私もしっかりスタンバって、ラジオ聞きました〜♪ 山木さんの声にドキドキ〜(o^^o) おふたりの弾む会話、楽しかった。 六本木クラップス、ますます楽しみです(^_−)−☆
ラジオ聴きました〜^^ 楽しい会話を盗み聞きしてる感覚でしたわ^^ インターネット会議するんですねー。 時代に乗ってますね。 楽しみです^_^
山木さま、旧英国領事館とスペースコウヨウのMusicDiary、ありがとうございました♪今日は、サクさんの生まれた日でしたか?すごいなー♪山木さま♪私、祖父母の誕生日なんて知らないなー、、、 ばんび佐藤さん、ユーミンさん、ライブ報告、ありがとうございました♪ 横浜と国立、どちらも緑の多い素敵な街ですよね♪スマホの中の写真を見ながら、想いを馳せておりました♪毎回行きたいけれど、それは叶わぬ夢、、、でも、一度でも行くと、こんな感じかな?あんな感じかな?と想いをめぐらせます♪ ばんびさんのご近所、八王子ライブ♪ そしていよいよ六本木クラップス♪ もうドキドキわくわくです♪ヤッホー♪ あっ、今夕のラジオ、聴かなくちゃー♪ 17時?午後5時ですね♪むさしのFM♪
昨日の国立スペースコウヨウのライブ、MUSIC-DIARYありがとうございます♪ 皆様にも「uncleあるちゅうの唄」の替え歌の謎が、お分かり頂けたことでしょう(笑) そうそう、たまらん坂って面白い名前ですよね〜。たまらん坂の下にお友達が住んでいたので、私も子供の頃から馴染みのある坂です♪ 最近のライブ、名人にますます磨きがかかり、歌われるどの曲も素晴らしく、感想もたくさんです。 昨日の「君に会えて」。久しぶりに聴きました。この曲は昔、抽選で当たった人だけが参加できるライブ(阿佐ヶ谷 織戀路館)があって、見事当選(o^^o)そのライブのお土産に「君に会えて」の歌詞の一部が書かれた紙皿を頂きました。今でもしっかり飾っています。 あとは「雨」とか「星の夜」とか、ちょっと昔の曲。「届かなかった手紙」も良かったなぁ♪ 新旧あまり関係なく、その時々の気持ちで聴くってエンドレスですね(^_−)−☆ 今日はラジオに電話出演ですか? 忘れずに聞かなくちゃ! そして、週末はなんと、八王子でライブです。それも西八王子!山木さん、とうとうこんな近くまで来てくれるとは。楽しみが止まらな〜い!会場が駅から遠いですが、皆様もどうぞおいでくださいね〜(^O^)/
北見のゆみさん♪いつも素早い反応、ありがとうございます(^O^)/ 「Uncleあるちゅうの唄」の件、 私からどう説明していいものか悩みます(笑)。
はーい、17時10分。楽しみです♪♪
ユーミンさん 早速の国立市の人口の報告から、ライブの詳細な報告までありがとう~カンパーイ♪ uncleあるちゅうの唄 即興でどう作り替えたのかしらんとすごーく妄想しています。 歌詞をじっくりみてもわからなーい(笑) 山木さんのダイアリーも楽しみだけど、今日のラジオからの山木さんも楽しみです。 17時10分にスマホに予約しました~♪ そうそう、横浜の写真で、山木さん髪を短くして大人にみえました~(笑) とにかく、10月22日が楽しみな私です。あ、八王子界隈に住まわれる方は、15日もありますね!なんたって、71歳最後のライブ♪♪ したっけねー
補足。 「Uncleあるちゅうの唄」、即興で作り替えた歌詞に 会場は爆笑、大ウケでした(*^^)v
国分寺と立川の間にある 人口76000人(山木さん情報♪)の国立市 のライブに行ってきました(^O^)/ (因みに中野区の人口34万人。板橋58万人(笑))
スタンプ係の山木さん(この時はまだ帽子を着用)の前を通って会場に入ると 巨大な赤いタコのぬいぐるみが2匹、可愛くお出迎え。 可愛い~~~と皆さん、少女のような気持ちでタコを撮ってました♪
ほぼ定刻通りに照明が落ちると ステージには髪を切った(横浜から?)イケメンショートヘアーの山木さん♪キャー素敵(#^^#) 1曲目「ありさんの唄」
今日は新旧取り混ぜて歌います。 と、今は思ってますが、歌ってるうちに考えが変わるかもしれません。 2曲目「夢の生活」
途中、客席の後ろから効果音のような音が会場に響き渡り、 その音を聴いて「Uncleあるちゅうの唄」の歌詞を即興で作り変えるお茶目な山木さん。
「The Borderline」では歌の作った背景を詳しく丁寧に説明。 (会報12号「拝啓 月寒高校」にも載ってます♪) そう、あの月寒高校の前の坂道、覚えてます! 知人と記念写真撮りました~。
「星の夜」のあとは、喫煙の話から今朝のNH〇日曜討論の話になり、 時事ネタを次から次へと取り上げていき、 最後は、「もうキリがないので言わない。」という締めで終わりました(笑)。
久しぶりに聞いた「君に会えて」、隠れた名曲のひとつですよね! いつまでも隠してないで、表に出してあげて欲しいなと思います(^_-)-☆
そんなこんなでラストの「春雷」まで絶好調をキープする山木さん♪ 派手な演出はなくても、今日も山木ワールドを余すことなく表現してくれました! どうもありがとうございました(^O^)/
こんにちは。 国立スペースコウヨウlive始まりましたね。 山木さん、Musicdiaryありがとうございました。 私はライブ配信していただく度に、一度きりのライブでは(私には)届かなかったものが、 アーカイブで何度も聞いて、山木さんの表現者として重ねられた豊かな感性が、鮮度を増して伝わって来ます。 「天人様」の詞がうかびます。 「燃えさかる 炎のように 畑で咲いている」 70歳を過ぎて更に燃えさかる山木さん、コウヨウのステージで咲いておられる頃ですね。
横浜に続き、国立も「街はひたすら」状態でしょうか? 京都もよく降っています。
山木さん、musicdailyありがとうございます♪ ばんびさん、ライブ報告ありがとうございます♪ 昨日は大変な雨でしたね~ でも、雨の日のしっとりライブ、いいですね~
私は前は自転車通勤だったのですが、くったくたに疲れてしまい、今は車で通ってます。車の中で山木さんのCDを聴いて、心も体も生き返っていく感じです。大げさではなく、ホントにそうなんです。音楽の力はすごいです。山木さん、ありがとうございます(^^) 明日は国立ですね♪ 皆さま楽しんでくださいね♪
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます(その3) 「表現者」と創造者を両立する山木さん♪ 改めて素晴らしい才能だと思います(^O^)/
&ばんび佐藤さん♪、横浜ライブのご報告ありがとうございます(^^) 全22曲、やはり「22」という数字には惹かれますよね♪
明日は71歳最後の国立(国分寺と立川の間。この情報、本当に助かってます!)。 そして15日は71歳最後の八王子(正確には西八王子。八王子駅より更に下りの駅(笑))。 1022を目前にして、71歳最後がまだまだ続きますが(笑)、 これからも山木さんが表現する作品の数々を楽しみにしています!
