昨日の大阪ライブは母と一緒でした。 ライブの前に中之島にある中央公会堂の レストランでランチをしました。 大正時代に建てられた中央公会堂は ソープオペラクラシックスから徒歩5分の ステキな建物です。 昨日はまたまた初めて聞いた曲が2曲。 新しいライブの楽しみになりそうです。 今日の京都ライブは法事のために 参加できませんでしたが、 大満足の近江八幡と大阪でした。 山木さん、小林さん、お会いできた皆さん ありがとうございました。
こんにちは。 山木さんの大坂配信ライブ、久しぶりの拝聴でした♪
山木丸の大漁旗が目に飛び込んできて、嬉しくてすぐトーちゃん(夫)に画面スライドしました。
山木さんお元気そうでなによりです♡
ひさ子さんと同じく、8月6日に戦争への思いの歌で、今を生きている自分が、恵まれている環境にいるんだと感謝の思いが胸に湧き… 【僕らは夜明けを待っている】は、もうすぐ来る明るい明日(未来)を、手を伸ばして迎えいれるような日常的な【生きる喜び】を全身で感じられ、あらためて染み染みと楽しんでいました。酒飲みながら…🍶
【生きるよろこび】 1歳半の孫と毎日見ている、アンパンとジャムおじさんから 教えてもらって、大好きな言葉になりました❣️ 山木さんの歌からも、たくさん元気や勇気もいただきましたし、山木さんの歌は私の【生きる喜び】かも🤔
ただ今、地下鉄でソメノキョウトに向かっています。直ぐに着きますので、早くカキコミたいと思います。
昨日の、ソープオペラクラシックスは大漁旗が神秘的に大きく輝いていました。 8月に歌う戦争への思いのこもった4曲、とても心に響きました。
「長距離運転」を歌う前に山木さんが「一生懸命歌ってみたいと思います」との言葉。 ソロ30周年を迎える山木さん素敵ですね。
おはようございます。
関西ライブ二日目、大阪ライブが終わりました。 会場は、山木さんが言っておられたように音響も良く、ステージのライトの華やかさも良く、配信ではどんな風に皆さんに届いているのかなあ~と思いながら聴いていました。 8月は色々考えさせられる事が多いですね。昨日のライブの中にもメッセージ性の強い歌が多かったように思いました。 その時の世の中の出来事に合わせて対応して下さる山木さんのライブは、まさに「ライブ」そのものを感じました。 久しぶりに聴きました ♪電信柱の青大将 ♪もうやめよう(戦争バージョン版)や ♪ダムに沈んだ町・・・等々、沢山ありました。改めて心に届きました!
今日は関西での最後のライブ、京都へ・・・。 今日も配信ライブ、全国の皆さんと共有できることを楽しみに出かけたいと思います♪♪
おはようございます♪ 部屋の中にいると快適、昨日の余韻に浸っています。 テーマがあるライブ。やっぱり良いなと思いました。 メッセージがこもった山木さんの歌たち好きです。 桜の樹の下で春を待ってる♪を聞いて、あー、この歌もあったー!と思って感動でした。 もうやめよう♪は、原曲の詩にちょっと思い入れがあったので、そういう広ーい意味での解釈で聞けるんだーと思ってびっくりしました。昨日しか聞けない詩でしたね。 今日の京都も楽しみです。
というとこ書きかけで、つい出かけてしまいました! 東寺に行ってきました~!暑かったです。 したっけ、今日もライブで配信で楽しみでーす♪♪
大阪のライブ、とても心地良かったです。配信で、また、聞けると思うととても楽しみです。(^^)
心にドーン!!!と届いてくる物が多くて、とても、幸せになりました。明日の京都で、さらにPowerを頂きまして、、
暑い夏を乗り越えたいと思います。 明日の京都は暑いかな????
山木さま、早いMusicDiaryありがとうございました♪ 77年前に広島に原爆が落とされた日に、 山木さまのライブで、山木さまのメッセージソングを、生で聴く事が出来て、大変幸せでした♪ 早く戦争が終わりますように。 核が無くなりますように。 山木さまのメッセージが多くの方に届きますように。
こんにちは。 「天晴れ山木大明神」さまが不在の東京。 ここ数日はエアコンがいらないくらい涼しく快適です! 月曜日から猛暑が戻ってくる天気予報に、 やっぱり山木さんは天晴れ大明神と確信する次第です(笑)。
たったいま大阪のライブ配信、拝聴いたしました(#^^#) 久しぶりの「山木倶楽部御用達の歌」や インスト「駅弁京都旅情」からの「ボーダーライン」。 「ステーション」からの「ぶっぽうそう」 等々、 とっても良かったです!! 全21曲、堪能いたしました~。 山木さん♪特上のお届け物をありがとうございました(^O^)/ 明日の京都からの配信も楽しみにしています♪
あ、歌詞カードなしで挑んだ「春雷」、バッチリでした。 「肩組んで涙ぐんで」、私にはちゃんと聴こえてましたよ(^_-)-☆
昨日、ラコリーナ近江八幡のパン屋さんで、買い物した時、レジで、山木さまのサイン入り財布から小銭を出していたら、どなたのサインですか?って聞かれて、昨日、近江八幡の酒遊館でライブがあって、広島から来たと伝えると、地元なのに、酒遊館を知らないとの事。やはり、地元での細やかな告知も必要だなぁーと思いました。
風来坊・舟木さん、素晴らしい♪ 山木さまは、この時代を知っている方々に自由に集って欲しいそうです♪ 今日は広島に原爆が落とされて77年。 朝の黙祷。 昨日、美しい近江八幡の景色に癒され、野洲市を通って、近江富士を眺め、京滋バイパスをひた走り、大阪モノレールの下、大都会大阪へ。この美しい平和な日本を作るために犠牲になられた方々に感謝しながら、西天満のソープオペラクラシックスへ!ライブに行ける幸せをしみじみと胸に!山木さま、お会い出来る皆様、宜しくお願いします♪
「新譜ジャーナル」購読してました。 残してた一冊、思い入れチャートで「野良犬HOBOの唄」「旅鴉の唄」が、一位です!
本当だ〜(笑)どうすればいい?
