ふ、ふ、ふ。辻堂真理(まさとし)さんの、麻布十番街角物語、AmazonでGETしました。山木さんの青春に想いを馳せ、読ませて頂きます♪ カヨッペちゃん、22日宜しくです♪ すみれ左知子さん、山木さんは、ここに曲やライブの感想、書いて欲しいって! 一言でも嬉しいって!おっしゃっておられましたよー♪
すみれ♪左知子さんは関西の方ですよね(^_-)-☆ 「いてるはず」という方言で分かりました!(笑)。 文才とか難しいこと考えずに、単なる山木(ふきのとう)ファンとして 一緒にドンドン応援の書き込みしましょうよん(^O^)/
因みに私はふきのとうのことは存じ上げません。。 それでも書き込みさせて頂いてることに感謝してます(^^)
いつも、山木さんのダイアリー♪皆さんの書き込み拝見していて、私は只只大勢のふきのとうファンの中の1部で、隅っこの1人なんだなって実感しています。 コメントなんて何も出来ませんが、ここで山木さんと、長きに渡り支援続けられてる大勢のファンの方の書き込み楽しみに毎日ポチッとf^^*) 閲覧してる方たっくさーん♡いてるはず♪ どうかこのまま私たちのためにも宜しくお願いします。♡♡何しろ文才無いですので(汗)笑♡
右手2拍と左手3拍なんて、全然出来ません(笑) 山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵 猪鼻浩行 麻布十番 読みたいと思います。
町田のライブお疲れさまでした。 「一年の歌」の手拍子、あれはとても脳トレに良いと思いました。
3連の話で思いだしました。 今回は1拍3連ですが、 2拍3連っていうポリリズムがありますが、これなんかは慣れないとかなり難しいです。 右手2拍で左手3拍、同時でやってみてくださいね。 子供でもすんなりできる子供とできない子供がいるみたいです。 山木さんの曲で2拍3連あったかな?思い浮かびませんが。。
diary、麻布十番は親友が超老舗のネイルサロンに勤めていましたので、仕事帰りに会うといつも、 麻布十番のたい焼きを持ってきてくれました。 およげたい焼きくんのモデルなったたい焼きです。 お店のお兄さん(ご兄弟)と仲良しでした。私も何度か会いましたけど、 元気かなぁ? ぴちけーさん、麻布十番いくなら見てきて下さいませんか。。。
ぴちけーさん、お会いできるの、嬉しいです、亀戸でお待ちしております(^^ゞ
で、当時、ネイルサロン行きましたねー。 電車の駅がまだなかったので、バスか歩きでしたけど。 麻布十番は芸能人が多くて、 まぁ、山木さんもそのお一人でしたね。
サロンはいつ行っても芸能人が居ましたよ。 今朝ドラで話題の●津絵里ちゃんが隣の席でやっていて、めちゃくちゃ可愛かった~。思い出。
でも派手な付け爪(当時最先端のスカルプチュアってやつです。)は、暫くやって私のブームは去りました。(20代かな)
なんせギターも弾けないし、お金もかかるし、ストレスでばっさり切りました😀
実は爪に接着剤ってのはこの頃に覚えたんです。 ネイリストの友達がいつもアロンアルファを持ち歩いて、 割れたりすると、その場で直してくれましたので。。教わりました。
山木さんは青パッケージでしたけ。今でも同じでしょうか。
3連の話に戻すと😀 町田では 「春雷」と「嶺上開花」が3連でした(^^ゞ ブームはいつまで続くのでしょうか?マーキーもあるのかな?
長々失礼いたしましたm(__)m
山木さま、東京で山木さまのライブ以外の時間を、どこでつぶそうか、考えておりましたが、麻布十番街角散策に決めましたー! 山木さまの青春時代とは、ずいぶん変わった事でしょうが、想いを馳せて、歩きたいと思います! ありがとうございました! ユーミンさん、3回目ワクチンご無事で何よりです!22日よろしくです! 山木さまのお誘いを断る理由など仕事以外ありませんよねー! まりこさん、由美さん、北海道ツアーも楽しみですね!
あ、MUSICDIARY、いま気が付きました~。 山木さ~ん、更新ありがとうございました(^O^)/ 作家山木氏がお勧めとあれば 猪鼻浩行 麻布十番。拝読してみたいものです。
麻布十番 街角物語―街に刻まれた歴史秘話 辻堂 真理【著】 が正しいのでしょうか?!