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます(その2) 山木さんのおっしゃる「表現者」素晴らしいですね~💕✨ 山木さんはふきのとう時代もソロ時代も、一貫してライフスタイルを貫いておられますよね♪✨ いつもその生き方に勇気をもらっています。 そのブレないステージが大好きです💕✨ ソロ30周年、本当におめでとうございます🎊✨ その歴史的瞬間に立ち会える事に感謝です! 山木さん、思う存分表現してくださいね~
山木さん Music diary ありがとうございました。 雨の日のしっとりライブも さぞかし素敵だったことでしょう。 お疲れさまでした。 来年は素晴らしい年になるよう山木さんの予感を信じます。
ばんびさん、ライブの様子 ありがとうございました。 しんみりと大笑い 楽しいですよね~
やっぱり ライブはええな~
ばんびさん、報告ありがとうございました^^ 山木さんやっぱり素敵^^
おはようございます。 昨日は冷たい雨の中、行ってきましたイギリス館。 いつもなら、会場の横の庭園や、その先に広がる海の景色が見れるのに…開場まで車で待機、残念でした。 それでも、趣きある素敵な会場は、お客様でびっしり満席。 ひと雨ごとに〜♪「街はひたすら」から、横浜ならではの2曲に続けて、「おめでとう乾杯」、そして「再会」。歌われた後に「イェイ」(「誰も言ってくれないから自分で」とのこと 笑)休憩を挟んで、全22曲(o^^o)素晴らしかった〜。 セットリストもさることながら、それぞれの曲の前奏、後奏がいつも以上に丁寧で、心惹かれました。(ホントに名人だなぁ♪と(^_−)−☆) 「暮れゆく秋の旅」この曲が大好きで、随分前に暮坂峠に行ったことがあります。若山牧水の歌碑も見てきました。そんなこと思いながら、ジーンとしてると、歌詞の中の「ため息」を「ため池」と言いそうになるというお話に大爆笑。山木さんのライブって、しんみりと大笑いが混ざって、いつも楽しい! あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。 30代ではないけど、身も知らずでもないけど(笑)、また明日、国立のライブ楽しみにしてまーす(^O^)/
おはようございます。山木さん 横浜イギリス館ライブのご報告ありがとうございます。 ダイアリーを開いて山木さんが書かれているとニッコリ嬉しくなります。 いいなぁ。充実のライブって。 72歳になる当日のライブを楽しみに指折り数えてます(^_-)-☆ したっけねー
おはようございまーす♪ もいわ山ロープウェイ 満席だ! 楽しみですね。 今日は横浜までみんなして♪ いくんですね。うらやましぃ。 妄想の世界でいっぱい頭の中がぐらぐら♪ 横浜で、自分のライブ参加50回を記念して、はじめて山ちゃん(山木フィギュア)を買わせていただいたなぁ。 あれから、いったいいくつの山ちゃんがいて、何回いっしょに旅したかなぁ。 あと15回寝ると六本木クラップス♪ 指折り数えて準備体操♪♪(笑) したっけ横浜楽しんでください~♪♪
Music diary ありがとうございます。 そうそう あったあった と2017年のバースデイライブで頂いたCDを聴いてみました。 淡々とした歌声にクッキリと響くギターの躍動感が病みつきになりそうな1曲ですー🎶 山木さんが誕生されたのは 日曜日なんですね。 調べれば分かるのでしょうが、自分が何曜日に生まれたか知りません。
羊蹄山の初冠雪、綺麗ですね~ 弘美さん、画像 ありがとうございます。 北海道では10月には山に雪で、山木さんが誕生された頃もそうだったんですね。
明日は横浜でlive 今もバラは咲いていますが、旧英国領事館の周辺はどうなんでしょう。 参加の皆様、赤い靴 履いてた女の子に会った方は、教えてくださいね(笑) 素敵なひと時を~🌹
11月1日(火) 「山木康世 Live Library 2022」 ~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~
満席となりました。完売です。 ありがとうございました。
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪ 明日は、旧英国領事館ライブ♪ 素敵な異国の風景♪沢山歩けます♪ 健康にもいいですね♪あっ、山木さまはお車でしたね♪細い坂道にお気をつけて行ってらっしゃいませ♪ 北海道からは初雪のニュース♪ 羊蹄山の美しい画像♪ ヨンさま、ありがとうございます♪ 今月末の山木さまの北海道ツアーは、寒いですね♪しっかり着込んで冬の服装で行かなければ♪ですね♪まだ冬服を出していなかったので、そろそろ準備しなければ♪ ふ、ふ、ふ、楽しみです♪