#山木康世カッコいい
滋賀、京都、大阪満喫しています。 食いどころ大阪。串かつだるまに行って、2度漬け厳禁でした。 明日は早い時間のライブなので寝坊しないように、早く寝まーす^_^ 明日も沢山歌ってくださいね♪
こんばんは〜 昨夜の懇親会で、山木さんから提案があって、新譜ジャーナルの山木康世のフリースペースを 読んでた人。ハーイ!手を上げました。久しぶりに新譜ジャーナルを押入れから引っ張り出して来るのは 今日も仕事だったんので、大変なので、金魚鉢の中の太陽をリビンングの本棚から出して読み返し始めました。とっても、懐かしいです。 1980年の2月の始め、東京のとある喫茶店で、取材がありました。 はじめに、から一部抜粋です。 そうそう、こんな感じで山木さん、引き受けられたんだなあ〜と、懐かしさがいっぱいです。 第1回は、「しのぶちゃん」は、マネジャーさんと同じ名前です。 興味津々、どう言う展開になるんだろう?と、読み進めて行きました。 第2回は、「雷小僧の告白」、山木さん自身の告白でもうあの頃、山木さんがどうして東京を離れ また、札幌に帰られたのか?心境が手に取るようにわかる様に告白されてます。 今もコンサートで時々話されますが、なんか変わらない山木さんだ〜て、思えるのが嬉しいです。 遠い雲の上の上の存在の山木さんが、懇親会で話が出来る様になるなんて、考える事すら出来なかった。 山木さんが言われていたのは、ふきのとうを少し離れて、「山木康世」「山木康世のフリースペース」 として、皆んなに集って欲しい。過去に山木康世のフリースペースを読んで居られた方、また、 若い人、知らない人にも、山木さんが創られた曲や詩、そして、エッセイや、物語など、 を、もっと見て欲しいし、それにはどうしたんだろういいんだろう?と、話されてました。 私からは、上手く伝えられないですが、、、 皆さんに語って欲しいと言われてました。 合ってますか? 明日は大阪!!いつもより早い時間なので、間違えない様に行こう!(^。^)/
昨日は、楽しい時間をありがとうございました。 頭残ってるのは「なみ たかし」(^^) 普段なかなか聞けないだろう曲があって、ムフフでした。
美味しい物をたくさん食べて(^^)幸せです。
山木康世のフリースペースという、久しぶりな単語を聞いて、、、頭の中に????が行進した私は、家出中にも関わらず、一度家に戻り、、ファイルをあさりました。
これからのトレンドは「♯(ハッシュタグ)山木康世○○」で、がんばりまするる。上のでっかい文字は、ハッシュタグ付けたら、大きくなったらしいです。
こんにちは。 昨日の「近江八幡酒游舘」ライブが終わって…少し感想をと思ってやって来ましたら、たくさんの人の書き込みで感謝いっぱいです。 思う事は皆さん一緒でもう何も書くことはありませんが・・・少しだけ。
♪風のアホウドリ では ♪・・・前へ、前へ 飛び続ける・・・♪ の言葉に励まされたり、♪ひまわり は青空の下で花開くたくさんの「ひまわりの花」を思い浮かべながらウクライナの平和を祈っていました。 最後の ♪神様にありがとう も良かったですね☆☆ あれは何歳の頃に創られたのか?と思いながら聴いていました。 そして私も久しぶりに聴きました ♪三浦半島波高し も良かったです☆☆ 最後の歌詞 ♪100年後 みかさは 丘にいた 血が騒ぎ 泣けてきた みなと横須賀・・・♪ 大変心が動かされ、今日は自宅で「CD」聴いています♪♪ そして酒游舘のマスター、美味しい郷土料理をたくさんありがとうございました! ほんまものの「ビワマス」本当に美味しかったです!
由美さん、「ひこにゃん」に会えましたか? 登場時間が決まっていると思いますので、うまく会えるといいな~と思います♪♪ そして最後に山木さんにお礼を言いたいと思います。 「滋賀」は本当に「地味県」だと私も思います。そんな中で「滋賀が好き」だと言って下さる方がいると本当に心から感謝でいっぱいになります。 山木さんは昨日のライブの中で、滋賀の山「伊吹山」を褒めて下さいました。とても嬉しかったです! そういう山木さんのお人柄に惹かれて、長い間「ファン」でいられたと思います。ありがとうございました☆☆
明日は「大阪ライブ」ですね・・・また頑張って寄せて頂きます♪♪
・
昨夜遅く、魔法がとける前に家に着きましたが、今朝はお酒の魔法がとけておりませんでした〜(=_=) しっぽりと濡れた久しぶりの酒遊館は重厚感があって、とても落ち着くライブハウスで、お酒も料理もとても美味しかったです。ご馳走さまでした。
元酒蔵だからでしょうか? 蔵出し曲3曲。 「朝焼けのセスナ」には、横でひっくり返って笑うまりこさんにつられて大笑いしました~(#^o^)ノ 一緒に「黄昏のビ〜ル〜♪」と歌いたかったです。
「チバニアンを見に行った」は雰囲気好きだな、いいなと思って聞いていたらアルペジオでした。やはり私は、山木さんのアルペジオにはいつもやられてしまいます(ꈍ。ꈍ)
アンコール最後の曲「神様にありがとう」は漆喰の壁に黒い柱が十字架に見え、松永教会で初めてこの歌を聴いた時の感動が蘇ってきました。 とても素敵なliveをありがとうございました。
今日は、琵琶湖の水はなみなみと溜まっている事でしょう。当分節水の呼びかけはないかなと思いますが、お水、大切に使いますね(^^)。。。
朝焼けのセスナ〜でした^_^ 失礼しました! 暑い!
暑い中、シャワーを浴びたようにびしょびしょにはなったけど、一日で二度楽しめる近江八幡ライブと懇親会に来てよかった~ 楽しかったです~
大好きな「風のアホウドリ」から始まって「我が友よ」朗々と歌われた「三浦半島波高し」40代に作られた新曲「届かなかった手紙」黄昏のビールの原曲「朝焼けのセスナ」歌詞をしっかり聴きたかったです。すみませんm(__)m余りに受けていっぱい笑い過ぎました。 「友だちの自転車」この頃大好きな「恋不思議」とたくさんいい歌聴けました。 ライブでないと味わえない二時間集中して聴けるこの雰囲気がやっぱりいいです。
色々とお世話になりました。 ありがとうございましたm(__)m また、参加したいです。 明日からの大阪、京都に参加される皆様 楽しんでください。
曇り時々大雨の近江八幡♪ やはり車で来て良かったー♪ 両国亭、鎌倉くるくる、国立コウヨウ以来 2ヶ月振りのですが山木さまライブ♪ トークも歌も最高でしたー♪ 懇親会問盛り上がりましたー♪ 琵琶湖のハスと言う小魚の酢の物、天麩羅、美味しゅうございました♪ 近江牛♪ニジマス♪ お腹が喜んでおりました♪ マスター、ありがとうございました♪ 山木さまに、白内障の目、空咳など身体の心配をして頂き、身に余る光栄でございました♪ 山木さま、ぴちけーは元気いっぱいです♪ ご安心下さい♪ では、雨も止んだので、ラコリーナ近江八幡へ行って来ます♪
昨日酒游舘ライブに参加しました。 ライブ前に近江牛食べて、かき氷食べて、満足して、ワクワクしてライブにのぞみました。 ウクレレで歌われた 風に吹かれてミンストレルが心地良かったです。 隣の姫さんは、波高しさんが良かったと、ずっと言ってます。 暁のセスナは、ある箇所に来るてつい笑っちゃいました。 色んな暁のセスナがありました。 懇親会も楽しく笑いながら充実の夜を過ごしました。 滋賀県を満喫しながら、観光しています。 彦にゃんに会えるでしょうか? 酒游舘のお酒も美味しく、30周年バンザーイ♪
酒遊館 行って来ました。 珍しい白のTシャツが若々しく 素敵な山木さんに会いに(^^) 暑さも一段落で 今年初のかき氷を食べて 新曲も聴けたし 懇親会では 珍しいご馳走いっぱいで 大々満足でした。 恋不思議 よかったです。 私も 日にち変わっての 帰宅になりました_(^^;)ゞ あと 2日 楽しみにしてます。