山木さ~ん、こんにちは。 昨日は女性が男性に愛の告白ができる日。 たくさーんの本命チョコや熱いメッセージが 届いたことと思います(#^^#)
~万緑一紅 北海道吟行~ いいですね(^O^)/ ライブのサブタイトル、毎回楽しみにしています! 時にはタイトルと曲目の関連性が乏しい(^^ゞ と感じるライブもありますが(笑) センスのいいサブタイトルにいつも感心しています。
北見のゆみさん、「万緑一紅」の意味をありがとう(^^) 吟行とは詩歌を吟じながら歩くことらしいので 山木さ~ん、五月の北海道ツアーは 「ドライブ・マイ・カー」はやめてぜひ徒歩で(笑)。
ワクチン3回目の副反応、今回は微熱で済みました。 もう今朝から絶好調~~。ふふふ♪
おはようございます♪ MUSICDIARYありがとうでーす♪ 魅力的なライブ予定がたくさんで行きたい気分が大変です(^^♪
北海道5月のツアーのサブタイトルを見て、「万緑一紅」とはなあに?とさっそく調べてみました。 大勢の中に優れたものが一点とか、紅一点とか出てきました~♪ 大勢の女性に追っかけられる山木さんだから紅一点で無くて白一点かなぁと思いながら楽しみにしています♪ 密かな男性のファンも多いですよね(^^♪ でも、パワーは女性かなぁ。なーんてね。
その前に今週末から来週のライブをどうしよう。3月のライブはどこに行けるかな。とか4月も色々だーとか。 いっぱいワクワクしてスケジュールを見ています。 まだまだ、春遠からじを信じて、まだまだ流氷があり、雪が降るロシア地区オホーツクでオリンピックを応援しています(笑) あ、オリンピックを通して、山木さんのライブに行ける戦略を立てています(*^^)v したっけねー♪♪
今晩は早く眠ろうとお風呂も早く入り布団に入って‥恵子さんがライブに行く決断をされて、私も行けるライブは、ないかとスケジュールを見て5/20からの北海道ツアーを発見しました~行ったことのないところ‥いいな~季節もいいし‥苫小牧~倶知安~岩内~札幌~行きたいです~~ 移動は電車、バスで喜茂別経由も有り‥夢はふくらみます🌸🌸🌸山木さん~ありがとうございます🌸🌸🌸
山木さん、 Happy Valentine's Day! & MUSICDIARYの更新、ありがとうございます(^O^)/
ライブ終了後に熱心な姿で語り合ってる女性が いらっしゃるなぁとは思っていたのですが そうでしたか、当時のFCの会長さんでしたか(^^) ぜひ、次の山木独演会にも足を運んでくださるといいですね。
3月21日、今から晴れるようにとお祈りします!! 「水止舞」という舞もあるそうですね(^_-)-☆
杉原恵子さん、素晴らしい決断、やったね(*^^)v
山木さま、お疲れ様でした!雪は大丈夫だったのですね!またまた新しいライブ告知!山木康世展?青い花に囲まれたあの松原ガーデンで?嗚呼、なんて魅力的なお誘い!関東に住んでいれば、迷わず行けるのに!しかし今月はやっと決断しました!22日23日参加します!宜しくお願いします!
今日の山木さんのダイアリーの「当日は販売可能なギターも数台持ち込みます」の一文に目が釘付けです。 山木さんの使っているギターが数台販売されるのでしょうか? そんなお宝企画!!!??? 販売価格はいくらなんですか? 興味しんしんです。
ユーミン中村さん さっそくの報告ありがとうでーす♪ 私も山木さんのライブに行って力をもらいたいです。金曜日に3回目のワクチン行くから、百万力♪♪ 22日行きたいなぁ。19日のマーキーから行きたいなぁ。ダメかなぁ。。。。。 したっけ、GOGOかなぁ。
明日、3回目のワクチン接種してきます。 今回は副反応の発熱に備えて山木グッズも色々と準備しました(笑)。 ケセラセラ♪ ふふふ♪ 楽しいことを考えて行ってきまーす。 ウクライナ情勢が緊迫している中、自衛隊さんにはお世話になります(^^ゞ(笑)
「山木康世の独演会を始めます」との掛け声で 定刻より少し早く始まった町田ライブ。 一曲目「空いっぱいの星」 「あたみしまちだ」は今朝のDIARYに書いてる時に気が付いた。 と、二曲目「春の雨」。 今日は乾燥してるようでピックが滑り落ちますね。 と、本編ラスト「春のハイウェイ」
このあと3月21日主催の松原工業様より突然の説明。 方言に心が和みます。(詳しくはスケジュール参照) アンコール「嶺上開花」「木蓮の花」 の花シリーズで華やかに終演となりました。 と思ったら、西郷隆盛の愛犬「つん」の説明が始まり、 山木講座が楽しく始まりましたとさ(笑)。
バラード調、雄たけび調、とっても良かったです(^O^)/ 「一年の歌」の手拍子、タン、タン、タンタンタン を「タコを食いたきゃ」にも取り入れ、これまた楽しい~♪ 名も知らぬ遠き島より~♪の島崎藤村「椰子の実」も勉強になります。
山木さん、エネルギッシュな時間をありがとうございました! 世間では日本代表選手に元気や勇気や感動をもらったといってますが 私たち山木ファンは4年に一回じゃなく、 いつもいつも(配信含む)もらってます、これって贅沢なことですよね!! 歌い続けてくださる山木さんに改めて御礼申し上げます。
それから山木さん、私も洗い過ぎは良くないと思います。 バリア機能を低下させ、常在菌までも殺してしまう洗いすぎ危険ですね。 それから、それから山木さ~ん♪ ウケなかったと嘆いておられましたが(笑) まだ中学生ではなく、もう中学生。ではないでしょうか(^_-)-☆
とまあ、書き出したらキリがない楽しい町田なのでした。
熱海のご報告ありがとう御座いました。 急遽参加出来ず、残念でした。
東京の雪、思ったより積もらなかったですね。拍子抜けでした。
「熱海」の曲はまた進化したでしょうか。また歌ってほしいです。
diary拝見しました。 山木さんは最近、三連バラードに凝っているのですね!
【三連】とは三連符の事ですね。 分かってる方も多いかもですが。。
三連符とは、一拍を3つに分けたものです。 口で言うと「タタタ」ですかね。
サクラコートホールでの 「白い冬」ですが確かに三連の伴奏で歌われていました! サビの部分を熱唱されていた記憶があります。 三連の伴奏は確かに歌に力入りますね~
私の中では、あの曲のサビがそうだなぁ。(山木さんの名曲です)
三連バラード、また聞かせて頂けたら嬉しいです~🙌
山木さん、MUSICDIARYありがとうございます! 「あたみしまちだ」 すごい発見(^O^)/全然気が付きませんでした。 さすが言葉を操る名人ですね。天晴れなり!!