喜茂別から羊蹄山情報です。昨日もちょっと白くなっていましたが今朝起きたらこんな感じでした。 昨日 今朝
明日7日は横浜イギリス館ライブですね。魅力的なライブが続いてうらやましい~。じっと我慢の子? 喜茂別情報によると、羊蹄山に初冠雪です。中腹くらいまで真っ白です。外は雪♪ ではなくて、山は雪♪かな? とにかく、早く山木さんの歌声を生で聞きたーい私です。したっけねー。
朝から物騒はニュースでしたが、Jアラートが鳴った地域の方々は、さぞかし驚かれたことでしょう。
Musicダイアリー いつもありがとうございます。 ブックカフェ 沢山の本に興味津々ですが、目が悪くなってからは本は遠のいています。 耳はいいので、CDはよく聴いています~ liveに行きたい時は、旭川アーリータイムズCDです。 最近 少し前の事を思い出す機会があって、今更ながら山木さんの音楽に助けられたなーと色々なCDを聴き返しています。 自分を語る時 山木さんの音楽無くしては説明できないなーと思ったりしてます。 筋の通った音楽と生き方に感謝です。
バースデイライブは勿論ですが、藻岩山山頂レストランでのライブも魅力的ですね。 10月11月は宙ぶらりんで予定が立たず気持ちが落ち着きませんが、心飛ばしていつも応援しています~ 怖ー(笑)
今日は、朝からJアラートとか言って、家中の携帯が鳴り響きました。 びっくりしたです。 10月なのでなにかとソワソワ、ドキドキ。 早く山木さんの歌声聴きたいな。 君はミルクティー、、、の雨ふりの夜です。
藻岩山の山頂レストラン「THE JEWELS」は、とても素敵なレストランですよねー♪一度食事会がありましたね♪山木さまが作詞作曲された「山のロープウェイ」が藻岩山の曲に選ばれた時でしたね♪札幌が一望出来るお洒落なレストラン♪ここで山木さまのライブがあるなんて、もう幸せ度MAXです♪とても楽しみにしております♪早く来い来い11月1日♪おっと、その前に六本木クラップス♪江古田マーキー♪幸せな10月♪ワクワクどきどきです♪
おはようございます。
11月1日 「山木康世 Live Library 2022」 ~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~ 会場=もいわ山山頂レストラン「THE JEWELS」
上記札幌のランチライブの残席が数席のみとなりました。 参加をご検討中の方はお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
山木さま、大崎ブックカフェMusicDiaryありがとうございました♪画像もアップして下さり、なるほど、本がいっぱい♪客席とメッチャ近い♪素敵な空間ですね♪ ばんびさん、美子さん、ユーミンさん、ライブ報告、ありがとうございました♪ ばんびさん、お誕生日おめでとうございます♪生で歌ってお祝いして頂けて、良かったですね♪昇天して来ましたか?(笑) 山木さまのファンで、10月のお誕生日の方、多いですよね♪あの方も、あの方も♪ 大崎は、山木さまのライブに行く途中、よく電車で通り過ぎる街ですが、どんどん都会になって行っているなーって、車窓から感じておりました♪いつか、山木さまのライブで降りたいなー♪ 全ての事が山木さまに繋がってしまう病気は治りそうに無いな♪治らなくて良いけど♪(笑) さぁ、そろそろ、どうやって、東京に行くか、北海道に行くか、真剣に考え始めないとです♪山木さま、皆様、良い一日を♪
「まあ一杯どうぞ」!? の合いの手、はい、はーい♪ 私は初めて聞いたので入り方が分からなくて残念でした。 「十六夜の月」のようなファンに頼るのではなく(笑) 山木さんから丁寧にレクチャーして頂きたかったです。 次回に期待しています(^^)
おはようございます。 山木さん、MUSICDIARYの更新ありがとうございます(^O^)/ &大崎ライブ、ありがとうございました(^O^)/
大崎へようこそ。 こんな穏やかな日和にライブができること 山木感激!!! とフランクな口調の第一声から会場は盛り上がりましたね♪
サブタイトル通り ~読書の秋 音楽の秋 オータムマン張り切る~ の楽しい、あっという間の時間でした
私は大崎駅に降り立ってビックリしました。 めっちゃ都会でした!駅近辺のビル群が圧巻!! さすが東京の副都心の1つである大崎エリア。 大崎に住みた~い。でも家賃が高そう~(笑)。
おはようございまーす♪ 山木さん ダイアリーありがとうございます♪ ばんびさん、岩山さんも報告ありがとうございます♪ ブックカフェというから どんな雰囲気かなぁとワクワクしてました。その本は手に取ってみてもいい本? 売ってる本なのかな? 本屋さんじゃなくカフェだからきっと棚から出して本を手元にカフェを飲みながらなんでしょうか?
