今日は22日のLiveLovely杵家会館♪杵家彌七さんを検索してみました♪歴史ある家元さんでした♪音楽はいいですね♪ 山木さま、参加される皆様、素敵なライブになりますように♪ かずさん、ウクレレ、頑張ってー♪私も飾ったままでなくそろそろ触ってみようかな(泣笑)♪
おはようございます♪ 山木さん、musicdailyありがとうございます♪ そして、南青山マンダラ配信ありがとうございます(^^) とてもよかったです。「ギターは僕の友達」が大好きです。「この国に生まれて」も「ほととぎす」も…みんな好きです♪ 配信、ホントに有難いです。 それから、音楽生活48年おめでとうございます✨ これからも、山木さんの音楽を楽しみにしています♪
ライブに参加された皆さま、いつも報告ありがとうございます♪ 今日のライブも楽しんでくださいね~✨
かずさん ウクレレが我が家にやってきた日なんですねー♪ おめでとうカンパーイ♪ ウクレレはいつも身近においておけるので、ウクレレは私の友達♪ うまい! 今度一緒にシャカシャカしましょ(^_-)-☆
そうですか、今日が記念すべき日とは!おめでとうございます、山木さま♪その4
私は白い冬ではなく、初夏が出会いでした。。色んな音楽聴いてきたけど、ホントに好きで心が潤う音楽って変わらないんですね!来月も盛りだくさん♪今からワクワクです☆
昨日我が家に山木さんモデルのウクレレがやって来ました(^-^)見た目とっても可愛い♪音もすっごく可愛い♪♪ ♪ウクレレは私の友達〜♪になれるといいな(´∀`)
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪ その3。
そっかあ、あれから48年。玉光堂で、白い冬を聴かせてもらった時は、あの曲がこんなになっちゃった!と、高校生の私たちは、大騒ぎでした。 いまでも時々、あの日の事やSTVホールの事は話題になります。 今も歌ってくださることに感謝します。 これからどんな活躍をされるかも楽しみです。 したっけ、明日は22日,楽しんでねー
「十六夜の月」の真反対の事って(笑)。 またいつか沖縄ツアー、いいですね(^_-)-☆
今日は正確にいうと、48周年、49年目になるのかな。 「周年」と「年目」の違い、未だにややこしいです(^^ゞ どなたか20年先の山木未来年表を作ってくださーい(笑)。
えっ!ユーミンさん、そうだったのですか?本当に人の記憶とは、一人一人違いますね!私は、そんな大胆な事、十六夜の月の真反対の事、やっていたのですか?全く覚えておりません…恥ずかしいです!山木さまが来られて、余程嬉しかったのですね♪15年前ですか?まだ50歳で、若気の至りです…お許し下さい…でも楽しい沖縄ツアーでしたね♪今度はいつ行けるかなー♪
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪ その2。 音楽人生48年、長いです~。本当に天晴れです!! これからも良質な音楽を届けてください(^O^)/
2007.10の沖縄ツアー 少し遅れて那覇空港に到着された山木さん。 そのお姿を見た瞬間「山木さー----ん♪」 と全力で駆け寄った杉原恵子♪さん(笑)。 あの時の場面は今でも鮮明に目に焼き付いてます! 楽しかったなあ(#^^#)
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪48年も素晴らしい楽曲を創り続けて下さり、ありがとうございます♪これからも、今の山木さまが創られる楽曲、楽しみにしております♪ チーバくみこさん、詳細なライブ報告、ありがとうございます♪2018年2月4日の香音里では「ウェイティングサークル」も初めて聴かせて頂いておりましたね♪ 沖縄ツアー、3年振りですか?懐かしいです♪私は山木さまのツアーで初めて沖縄宮古島へ行きました♪浜辺で車座になって、曇り空だけどお星さまを見上げましたね♪お父様が亡くなられた翌日の沖縄ツアーも 嵐の中、私たちの為に中止にしないで来て下さり嬉しかったです♪山木さま、本当に長い間、ありがとうございました♪これからも宜しくお願いします♪
☆新宿区香音里ko-o-ri
台風だろうが大雪だろうが、山木さんのライブには行く! ってことで、昨日も出かけてまいりましたが、 数十秒ザーザー降りの中を歩いただけで、他には特に影響もなく済みました。 天晴れ!晴れ男パワーのおかげですね。 ありがとうございました。
香音里でも、様々な歌とたくさんのおしゃべりで、楽しませていただきました。 また覚えていたところだけお言葉。
「(両手で髪の毛を上から下へ撫でながら)雨にあたって髪型が・・・。 自信ないですね。 この辺(裾の方)なんか、くるりんぱってなってて。」(笑)
ここのところよく歌われている『孤独』 「最近、しみますね~。 昔はそうでもなかったんですが。 お客さんがね(笑) なーんて強がり言って。」(笑)