おはようございます。 睡眠不足でぼんやりしています。 この年で終電に乗ることになろうとは。 今日中に戻りますと言って家を出たのに。 おかげで忘れられない日になりました。
山木さんのライブに行き始めた頃は 初めて聞く曲ばかりだったのに、 今では知らない曲を聞いて喜んでいます。 新曲というより蔵出しのような熟成された曲 これからも楽しみにしています。
こんばんは〜 そしてただいま〜(^o^)/近江八幡、酒遊館から先程帰って来ました。 4ヶ月ぶりの生山木さんのライブだったので、朝から美容院へ行っておめかし(笑) 久しぶりのコンサートだったので、一番前に座ってじっくり山木さんの歌とお話楽しませて頂きました。 山木さん、やっぱり若くてカッコいいです。山木さんは今年でソロ30年記念すべき年です。 なんと酒遊館も30年だそうで、酒遊館Tシャツ着ておられました。 風のアホウドリから始まったライブ、メモは取れなかったけど久しぶりに聴いた白昼夢、 ベイジュのTシャツの黒のスリムなスラックス、正に白昼夢のイメージでした。 それから、恋不思議、あれも、これも言いたい。。風に吹かれてMinstrl、 ウクライナ情勢状況から、ひまわり、ギブソンのB-25が無くてちょっぴり寂しかったけれど、 新曲と30〜40年前の歌と届かない手紙?違ったかな?風のセスナ?一部何処かで聴いた曲(笑) 楽しかったです。なんかあっ!?と、言うまに終わって、でも、懇親会があったので、 いろんなお話聞けました。 今日は眠いし、明日?今日ほ仕事なので、ソロソロ寝ます。 山木さん、ありがとうございました。
花心さん、土日お会い出来る事を楽しみにしておりますよ♪ 靖子さん、いつも丁寧なご案内をありがとうございます♪ 影法師さん、ひさ子さん、岡さん、せい姫さん、由美さん、まりこさん、お会い出来る皆様、とても楽しみです♪ワクワクドキドキ♪ 山木さまー♪愛してるー♪チュッ♪
おはようございます~♪♪♪ 今日から関西ツアーですね。 山木さんからは、もtろんですが、そこに集う皆様からもパワーをもらうなーと思います。。 土日からになりますが、よろしくお願いします。
山木さん、ぴちけーさんはじめ皆さま お気をつけてお出かけくださいね。
今日から近江八幡大阪京都は雨のようですね。 東北北陸は豪雨の被害が出ておりますが、これ以上被害が広がりませんように。 昨日一日考えましたが、関西ツアーは、やはり、車で行きます♪ 4時間位かな? 山木さま、お会い出来る皆様、宜しくお願いします♪
待ちに待った関西ツアー♪ 連日の酷暑に、車で行こうか、青春18切符で行こうか、迷っています♪ 近江八幡の翌日がフリーなので、今回こそ、ラコリーナ近江八幡に行きたいけれど、そうすると、車の方がいいし♪ 土日は大阪、京都なので、駐車場代が高いだろうし♪ 安く行くにはやっぱり青春18切符かな? 今日一日悩む事でしょう♪ それもまた楽しい♪ 山木さまのライブに行けるのですもの♪ こんなに幸せな事は無い♪ ヤッホー♪
楽しい詳しい面白い✨ライブ報告ありがとうございます♪ ライブに行きたくなります~ 滋賀県の話も面白いですね~ バスの時間や料金まで…素敵です✨ 以前、娘が、琵琶湖の側?仕事で草津に住んでました。急がば回れの語源、テレビでやってましたね😁 歴史を感じる町なんだろうな~ 関西ツアー✨参加される皆さま楽しんでくださいね🎵
笑~。 面白いですね。お優しい靖子さんならでは🎶
この酷暑で大丈夫かな、と心配しておりましたが、書き込み、、 お元気そうでよかったです! 関西ツアーのレポお待ちしてますね。
そう!「急がば回れ」の語源は琵琶湖と先日テレビでやってましたね。
大変歴史ある、近江八幡。。 わたしも山木さんのライブで何度か訪れましたが、
前回行った、ウォーリズ邸が記憶に残っています。
今、宗教の在り方が問われていますよねー、
人類皆兄弟のキリスト教の博愛精神で日本を訪れたウォーリズさんと近江商人魂が出会ってできた、近江兄弟社、
子供の頃、リップクリームに小さな文字で書かれていた不思議な社名と近江八幡という地名。
大人になって何度か訪れる事になるとは思ってもいませんでした! 毎回、新しい発見のある場所です!
参加される方、ぜひ楽しんでくださいね!
皆さま〜、楽しいカキコミありがとうございました。 自らのスタンプ嬉しいじゃあーりませんか… 決して略してはいけない歌… ここ掘れワンするぐらい凄い… (私もその絶賛聞きました。同感!)… 琵琶湖の水止めたろか… 4連荘で… 面白くて、お江戸からの風も吹いてきて、フットワーク万全に整いました〜。
ユーミンさん、以前その事、靖子さんに言いましたら真摯に優しく「水、止めませんよ」っと答えて下さいました。
明後日は静かな近江八幡の町が熱く盛り上がることでしょう〜🎶 よろしくお願いします(^.^)/~~~
木曜日の近江八幡でのライブ、 暑く熱く盛り上がりそうですね(^O^)/ 滋賀の郷土料理も美味しそう~~。 バスの運賃も220円と良い数字(笑)。 ところで 滋賀県の人たちが大阪や京都の人たちから、 からかわれた際に反撃する鉄板のセリフ 「琵琶湖の水止めたろか」 今でも使いますよね~。しらんけど(笑)。
関西ツアーのご盛況を心よりお祈り申し上げます(#^^#)
こんばんは🌙
靖子さん~お気遣いありがとうございますm(__)m 初めて、滋賀県に行きます。 今回は、近江八幡だけの参加ですが、 山木さんとまた山木さんの好きな皆様に 会いに行きます。
久しぶりのライブ楽しみにしてます。 よろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。久しぶりの書き込みです。 先ずは、皆さんからのライブの報告、ありがとうございます。 もうずいぶん前に聴いたことのある懐かしい歌「♪言問橋(ことといばし)」…歌もメロディーも忘れてしまいましたが(申し訳ありません!)私も「いいネーミングだな~」と感心したことを思い出します。 ♪タイムトラベル も良かったのですね…私も聴きたかったです♪
そして今週4日・6日・7日と行われます関西ライブ…とても楽しみにしています♪ ただ関西も「猛暑日」と「コロナの感染数」で大変な事になっていますが、山木さん、小林さん、そして当日来て下さる皆さん、しっかり「暑さ対策と感染予防対策」をとられてお出で下さいね‼
そんな中で4日の「近江八幡ライブ」に付きまして少しだけ気のついたこと、書いておきます。
(1)バス停の名前が「変更」になっていました。バス停の場所はそのままですので安心して下さい。 「大杉町」・・・「八幡堀八幡山ロープウェー口」です。
(2)バスの時刻、少しだけ書いておきます。料金は220円です。 行き・・・15時15分、30分、45分 16時45分 です。 帰り・・・20時10分(懇親会に参加されない方はこのバスが最終になります)
あとは近江八幡駅前にも「タクシー」があると思いますの安心して下さい。
近江八幡市は、古き良いものと新しいものを大切にしながら発展してきた静かな町です。 ♪♪山木さん、皆さんがきて下さることを楽しみにしています♪♪
うわーぁ、ライブっていいなぁって思わさる報告 ありがとうでーす♪♪ ジタバタジタバタしてます。さ、仕事しよう! あ、言問橋は、ずーっと前に山口のファンの方と一緒に行って、ここがあの有名な「言問橋」!って、 その前で記念写真を撮ったのを思い出します。 したっけねー。
ユーミンさん
ちょっと前に 知り合いの方の落語が江戸東京博物館であったので行きました、、 若手の落語、見る機会がたまにあるのですが、本当面白いですよね。頑張ってほしいです❗
そばに、言問橋ひっそりとありますよね~!