そして、ばんびちゃん♪ おめでとうカンパーーイ♪ 10月生まれの私たちの月がやって来ましたね。 山木さんと同じ月に生まれた喜び(笑)うれしいですね(^^♪ 10月22日は、みんなでおめでとうカンパーイ♪の楽しみワクワクです。 したっけ、次は7日金曜日の横浜イギリス館 ここも行ってみたいな横浜♪でーす(^_-)-☆
私も大崎ブックカフェに行ってきました♪ 本がたくさんありまして、居心地よかったです♪ 文学からコミック単行本まで、漱石全集もズラーっと…。 そして今日のライブ、ばんびさんも書いてましたように、山木さんが近かったです~✨ たくさんお話をしてくれました。 北海道拓殖銀行の話、ふきのとう時代、郡山ライブの時近くの柿の木から柿を取って食べたら渋かった話、夏至から何日か…陽が短くなった話、中野の近所の小学校の運動会練習が聞こえる話から、子供時代の情操教育が大事だという話、昭和平成令和時代の話……、今日も面白かったです✨ ありがとうございました(^^)
今日の大崎ブックカフェ、会場にたどり着くまで、苦労しましたが、なんとかセーフ。 会場は壁いっぱいの本棚に、いろいろな本がびっしり。 山木さんと客席もなんか近くてドキドキ。 オシャレな輪っかの照明?を横にいよいよライブ始まりました。 1曲目になんと「タイムトラベル」。 実はあさって誕生日の私は、タイムリーに聴きたい曲だったので、偶然にも「わーい」\(^o^)/って感じでした。 すると、山木さんから2日早い誕生日カードの贈呈&「おめでとう乾杯」♪♪♪ えええ?きゃ〜っ!嬉しい!やった〜!! とデレデレ喜んでいました。 山木さん、会場でお祝いしてくれた皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで、輝かしい29歳を迎えられそうです♪(笑) って自分のことはさておき、今日のセットリストも新旧取り混ぜ、「Mon amour rende-zvous」、「笑っていこう」?(山木さんは「自転車に乗って」と曲紹介しました)、「貨物船とミカン畑」など手拍子の出来る楽しい曲や、「濡れ手に粟」、「夜の終わり」、アンコールで「落日」などのしっとりした曲など、続々と歌われました。あ!ウクレレの「乾いた秋」も良かった〜♪ 心ゆくまで歌っていただき、帰りの渋滞もなんのその。今日も私はハッピーです。山木さん、ありがとうございました。 次回は、横浜イギリス館。 秋の庭園や、港の見える丘公園からの景色を楽しみに…もちろんライブが一番!(^_−)−☆ワクワクの10月です♪
ももさん、 貴重な情報ありがとうございます♪ 六本木クラップス 全員集合!に参加できることになり、とてもワクワクしています(^^♪ お会いできるみなさま、よろしくお願いいたします。
山木さん、今月のライブ盛りだくさんですね~♪♪♪ パワフル山木さんに会いに行きますので、頑張ってください‼
六本木クラップス集う地方組に朗報。全国旅行支援、東京都は11日から間に合わないと発表されてヤキモキしましたが、20日からに決定!東京都庁さま、ありがとう!!既に予約してても適用のはずなので、安くなるのはうれしいな。その分グッズ購入やお土産がグレードアップします。この他のライブも、全国旅行割を活用して足を延ばしてみましょう‼️
10月、山木さまの誕生月になりました♪ 今日は大崎ブックカフェ♪ 山木さま、参加される皆様、素敵な一日をお過ごし下さい♪
因みに、東京の明日、明後日の天気は晴れの予報!! 土曜、日曜、両日ともに晴れるのは、なんと2か月ぶりらしいです。 さすがオータムマンの季節なり(^O^)/
おはようございます。 今日はいい天気だよ ライブに行かないの~♪♪ 明日だよ!
大崎のサブタイトル ~読書の秋 音楽の秋 オータムマン張り切る~ いいですね(^O^)/
海老一染之助、染太郎のギャグ いつもより余計に回しております。 ならぬ いつもより余計に歌っております。 くらい、張り切って下さるとか?(笑)。 楽しみにしています!
おはようございます♪ 刻一刻と(ただしい表記?)10月22日が近づいてますね。 ドキドキワクワク、どんなステージになるのかなぁ。 1曲目は何かな。ゲスト3人とのコラボはどんなかなぁ。 将平さんはどんなギターを披露してくださるのかなぁ。 木村さんはどんなベースを披露してくださるのかなぁ。 観月さんはロザリアと風に吹かれてミンストレル以外にも歌ってくれるのかなぁ。 あー、楽しみ楽しみ楽しみ。
昨日 車に乗ったら「嶺上開花」のCDが流れてて、「12月の雨」の歌声にうっとり♪ 「雪どけ水」でキュン♪ そしてそして、ターコイズナイトで 山木さーん!と車の中で叫んじゃいました(笑) そのあとも続々と楽しみだけど、家に着いちゃった。 でーも、今日車に乗ったらうふふの楽しみです。 という事で、早く山木さんの歌声を聞きたい♪ お江戸の方はそのまえに4か所も行けるんですねー。うらやましい~♪ 明後日の土曜日は 大橋ブックカフェ って 本屋さんのカフェかな? 楽しんでくださいねー♪ 山木さん うがいして元気な歌声を聞かせてくださいねー♪ したっけねー♪
山木さま、サクラコートのMusicDiaryありがとうございました♪ ユーミンさん、ばんび佐藤さん、ライブ報告、ありがとうございました♪ 山木さまご自身が、音響や照明にひと工夫して下さり、本当に素晴らしいライブですね♪ 「火星のパイオニア」初めて聴かさせて頂いた時から大好き♪聴きたいなぁ〜♪ 「ホウキボシ⭐︎」も♪初雪のニュースが流れた〜♪の所♪山木さまの北海道をひしひしと感じる♪ 「美しい町」ウクレレバージョンも聴きたい〜♪手拍子は勇気がいります♪でも山木さまが欲しがっているのを感じた時はやった時もあります♪十六夜の月のはずだけど(笑)♪ 馬喰町はたくさん歩いた所♪山木さまが車で帰られたなんて♪あの道かな?この道かな?色々考えて楽しい〜♪やはり昔、馬を売っていた所らしい♪山木さま、地名って面白いですね〜♪