「この会場は、初めてですか?」 客席「2回目~。」 「何年前にやりました?」 マネージャーさん「5年前です。」 「全然記憶にないですね。(と、会場内をゆっくり見渡す) どうですか? 5年前と比べて。 髪の毛がちょっと(笑) 友だちが理容師やってて、『年取ると、くるくるってなるんだよ。』って 言ってましたが。 昔は直毛でしたがね。」
『恋心』 「29か30の頃に作りましたが。 昔の、心に秘めたものがあった頃だったら良かったんですが、 70過ぎて、棺桶に片足突っ込んで『恋心』っていうのもね~~~。 (両手で顔を洗うようにこすりながら)あ~いやいやいや、怖い感じがしますが。」 いえいえ、年など関係ございませんですね。 聴いてる方も、お互いさまですし。 この素敵な歌を作られた山木さんの歌声で今も聴けることを、幸せに思っています。
『恋不思議』 「武田信玄さん作詞でしたが(笑) 『思えば遠くへ来たもんだ』やドラえもんの歌なんかを、 作ってくれっていわれて、一緒に作りましたが。 武田さんは、(言葉の文字数を)数えながら作っているのかな? (・・・と、歌詞を言いながら指を折って数えてみる。) 武田さんの詞を見ていると、曲がすぐに浮かんでくるぐらい、作りやすいですね。」
「『柿の実色した水曜日』を、いつもと違ってバラード調で。 できるかな? わからないですね。 独り言(笑) 29か30の頃に作ったと思いますが、 ギターは、何十回、何百回って弾いてるんで、手が覚えてるんですねー。 でも、歌は歌ってても覚えない。」(大笑い) バラード調でしっとりした感じも、とっても良かったです。
この他にも、「12月に沖縄に行けることになったんですよ、3日間。 うれしいですね。」と、 10数年前みんなで行った宮古島ツアーや、 お父さまが亡くなられた翌日だった沖縄ツアーの思い出話などなど、 本当にいろいろなお話しが、次々登場しました♪
訂正。予防 →予報課長。
気象庁の予防課長を務める黒〇さん。 台風などの記者会見の緊迫している状況で いつもニヤニヤして(るように見える) なんやねん、このオッチャン!と私も思ってました(笑)。
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪ その2 同じく記憶力のいい山木さんと思っていましたので 「これまでに経験したことのない」 ほどのショックでした。。なーんてジョークです!(笑)。 忘れることなんていくらでもあります(^_-)-☆
台風14号、無事な山木倶楽部の皆さんの書き込みに安心しました(^O^)/ やはり「これまでに経験したことのない」台風でしたか?!
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪ やはり覚えていなかったのですか?(笑) 山木さまほど記憶力の高い方はおられないと思っておりましたので、ややショックでありますが、今、言った事も覚えていない方が近くにおりますので、まぁ、聞いていないと言うか、自分に興味のない事は、頭に残らないと言うか、誰でも、同じ事柄に関して、自分の記憶と他人の記憶は、全く違うの事は多々ありますので、仕方ありませんね(笑)。と言うか、たくさんライブしておられますから、全て記憶しているのは無理でしょう(笑)。ドンマイドンマイです♪私は縦列駐車は苦手です。山木さま、さすがです♪台風の中、お疲れ様でした♪ご無事で何よりでした♪
ユーミンさん、香音里のライブ報告、ありがとうございました♪ 東西線神楽坂駅二番出口を西へ♪セブンイレブン右へ♪突き当たりを左へ♪住宅街の一角左手に香音里♪私も行きましたので、鮮明に覚えております♪沢山の未発表曲を披露して下さいました♪この時「自分」「サラ」「友よ」など聴かせて頂きました♪山木さまが覚えていないって???いつものジョークですよね? 昨日は台風で外に出てはいけないと、家でずっと南青山マンダラアーカイブを聴いていました♪気になる曲の歌詞も書き留められて、あらためていい曲ばかりで感動しております♪今日は最後なのでまた聴き続けます♪ 「東風解凍」と思われる曲♪最後の「君と一緒にこの時代を生きています」♪いつも山木さまと同じ時代を生きられて幸せだなぁって思っているので、とても嬉しかったです♪山木さま、ありがとうございました♪
ユーミンさん、台風の中ライブ参加お疲れさまでした!早速のご報告ありがとうです♪ 山木さんのライブなら、雨が降ろうと、なんのそのですね~ 何かの記事に、推し活が健康の秘訣と書いてありましたよ♪ なるほど~とふに落ちました! 私も山木さんとみなさんに会える事を楽しみにしていますね~
こちらの山陰の台風は、無事に通過してくれた様子です!一時は強風でどうなる事かと覚悟していましたが、なんとか被害を免れました! まだまだ、日本列島通過中ですので、みなさんの所も被害にあわれません様に祈っております!