あと、近くに大きな亀に乗った家康公居ませんでした?? 何で亀?そしてあんまり目立たないところにでっかい銅像で。。
そっちも大いに気になってしまいました。
暑い暑い蔵前ライブに行って参りました。
お誕生日のサプライズや
山木さんが「ここはメモするように」など講義のポイントの御指南など御座いまして、 終始和やかなムードで とても楽しかったです。
ギターは、最近よりを戻して🤣よく連れていらっしゃるT&Tでの レギュラーチューニング、
ピンクの糊の後が可愛らしいLG2で変則チューニングでした! 「奴凧」「言問橋」 ギターの解放弦の心地よい響きが、酷暑の昼下がりを忘れさせてくれました。。。 本当に独りで奏でる音とは思えなくて素晴らしかったです。 スカイツリーを眺めたあとの「言問橋」はもう最高でしたね。 ロシアから風が吹いてきてましたわ←妄想族
この日は曲の終わり方が面白いのが多かったです。 野良犬HOBOは、♪ならんもな~ を連発のあと🤣メジャーセブンスで終わってましたし、
「向こう岸」もテンションコードを使っておしゃれ山木さん。でカデンツ(終止形)してました~。
特筆すべきは、 アンコール最後でウクレレ今日弾いてなかったと、手にして
歌われた「タイムトラベル」のカデンツですわ‼️ 絶妙な間の取り方で、やっぱり山木さんすげえな、って真面目に思いました‼️
圧巻でした~。 文章では説明できないのが本当悔しいんですが。。
皆さんにも聞いてもらいたかったです~🙌
昨日、テレビで小田和正さんの ライブの間の取り方をプロ目線で絶賛する番組をやってましたが、
いや~山木さんの絶妙な間の取り方も 小田さんの上を 2週くらい回ってここ掘れワンするぐらい凄いだんべぇーって 思った次第です。。
とにかく思い出すだけで 凄い「タイムトラベル」でした!
そんなで、何があるかわからないのでライブ通いがやめられない のでありました。。
☆台東区SHARETIMEstudio
来年から、年に4回山木場所開催~☆って、嬉しいですね。
本当に趣のある橋の名前『言問橋』 久しぶりに聴きましたが、隅田川辺りの風景が目の前に浮かびながら、 歌の世界に浸っていました。 隅田川と言えば、全国からの皆さんと一緒に乗った、屋形船ライブを思い出します。 私も全部の回に参加させていただきました。 山木倶楽部の一大イベントで、とっても楽しかったですね。
ばんび佐藤さんが書かれているように、山木さんからメモを取るように言われたフレーズ。 メモ取ってなかったので、「身も蓋もない」って、どんな話の流れだったっけ? 思い出せず。 でも、あとの2つは覚えていました。
『ハチミツと黄色いレモン』を歌われた後。 大人気になった、はちみつれもん飲料が発売されるよりも前に、 この歌の方が先にできていたという、おなじみのお話。 「ポッカからは何も言って来ませんが(笑) 目くじらを立てることもないですがね。 目くじらを立てる。。。目にクジラを立てるって、大変だと思いますが。」(笑)
「A元総理の事件がありましたが、あんな事が起こるなんて、驚き、桃ノ木、山木。」
お誕生日のまーちゃん♪ おめでとう乾杯‼ お誕生日を迎えられた方をお祝いしたいと、長年歌い続けられている『おめでとう乾杯』 会場全体がほのぼのと幸せな気分になれる、いい歌ですよねー。 この歌の後、 「ずっと元気でいてくださいね。 三途の川で、僕が先に行くと思いますが、 もしかしたら僕より先に行く人もいると思いますが、待っててくださいね。」
「さっきの歌は『金の卵』っていう歌でしたが。 決して略して言わないように(笑) 『やさおも(やさしさとして想い出として)』とかねー。 それでは『いきとは』やってみたいと思いまーす。」 客席「???」 「『生きてることは』ね。」(笑)
『君の好きな暑い夏』 「キーを低くしてやりますが、楽してやるわけじゃないですが。 そう見えると思いますが、そういうことじゃなくて・・・。」そう見えました(^^)
「次は、『向こう岸』この曲で最後にしたいと思います。」 客席「えーーーっ!?」 「・・・・。 何も申しません。」(笑)
『Daisy』は、画家じゃない方のデイジーさんでした。
もうすぐ関西ツアー♪ ご参加の皆さまは、首を長ーくしてお待ちのことと思います。 山木さんは、車で行くとおっしゃってました。 暑い中での長距離運転。 道中お気を付けていってらっしゃいませ♪
こんばんは。 しばらくご無沙汰でした。
蔵前liveお疲れ様でした。 ご報告もありがとうございました。 会報もじっくり読みました。 というか、中々読めなくて。 コレステロール値が高いのですが、血圧も体脂肪も低いので、甘く見ていたのが、仇になりました。 コレステロールが目の奥で悪さをしているようです。 ストックヤードのインタビューで山木さんが言われていたように、血液の流れやリンパの流れが滞ると病気を引き起こすのかもしれません。 今日から8月、もうすぐ関西ライブです~
そういえば、話題になっていたエスプリは若い頃働いていた会社の名前です。 あまり意味を考えたこともないですが、主義主張があるくらいの意味に思っていました。 会報の最初の文面は、山木さんらしいジョークと思いました。 今を大切に本音で正直に生きる 山木さんが日頃よく言われてることを、将平さんも書かれているのに感激でした。 ダイナミックな木村さんと繊細な将平さんの演奏も加わって、10月22日が楽しみですね。
その前に、もうすぐの関西live。 コロナ感染者数 増える一方ですが、感染対策して予定通り土日参加しようかな~って思っています。 血流の良くなるlive、よろしくお願いします(笑)
昨日の大阪ライブは母と一緒でした。
ライブの前に中之島にある中央公会堂の
レストランでランチをしました。