今日の三連バラードにも期待してまーす(#^^#)
おはようございます🎵 山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵 ロコ・ソワーレ勝利おめでとうございます✨ 新聞を読む姿もきまってますね(笑) 山木さんとここの書き込みから世の中の情報を得ています(笑) 世界が一つになって力を出し合ったらもっとみんな幸せになれるのに。対立してる場合じゃないですよね。そう思います。 私事ですが、ダンナが単身赴任で三島に住んでます。ちょっと身近な三島です😁山を越えて熱海まで車でよく行くそうです。 川のほとりのほとりさん、素敵ですね✨ 富士山の湧水で川の水がすごく綺麗なんだそうです✨ 歌舞伎役者のような富士山🗻なるほど~。これから富士山見る時に思い浮かびそうです😁 富士山ってなんであんなに美しいのでしょう✨遠く茨城からも冬の寒い朝は見えました✨町田に行く小田急線で多摩川渡る時の富士山絶景です✨
空はソラかな~。あたみしまちだしりとりにビックリです😁 今日は町田に行きまーす🎶 よろしくお願いします~(^^)
おはようございまーす♪ 山木さーん♪ ダイアリーの更新ありがとうでーす♪ やっぱり富士山見たかったなぁ。 そして、わーい! 我が町北見のカーリングチーム ロコ・ソラーレの試合ご覧なってくださったんですねー♪ うれしいです。もうメダルを取ったかのような大騒ぎです(笑) 空が何で入ってるかはじーっと見てもわからない。。空とソラをかけた? わからない。。。 でも、ロコ・ソラーレって山木さんが書いてくださってるだけでうれしいわー♪♪ 会報116号(2021年10月号)でも、カーリングポストでポーズ(*^^)v 今度は、是非カーリングコースをご覧くださいませ♪♪
なるほど、この3日間のツアーはしりとりツアーだったのね。 したっけ、町田パレオのライブ盛り上がり、間違いないですね。みなさま 楽しんでくださーい♪♪
3連休で夜更かししてます。 ミュージックダイアリーの更新、ありがとうございました。 良い天気でさぞかし富士山も美しく、ライブも心地よい時間だったことでしょう。 過剰報道は気になって、つい振り回されそうになります。 50%と思ったらいいんですね。
カーリング日本女子チーム ロコ・ソラーレの試合見ました~ 連勝、おめでとうございます! チームワークの良さと最後まで粘り強く諦めない試合運び 気持ち良い勝利でした~ この調子で頑張れ!㊗ 女子の間の空って何でしょう?
あたみしまちだ 何だろうって思いましたが、しりとりになってますね。 今日は町田でライブ 心地よいひと時を💞 ラジオ深夜便2時台は 空 がテーマのようです。
ユーミンさん、「恋をしましょう 恋をして〜♪」ですね。よく覚えてますよ~。 今は取り壊された福山市民会館でお婆ちゃんに連れて行ってもらった初めてコンサートが畠山みどりさんで、 その10年後、ふきのとうのコンサートで行ったのが最後になりました。 とても古〜い思い出の、深〜い縁を感じる懐かしい市民会館のコンサート。 今は山木さんの歌に恋してま〜す(^o^*)♡
カーリング女子、ロコ・ソラーレやりましたね!! スーパーショットでおめでとう〜✨
昨日は熱海のライブ、山木さん、皆さんライブに行きたくなる、そして美味しい報告ありがとうございました。行きたかったな~♪ 今日のお昼はカレーを食べずにはおれませんでした(+_+) 三島のほとりライブ始まりましたね〜🎶
カーリング女子(予選リーグ)ラスト劇的勝利 おめでとう乾杯でーす! & 「熱海」♪の報告ありがとうございました(^O^)/
恋は神代の昔から、 というフレーズが気になったので調べてみました。 昭和37年の畠山みどりさんの歌のタイトルでした。 稚内出身とのことで、だから!!!と一人納得した次第です(笑)。 YouTubeでみたら、昔の人は言いました♪♪のメロディーにおぼろげな記憶が。。年齢がバレますね(^^ゞ
それにしても一瞬、 あたみ宝停があたみ秘宝館に見えたり 東風解凍が自然解凍に見えたり。。メガネ買い替えます(^^ゞ
山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵 美味しいカツカレーと絶好の天気✨いいですね~✨ 熱海は坂の多い町なんですね♪ 今日は三島ですね。静岡は海あり山ありいい所ですね。今日は富士山が綺麗に見れそうですね🗻
ばんび佐藤さんチーバくみこさん、ライブ報告ありがとうございます🎶 アレンジされた「春雷」聴いてみたいです♪
今日も素晴らしい一日となりますように✨
山木さん、MUSICDIARYの更新ありがとうございました。 昨日はとても良い天気となり「晴れ男」健在でしたね(^^)/
熱海での美味しいカレーをいただいたあとライブ、 楽しいライブも美味しいカツカレーも どちらも人をとても幸せにしてくれますね。 参加された方はとても幸せな時間を過され、羨ましく思います(^^)
同じ曲でもいろいろなアレンジで興味津々。 常に新鮮な気分にさせてくれる、山木さんのライブ楽しみです。 私も日々頑張って、またライブに行きたいと思います。
ばんび佐藤さん、チーバくみこさん熱海のレポ楽しませていただきました。 お二人の山木さんへの愛情たっぷり、素敵な報告に心温まります。 どうもありがとうございました。<m(__)m>
ばんび佐藤さん、チーバくみこさん、あたみ亭の楽しそうなライブ報告、ありがとうございました。雪の影響が無くて良かったです。今日は三島ですね。花心ゆみこさん、富士山の次の日、行きましたね!ハロウィン仮装された山木さまが待っていて下さったような記憶が。私たちもハロウィン帽子被りましたね!懐かしいな!水の町のようですね。行きたかったなー!山木さま、皆様、楽しい幸せな土曜日になりますように!