ユーミンさん 素早い報告ありがとうございます。 と、併せて前回の同じ会場?でのライブ。 もちろん、アーカイブで読ませてもらいました。。が、思い出せるはずもなく、私は記憶が無いけど、行ったような。。行って無いような。 2018年は、良くライブに行ってた年だものなぁ。と悩んでいたら、LINEで私も行っていたと。 そうですか。貴重なライブは参加するものですよね(^_-)-☆ あ、台風、いま北海道は雨ザーザーです。九州、山口、山陰のみなさま大丈夫ですか?ご無事で10月22日に会いましょう♪♪ したっけ、おやすみなさい。
訂正 アンコール(ラスト曲) 「柿の実色した水曜日」(バラードバージョン)
今日の東京は台風からの湿った風で 息苦しいほど蒸し暑くてもう大変でした。 おまけに湿度のせいで老いた髪の毛はチリチリの最悪。 山木ライブじゃなかったら外出してないレベルの天候の中 新宿区 香音里ko-o-riに行ってきました~♪
こちらの会場は 2018.2.4にも一度ライブをやってますね(^_-)-☆ その時のサブタイトルは 「~未発表曲会~ 君は歴史の証言者になるのだ!」 まだアルバム曲に入ってない歌が22曲勢揃いし、 楽しかった記憶が蘇ります~。 因みに山木さん、その時のライブの記憶がないそうです。。。 えー-------------。 という、悲鳴にも似た落胆の声が聞こえてきそうです(^^ゞ(笑)。
台風接近の中をどうもありがとうございます。 と、一曲目「きらめく星座」 今日のヘアースタイルは自信がありません(雨で濡れて跳ねた) と、微笑ましいカミングアウトからの 2曲目「PPM」。 途中 「ハルピンで」 という「ハルピン」の元歌を披露。 山木さん曰く、「で」があるかないかの違い(笑)。
「もうやめよう」 「やめにしよう プーチン 口をとがらせて~♪」 とウクライナ侵攻への絶妙な替え歌に感心しました。
「私を連れてって」 の歌詞、蛍光灯のした~♪ 今日は普通の蛍光灯でした(笑)、不自然じゃなかったです。
本編ラスト 「静かに水の流れが岸を削って行く」 アンコール 柿の実色した水曜日(バラードバージョン) ラスト、バラード風の「柿の実色した水曜日」
山木マイナスイオンですっかり生き返りました! 山木さん♪ありがとうございました(#^^#) &見事な縦列駐車、本当にお疲れ様でした(^O^)/
ライブが終わってみなさま無事帰宅でしょうか? 台風すごいですね。 知ってる地名であの人は無事? あそこは無事?と心配しています。 さっきから雨が激しくなって、まだ遠いところにいるはずなのに。。 で、時々瞬電しています。早く収まって~。みんな無事で、元気で会いましょうねー
すごい台風で、沖縄、九州、山口の皆様、被害が少ない事を祈っております。こちら広島県福山市は、昨日は強風で、今日は雨です。待ちに待った雨なのですが、どこまで降り続けるのか?今日は、東京は曇りでしょうか?どうぞ今日のライブが無事に開催されますように。 南青山マンダラのアーカイブ、何度も聴けて嬉しいです♪新曲「待ちぼうけ」のメロディは、私の大好きなあのメロディではありませんか♪いいメロディはいい歌詞でどんどん進化しますね♪「マイライフ」は聴けば聴くほど心に沁みます♪あーあの時、私は、この道選んだなーって♪今年は、福山に来て22年目です♪ふ、ふ、ふ、22年♪この道選んで良かったなーって思います♪山木さまのライブに行けるようになったのも福山に来たからだし♪音楽友だちと山木さまを尾道にお呼びしようと思いついた福山♪感無量です♪山木さま♪ありがとうございます♪
岡山でも強風がかなり音を立て吹き荒れています。何か飛んでくるんじゃないかと思うくらい。明るいうちに自転車などは横に倒しています。進路内の皆さま気をつけましょう。音がうるさいのでイヤホンをして寝ます。
運転を見合わせしていた東京メトロ東西線、 午後9時16分に全線で運転再開(^O^)/再会♪ 保安関係者の皆様、ありがとうございました! 「この国に生まれて」良かったと思う瞬間です。
なるほど、都会はいろんな公共交通網があるのね。田舎は、車か徒歩、あ、自転車ってのもあるかも。 台風がなんくるないことを祈りますー! あー沖縄行きたい! その前にお江戸だー
仮に明日も不通でも 大江戸線の牛込神楽坂と神楽坂は徒歩5分。 なんとかなりそうかな?!さすが都会(笑)。
こんにちは。大きな台風が近づいてますね(^^ゞ 進行方向の皆さま、くれぐれもお気をつけて~~。
今日の東京も土砂降りの時間が長くありました。 その影響でメトロ東西線の線路が一部冠水して 高田馬場〜日本橋駅間(「神楽坂」入ってます!) の運転を見合わせています。 今日が神楽坂のライブだったらどうなっていたか。。 さすが我らが天晴れ山木大明神さまです(^O^)/ 因みに、明日の天気はまあまあです(^_-)-☆
本当に!!「この国に生まれて」すご〜く良かったです。 改めて、素晴らしい詞だな~と心に響きました。
live配信は聞くけば聞くほど良くなって来ますね。音源は同じはずなのに不思議に思うところです。 私もまだまだ、いっぱ〜い楽しみますね〜🎶
私も南青山マンダラでは 名曲「この国に生まれて」 が一番心に響きました(^O^)/
同じく、ここは沖縄♪ 久しぶりに行きたーいと思いました(^^)
花心さん♪たぶん「東風解凍」だと思います(^_-)-☆ ライブ中に、この歌のタイトルなんだっけ?? という歌に限って、なぜかタイトルを言ってくれないのですよね。。 「白い冬」「春雷」は説明なくても知ってる!と思うのですが(笑)。
オロナイン、正露丸。いいですね(^O^)/
昨日北見に戻ってくる時に聞いた 南青山マンダラでの「この国に生まれて」感動でした~♪ 携帯で視聴して、bluetooth経由でナビから音だけが流れるのですが、すんごく音が良くて、更に感動です。 「ここは沖縄」を聞いて、沖縄♪ 行きたーいと思って、一緒に歌いました。ちゃんちゃん♪♪♪
ゆみさん、ちょこっと後ろめたさがありました(^^;) でもチャンスがあれば、癖になるかもです(´▽`)
北見のゆみに戻ってまーす♪ 南青山マンダラ堪能して、札幌に戻ってちょっと用事をして、北見に戻りました~♪ 新曲沢山あって、お宝なアーカイブです~。明日から3連休だからたっぷり聞けます! ちぐささん、背信行為(笑) 面白い!