大正時代に建てられた中央公会堂は
ソープオペラクラシックスから徒歩5分の
ステキな建物です。
昨日はまたまた初めて聞いた曲が2曲。
新しいライブの楽しみになりそうです。
今日の京都ライブは法事のために
参加できませんでしたが、
大満足の近江八幡と大阪でした。
山木さん、小林さん、お会いできた皆さん
ありがとうございました。
こんにちは。
山木さんの大坂配信ライブ、久しぶりの拝聴でした♪
山木丸の大漁旗が目に飛び込んできて、嬉しくてすぐトーちゃん(夫)に画面スライドしました。
山木さんお元気そうでなによりです♡
ひさ子さんと同じく、8月6日に戦争への思いの歌で、今を生きている自分が、恵まれている環境にいるんだと感謝の思いが胸に湧き…
【僕らは夜明けを待っている】は、もうすぐ来る明るい明日(未来)を、手を伸ばして迎えいれるような日常的な【生きる喜び】を全身で感じられ、あらためて染み染みと楽しんでいました。酒飲みながら…🍶
【生きるよろこび】
1歳半の孫と毎日見ている、アンパンとジャムおじさんから
教えてもらって、大好きな言葉になりました❣️
山木さんの歌からも、たくさん元気や勇気もいただきましたし、山木さんの歌は私の【生きる喜び】かも🤔
ただ今、地下鉄でソメノキョウトに向かっています。直ぐに着きますので、早くカキコミたいと思います。
昨日の、ソープオペラクラシックスは大漁旗が神秘的に大きく輝いていました。
8月に歌う戦争への思いのこもった4曲、とても心に響きました。
「長距離運転」を歌う前に山木さんが「一生懸命歌ってみたいと思います」との言葉。
ソロ30周年を迎える山木さん素敵ですね。
おはようございます。
関西ライブ二日目、大阪ライブが終わりました。
会場は、山木さんが言っておられたように音響も良く、ステージのライトの華やかさも良く、配信ではどんな風に皆さんに届いているのかなあ~と思いながら聴いていました。
8月は色々考えさせられる事が多いですね。昨日のライブの中にもメッセージ性の強い歌が多かったように思いました。
その時の世の中の出来事に合わせて対応して下さる山木さんのライブは、まさに「ライブ」そのものを感じました。
久しぶりに聴きました ♪電信柱の青大将 ♪もうやめよう(戦争バージョン版)や ♪ダムに沈んだ町・・・等々、沢山ありました。改めて心に届きました!
今日は関西での最後のライブ、京都へ・・・。
今日も配信ライブ、全国の皆さんと共有できることを楽しみに出かけたいと思います♪♪
おはようございます♪ 部屋の中にいると快適、昨日の余韻に浸っています。
テーマがあるライブ。やっぱり良いなと思いました。 メッセージがこもった山木さんの歌たち好きです。
桜の樹の下で春を待ってる♪を聞いて、あー、この歌もあったー!と思って感動でした。
もうやめよう♪は、原曲の詩にちょっと思い入れがあったので、そういう広ーい意味での解釈で聞けるんだーと思ってびっくりしました。昨日しか聞けない詩でしたね。
今日の京都も楽しみです。
というとこ書きかけで、つい出かけてしまいました! 東寺に行ってきました~!暑かったです。
したっけ、今日もライブで配信で楽しみでーす♪♪
大阪のライブ、とても心地良かったです。配信で、また、聞けると思うととても楽しみです。(^^)
心にドーン!!!と届いてくる物が多くて、とても、幸せになりました。明日の京都で、さらにPowerを頂きまして、、
暑い夏を乗り越えたいと思います。
明日の京都は暑いかな????
山木さま、早いMusicDiaryありがとうございました♪
77年前に広島に原爆が落とされた日に、
山木さまのライブで、山木さまのメッセージソングを、生で聴く事が出来て、大変幸せでした♪
早く戦争が終わりますように。
核が無くなりますように。
山木さまのメッセージが多くの方に届きますように。
こんにちは。
「天晴れ山木大明神」さまが不在の東京。
ここ数日はエアコンがいらないくらい涼しく快適です!
月曜日から猛暑が戻ってくる天気予報に、
やっぱり山木さんは天晴れ大明神と確信する次第です(笑)。
たったいま大阪のライブ配信、拝聴いたしました(#^^#)
久しぶりの「山木倶楽部御用達の歌」や
インスト「駅弁京都旅情」からの「ボーダーライン」。
「ステーション」からの「ぶっぽうそう」
等々、
とっても良かったです!! 全21曲、堪能いたしました~。
山木さん♪特上のお届け物をありがとうございました(^O^)/
明日の京都からの配信も楽しみにしています♪
あ、歌詞カードなしで挑んだ「春雷」、バッチリでした。
「肩組んで涙ぐんで」、私にはちゃんと聴こえてましたよ(^_-)-☆
昨日、ラコリーナ近江八幡のパン屋さんで、買い物した時、レジで、山木さまのサイン入り財布から小銭を出していたら、どなたのサインですか?って聞かれて、昨日、近江八幡の酒遊館でライブがあって、広島から来たと伝えると、地元なのに、酒遊館を知らないとの事。やはり、地元での細やかな告知も必要だなぁーと思いました。
風来坊・舟木さん、素晴らしい♪
山木さまは、この時代を知っている方々に自由に集って欲しいそうです♪
今日は広島に原爆が落とされて77年。
朝の黙祷。
昨日、美しい近江八幡の景色に癒され、野洲市を通って、近江富士を眺め、京滋バイパスをひた走り、大阪モノレールの下、大都会大阪へ。この美しい平和な日本を作るために犠牲になられた方々に感謝しながら、西天満のソープオペラクラシックスへ!ライブに行ける幸せをしみじみと胸に!山木さま、お会い出来る皆様、宜しくお願いします♪
「新譜ジャーナル」購読してました。


残してた一冊、思い入れチャートで「野良犬HOBOの唄」「旅鴉の唄」が、一位です!
本当だ〜(笑)どうすればいい?