いま「月見商戦」が過熱してるようなので このブームに乗りたいですね♪「十六夜の月」(^^)
2016年の柏、手拍子5.7事件(笑) が私は今でも尾を引いてます(笑)。 1曲目「端午の節句」。4曲目「冷たい雨」でしたね(^_-)-☆
私もしっかりスタンバって、ラジオ聞きました〜♪
山木さんの声にドキドキ〜(o^^o)
おふたりの弾む会話、楽しかった。
六本木クラップス、ますます楽しみです(^_−)−☆
ラジオ聴きました〜^^
楽しい会話を盗み聞きしてる感覚でしたわ^^
インターネット会議するんですねー。
時代に乗ってますね。
楽しみです^_^
山木さま、旧英国領事館とスペースコウヨウのMusicDiary、ありがとうございました♪今日は、サクさんの生まれた日でしたか?すごいなー♪山木さま♪私、祖父母の誕生日なんて知らないなー、、、
ばんび佐藤さん、ユーミンさん、ライブ報告、ありがとうございました♪
横浜と国立、どちらも緑の多い素敵な街ですよね♪スマホの中の写真を見ながら、想いを馳せておりました♪毎回行きたいけれど、それは叶わぬ夢、、、でも、一度でも行くと、こんな感じかな?あんな感じかな?と想いをめぐらせます♪
ばんびさんのご近所、八王子ライブ♪
そしていよいよ六本木クラップス♪
もうドキドキわくわくです♪ヤッホー♪
あっ、今夕のラジオ、聴かなくちゃー♪
17時?午後5時ですね♪むさしのFM♪
昨日の国立スペースコウヨウのライブ、MUSIC-DIARYありがとうございます♪
皆様にも「uncleあるちゅうの唄」の替え歌の謎が、お分かり頂けたことでしょう(笑)
そうそう、たまらん坂って面白い名前ですよね〜。たまらん坂の下にお友達が住んでいたので、私も子供の頃から馴染みのある坂です♪
最近のライブ、名人にますます磨きがかかり、歌われるどの曲も素晴らしく、感想もたくさんです。
昨日の「君に会えて」。久しぶりに聴きました。この曲は昔、抽選で当たった人だけが参加できるライブ(阿佐ヶ谷 織戀路館)があって、見事当選(o^^o)そのライブのお土産に「君に会えて」の歌詞の一部が書かれた紙皿を頂きました。今でもしっかり飾っています。
あとは「雨」とか「星の夜」とか、ちょっと昔の曲。「届かなかった手紙」も良かったなぁ♪
新旧あまり関係なく、その時々の気持ちで聴くってエンドレスですね(^_−)−☆
今日はラジオに電話出演ですか?
忘れずに聞かなくちゃ!
そして、週末はなんと、八王子でライブです。それも西八王子!山木さん、とうとうこんな近くまで来てくれるとは。楽しみが止まらな〜い!会場が駅から遠いですが、皆様もどうぞおいでくださいね〜(^O^)/
北見のゆみさん♪いつも素早い反応、ありがとうございます(^O^)/
「Uncleあるちゅうの唄」の件、
私からどう説明していいものか悩みます(笑)。
はーい、17時10分。楽しみです♪♪
ユーミンさん 早速の国立市の人口の報告から、ライブの詳細な報告までありがとう~カンパーイ♪
uncleあるちゅうの唄 即興でどう作り替えたのかしらんとすごーく妄想しています。
歌詞をじっくりみてもわからなーい(笑)
山木さんのダイアリーも楽しみだけど、今日のラジオからの山木さんも楽しみです。
17時10分にスマホに予約しました~♪
そうそう、横浜の写真で、山木さん髪を短くして大人にみえました~(笑)
とにかく、10月22日が楽しみな私です。あ、八王子界隈に住まわれる方は、15日もありますね!なんたって、71歳最後のライブ♪♪ したっけねー
補足。
「Uncleあるちゅうの唄」、即興で作り替えた歌詞に
会場は爆笑、大ウケでした(*^^)v
国分寺と立川の間にある
人口76000人(山木さん情報♪)の国立市
のライブに行ってきました(^O^)/
(因みに中野区の人口34万人。板橋58万人(笑))
スタンプ係の山木さん(この時はまだ帽子を着用)の前を通って会場に入ると
巨大な赤いタコのぬいぐるみが2匹、可愛くお出迎え。
可愛い~~~と皆さん、少女のような気持ちでタコを撮ってました♪
ほぼ定刻通りに照明が落ちると
ステージには髪を切った(横浜から?)イケメンショートヘアーの山木さん♪キャー素敵(#^^#)
1曲目「ありさんの唄」
今日は新旧取り混ぜて歌います。
と、今は思ってますが、歌ってるうちに考えが変わるかもしれません。
2曲目「夢の生活」
途中、客席の後ろから効果音のような音が会場に響き渡り、
その音を聴いて「Uncleあるちゅうの唄」の歌詞を即興で作り変えるお茶目な山木さん。
「The Borderline」では歌の作った背景を詳しく丁寧に説明。
(会報12号「拝啓 月寒高校」にも載ってます♪)
そう、あの月寒高校の前の坂道、覚えてます! 知人と記念写真撮りました~。
「星の夜」のあとは、喫煙の話から今朝のNH〇日曜討論の話になり、
時事ネタを次から次へと取り上げていき、
最後は、「もうキリがないので言わない。」という締めで終わりました(笑)。
久しぶりに聞いた「君に会えて」、隠れた名曲のひとつですよね!
いつまでも隠してないで、表に出してあげて欲しいなと思います(^_-)-☆
そんなこんなでラストの「春雷」まで絶好調をキープする山木さん♪
派手な演出はなくても、今日も山木ワールドを余すことなく表現してくれました!
どうもありがとうございました(^O^)/
こんにちは。
国立スペースコウヨウlive始まりましたね。
山木さん、Musicdiaryありがとうございました。
私はライブ配信していただく度に、一度きりのライブでは(私には)届かなかったものが、
アーカイブで何度も聞いて、山木さんの表現者として重ねられた豊かな感性が、鮮度を増して伝わって来ます。
「天人様」の詞がうかびます。
「燃えさかる 炎のように 畑で咲いている」
70歳を過ぎて更に燃えさかる山木さん、コウヨウのステージで咲いておられる頃ですね。
横浜に続き、国立も「街はひたすら」状態でしょうか?