次は19日 音が香る里でライブなんですね。毎回配信があると、あ、ここ聞きたい!って思って聞けますよね(^_-)-☆ では、私の次の生ライブはどこにしようかな。六本木に行く前にどっか行きたいなぁと考える日々です。
階段を降りたところというのはあったので、そんなところを降りてみたりしたけど(笑) まー 何せ方向音痴なもので・・・ だから余計に 子供のお使いみたいに行けると嬉しぃ~です。 山木さんのお陰で色々と行けるようになりました😊 又 行ってみます~
申し訳ありません。 aspirin でした。
山木さん、 南青山マンダラライブ生配信、 MusicDiaryありがとうございました♪
仕事中の配信、上司がお休みで 派遣さんと2人。 3時半に帰る派遣さんが、ここで見ちゃったら?と言って帰り 仕事する!後で見ると宣言していたのに 結局、独りになったら誘惑に勝てず(>人<;) アスピリンの後半から拝聴。 背信行為をしてしまいました_| ̄|○ 地下鉄の中では轟音で 山木さんのMCが聞き取れなかったので また聞き直したいと思います(╹◡╹)
南青山マンダラ配信つきライブ。 私は会場で参加していましたが、 山木さんがカメラに向かって話しかけている時、 カメラの向こうの皆さまの笑顔が見えるようで、嬉しくなりました。
新曲あり、お馴染みの歌ありで、楽しかったですね。 『星は天から大地』や スズキギターでの『ダーティーマンひとり』『北風の荒野にて』 ただただカッコ良かったなー。 南青山にお住まいの頃に作られた歌のコーナーでは、 これらの歌が、まだ新曲だった頃を思い出し、 あれから長い年月が経った今でも、 山木さんのナマの声で聴けていることを、幸せに思いました。 この先も、ずっとずっと聴き続けていたいです。 楽しいひとときを、ありがとうございました♪
いつも私のつたないライブ報告を読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 花心ゆみこさん、南青山マンダラは、通りから階段を下りたところに入り口があるんですよ。 通りにも小さな看板は出ているのですが、ちょっと気づきにくくて通り過ぎてしまったのかも?
1022、本当にすごーい!!!
南青山マンダラライブ、視聴しました。 私も秘かに好きな歌の一つが「印度からの葉書」です。 じゃあ口ずさんでと言われても、メロディーも歌詞も浮かばず・・なんですが。 初めて聴いたのが鳥取だった と思います 想像を搔き立てる 一度聞いたら忘れられないタイトルと(いいなー)という感想が残ったのでした。 あまり聴ける機会は少ないので、久しぶりに良かったです~♪♪♪ ギターの音色もインドっぽかったです(笑) 「ほととぎす」「哀歌」も心に響きました。 「マイライフ」は、少し歌詞が変わったような? タイトルが分からなかった曲が一曲 これが、「東風解凍」なんですね。 ほんとに心地よい曲でした~ 画期的な曲「aspirin」も楽しかったです。 私の周囲での万能薬 オロナイン・正露丸もよろしく(笑)
開演までの満月の画像や将平さんとのライブ画像もありがとうございました。 20日まで、アーカイブでまだまだ楽しませていただきます~♪
訂正 2時22分→ 午後2時22分。
そういえば山木さんは24時間制が 好みじゃないとMCで聞いたような。 海外は基本的に12時間表記ですよね~。
私はどちらでもいいですが 強いていえば10時22分が2回出でくる12時間制かな、そんな理由(笑)。
すみません、またエリザベス女王のことで(^^ゞ いまテレビを見ていたら 女王の葬列の出発時間は現地時間の2時22分 (日本時間で午後10時22分) だったではあーりませんか!! やっぱり凄い数字なんですね、1022(^_-)-☆
今日は22日のLiveLovely杵家会館♪杵家彌七さんを検索してみました♪歴史ある家元さんでした♪音楽はいいですね♪
山木さま、参加される皆様、素敵なライブになりますように♪