山木康世のフリースペース
#山木康世カッコいい
滋賀、京都、大阪満喫しています。
食いどころ大阪。串かつだるまに行って、2度漬け厳禁でした。
明日は早い時間のライブなので寝坊しないように、早く寝まーす^_^
明日も沢山歌ってくださいね♪
こんばんは〜
昨夜の懇親会で、山木さんから提案があって、新譜ジャーナルの山木康世のフリースペースを
読んでた人。ハーイ!手を上げました。久しぶりに新譜ジャーナルを押入れから引っ張り出して来るのは
今日も仕事だったんので、大変なので、金魚鉢の中の太陽をリビンングの本棚から出して読み返し始めました。とっても、懐かしいです。
1980年の2月の始め、東京のとある喫茶店で、取材がありました。
はじめに、から一部抜粋です。
そうそう、こんな感じで山木さん、引き受けられたんだなあ〜と、懐かしさがいっぱいです。
第1回は、「しのぶちゃん」は、マネジャーさんと同じ名前です。
興味津々、どう言う展開になるんだろう?と、読み進めて行きました。
第2回は、「雷小僧の告白」、山木さん自身の告白でもうあの頃、山木さんがどうして東京を離れ
また、札幌に帰られたのか?心境が手に取るようにわかる様に告白されてます。
今もコンサートで時々話されますが、なんか変わらない山木さんだ〜て、思えるのが嬉しいです。
遠い雲の上の上の存在の山木さんが、懇親会で話が出来る様になるなんて、考える事すら出来なかった。
山木さんが言われていたのは、ふきのとうを少し離れて、「山木康世」「山木康世のフリースペース」
として、皆んなに集って欲しい。過去に山木康世のフリースペースを読んで居られた方、また、
若い人、知らない人にも、山木さんが創られた曲や詩、そして、エッセイや、物語など、
を、もっと見て欲しいし、それにはどうしたんだろういいんだろう?と、話されてました。
私からは、上手く伝えられないですが、、、
皆さんに語って欲しいと言われてました。
合ってますか?
明日は大阪!!いつもより早い時間なので、間違えない様に行こう!(^。^)/
昨日は、楽しい時間をありがとうございました。
頭残ってるのは「なみ たかし」(^^)
普段なかなか聞けないだろう曲があって、ムフフでした。
美味しい物をたくさん食べて(^^)幸せです。
山木康世のフリースペースという、久しぶりな単語を聞いて、、、頭の中に????が行進した私は、家出中にも関わらず、一度家に戻り、、ファイルをあさりました。
これからのトレンドは「♯(ハッシュタグ)山木康世○○」で、がんばりまするる。上のでっかい文字は、ハッシュタグ付けたら、大きくなったらしいです。
こんにちは。
昨日の「近江八幡酒游舘」ライブが終わって…少し感想をと思ってやって来ましたら、たくさんの人の書き込みで感謝いっぱいです。
思う事は皆さん一緒でもう何も書くことはありませんが・・・少しだけ。
♪風のアホウドリ では ♪・・・前へ、前へ 飛び続ける・・・♪ の言葉に励まされたり、♪ひまわり は青空の下で花開くたくさんの「ひまわりの花」を思い浮かべながらウクライナの平和を祈っていました。
最後の ♪神様にありがとう も良かったですね☆☆ あれは何歳の頃に創られたのか?と思いながら聴いていました。
そして私も久しぶりに聴きました ♪三浦半島波高し も良かったです☆☆ 最後の歌詞 ♪100年後 みかさは 丘にいた 血が騒ぎ 泣けてきた みなと横須賀・・・♪ 大変心が動かされ、今日は自宅で「CD」聴いています♪♪
そして酒游舘のマスター、美味しい郷土料理をたくさんありがとうございました! ほんまものの「ビワマス」本当に美味しかったです!
由美さん、「ひこにゃん」に会えましたか? 登場時間が決まっていると思いますので、うまく会えるといいな~と思います♪♪
そして最後に山木さんにお礼を言いたいと思います。
「滋賀」は本当に「地味県」だと私も思います。そんな中で「滋賀が好き」だと言って下さる方がいると本当に心から感謝でいっぱいになります。
山木さんは昨日のライブの中で、滋賀の山「伊吹山」を褒めて下さいました。とても嬉しかったです!
そういう山木さんのお人柄に惹かれて、長い間「ファン」でいられたと思います。ありがとうございました☆☆
明日は「大阪ライブ」ですね・・・また頑張って寄せて頂きます♪♪
・
昨夜遅く、魔法がとける前に家に着きましたが、今朝はお酒の魔法がとけておりませんでした〜(=_=)
しっぽりと濡れた久しぶりの酒遊館は重厚感があって、とても落ち着くライブハウスで、お酒も料理もとても美味しかったです。ご馳走さまでした。
元酒蔵だからでしょうか? 蔵出し曲3曲。
「朝焼けのセスナ」には、横でひっくり返って笑うまりこさんにつられて大笑いしました~(#^o^)ノ
一緒に「黄昏のビ〜ル〜♪」と歌いたかったです。
「チバニアンを見に行った」は雰囲気好きだな、いいなと思って聞いていたらアルペジオでした。やはり私は、山木さんのアルペジオにはいつもやられてしまいます(ꈍ。ꈍ)
アンコール最後の曲「神様にありがとう」は漆喰の壁に黒い柱が十字架に見え、松永教会で初めてこの歌を聴いた時の感動が蘇ってきました。
とても素敵なliveをありがとうございました。
今日は、琵琶湖の水はなみなみと溜まっている事でしょう。当分節水の呼びかけはないかなと思いますが、お水、大切に使いますね(^^)。。。
朝焼けのセスナ〜でした^_^
失礼しました!
暑い!
暑い中、シャワーを浴びたようにびしょびしょにはなったけど、一日で二度楽しめる近江八幡ライブと懇親会に来てよかった~
楽しかったです~
大好きな「風のアホウドリ」から始まって「我が友よ」朗々と歌われた「三浦半島波高し」40代に作られた新曲「届かなかった手紙」黄昏のビールの原曲「朝焼けのセスナ」歌詞をしっかり聴きたかったです。すみませんm(__)m余りに受けていっぱい笑い過ぎました。
「友だちの自転車」この頃大好きな「恋不思議」とたくさんいい歌聴けました。
ライブでないと味わえない二時間集中して聴けるこの雰囲気がやっぱりいいです。
色々とお世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
また、参加したいです。
明日からの大阪、京都に参加される皆様
楽しんでください。
曇り時々大雨の近江八幡♪
やはり車で来て良かったー♪
両国亭、鎌倉くるくる、国立コウヨウ以来
2ヶ月振りのですが山木さまライブ♪
トークも歌も最高でしたー♪
懇親会問盛り上がりましたー♪
琵琶湖のハスと言う小魚の酢の物、天麩羅、美味しゅうございました♪
近江牛♪ニジマス♪
お腹が喜んでおりました♪
マスター、ありがとうございました♪
山木さまに、白内障の目、空咳など身体の心配をして頂き、身に余る光栄でございました♪
山木さま、ぴちけーは元気いっぱいです♪
ご安心下さい♪
では、雨も止んだので、ラコリーナ近江八幡へ行って来ます♪
昨日酒游舘ライブに参加しました。
ライブ前に近江牛食べて、かき氷食べて、満足して、ワクワクしてライブにのぞみました。
ウクレレで歌われた 風に吹かれてミンストレルが心地良かったです。
隣の姫さんは、波高しさんが良かったと、ずっと言ってます。
暁のセスナは、ある箇所に来るてつい笑っちゃいました。
色んな暁のセスナがありました。
懇親会も楽しく笑いながら充実の夜を過ごしました。
滋賀県を満喫しながら、観光しています。
彦にゃんに会えるでしょうか?