★あたみ宝亭
すでに書かれている、ばんび佐藤さんのと重なるところもあります、すみません。
「FM八女のkazuさんが歌ってくれたみたいですが。 日本で一番僕をおしてくれてるパーソナリティーじゃないですかね? 御礼を込めて。」 と、歌われた『僕らは夜明けを待っている』 kazuさんにも、聴いていただきたかったですね。
熱海でカツカレー? と思いながら、転がり落ちそうな急坂の曲がりくねった道を歩いて、 昭和22年創業、昭和感満載の宝亭に到着。 山木さんや皆さんと食した老舗のカツカレー。 やわらかいお肉にサクサクの衣のカツ、 それにピリリとしたカレーがかかって、とても美味でございました~。
熱海で『熱海』が聴けて、嬉しかったですね。 先日の『白い冬』に続いて、今日は『春雷』が今までにないアレンジで、 なるほど~、いいなーこの感じもと思いながら聴いていました。 同じ歌でも、いつもあの手この手で違う雰囲気で楽しませてくださって、ありがとうございます。 今の時期にピッタリな歌『鳴いてごらんウグイスよ』 先月、聴きなれない鳥の鳴き声が聞こえるなーと、声の主を探したら、庭の木にメジロがいました。 メジロを見るたびに、♪いいえ私はメジロだよー みたいな、浪花節調の歌を思い出してウケます。
昨日一日中降った雪で、熱海まで行けるのかどうか気をもんで過ごした夜。 朝になったら、青い空が眩しくて、ヤッホー!熱海へゴー!とばかりに、張り切って車で出発しました。 海岸線を走る道、海がキラキラ輝いて、ワクワクしながら、あっという間に着いた熱海。開場までの間、会場近くの熱海桜の河原を散策。濃いピンク色の桜が見事な姿で、携帯のカメラで桜を撮っていると、緑の綺麗な鳥。あれはウグイス?違います。あれはメジロ。山木さんの歌で知ったもん(^_^;) で、いよいよ開場。 ダイエットをしなきゃと思う私に、カツカレーは危険(^◇^;)と思いつつも、美味しく完食してしまいました。 「南風の頃」「熱海」から始まったライブは、いつものように、私の心を満たしてくれて、その1曲1曲が大事に思えます。 「ターコイズナイト」かっこよかったし、久しぶりに聴く「この道歩いて」良いなあと思いました。 「神様にありがとう」えー?もう終わりー?と思いきや、なんと「鳴いてごらんウグイスよ」。さっきの景色見て、聴きたかったので、やった〜!と。でも、山木さんが真剣に歌うほど、この歌笑ってしまいます。 その後、FM八女のkazuさんのお話になり、お礼の気持ちを込めてと、「僕らは夜明けを待っている」。 バラード調の「春雷」も違う味わいで、聴き入ってしまいました。 山木さんのライブに行けるって、ホントに幸せ。 明日の三島も行きたいな、昔みたいに、みんなでお泊まりで、追っかけしたいなというところを日帰りで帰って来ました。 明日は我慢、明後日の町田には、また行きまーす(^O^)/
山木さん、MUSICDIARYの更新 どうもありがとうございます(^O^)/ スピーディで柔軟な姿勢に感謝です。
70年の歴史のカツカレー、美味しくて何よりでした! ほぼ山木さんと同い年の老舗のお味なのですね(^_-)-☆
熱海の海岸の「金色夜叉」の像は、 外国人からしたらDVに見えるらしく、 物語の説明文を添えたらしいですね。 私も明治文学を代表する浪漫とはいえ なにも、足蹴り。。とは思います(^^ゞ
明日は三島ライブ、これまた楽しみですね~。 その昔、追っかけの途中に三嶋大社にお参りしたこと思い出します。
早速のミュージックダイアリー ありがとうございました。 そうそう お天気は回復のようで良かったなーと思っていました。 熱海はまだ行ったことがありません。
動かなければ、美味しいものにも美しい景色や心地よい歌にも出会えないのは分かっていますが、じーっとしています。 また、熱海ライブに行って山木旅館に泊まってみたいものです(笑)
三島は徐福フォーラム国際大会の次の日のライブに参加しました。 とても思い出深いです。 明日も良い日になります様に。
山木さーん♪ さっそくの報告ありがとうございました! カツカレー♪の報告(笑) ありがとうでーす♪ 坂が多い街、うんうん。昔、熱海でライブがあったとき、たしか、山木旅館に泊まった記憶があります。 あのときの楽しい思い出が今急によみがえって来ました。 参加された方の報告もお待ちしていまーす! もち、ライブの報告も(笑)
明日は、富士山が見えること 間違いなしですね(^^♪ したっけねー♪
今日は、あたみ亭のカツカレーライブ?いいなぁー!カツもカレーも大好き!山木さまと一緒に食べたーい!建国記念日だから、あの歌も歌われるかな?山木さま、参加される皆様、幸せな一日になりますように!
おはようございまーす♪ 今日は熱海カレーライブ♪ですね。海を越えなきゃならんもなの私は悔しいから、昨日の夜、カレーライスを食べました。 あーあ、山木さんと一緒に食べたかったなぁ。 雪の様子はどうですか? 割と大雪ではなかったようですが、お近くの方は よっこらしょ!って駆け付けてくださーい。 美味しい勝カレーと幸せライブ うーん、いい組み合わせだぁ。 勝と書くと、勝寺を思い出します(笑)
kazuさん ラジオ聞きました~。kazuさんらしいやさしい歌声でしたぁ。これからもよろしくでーす♪ FM八女のみなさんで合唱もいい感じかもですねー。 したっけ、朝ごはんもカレーにします♪
皆様のコメントがとても励みになり、皆様と繋がっている事を実感出来てとても有り難いです。 これからも放送を通して我らの兄ちゃんを精一杯応援してまいります。 次回は晴菜ちゃんが歌いますのでお楽しみ! 良かったら皆様のBirthdaysongを是非とも歌わせて下さい。 お待ちいたしております。
上手く送れずに‥
すみません。
楽しい放送で仕事の疲れもぶっ飛びました。
気持ちが伝わりましたよ。
こんばんは~ FM八女のkazuさんと晴菜ちゃんのハモりも入った優しい「僕らは夜明けを待っている」をしっかり聴きました~われらのお兄ちゃんの歌、どうもありがとうございました。
FM八女のkazuさん、再放送を聴きましたー🎵 僕らは夜明けを待っている♪よかったです~ ありがとうございました🎶 お二人の声を聴くとあったか~くなります☺
ふ、ふ、ふ。辻堂真理(まさとし)さんの、麻布十番街角物語、AmazonでGETしました。山木さんの青春に想いを馳せ、読ませて頂きます♪
カヨッペちゃん、22日宜しくです♪
すみれ左知子さん、山木さんは、ここに曲やライブの感想、書いて欲しいって!