かずさん、ウクレレ、頑張ってー♪私も飾ったままでなくそろそろ触ってみようかな(泣笑)♪
おはようございます♪
山木さん、musicdailyありがとうございます♪
そして、南青山マンダラ配信ありがとうございます(^^)
とてもよかったです。「ギターは僕の友達」が大好きです。「この国に生まれて」も「ほととぎす」も…みんな好きです♪
配信、ホントに有難いです。
それから、音楽生活48年おめでとうございます✨
これからも、山木さんの音楽を楽しみにしています♪
ライブに参加された皆さま、いつも報告ありがとうございます♪
今日のライブも楽しんでくださいね~✨
かずさん ウクレレが我が家にやってきた日なんですねー♪ おめでとうカンパーイ♪
ウクレレはいつも身近においておけるので、ウクレレは私の友達♪ うまい! 今度一緒にシャカシャカしましょ(^_-)-☆
そうですか、今日が記念すべき日とは!おめでとうございます、山木さま♪その4
私は白い冬ではなく、初夏が出会いでした。。色んな音楽聴いてきたけど、ホントに好きで心が潤う音楽って変わらないんですね!来月も盛りだくさん♪今からワクワクです☆
昨日我が家に山木さんモデルのウクレレがやって来ました(^-^)見た目とっても可愛い♪音もすっごく可愛い♪♪
♪ウクレレは私の友達〜♪になれるといいな(´∀`)
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪ その3。
そっかあ、あれから48年。玉光堂で、白い冬を聴かせてもらった時は、あの曲がこんなになっちゃった!と、高校生の私たちは、大騒ぎでした。
いまでも時々、あの日の事やSTVホールの事は話題になります。
今も歌ってくださることに感謝します。
これからどんな活躍をされるかも楽しみです。
したっけ、明日は22日,楽しんでねー
「十六夜の月」の真反対の事って(笑)。
またいつか沖縄ツアー、いいですね(^_-)-☆
今日は正確にいうと、48周年、49年目になるのかな。
「周年」と「年目」の違い、未だにややこしいです(^^ゞ
どなたか20年先の山木未来年表を作ってくださーい(笑)。
えっ!ユーミンさん、そうだったのですか?本当に人の記憶とは、一人一人違いますね!私は、そんな大胆な事、十六夜の月の真反対の事、やっていたのですか?全く覚えておりません…恥ずかしいです!山木さまが来られて、余程嬉しかったのですね♪15年前ですか?まだ50歳で、若気の至りです…お許し下さい…でも楽しい沖縄ツアーでしたね♪今度はいつ行けるかなー♪
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪ その2。
音楽人生48年、長いです~。本当に天晴れです!!
これからも良質な音楽を届けてください(^O^)/
2007.10の沖縄ツアー
少し遅れて那覇空港に到着された山木さん。
そのお姿を見た瞬間「山木さー----ん♪」
と全力で駆け寄った杉原恵子♪さん(笑)。
あの時の場面は今でも鮮明に目に焼き付いてます!
楽しかったなあ(#^^#)
山木さま、今日は山木さまが音楽生活でデビューされた日♪音楽生活48年、おめでとうございます♪48年も素晴らしい楽曲を創り続けて下さり、ありがとうございます♪これからも、今の山木さまが創られる楽曲、楽しみにしております♪
チーバくみこさん、詳細なライブ報告、ありがとうございます♪2018年2月4日の香音里では「ウェイティングサークル」も初めて聴かせて頂いておりましたね♪
沖縄ツアー、3年振りですか?懐かしいです♪私は山木さまのツアーで初めて沖縄宮古島へ行きました♪浜辺で車座になって、曇り空だけどお星さまを見上げましたね♪お父様が亡くなられた翌日の沖縄ツアーも
嵐の中、私たちの為に中止にしないで来て下さり嬉しかったです♪山木さま、本当に長い間、ありがとうございました♪これからも宜しくお願いします♪
☆新宿区香音里ko-o-ri
台風だろうが大雪だろうが、山木さんのライブには行く!