酒游舘のお酒も美味しく、30周年バンザーイ♪
山木康世のフリースペース
山木康世かっこいい
酒遊館 行って来ました。
珍しい白のTシャツが若々しく 素敵な山木さんに会いに(^^)
暑さも一段落で 今年初のかき氷を食べて
新曲も聴けたし 懇親会では 珍しいご馳走いっぱいで 大々満足でした。
恋不思議 よかったです。
私も 日にち変わっての 帰宅になりました_(^^;)ゞ
あと 2日 楽しみにしてます。
おはようございます。
睡眠不足でぼんやりしています。
この年で終電に乗ることになろうとは。
今日中に戻りますと言って家を出たのに。
おかげで忘れられない日になりました。
山木さんのライブに行き始めた頃は
初めて聞く曲ばかりだったのに、
今では知らない曲を聞いて喜んでいます。
新曲というより蔵出しのような熟成された曲
これからも楽しみにしています。
こんばんは〜
そしてただいま〜(^o^)/近江八幡、酒遊館から先程帰って来ました。
4ヶ月ぶりの生山木さんのライブだったので、朝から美容院へ行っておめかし(笑)
久しぶりのコンサートだったので、一番前に座ってじっくり山木さんの歌とお話楽しませて頂きました。
山木さん、やっぱり若くてカッコいいです。山木さんは今年でソロ30年記念すべき年です。
なんと酒遊館も30年だそうで、酒遊館Tシャツ着ておられました。
風のアホウドリから始まったライブ、メモは取れなかったけど久しぶりに聴いた白昼夢、
ベイジュのTシャツの黒のスリムなスラックス、正に白昼夢のイメージでした。
それから、恋不思議、あれも、これも言いたい。。風に吹かれてMinstrl、
ウクライナ情勢状況から、ひまわり、ギブソンのB-25が無くてちょっぴり寂しかったけれど、
新曲と30〜40年前の歌と届かない手紙?違ったかな?風のセスナ?一部何処かで聴いた曲(笑)
楽しかったです。なんかあっ!?と、言うまに終わって、でも、懇親会があったので、
いろんなお話聞けました。
今日は眠いし、明日?今日ほ仕事なので、ソロソロ寝ます。
山木さん、ありがとうございました。
花心さん、土日お会い出来る事を楽しみにしておりますよ♪
靖子さん、いつも丁寧なご案内をありがとうございます♪
影法師さん、ひさ子さん、岡さん、せい姫さん、由美さん、まりこさん、お会い出来る皆様、とても楽しみです♪ワクワクドキドキ♪
山木さまー♪愛してるー♪チュッ♪
おはようございます~♪♪♪
今日から関西ツアーですね。
山木さんからは、もtろんですが、そこに集う皆様からもパワーをもらうなーと思います。。
土日からになりますが、よろしくお願いします。
山木さん、ぴちけーさんはじめ皆さま お気をつけてお出かけくださいね。
今日から近江八幡大阪京都は雨のようですね。
東北北陸は豪雨の被害が出ておりますが、これ以上被害が広がりませんように。
昨日一日考えましたが、関西ツアーは、やはり、車で行きます♪
4時間位かな?
山木さま、お会い出来る皆様、宜しくお願いします♪
待ちに待った関西ツアー♪
連日の酷暑に、車で行こうか、青春18切符で行こうか、迷っています♪
近江八幡の翌日がフリーなので、今回こそ、ラコリーナ近江八幡に行きたいけれど、そうすると、車の方がいいし♪
土日は大阪、京都なので、駐車場代が高いだろうし♪
安く行くにはやっぱり青春18切符かな?
今日一日悩む事でしょう♪
それもまた楽しい♪
山木さまのライブに行けるのですもの♪
こんなに幸せな事は無い♪
ヤッホー♪
楽しい詳しい面白い✨ライブ報告ありがとうございます♪
ライブに行きたくなります~
滋賀県の話も面白いですね~
バスの時間や料金まで…素敵です✨
以前、娘が、琵琶湖の側?仕事で草津に住んでました。急がば回れの語源、テレビでやってましたね😁
歴史を感じる町なんだろうな~
関西ツアー✨参加される皆さま楽しんでくださいね🎵
笑~。
面白いですね。お優しい靖子さんならでは🎶
この酷暑で大丈夫かな、と心配しておりましたが、書き込み、、
お元気そうでよかったです!
関西ツアーのレポお待ちしてますね。
そう!「急がば回れ」の語源は琵琶湖と先日テレビでやってましたね。
大変歴史ある、近江八幡。。
わたしも山木さんのライブで何度か訪れましたが、
前回行った、ウォーリズ邸が記憶に残っています。
今、宗教の在り方が問われていますよねー、
人類皆兄弟のキリスト教の博愛精神で日本を訪れたウォーリズさんと近江商人魂が出会ってできた、近江兄弟社、
子供の頃、リップクリームに小さな文字で書かれていた不思議な社名と近江八幡という地名。
大人になって何度か訪れる事になるとは思ってもいませんでした!
毎回、新しい発見のある場所です!
参加される方、ぜひ楽しんでくださいね!
皆さま〜、楽しいカキコミありがとうございました。
自らのスタンプ嬉しいじゃあーりませんか…
決して略してはいけない歌…
ここ掘れワンするぐらい凄い… (私もその絶賛聞きました。同感!)…
琵琶湖の水止めたろか…
4連荘で… 面白くて、お江戸からの風も吹いてきて、フットワーク万全に整いました〜。
ユーミンさん、以前その事、靖子さんに言いましたら真摯に優しく「水、止めませんよ」っと答えて下さいました。
明後日は静かな近江八幡の町が熱く盛り上がることでしょう〜🎶
よろしくお願いします(^.^)/~~~
木曜日の近江八幡でのライブ、
暑く熱く盛り上がりそうですね(^O^)/
滋賀の郷土料理も美味しそう~~。
バスの運賃も220円と良い数字(笑)。
ところで
滋賀県の人たちが大阪や京都の人たちから、
からかわれた際に反撃する鉄板のセリフ
「琵琶湖の水止めたろか」
今でも使いますよね~。しらんけど(笑)。
関西ツアーのご盛況を心よりお祈り申し上げます(#^^#)
こんばんは🌙
靖子さん~お気遣いありがとうございますm(__)m
初めて、滋賀県に行きます。
今回は、近江八幡だけの参加ですが、
山木さんとまた山木さんの好きな皆様に
会いに行きます。
久しぶりのライブ楽しみにしてます。
よろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
先ずは、皆さんからのライブの報告、ありがとうございます。
もうずいぶん前に聴いたことのある懐かしい歌「♪言問橋(ことといばし)」…歌もメロディーも忘れてしまいましたが(申し訳ありません!)私も「いいネーミングだな~」と感心したことを思い出します。
♪タイムトラベル も良かったのですね…私も聴きたかったです♪
そして今週4日・6日・7日と行われます関西ライブ…とても楽しみにしています♪
ただ関西も「猛暑日」と「コロナの感染数」で大変な事になっていますが、山木さん、小林さん、そして当日来て下さる皆さん、しっかり「暑さ対策と感染予防対策」をとられてお出で下さいね‼
そんな中で4日の「近江八幡ライブ」に付きまして少しだけ気のついたこと、書いておきます。
(1)バス停の名前が「変更」になっていました。バス停の場所はそのままですので安心して下さい。
「大杉町」・・・「八幡堀八幡山ロープウェー口」です。
(2)バスの時刻、少しだけ書いておきます。料金は220円です。
行き・・・15時15分、30分、45分 16時45分 です。
帰り・・・20時10分(懇親会に参加されない方はこのバスが最終になります)
あとは近江八幡駅前にも「タクシー」があると思いますの安心して下さい。
近江八幡市は、古き良いものと新しいものを大切にしながら発展してきた静かな町です。
♪♪山木さん、皆さんがきて下さることを楽しみにしています♪♪
うわーぁ、ライブっていいなぁって思わさる報告 ありがとうでーす♪♪
ジタバタジタバタしてます。さ、仕事しよう!