京都もよく降っています。
山木さん、musicdailyありがとうございます♪
ばんびさん、ライブ報告ありがとうございます♪
昨日は大変な雨でしたね~
でも、雨の日のしっとりライブ、いいですね~
私は前は自転車通勤だったのですが、くったくたに疲れてしまい、今は車で通ってます。車の中で山木さんのCDを聴いて、心も体も生き返っていく感じです。大げさではなく、ホントにそうなんです。音楽の力はすごいです。山木さん、ありがとうございます(^^)
明日は国立ですね♪
皆さま楽しんでくださいね♪
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます(その3)
「表現者」と創造者を両立する山木さん♪
改めて素晴らしい才能だと思います(^O^)/
&ばんび佐藤さん♪、横浜ライブのご報告ありがとうございます(^^)
全22曲、やはり「22」という数字には惹かれますよね♪
明日は71歳最後の国立(国分寺と立川の間。この情報、本当に助かってます!)。
そして15日は71歳最後の八王子(正確には西八王子。八王子駅より更に下りの駅(笑))。
1022を目前にして、71歳最後がまだまだ続きますが(笑)、
これからも山木さんが表現する作品の数々を楽しみにしています!
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます(その2)
山木さんのおっしゃる「表現者」素晴らしいですね~💕✨
山木さんはふきのとう時代もソロ時代も、一貫してライフスタイルを貫いておられますよね♪✨
いつもその生き方に勇気をもらっています。
そのブレないステージが大好きです💕✨
ソロ30周年、本当におめでとうございます🎊✨
その歴史的瞬間に立ち会える事に感謝です!
山木さん、思う存分表現してくださいね~
山木さん Music diary ありがとうございました。
雨の日のしっとりライブも さぞかし素敵だったことでしょう。
お疲れさまでした。
来年は素晴らしい年になるよう山木さんの予感を信じます。
ばんびさん、ライブの様子 ありがとうございました。
しんみりと大笑い 楽しいですよね~
やっぱり ライブはええな~
ばんびさん、報告ありがとうございました^^
山木さんやっぱり素敵^^
おはようございます。
昨日は冷たい雨の中、行ってきましたイギリス館。
いつもなら、会場の横の庭園や、その先に広がる海の景色が見れるのに…開場まで車で待機、残念でした。
それでも、趣きある素敵な会場は、お客様でびっしり満席。
ひと雨ごとに〜♪「街はひたすら」から、横浜ならではの2曲に続けて、「おめでとう乾杯」、そして「再会」。歌われた後に「イェイ」(「誰も言ってくれないから自分で」とのこと 笑)休憩を挟んで、全22曲(o^^o)素晴らしかった〜。
セットリストもさることながら、それぞれの曲の前奏、後奏がいつも以上に丁寧で、心惹かれました。(ホントに名人だなぁ♪と(^_−)−☆)
「暮れゆく秋の旅」この曲が大好きで、随分前に暮坂峠に行ったことがあります。若山牧水の歌碑も見てきました。そんなこと思いながら、ジーンとしてると、歌詞の中の「ため息」を「ため池」と言いそうになるというお話に大爆笑。山木さんのライブって、しんみりと大笑いが混ざって、いつも楽しい!
あっという間の2時間でした。
ありがとうございました。
30代ではないけど、身も知らずでもないけど(笑)、また明日、国立のライブ楽しみにしてまーす(^O^)/
おはようございます。山木さん 横浜イギリス館ライブのご報告ありがとうございます。
ダイアリーを開いて山木さんが書かれているとニッコリ嬉しくなります。
いいなぁ。充実のライブって。
72歳になる当日のライブを楽しみに指折り数えてます(^_-)-☆
したっけねー
おはようございまーす♪ もいわ山ロープウェイ 満席だ! 楽しみですね。
今日は横浜までみんなして♪ いくんですね。うらやましぃ。 妄想の世界でいっぱい頭の中がぐらぐら♪
横浜で、自分のライブ参加50回を記念して、はじめて山ちゃん(山木フィギュア)を買わせていただいたなぁ。
あれから、いったいいくつの山ちゃんがいて、何回いっしょに旅したかなぁ。
あと15回寝ると六本木クラップス♪ 指折り数えて準備体操♪♪(笑) したっけ横浜楽しんでください~♪♪
Music diary ありがとうございます。
そうそう あったあった と2017年のバースデイライブで頂いたCDを聴いてみました。
淡々とした歌声にクッキリと響くギターの躍動感が病みつきになりそうな1曲ですー🎶
山木さんが誕生されたのは 日曜日なんですね。
調べれば分かるのでしょうが、自分が何曜日に生まれたか知りません。
羊蹄山の初冠雪、綺麗ですね~
弘美さん、画像 ありがとうございます。
北海道では10月には山に雪で、山木さんが誕生された頃もそうだったんですね。
明日は横浜でlive 今もバラは咲いていますが、旧英国領事館の周辺はどうなんでしょう。
参加の皆様、赤い靴 履いてた女の子に会った方は、教えてくださいね(笑)
素敵なひと時を~🌹
11月1日(火)
「山木康世 Live Library 2022」
~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~
満席となりました。完売です。
ありがとうございました。
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪
明日は、旧英国領事館ライブ♪
素敵な異国の風景♪沢山歩けます♪
健康にもいいですね♪あっ、山木さまはお車でしたね♪細い坂道にお気をつけて行ってらっしゃいませ♪
北海道からは初雪のニュース♪
羊蹄山の美しい画像♪
ヨンさま、ありがとうございます♪
今月末の山木さまの北海道ツアーは、寒いですね♪しっかり着込んで冬の服装で行かなければ♪ですね♪まだ冬服を出していなかったので、そろそろ準備しなければ♪
ふ、ふ、ふ、楽しみです♪
喜茂別から羊蹄山情報です。昨日もちょっと白くなっていましたが今朝起きたらこんな感じでした。


昨日
今朝
明日7日は横浜イギリス館ライブですね。魅力的なライブが続いてうらやましい~。じっと我慢の子?