ってことで、昨日も出かけてまいりましたが、
数十秒ザーザー降りの中を歩いただけで、他には特に影響もなく済みました。
天晴れ!晴れ男パワーのおかげですね。 ありがとうございました。
香音里でも、様々な歌とたくさんのおしゃべりで、楽しませていただきました。
また覚えていたところだけお言葉。
「(両手で髪の毛を上から下へ撫でながら)雨にあたって髪型が・・・。
自信ないですね。
この辺(裾の方)なんか、くるりんぱってなってて。」(笑)
ここのところよく歌われている『孤独』
「最近、しみますね~。 昔はそうでもなかったんですが。
お客さんがね(笑) なーんて強がり言って。」(笑)
「この会場は、初めてですか?」
客席「2回目~。」
「何年前にやりました?」
マネージャーさん「5年前です。」
「全然記憶にないですね。(と、会場内をゆっくり見渡す)
どうですか? 5年前と比べて。 髪の毛がちょっと(笑)
友だちが理容師やってて、『年取ると、くるくるってなるんだよ。』って
言ってましたが。
昔は直毛でしたがね。」
『恋心』
「29か30の頃に作りましたが。
昔の、心に秘めたものがあった頃だったら良かったんですが、
70過ぎて、棺桶に片足突っ込んで『恋心』っていうのもね~~~。
(両手で顔を洗うようにこすりながら)あ~いやいやいや、怖い感じがしますが。」
いえいえ、年など関係ございませんですね。
聴いてる方も、お互いさまですし。
この素敵な歌を作られた山木さんの歌声で今も聴けることを、幸せに思っています。
『恋不思議』
「武田信玄さん作詞でしたが(笑) 『思えば遠くへ来たもんだ』やドラえもんの歌なんかを、
作ってくれっていわれて、一緒に作りましたが。
武田さんは、(言葉の文字数を)数えながら作っているのかな?
(・・・と、歌詞を言いながら指を折って数えてみる。)
武田さんの詞を見ていると、曲がすぐに浮かんでくるぐらい、作りやすいですね。」
「『柿の実色した水曜日』を、いつもと違ってバラード調で。
できるかな? わからないですね。 独り言(笑)
29か30の頃に作ったと思いますが、
ギターは、何十回、何百回って弾いてるんで、手が覚えてるんですねー。
でも、歌は歌ってても覚えない。」(大笑い)
バラード調でしっとりした感じも、とっても良かったです。
この他にも、「12月に沖縄に行けることになったんですよ、3日間。
うれしいですね。」と、
10数年前みんなで行った宮古島ツアーや、
お父さまが亡くなられた翌日だった沖縄ツアーの思い出話などなど、
本当にいろいろなお話しが、次々登場しました♪
訂正。予防 →予報課長。
気象庁の予防課長を務める黒〇さん。
台風などの記者会見の緊迫している状況で
いつもニヤニヤして(るように見える)
なんやねん、このオッチャン!と私も思ってました(笑)。
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪ その2
同じく記憶力のいい山木さんと思っていましたので
「これまでに経験したことのない」
ほどのショックでした。。なーんてジョークです!(笑)。
忘れることなんていくらでもあります(^_-)-☆
台風14号、無事な山木倶楽部の皆さんの書き込みに安心しました(^O^)/
やはり「これまでに経験したことのない」台風でしたか?!
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪
やはり覚えていなかったのですか?(笑)
山木さまほど記憶力の高い方はおられないと思っておりましたので、ややショックでありますが、今、言った事も覚えていない方が近くにおりますので、まぁ、聞いていないと言うか、自分に興味のない事は、頭に残らないと言うか、誰でも、同じ事柄に関して、自分の記憶と他人の記憶は、全く違うの事は多々ありますので、仕方ありませんね(笑)。と言うか、たくさんライブしておられますから、全て記憶しているのは無理でしょう(笑)。ドンマイドンマイです♪私は縦列駐車は苦手です。山木さま、さすがです♪台風の中、お疲れ様でした♪ご無事で何よりでした♪
ユーミンさん、香音里のライブ報告、ありがとうございました♪
東西線神楽坂駅二番出口を西へ♪セブンイレブン右へ♪突き当たりを左へ♪住宅街の一角左手に香音里♪私も行きましたので、鮮明に覚えております♪沢山の未発表曲を披露して下さいました♪この時「自分」「サラ」「友よ」など聴かせて頂きました♪山木さまが覚えていないって???いつものジョークですよね?
昨日は台風で外に出てはいけないと、家でずっと南青山マンダラアーカイブを聴いていました♪気になる曲の歌詞も書き留められて、あらためていい曲ばかりで感動しております♪今日は最後なのでまた聴き続けます♪
「東風解凍」と思われる曲♪最後の「君と一緒にこの時代を生きています」♪いつも山木さまと同じ時代を生きられて幸せだなぁって思っているので、とても嬉しかったです♪山木さま、ありがとうございました♪
ユーミンさん、台風の中ライブ参加お疲れさまでした!早速のご報告ありがとうです♪
山木さんのライブなら、雨が降ろうと、なんのそのですね~
何かの記事に、推し活が健康の秘訣と書いてありましたよ♪
なるほど~とふに落ちました!
私も山木さんとみなさんに会える事を楽しみにしていますね~
こちらの山陰の台風は、無事に通過してくれた様子です!一時は強風でどうなる事かと覚悟していましたが、なんとか被害を免れました!
まだまだ、日本列島通過中ですので、みなさんの所も被害にあわれません様に祈っております!