あ、言問橋は、ずーっと前に山口のファンの方と一緒に行って、ここがあの有名な「言問橋」!って、
その前で記念写真を撮ったのを思い出します。
したっけねー。
ユーミンさん
ちょっと前に
知り合いの方の落語が江戸東京博物館であったので行きました、、
若手の落語、見る機会がたまにあるのですが、本当面白いですよね。頑張ってほしいです❗
そばに、言問橋ひっそりとありますよね~!
あと、近くに大きな亀に乗った家康公居ませんでした??
何で亀?そしてあんまり目立たないところにでっかい銅像で。。
そっちも大いに気になってしまいました。
暑い暑い蔵前ライブに行って参りました。
お誕生日のサプライズや
山木さんが「ここはメモするように」など講義のポイントの御指南など御座いまして、
終始和やかなムードで
とても楽しかったです。
ギターは、最近よりを戻して🤣よく連れていらっしゃるT&Tでの
レギュラーチューニング、
ピンクの糊の後が可愛らしいLG2で変則チューニングでした!
「奴凧」「言問橋」
ギターの解放弦の心地よい響きが、酷暑の昼下がりを忘れさせてくれました。。。
本当に独りで奏でる音とは思えなくて素晴らしかったです。
スカイツリーを眺めたあとの「言問橋」はもう最高でしたね。
ロシアから風が吹いてきてましたわ←妄想族
この日は曲の終わり方が面白いのが多かったです。
野良犬HOBOは、♪ならんもな~
を連発のあと🤣メジャーセブンスで終わってましたし、
「向こう岸」もテンションコードを使っておしゃれ山木さん。でカデンツ(終止形)してました~。
特筆すべきは、
アンコール最後でウクレレ今日弾いてなかったと、手にして
歌われた「タイムトラベル」のカデンツですわ‼️
絶妙な間の取り方で、やっぱり山木さんすげえな、って真面目に思いました‼️
圧巻でした~。
文章では説明できないのが本当悔しいんですが。。
皆さんにも聞いてもらいたかったです~🙌
昨日、テレビで小田和正さんの
ライブの間の取り方をプロ目線で絶賛する番組をやってましたが、
いや~山木さんの絶妙な間の取り方も
小田さんの上を
2週くらい回ってここ掘れワンするぐらい凄いだんべぇーって
思った次第です。。
とにかく思い出すだけで
凄い「タイムトラベル」でした!
そんなで、何があるかわからないのでライブ通いがやめられない
のでありました。。
☆台東区SHARETIMEstudio
来年から、年に4回山木場所開催~☆って、嬉しいですね。
本当に趣のある橋の名前『言問橋』
久しぶりに聴きましたが、隅田川辺りの風景が目の前に浮かびながら、
歌の世界に浸っていました。
隅田川と言えば、全国からの皆さんと一緒に乗った、屋形船ライブを思い出します。
私も全部の回に参加させていただきました。
山木倶楽部の一大イベントで、とっても楽しかったですね。
ばんび佐藤さんが書かれているように、山木さんからメモを取るように言われたフレーズ。
メモ取ってなかったので、「身も蓋もない」って、どんな話の流れだったっけ? 思い出せず。
でも、あとの2つは覚えていました。
『ハチミツと黄色いレモン』を歌われた後。
大人気になった、はちみつれもん飲料が発売されるよりも前に、
この歌の方が先にできていたという、おなじみのお話。
「ポッカからは何も言って来ませんが(笑) 目くじらを立てることもないですがね。
目くじらを立てる。。。目にクジラを立てるって、大変だと思いますが。」(笑)
「A元総理の事件がありましたが、あんな事が起こるなんて、驚き、桃ノ木、山木。」
お誕生日のまーちゃん♪ おめでとう乾杯‼
お誕生日を迎えられた方をお祝いしたいと、長年歌い続けられている『おめでとう乾杯』
会場全体がほのぼのと幸せな気分になれる、いい歌ですよねー。
この歌の後、
「ずっと元気でいてくださいね。 三途の川で、僕が先に行くと思いますが、
もしかしたら僕より先に行く人もいると思いますが、待っててくださいね。」
「さっきの歌は『金の卵』っていう歌でしたが。 決して略して言わないように(笑)
『やさおも(やさしさとして想い出として)』とかねー。
それでは『いきとは』やってみたいと思いまーす。」
客席「???」
「『生きてることは』ね。」(笑)
『君の好きな暑い夏』
「キーを低くしてやりますが、楽してやるわけじゃないですが。
そう見えると思いますが、そういうことじゃなくて・・・。」そう見えました(^^)
「次は、『向こう岸』この曲で最後にしたいと思います。」
客席「えーーーっ!?」
「・・・・。 何も申しません。」(笑)
『Daisy』は、画家じゃない方のデイジーさんでした。
もうすぐ関西ツアー♪
ご参加の皆さまは、首を長ーくしてお待ちのことと思います。
山木さんは、車で行くとおっしゃってました。
暑い中での長距離運転。 道中お気を付けていってらっしゃいませ♪
こんばんは。
しばらくご無沙汰でした。
蔵前liveお疲れ様でした。
ご報告もありがとうございました。
会報もじっくり読みました。
というか、中々読めなくて。
コレステロール値が高いのですが、血圧も体脂肪も低いので、甘く見ていたのが、仇になりました。
コレステロールが目の奥で悪さをしているようです。
ストックヤードのインタビューで山木さんが言われていたように、血液の流れやリンパの流れが滞ると病気を引き起こすのかもしれません。
今日から8月、もうすぐ関西ライブです~
そういえば、話題になっていたエスプリは若い頃働いていた会社の名前です。
あまり意味を考えたこともないですが、主義主張があるくらいの意味に思っていました。
会報の最初の文面は、山木さんらしいジョークと思いました。
今を大切に本音で正直に生きる 山木さんが日頃よく言われてることを、将平さんも書かれているのに感激でした。
ダイナミックな木村さんと繊細な将平さんの演奏も加わって、10月22日が楽しみですね。
その前に、もうすぐの関西live。
コロナ感染者数 増える一方ですが、感染対策して予定通り土日参加しようかな~って思っています。
血流の良くなるlive、よろしくお願いします(笑)