一言でも嬉しいって!おっしゃっておられましたよー♪
すみれ♪左知子さんは関西の方ですよね(^_-)-☆
「いてるはず」という方言で分かりました!(笑)。
文才とか難しいこと考えずに、単なる山木(ふきのとう)ファンとして
一緒にドンドン応援の書き込みしましょうよん(^O^)/
因みに私はふきのとうのことは存じ上げません。。
それでも書き込みさせて頂いてることに感謝してます(^^)
いつも、山木さんのダイアリー♪皆さんの書き込み拝見していて、私は只只大勢のふきのとうファンの中の1部で、隅っこの1人なんだなって実感しています。
コメントなんて何も出来ませんが、ここで山木さんと、長きに渡り支援続けられてる大勢のファンの方の書き込み楽しみに毎日ポチッとf^^*)
閲覧してる方たっくさーん♡いてるはず♪
どうかこのまま私たちのためにも宜しくお願いします。♡♡何しろ文才無いですので(汗)笑♡
右手2拍と左手3拍なんて、全然出来ません(笑)
山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵
猪鼻浩行 麻布十番 読みたいと思います。
町田のライブお疲れさまでした。
「一年の歌」の手拍子、あれはとても脳トレに良いと思いました。
3連の話で思いだしました。
今回は1拍3連ですが、
2拍3連っていうポリリズムがありますが、これなんかは慣れないとかなり難しいです。
右手2拍で左手3拍、同時でやってみてくださいね。
子供でもすんなりできる子供とできない子供がいるみたいです。
山木さんの曲で2拍3連あったかな?思い浮かびませんが。。
diary、麻布十番は親友が超老舗のネイルサロンに勤めていましたので、仕事帰りに会うといつも、
麻布十番のたい焼きを持ってきてくれました。
およげたい焼きくんのモデルなったたい焼きです。
お店のお兄さん(ご兄弟)と仲良しでした。私も何度か会いましたけど、
元気かなぁ?
ぴちけーさん、麻布十番いくなら見てきて下さいませんか。。。
ぴちけーさん、お会いできるの、嬉しいです、亀戸でお待ちしております(^^ゞ
で、当時、ネイルサロン行きましたねー。
電車の駅がまだなかったので、バスか歩きでしたけど。
麻布十番は芸能人が多くて、
まぁ、山木さんもそのお一人でしたね。
サロンはいつ行っても芸能人が居ましたよ。
今朝ドラで話題の●津絵里ちゃんが隣の席でやっていて、めちゃくちゃ可愛かった~。思い出。
でも派手な付け爪(当時最先端のスカルプチュアってやつです。)は、暫くやって私のブームは去りました。(20代かな)
なんせギターも弾けないし、お金もかかるし、ストレスでばっさり切りました😀
実は爪に接着剤ってのはこの頃に覚えたんです。
ネイリストの友達がいつもアロンアルファを持ち歩いて、
割れたりすると、その場で直してくれましたので。。教わりました。
山木さんは青パッケージでしたけ。今でも同じでしょうか。
3連の話に戻すと😀
町田では
「春雷」と「嶺上開花」が3連でした(^^ゞ
ブームはいつまで続くのでしょうか?マーキーもあるのかな?
長々失礼いたしましたm(__)m
山木さま、東京で山木さまのライブ以外の時間を、どこでつぶそうか、考えておりましたが、麻布十番街角散策に決めましたー!
山木さまの青春時代とは、ずいぶん変わった事でしょうが、想いを馳せて、歩きたいと思います!
ありがとうございました!
ユーミンさん、3回目ワクチンご無事で何よりです!22日よろしくです!
山木さまのお誘いを断る理由など仕事以外ありませんよねー!
まりこさん、由美さん、北海道ツアーも楽しみですね!
あ、MUSICDIARY、いま気が付きました~。
山木さ~ん、更新ありがとうございました(^O^)/
作家山木氏がお勧めとあれば
猪鼻浩行 麻布十番。拝読してみたいものです。
麻布十番 街角物語―街に刻まれた歴史秘話
辻堂 真理【著】
が正しいのでしょうか?!
山木さ~ん、こんにちは。
昨日は女性が男性に愛の告白ができる日。
たくさーんの本命チョコや熱いメッセージが
届いたことと思います(#^^#)
~万緑一紅 北海道吟行~
いいですね(^O^)/
ライブのサブタイトル、毎回楽しみにしています!
時にはタイトルと曲目の関連性が乏しい(^^ゞ
と感じるライブもありますが(笑)
センスのいいサブタイトルにいつも感心しています。
北見のゆみさん、「万緑一紅」の意味をありがとう(^^)
吟行とは詩歌を吟じながら歩くことらしいので
山木さ~ん、五月の北海道ツアーは
「ドライブ・マイ・カー」はやめてぜひ徒歩で(笑)。
ワクチン3回目の副反応、今回は微熱で済みました。
もう今朝から絶好調~~。ふふふ♪
おはようございます♪ MUSICDIARYありがとうでーす♪
魅力的なライブ予定がたくさんで行きたい気分が大変です(^^♪
北海道5月のツアーのサブタイトルを見て、「万緑一紅」とはなあに?とさっそく調べてみました。
大勢の中に優れたものが一点とか、紅一点とか出てきました~♪ 大勢の女性に追っかけられる山木さんだから紅一点で無くて白一点かなぁと思いながら楽しみにしています♪
密かな男性のファンも多いですよね(^^♪ でも、パワーは女性かなぁ。なーんてね。
その前に今週末から来週のライブをどうしよう。3月のライブはどこに行けるかな。とか4月も色々だーとか。
いっぱいワクワクしてスケジュールを見ています。
まだまだ、春遠からじを信じて、まだまだ流氷があり、雪が降るロシア地区オホーツクでオリンピックを応援しています(笑)
あ、オリンピックを通して、山木さんのライブに行ける戦略を立てています(*^^)v
したっけねー♪♪
今晩は早く眠ろうとお風呂も早く入り布団に入って‥恵子さんがライブに行く決断をされて、私も行けるライブは、ないかとスケジュールを見て5/20からの北海道ツアーを発見しました~行ったことのないところ‥いいな~季節もいいし‥苫小牧~倶知安~岩内~札幌~行きたいです~~
移動は電車、バスで喜茂別経由も有り‥夢はふくらみます🌸🌸🌸山木さん~ありがとうございます🌸🌸🌸
山木さん、 Happy Valentine's Day!