ユーミンさん 素早い報告ありがとうございます。 と、併せて前回の同じ会場?でのライブ。
もちろん、アーカイブで読ませてもらいました。。が、思い出せるはずもなく、私は記憶が無いけど、行ったような。。行って無いような。
2018年は、良くライブに行ってた年だものなぁ。と悩んでいたら、LINEで私も行っていたと。
そうですか。貴重なライブは参加するものですよね(^_-)-☆
あ、台風、いま北海道は雨ザーザーです。九州、山口、山陰のみなさま大丈夫ですか?ご無事で10月22日に会いましょう♪♪
したっけ、おやすみなさい。
訂正
アンコール(ラスト曲)
「柿の実色した水曜日」(バラードバージョン)
今日の東京は台風からの湿った風で
息苦しいほど蒸し暑くてもう大変でした。
おまけに湿度のせいで老いた髪の毛はチリチリの最悪。
山木ライブじゃなかったら外出してないレベルの天候の中
新宿区 香音里ko-o-riに行ってきました~♪
こちらの会場は
2018.2.4にも一度ライブをやってますね(^_-)-☆
その時のサブタイトルは
「~未発表曲会~ 君は歴史の証言者になるのだ!」
まだアルバム曲に入ってない歌が22曲勢揃いし、
楽しかった記憶が蘇ります~。
因みに山木さん、その時のライブの記憶がないそうです。。。
えー-------------。
という、悲鳴にも似た落胆の声が聞こえてきそうです(^^ゞ(笑)。
台風接近の中をどうもありがとうございます。
と、一曲目「きらめく星座」
今日のヘアースタイルは自信がありません(雨で濡れて跳ねた)
と、微笑ましいカミングアウトからの
2曲目「PPM」。
途中
「ハルピンで」
という「ハルピン」の元歌を披露。
山木さん曰く、「で」があるかないかの違い(笑)。
「もうやめよう」
「やめにしよう プーチン 口をとがらせて~♪」
とウクライナ侵攻への絶妙な替え歌に感心しました。
「私を連れてって」
の歌詞、蛍光灯のした~♪
今日は普通の蛍光灯でした(笑)、不自然じゃなかったです。
本編ラスト
「静かに水の流れが岸を削って行く」
アンコール
柿の実色した水曜日(バラードバージョン)
ラスト、バラード風の「柿の実色した水曜日」
山木マイナスイオンですっかり生き返りました!
山木さん♪ありがとうございました(#^^#)
&見事な縦列駐車、本当にお疲れ様でした(^O^)/
ライブが終わってみなさま無事帰宅でしょうか?
台風すごいですね。 知ってる地名であの人は無事? あそこは無事?と心配しています。
さっきから雨が激しくなって、まだ遠いところにいるはずなのに。。 で、時々瞬電しています。早く収まって~。みんな無事で、元気で会いましょうねー
すごい台風で、沖縄、九州、山口の皆様、被害が少ない事を祈っております。こちら広島県福山市は、昨日は強風で、今日は雨です。待ちに待った雨なのですが、どこまで降り続けるのか?今日は、東京は曇りでしょうか?どうぞ今日のライブが無事に開催されますように。
南青山マンダラのアーカイブ、何度も聴けて嬉しいです♪新曲「待ちぼうけ」のメロディは、私の大好きなあのメロディではありませんか♪いいメロディはいい歌詞でどんどん進化しますね♪「マイライフ」は聴けば聴くほど心に沁みます♪あーあの時、私は、この道選んだなーって♪今年は、福山に来て22年目です♪ふ、ふ、ふ、22年♪この道選んで良かったなーって思います♪山木さまのライブに行けるようになったのも福山に来たからだし♪音楽友だちと山木さまを尾道にお呼びしようと思いついた福山♪感無量です♪山木さま♪ありがとうございます♪
岡山でも強風がかなり音を立て吹き荒れています。何か飛んでくるんじゃないかと思うくらい。明るいうちに自転車などは横に倒しています。進路内の皆さま気をつけましょう。音がうるさいのでイヤホンをして寝ます。
運転を見合わせしていた東京メトロ東西線、
午後9時16分に全線で運転再開(^O^)/再会♪
保安関係者の皆様、ありがとうございました!
「この国に生まれて」良かったと思う瞬間です。
なるほど、都会はいろんな公共交通網があるのね。田舎は、車か徒歩、あ、自転車ってのもあるかも。
台風がなんくるないことを祈りますー!
あー沖縄行きたい! その前にお江戸だー
仮に明日も不通でも
大江戸線の牛込神楽坂と神楽坂は徒歩5分。
なんとかなりそうかな?!さすが都会(笑)。
こんにちは。大きな台風が近づいてますね(^^ゞ
進行方向の皆さま、くれぐれもお気をつけて~~。
今日の東京も土砂降りの時間が長くありました。
その影響でメトロ東西線の線路が一部冠水して
高田馬場〜日本橋駅間(「神楽坂」入ってます!)
の運転を見合わせています。
今日が神楽坂のライブだったらどうなっていたか。。
さすが我らが天晴れ山木大明神さまです(^O^)/
因みに、明日の天気はまあまあです(^_-)-☆
本当に!!「この国に生まれて」すご〜く良かったです。
改めて、素晴らしい詞だな~と心に響きました。
live配信は聞くけば聞くほど良くなって来ますね。音源は同じはずなのに不思議に思うところです。
私もまだまだ、いっぱ〜い楽しみますね〜🎶
私も南青山マンダラでは
名曲「この国に生まれて」
が一番心に響きました(^O^)/
同じく、ここは沖縄♪
久しぶりに行きたーいと思いました(^^)
花心さん♪たぶん「東風解凍」だと思います(^_-)-☆
ライブ中に、この歌のタイトルなんだっけ??