喜茂別情報によると、羊蹄山に初冠雪です。中腹くらいまで真っ白です。外は雪♪ ではなくて、山は雪♪かな?
とにかく、早く山木さんの歌声を生で聞きたーい私です。したっけねー。
朝から物騒はニュースでしたが、Jアラートが鳴った地域の方々は、さぞかし驚かれたことでしょう。
Musicダイアリー いつもありがとうございます。
ブックカフェ 沢山の本に興味津々ですが、目が悪くなってからは本は遠のいています。
耳はいいので、CDはよく聴いています~
liveに行きたい時は、旭川アーリータイムズCDです。
最近 少し前の事を思い出す機会があって、今更ながら山木さんの音楽に助けられたなーと色々なCDを聴き返しています。
自分を語る時 山木さんの音楽無くしては説明できないなーと思ったりしてます。
筋の通った音楽と生き方に感謝です。
バースデイライブは勿論ですが、藻岩山山頂レストランでのライブも魅力的ですね。
10月11月は宙ぶらりんで予定が立たず気持ちが落ち着きませんが、心飛ばしていつも応援しています~ 怖ー(笑)
今日は、朝からJアラートとか言って、家中の携帯が鳴り響きました。
びっくりしたです。
10月なのでなにかとソワソワ、ドキドキ。
早く山木さんの歌声聴きたいな。
君はミルクティー、、、の雨ふりの夜です。
藻岩山の山頂レストラン「THE JEWELS」は、とても素敵なレストランですよねー♪一度食事会がありましたね♪山木さまが作詞作曲された「山のロープウェイ」が藻岩山の曲に選ばれた時でしたね♪札幌が一望出来るお洒落なレストラン♪ここで山木さまのライブがあるなんて、もう幸せ度MAXです♪とても楽しみにしております♪早く来い来い11月1日♪おっと、その前に六本木クラップス♪江古田マーキー♪幸せな10月♪ワクワクどきどきです♪
おはようございます。
11月1日
「山木康世 Live Library 2022」
~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~
会場=もいわ山山頂レストラン「THE JEWELS」
上記札幌のランチライブの残席が数席のみとなりました。
参加をご検討中の方はお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
山木さま、大崎ブックカフェMusicDiaryありがとうございました♪画像もアップして下さり、なるほど、本がいっぱい♪客席とメッチャ近い♪素敵な空間ですね♪
ばんびさん、美子さん、ユーミンさん、ライブ報告、ありがとうございました♪
ばんびさん、お誕生日おめでとうございます♪生で歌ってお祝いして頂けて、良かったですね♪昇天して来ましたか?(笑)
山木さまのファンで、10月のお誕生日の方、多いですよね♪あの方も、あの方も♪
大崎は、山木さまのライブに行く途中、よく電車で通り過ぎる街ですが、どんどん都会になって行っているなーって、車窓から感じておりました♪いつか、山木さまのライブで降りたいなー♪
全ての事が山木さまに繋がってしまう病気は治りそうに無いな♪治らなくて良いけど♪(笑)
さぁ、そろそろ、どうやって、東京に行くか、北海道に行くか、真剣に考え始めないとです♪山木さま、皆様、良い一日を♪
「まあ一杯どうぞ」!?
の合いの手、はい、はーい♪
私は初めて聞いたので入り方が分からなくて残念でした。
「十六夜の月」のようなファンに頼るのではなく(笑)
山木さんから丁寧にレクチャーして頂きたかったです。
次回に期待しています(^^)
おはようございます。
山木さん、MUSICDIARYの更新ありがとうございます(^O^)/
&大崎ライブ、ありがとうございました(^O^)/
大崎へようこそ。
こんな穏やかな日和にライブができること
山木感激!!!
とフランクな口調の第一声から会場は盛り上がりましたね♪
サブタイトル通り
~読書の秋 音楽の秋 オータムマン張り切る~
の楽しい、あっという間の時間でした
私は大崎駅に降り立ってビックリしました。
めっちゃ都会でした!駅近辺のビル群が圧巻!!
さすが東京の副都心の1つである大崎エリア。
大崎に住みた~い。でも家賃が高そう~(笑)。
おはようございまーす♪
山木さん ダイアリーありがとうございます♪ ばんびさん、岩山さんも報告ありがとうございます♪
ブックカフェというから どんな雰囲気かなぁとワクワクしてました。その本は手に取ってみてもいい本?
売ってる本なのかな? 本屋さんじゃなくカフェだからきっと棚から出して本を手元にカフェを飲みながらなんでしょうか?