&
MUSICDIARYの更新、ありがとうございます(^O^)/
ライブ終了後に熱心な姿で語り合ってる女性が
いらっしゃるなぁとは思っていたのですが
そうでしたか、当時のFCの会長さんでしたか(^^)
ぜひ、次の山木独演会にも足を運んでくださるといいですね。
3月21日、今から晴れるようにとお祈りします!!
「水止舞」という舞もあるそうですね(^_-)-☆
杉原恵子さん、素晴らしい決断、やったね(*^^)v
山木さま、お疲れ様でした!雪は大丈夫だったのですね!またまた新しいライブ告知!山木康世展?青い花に囲まれたあの松原ガーデンで?嗚呼、なんて魅力的なお誘い!関東に住んでいれば、迷わず行けるのに!しかし今月はやっと決断しました!22日23日参加します!宜しくお願いします!
今日の山木さんのダイアリーの「当日は販売可能なギターも数台持ち込みます」の一文に目が釘付けです。
山木さんの使っているギターが数台販売されるのでしょうか?
そんなお宝企画!!!???
販売価格はいくらなんですか?
興味しんしんです。
ユーミン中村さん さっそくの報告ありがとうでーす♪
私も山木さんのライブに行って力をもらいたいです。金曜日に3回目のワクチン行くから、百万力♪♪
22日行きたいなぁ。19日のマーキーから行きたいなぁ。ダメかなぁ。。。。。
したっけ、GOGOかなぁ。
明日、3回目のワクチン接種してきます。
今回は副反応の発熱に備えて山木グッズも色々と準備しました(笑)。
ケセラセラ♪ ふふふ♪ 楽しいことを考えて行ってきまーす。
ウクライナ情勢が緊迫している中、自衛隊さんにはお世話になります(^^ゞ(笑)
「山木康世の独演会を始めます」との掛け声で
定刻より少し早く始まった町田ライブ。
一曲目「空いっぱいの星」
「あたみしまちだ」は今朝のDIARYに書いてる時に気が付いた。
と、二曲目「春の雨」。
今日は乾燥してるようでピックが滑り落ちますね。
と、本編ラスト「春のハイウェイ」
このあと3月21日主催の松原工業様より突然の説明。
方言に心が和みます。(詳しくはスケジュール参照)
アンコール「嶺上開花」「木蓮の花」
の花シリーズで華やかに終演となりました。
と思ったら、西郷隆盛の愛犬「つん」の説明が始まり、
山木講座が楽しく始まりましたとさ(笑)。
バラード調、雄たけび調、とっても良かったです(^O^)/
「一年の歌」の手拍子、タン、タン、タンタンタン
を「タコを食いたきゃ」にも取り入れ、これまた楽しい~♪
名も知らぬ遠き島より~♪の島崎藤村「椰子の実」も勉強になります。
山木さん、エネルギッシュな時間をありがとうございました!
世間では日本代表選手に元気や勇気や感動をもらったといってますが
私たち山木ファンは4年に一回じゃなく、
いつもいつも(配信含む)もらってます、これって贅沢なことですよね!!
歌い続けてくださる山木さんに改めて御礼申し上げます。
それから山木さん、私も洗い過ぎは良くないと思います。
バリア機能を低下させ、常在菌までも殺してしまう洗いすぎ危険ですね。
それから、それから山木さ~ん♪
ウケなかったと嘆いておられましたが(笑)
まだ中学生ではなく、もう中学生。ではないでしょうか(^_-)-☆
とまあ、書き出したらキリがない楽しい町田なのでした。
熱海のご報告ありがとう御座いました。
急遽参加出来ず、残念でした。
東京の雪、思ったより積もらなかったですね。拍子抜けでした。
「熱海」の曲はまた進化したでしょうか。また歌ってほしいです。
diary拝見しました。
山木さんは最近、三連バラードに凝っているのですね!
【三連】とは三連符の事ですね。
分かってる方も多いかもですが。。
三連符とは、一拍を3つに分けたものです。
口で言うと「タタタ」ですかね。
サクラコートホールでの
「白い冬」ですが確かに三連の伴奏で歌われていました!
サビの部分を熱唱されていた記憶があります。
三連の伴奏は確かに歌に力入りますね~
私の中では、あの曲のサビがそうだなぁ。(山木さんの名曲です)
三連バラード、また聞かせて頂けたら嬉しいです~🙌
山木さん、MUSICDIARYありがとうございます!
「あたみしまちだ」
すごい発見(^O^)/全然気が付きませんでした。
さすが言葉を操る名人ですね。天晴れなり!!