という歌に限って、なぜかタイトルを言ってくれないのですよね。。
「白い冬」「春雷」は説明なくても知ってる!と思うのですが(笑)。
オロナイン、正露丸。いいですね(^O^)/
昨日北見に戻ってくる時に聞いた 南青山マンダラでの「この国に生まれて」感動でした~♪
携帯で視聴して、bluetooth経由でナビから音だけが流れるのですが、すんごく音が良くて、更に感動です。
「ここは沖縄」を聞いて、沖縄♪ 行きたーいと思って、一緒に歌いました。ちゃんちゃん♪♪♪
ゆみさん、ちょこっと後ろめたさがありました(^^;)
でもチャンスがあれば、癖になるかもです(´▽`)
北見のゆみに戻ってまーす♪
南青山マンダラ堪能して、札幌に戻ってちょっと用事をして、北見に戻りました~♪
新曲沢山あって、お宝なアーカイブです~。明日から3連休だからたっぷり聞けます!
ちぐささん、背信行為(笑) 面白い!
次は19日 音が香る里でライブなんですね。毎回配信があると、あ、ここ聞きたい!って思って聞けますよね(^_-)-☆
では、私の次の生ライブはどこにしようかな。六本木に行く前にどっか行きたいなぁと考える日々です。
階段を降りたところというのはあったので、そんなところを降りてみたりしたけど(笑)
まー 何せ方向音痴なもので・・・
だから余計に 子供のお使いみたいに行けると嬉しぃ~です。
山木さんのお陰で色々と行けるようになりました😊
又 行ってみます~
申し訳ありません。
aspirin でした。
山木さん、
南青山マンダラライブ生配信、
MusicDiaryありがとうございました♪
仕事中の配信、上司がお休みで
派遣さんと2人。
3時半に帰る派遣さんが、ここで見ちゃったら?と言って帰り
仕事する!後で見ると宣言していたのに
結局、独りになったら誘惑に勝てず(>人<;)
アスピリンの後半から拝聴。
背信行為をしてしまいました_| ̄|○
地下鉄の中では轟音で
山木さんのMCが聞き取れなかったので
また聞き直したいと思います(╹◡╹)
南青山マンダラ配信つきライブ。
私は会場で参加していましたが、
山木さんがカメラに向かって話しかけている時、
カメラの向こうの皆さまの笑顔が見えるようで、嬉しくなりました。
新曲あり、お馴染みの歌ありで、楽しかったですね。
『星は天から大地』や
スズキギターでの『ダーティーマンひとり』『北風の荒野にて』
ただただカッコ良かったなー。
南青山にお住まいの頃に作られた歌のコーナーでは、
これらの歌が、まだ新曲だった頃を思い出し、
あれから長い年月が経った今でも、
山木さんのナマの声で聴けていることを、幸せに思いました。
この先も、ずっとずっと聴き続けていたいです。
楽しいひとときを、ありがとうございました♪
いつも私のつたないライブ報告を読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。
花心ゆみこさん、南青山マンダラは、通りから階段を下りたところに入り口があるんですよ。
通りにも小さな看板は出ているのですが、ちょっと気づきにくくて通り過ぎてしまったのかも?
1022、本当にすごーい!!!
南青山マンダラライブ、視聴しました。
私も秘かに好きな歌の一つが「印度からの葉書」です。
じゃあ口ずさんでと言われても、メロディーも歌詞も浮かばず・・なんですが。
初めて聴いたのが鳥取だった と思います
想像を搔き立てる 一度聞いたら忘れられないタイトルと(いいなー)という感想が残ったのでした。
あまり聴ける機会は少ないので、久しぶりに良かったです~♪♪♪
ギターの音色もインドっぽかったです(笑)
「ほととぎす」「哀歌」も心に響きました。
「マイライフ」は、少し歌詞が変わったような?
タイトルが分からなかった曲が一曲
これが、「東風解凍」なんですね。
ほんとに心地よい曲でした~
画期的な曲「aspirin」も楽しかったです。
私の周囲での万能薬 オロナイン・正露丸もよろしく(笑)
開演までの満月の画像や将平さんとのライブ画像もありがとうございました。
20日まで、アーカイブでまだまだ楽しませていただきます~♪
訂正
2時22分→ 午後2時22分。
そういえば山木さんは24時間制が
好みじゃないとMCで聞いたような。
海外は基本的に12時間表記ですよね~。
私はどちらでもいいですが
強いていえば10時22分が2回出でくる12時間制かな、そんな理由(笑)。
すみません、またエリザベス女王のことで(^^ゞ
いまテレビを見ていたら
女王の葬列の出発時間は現地時間の2時22分
(日本時間で午後10時22分)
だったではあーりませんか!!
やっぱり凄い数字なんですね、1022(^_-)-☆