そして、ばんびちゃん♪ おめでとうカンパーーイ♪ 10月生まれの私たちの月がやって来ましたね。
山木さんと同じ月に生まれた喜び(笑)うれしいですね(^^♪
10月22日は、みんなでおめでとうカンパーイ♪の楽しみワクワクです。
したっけ、次は7日金曜日の横浜イギリス館 ここも行ってみたいな横浜♪でーす(^_-)-☆
私も大崎ブックカフェに行ってきました♪
本がたくさんありまして、居心地よかったです♪
文学からコミック単行本まで、漱石全集もズラーっと…。
そして今日のライブ、ばんびさんも書いてましたように、山木さんが近かったです~✨
たくさんお話をしてくれました。
北海道拓殖銀行の話、ふきのとう時代、郡山ライブの時近くの柿の木から柿を取って食べたら渋かった話、夏至から何日か…陽が短くなった話、中野の近所の小学校の運動会練習が聞こえる話から、子供時代の情操教育が大事だという話、昭和平成令和時代の話……、今日も面白かったです✨
ありがとうございました(^^)
今日の大崎ブックカフェ、会場にたどり着くまで、苦労しましたが、なんとかセーフ。
会場は壁いっぱいの本棚に、いろいろな本がびっしり。
山木さんと客席もなんか近くてドキドキ。
オシャレな輪っかの照明?を横にいよいよライブ始まりました。
1曲目になんと「タイムトラベル」。
実はあさって誕生日の私は、タイムリーに聴きたい曲だったので、偶然にも「わーい」\(^o^)/って感じでした。
すると、山木さんから2日早い誕生日カードの贈呈&「おめでとう乾杯」♪♪♪
えええ?きゃ〜っ!嬉しい!やった〜!!
とデレデレ喜んでいました。
山木さん、会場でお祝いしてくれた皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで、輝かしい29歳を迎えられそうです♪(笑)
って自分のことはさておき、今日のセットリストも新旧取り混ぜ、「Mon amour rende-zvous」、「笑っていこう」?(山木さんは「自転車に乗って」と曲紹介しました)、「貨物船とミカン畑」など手拍子の出来る楽しい曲や、「濡れ手に粟」、「夜の終わり」、アンコールで「落日」などのしっとりした曲など、続々と歌われました。あ!ウクレレの「乾いた秋」も良かった〜♪
心ゆくまで歌っていただき、帰りの渋滞もなんのその。今日も私はハッピーです。山木さん、ありがとうございました。
次回は、横浜イギリス館。
秋の庭園や、港の見える丘公園からの景色を楽しみに…もちろんライブが一番!(^_−)−☆ワクワクの10月です♪
ももさん、 貴重な情報ありがとうございます♪
六本木クラップス 全員集合!に参加できることになり、とてもワクワクしています(^^♪
お会いできるみなさま、よろしくお願いいたします。
山木さん、今月のライブ盛りだくさんですね~♪♪♪
パワフル山木さんに会いに行きますので、頑張ってください‼
六本木クラップス集う地方組に朗報。全国旅行支援、東京都は11日から間に合わないと発表されてヤキモキしましたが、20日からに決定!東京都庁さま、ありがとう!!既に予約してても適用のはずなので、安くなるのはうれしいな。その分グッズ購入やお土産がグレードアップします。この他のライブも、全国旅行割を活用して足を延ばしてみましょう‼️
10月、山木さまの誕生月になりました♪
今日は大崎ブックカフェ♪
山木さま、参加される皆様、素敵な一日をお過ごし下さい♪
因みに、東京の明日、明後日の天気は晴れの予報!!
土曜、日曜、両日ともに晴れるのは、なんと2か月ぶりらしいです。
さすがオータムマンの季節なり(^O^)/
おはようございます。
今日はいい天気だよ ライブに行かないの~♪♪
明日だよ!
大崎のサブタイトル
~読書の秋 音楽の秋 オータムマン張り切る~
いいですね(^O^)/
海老一染之助、染太郎のギャグ
いつもより余計に回しております。
ならぬ
いつもより余計に歌っております。
くらい、張り切って下さるとか?(笑)。
楽しみにしています!
おはようございます♪ 刻一刻と(ただしい表記?)10月22日が近づいてますね。
ドキドキワクワク、どんなステージになるのかなぁ。
1曲目は何かな。ゲスト3人とのコラボはどんなかなぁ。
将平さんはどんなギターを披露してくださるのかなぁ。
木村さんはどんなベースを披露してくださるのかなぁ。
観月さんはロザリアと風に吹かれてミンストレル以外にも歌ってくれるのかなぁ。
あー、楽しみ楽しみ楽しみ。
昨日 車に乗ったら「嶺上開花」のCDが流れてて、「12月の雨」の歌声にうっとり♪
「雪どけ水」でキュン♪ そしてそして、ターコイズナイトで 山木さーん!と車の中で叫んじゃいました(笑)
そのあとも続々と楽しみだけど、家に着いちゃった。
でーも、今日車に乗ったらうふふの楽しみです。
という事で、早く山木さんの歌声を聞きたい♪ お江戸の方はそのまえに4か所も行けるんですねー。うらやましい~♪
明後日の土曜日は 大橋ブックカフェ って 本屋さんのカフェかな?
楽しんでくださいねー♪ 山木さん うがいして元気な歌声を聞かせてくださいねー♪
したっけねー♪
山木さま、サクラコートのMusicDiaryありがとうございました♪
ユーミンさん、ばんび佐藤さん、ライブ報告、ありがとうございました♪
山木さまご自身が、音響や照明にひと工夫して下さり、本当に素晴らしいライブですね♪
「火星のパイオニア」初めて聴かさせて頂いた時から大好き♪聴きたいなぁ〜♪
「ホウキボシ⭐︎」も♪初雪のニュースが流れた〜♪の所♪山木さまの北海道をひしひしと感じる♪
「美しい町」ウクレレバージョンも聴きたい〜♪手拍子は勇気がいります♪でも山木さまが欲しがっているのを感じた時はやった時もあります♪十六夜の月のはずだけど(笑)♪
馬喰町はたくさん歩いた所♪山木さまが車で帰られたなんて♪あの道かな?この道かな?色々考えて楽しい〜♪やはり昔、馬を売っていた所らしい♪山木さま、地名って面白いですね〜♪
いま「月見商戦」が過熱してるようなので
このブームに乗りたいですね♪「十六夜の月」(^^)
2016年の柏、手拍子5.7事件(笑)
が私は今でも尾を引いてます(笑)。
1曲目「端午の節句」。4曲目「冷たい雨」でしたね(^_-)-☆