今日の三連バラードにも期待してまーす(#^^#)
おはようございます🎵
山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵
ロコ・ソワーレ勝利おめでとうございます✨
新聞を読む姿もきまってますね(笑)
山木さんとここの書き込みから世の中の情報を得ています(笑)
世界が一つになって力を出し合ったらもっとみんな幸せになれるのに。対立してる場合じゃないですよね。そう思います。
私事ですが、ダンナが単身赴任で三島に住んでます。ちょっと身近な三島です😁山を越えて熱海まで車でよく行くそうです。
川のほとりのほとりさん、素敵ですね✨
富士山の湧水で川の水がすごく綺麗なんだそうです✨
歌舞伎役者のような富士山🗻なるほど~。これから富士山見る時に思い浮かびそうです😁
富士山ってなんであんなに美しいのでしょう✨遠く茨城からも冬の寒い朝は見えました✨町田に行く小田急線で多摩川渡る時の富士山絶景です✨
空はソラかな~。あたみしまちだしりとりにビックリです😁
今日は町田に行きまーす🎶
よろしくお願いします~(^^)
おはようございまーす♪
山木さーん♪ ダイアリーの更新ありがとうでーす♪ やっぱり富士山見たかったなぁ。
そして、わーい! 我が町北見のカーリングチーム ロコ・ソラーレの試合ご覧なってくださったんですねー♪
うれしいです。もうメダルを取ったかのような大騒ぎです(笑)
空が何で入ってるかはじーっと見てもわからない。。空とソラをかけた? わからない。。。
でも、ロコ・ソラーレって山木さんが書いてくださってるだけでうれしいわー♪♪
会報116号(2021年10月号)でも、カーリングポストでポーズ(*^^)v
今度は、是非カーリングコースをご覧くださいませ♪♪
なるほど、この3日間のツアーはしりとりツアーだったのね。
したっけ、町田パレオのライブ盛り上がり、間違いないですね。みなさま 楽しんでくださーい♪♪
3連休で夜更かししてます。
ミュージックダイアリーの更新、ありがとうございました。
良い天気でさぞかし富士山も美しく、ライブも心地よい時間だったことでしょう。
過剰報道は気になって、つい振り回されそうになります。
50%と思ったらいいんですね。
カーリング日本女子チーム ロコ・ソラーレの試合見ました~
連勝、おめでとうございます!
チームワークの良さと最後まで粘り強く諦めない試合運び 気持ち良い勝利でした~
この調子で頑張れ!㊗
女子の間の空って何でしょう?
あたみしまちだ 何だろうって思いましたが、しりとりになってますね。
今日は町田でライブ 心地よいひと時を💞
ラジオ深夜便2時台は 空 がテーマのようです。
ユーミンさん、「恋をしましょう 恋をして〜♪」ですね。よく覚えてますよ~。
今は取り壊された福山市民会館でお婆ちゃんに連れて行ってもらった初めてコンサートが畠山みどりさんで、
その10年後、ふきのとうのコンサートで行ったのが最後になりました。
とても古〜い思い出の、深〜い縁を感じる懐かしい市民会館のコンサート。
今は山木さんの歌に恋してま〜す(^o^*)♡
カーリング女子、ロコ・ソラーレやりましたね!!
スーパーショットでおめでとう〜✨
昨日は熱海のライブ、山木さん、皆さんライブに行きたくなる、そして美味しい報告ありがとうございました。行きたかったな~♪
今日のお昼はカレーを食べずにはおれませんでした(+_+)
三島のほとりライブ始まりましたね〜🎶
カーリング女子(予選リーグ)ラスト劇的勝利
おめでとう乾杯でーす!
&
「熱海」♪の報告ありがとうございました(^O^)/
恋は神代の昔から、
というフレーズが気になったので調べてみました。
昭和37年の畠山みどりさんの歌のタイトルでした。
稚内出身とのことで、だから!!!と一人納得した次第です(笑)。
YouTubeでみたら、昔の人は言いました♪♪のメロディーにおぼろげな記憶が。。年齢がバレますね(^^ゞ
それにしても一瞬、
あたみ宝停があたみ秘宝館に見えたり
東風解凍が自然解凍に見えたり。。メガネ買い替えます(^^ゞ
山木さんmusicdiaryありがとうございます🎵
美味しいカツカレーと絶好の天気✨いいですね~✨
熱海は坂の多い町なんですね♪
今日は三島ですね。静岡は海あり山ありいい所ですね。今日は富士山が綺麗に見れそうですね🗻
ばんび佐藤さんチーバくみこさん、ライブ報告ありがとうございます🎶
アレンジされた「春雷」聴いてみたいです♪
今日も素晴らしい一日となりますように✨
山木さん、MUSICDIARYの更新ありがとうございました。
昨日はとても良い天気となり「晴れ男」健在でしたね(^^)/
熱海での美味しいカレーをいただいたあとライブ、
楽しいライブも美味しいカツカレーも
どちらも人をとても幸せにしてくれますね。
参加された方はとても幸せな時間を過され、羨ましく思います(^^)
同じ曲でもいろいろなアレンジで興味津々。
常に新鮮な気分にさせてくれる、山木さんのライブ楽しみです。
私も日々頑張って、またライブに行きたいと思います。
ばんび佐藤さん、チーバくみこさん熱海のレポ楽しませていただきました。
お二人の山木さんへの愛情たっぷり、素敵な報告に心温まります。
どうもありがとうございました。<m(__)m>
ばんび佐藤さん、チーバくみこさん、あたみ亭の楽しそうなライブ報告、ありがとうございました。雪の影響が無くて良かったです。今日は三島ですね。花心ゆみこさん、富士山の次の日、行きましたね!ハロウィン仮装された山木さまが待っていて下さったような記憶が。私たちもハロウィン帽子被りましたね!懐かしいな!水の町のようですね。行きたかったなー!山木さま、皆様、楽しい幸せな土曜日になりますように!
