライナーも追加で!
あー、もし実装されても暴れない程度に落としたからなあ あと、史実重視 ミサイルはシェリみたいにイベ限定で
かわいいリー先生実装してくれ〜
過疎ティア(2〜3)くらいの実装になりそうなのが怖い。でもかわいい
てゆうか、TierIV以下のプレミアム・コレクター車 全部をコンテナとかに実装してくれ。
手に入れたやつを これくしょんにしたいのだ
実装願望
TierIVの戦車が2輌が無料配布されました。 しかし無料で手に入れられるのは1輌だけです
もし手に入れるとしたら どちらをGETしたいですか? ちなみに戦車のスッペクは日本軽戦車Ke-Hoと全く同じ
黄金色に塗装されてる
クレジット収入0%のかわりに ゴールド収入というものがある
勝利すると平均20GOLD 負けると5GOLD
銀色に塗装されている
ゴールド収入がないかわりに クレジット収入なんと 300%!! つまり最大で20万くらいのクレジットがもらえる (Mバでかつ 7輌撃破の場合)
絶対Aだな Bは高ティアプレ車でok
私も。Gold欲しい
Tier5戦場が金色の野になりそう…
その者 青き勝率を纏いて金色の野に降り立つべし
カッコよく言ってるけどただの初心者狩りなの草
ちょっと頭おかしいこと言うけど…………機関銃撃てるようにしてほしい(惑星かな?)
リー先生の副砲も撃ちたい