★あたみ宝亭
すでに書かれている、ばんび佐藤さんのと重なるところもあります、すみません。
「FM八女のkazuさんが歌ってくれたみたいですが。
日本で一番僕をおしてくれてるパーソナリティーじゃないですかね? 御礼を込めて。」
と、歌われた『僕らは夜明けを待っている』
kazuさんにも、聴いていただきたかったですね。
熱海でカツカレー? と思いながら、転がり落ちそうな急坂の曲がりくねった道を歩いて、
昭和22年創業、昭和感満載の宝亭に到着。
山木さんや皆さんと食した老舗のカツカレー。 やわらかいお肉にサクサクの衣のカツ、
それにピリリとしたカレーがかかって、とても美味でございました~。
熱海で『熱海』が聴けて、嬉しかったですね。
先日の『白い冬』に続いて、今日は『春雷』が今までにないアレンジで、
なるほど~、いいなーこの感じもと思いながら聴いていました。
同じ歌でも、いつもあの手この手で違う雰囲気で楽しませてくださって、ありがとうございます。
今の時期にピッタリな歌『鳴いてごらんウグイスよ』
先月、聴きなれない鳥の鳴き声が聞こえるなーと、声の主を探したら、庭の木にメジロがいました。
メジロを見るたびに、♪いいえ私はメジロだよー みたいな、浪花節調の歌を思い出してウケます。
昨日一日中降った雪で、熱海まで行けるのかどうか気をもんで過ごした夜。
朝になったら、青い空が眩しくて、ヤッホー!熱海へゴー!とばかりに、張り切って車で出発しました。
海岸線を走る道、海がキラキラ輝いて、ワクワクしながら、あっという間に着いた熱海。開場までの間、会場近くの熱海桜の河原を散策。濃いピンク色の桜が見事な姿で、携帯のカメラで桜を撮っていると、緑の綺麗な鳥。あれはウグイス?違います。あれはメジロ。山木さんの歌で知ったもん(^_^;)
で、いよいよ開場。
ダイエットをしなきゃと思う私に、カツカレーは危険(^◇^;)と思いつつも、美味しく完食してしまいました。
「南風の頃」「熱海」から始まったライブは、いつものように、私の心を満たしてくれて、その1曲1曲が大事に思えます。
「ターコイズナイト」かっこよかったし、久しぶりに聴く「この道歩いて」良いなあと思いました。
「神様にありがとう」えー?もう終わりー?と思いきや、なんと「鳴いてごらんウグイスよ」。さっきの景色見て、聴きたかったので、やった〜!と。でも、山木さんが真剣に歌うほど、この歌笑ってしまいます。
その後、FM八女のkazuさんのお話になり、お礼の気持ちを込めてと、「僕らは夜明けを待っている」。
バラード調の「春雷」も違う味わいで、聴き入ってしまいました。
山木さんのライブに行けるって、ホントに幸せ。
明日の三島も行きたいな、昔みたいに、みんなでお泊まりで、追っかけしたいなというところを日帰りで帰って来ました。
明日は我慢、明後日の町田には、また行きまーす(^O^)/
山木さん、MUSICDIARYの更新
どうもありがとうございます(^O^)/
スピーディで柔軟な姿勢に感謝です。
70年の歴史のカツカレー、美味しくて何よりでした!
ほぼ山木さんと同い年の老舗のお味なのですね(^_-)-☆
熱海の海岸の「金色夜叉」の像は、
外国人からしたらDVに見えるらしく、
物語の説明文を添えたらしいですね。
私も明治文学を代表する浪漫とはいえ
なにも、足蹴り。。とは思います(^^ゞ
明日は三島ライブ、これまた楽しみですね~。
その昔、追っかけの途中に三嶋大社にお参りしたこと思い出します。
早速のミュージックダイアリー ありがとうございました。
そうそう お天気は回復のようで良かったなーと思っていました。
熱海はまだ行ったことがありません。
動かなければ、美味しいものにも美しい景色や心地よい歌にも出会えないのは分かっていますが、じーっとしています。
また、熱海ライブに行って山木旅館に泊まってみたいものです(笑)
三島は徐福フォーラム国際大会の次の日のライブに参加しました。
とても思い出深いです。
明日も良い日になります様に。
山木さーん♪ さっそくの報告ありがとうございました!
カツカレー♪の報告(笑) ありがとうでーす♪ 坂が多い街、うんうん。昔、熱海でライブがあったとき、たしか、山木旅館に泊まった記憶があります。
あのときの楽しい思い出が今急によみがえって来ました。
参加された方の報告もお待ちしていまーす! もち、ライブの報告も(笑)
明日は、富士山が見えること 間違いなしですね(^^♪ したっけねー♪
今日は、あたみ亭のカツカレーライブ?いいなぁー!カツもカレーも大好き!山木さまと一緒に食べたーい!建国記念日だから、あの歌も歌われるかな?山木さま、参加される皆様、幸せな一日になりますように!
おはようございまーす♪
今日は熱海カレーライブ♪ですね。海を越えなきゃならんもなの私は悔しいから、昨日の夜、カレーライスを食べました。
あーあ、山木さんと一緒に食べたかったなぁ。
雪の様子はどうですか? 割と大雪ではなかったようですが、お近くの方は よっこらしょ!って駆け付けてくださーい。
美味しい勝カレーと幸せライブ うーん、いい組み合わせだぁ。
勝と書くと、勝寺を思い出します(笑)
kazuさん ラジオ聞きました~。kazuさんらしいやさしい歌声でしたぁ。これからもよろしくでーす♪
FM八女のみなさんで合唱もいい感じかもですねー。
したっけ、朝ごはんもカレーにします♪
皆様のコメントがとても励みになり、皆様と繋がっている事を実感出来てとても有り難いです。
これからも放送を通して我らの兄ちゃんを精一杯応援してまいります。
次回は晴菜ちゃんが歌いますのでお楽しみ!
良かったら皆様のBirthdaysongを是非とも歌わせて下さい。
お待ちいたしております。
上手く送れずに‥
すみません。
楽しい放送で仕事の疲れもぶっ飛びました。
気持ちが伝わりましたよ。
こんばんは~
FM八女のkazuさんと晴菜ちゃんのハモりも入った優しい「僕らは夜明けを待っている」をしっかり聴きました~われらのお兄ちゃんの歌、どうもありがとうございました。
FM八女のkazuさん、再放送を聴きましたー🎵
僕らは夜明けを待っている♪よかったです~
ありがとうございました🎶
お二人の声を聴くとあったか~くなります☺