123号瓦版花鰹間もなく発行いたします。 ほぼほぼ完了。予定通りのスケジュールでおります。 継続手続きお忘れの方はお早めに、日が暮れちまいますぞ。
こんばんは。 喜多方の配信いつまでだったかなーとアクセスすると、まだ視聴できて嬉しいです~ 始まりの待ち時間の山木さんの画像、カッコいいなーと見ていましたが、アコースティックギターライフにもこの写真が。
右のページは、優しそうに歌われてる若い頃の山木さんで、左のページは現在の渋みも感じるカッコいい山木さん。 ライブでは、下から見る感じなので、上から見る山木さんは初めてかも です。 微妙に後ろ側も見える感じが、50年の歳月を物語っているようでもあり、とってもいいですね~
章子さん、ありがとうございます(^^) 素敵~♪
山木さん、皆様こんばんは♪ ツイキャス配信を聴くのが日課の自分です。 今日は、旅鴉の唄、運命河、影法師と歌われた方がいらっしゃいました。 沖縄在住の方なので、1022のご案内はしていませんが、歌って下さり嬉しい自分です。
☆7/9 池袋ムーブメントスタジオ
横浜で歌いそびれた『夕暮れの新宿に立って』を1曲目に。 いかにも山木さんらしい軽快なメロディーがついて、いい感じの歌でした。
『アメリカ帰りのジェントルマン』 「(ふきのとうの時の)近藤マネージャーの事を歌った歌ですね。 武道館が終わった時、『ふきのとう辞めるから。』って言って来て。 『えー!? 困んべ。』って。 弟がニューヨークにいるから、ニューヨークに行くって。 僕は、札幌に行く。(笑) 『窓を開けたらリスがいた。』って電話かけて来て。 そりゃ、リスもいるだろ。 何時だと思ってるのよ。 夜中の2時ですよ。 まあ、それは言いませんでしたがね。」
『メロディー』 「札幌というか、北海道の、4月、 雪が無くなって、5月、緑の季節になって。 そこに、二人の春を重ね合わせたわけですね。 体に気をつけて、長生きして欲しいですが。 頭脳警察のPANTAさんが亡くなって。 同い年なんですよ。 1度だけ共演したことがあったんですよ。 沖縄で、とら、とら、とらコンサートっていうのがあって。 PANTAさんと、佐渡山豊と、あと泉谷しげるさんは、ちょっと年が上で。 PANTAさんは、ああ見えて、優しい人でしたね。」
「10月25日に、ソロアルバム2枚が発売されますが。(拍手) 日比谷野音のアルバムは、来年ですか。 この2枚を聴きながら、僕が解説をしたりする試聴会っていうのを、開こうかなと思って。 81年、82年。 31才、32才の時ですね。 ふきのとうのより思い出がいっぱいで。 その時の状況とか、レコーディングの時のエピソードとか。 2枚で、ちょうど2時間くらいになりますかね。 そんな感じで、そのうちお通知が行くと思います。」(笑)
『夕暮れの街』 「ふきのとうの原点ですね。 この曲でデビューしようと思ってたんですが。 エレキ調の『白い冬』が出て。 ディレクターに、『白い冬』が売れたら好きなことができるからって諭されて。 《カレンダーボーイ》なんて言われて、『何が《カレンダーボーイ》だよ、日本人ならみんな、季節を感じながらいるもんだろ。』って思ってましたが。 『夕暮れの街』は、いつでもいい感じですね、季節は。」
その他『佐倉宗吾』(?)っていう、チーバ県の偉人さんの歌もありました。 成田山にお参りに行く時に、宗吾霊堂っていう有名なところの角を曲がって行ったりしますが、そこにまつられている方ですよね? チーバ県の歌、歌っていただけて嬉しいです。
「BBSで、毎日書いてワイワイ賑わってますが。 『ライブ、サイコー!!』とか、ちょっとずつでいいですから。」 と、この日もおっしゃっていました♪
☆10月22日まで、あと103日☆
やばい!送信に触れてしまいました(^_^;) 続けますね。 ホント、土砂崩れの映像の恐ろしいですね。 九州には思い浮かぶ地名、方たちがたくさんいらっしゃいます。 皆さんがご無事であると信じています。
まりこさん、被害なくて良かったです。 チーバさん、いつもレポありがとうで〜す。
暑いけど晴れた日は動けるので、今日も頑張って夏の準備に取りかかります。
おはようございます。 今朝の朝一番の仕事、新鮮野菜市へ自転車ぶっ飛ばしてきました
はい♪ 山木さま、エールありがとうございます♪ ぴちけー、頑張ります♪ 車のBGMは「自己流plus」♪ 「おはようの朝」♪
車の運転気をつけて、持ち前のパワーで介護の人をどうぞ勇気づけてください。 ガンバレ~!
水害と熱中症、、、 一人暮らしの高齢者には、、、 訪問介護は安否確認も兼ねている、、、 今日は暑くなりそうだが、 元気で笑顔で行って来まーす♪
線状降水帯における土石流の氾濫は想像を超える。山の上から土砂と岩石と一緒に大水が流れ押し寄せる。地球最大の武器、水、しかし水がなければ生きていけない。広川、久留米、八女、朝倉と次々と馴染みの地名がテレビから。本当に何が起きるか分からない地球。今度は38度越えのニュースだ。被災者の皆様、どうぞご無事でお過ごしください。
札幌のペータさんが、ラジオカロスで御自身のラジオのコーナー第2回目で、お世話になった師匠と言うことで、エピソードと山木さんの曲を流してらっしゃいました❢フォークビレッジのOAの時も面白いエピソードお話されてましたね😂 今日も暑い東京です。昨日の練馬は37.8でした。。家のニャンズもうだって茹で猫になってました🙀🙀
おはようございます。 チーバくみこさん、ライブの楽しい様子をありがとうございました。 「恐れ入り谷の鬼子母神」 興味津々です~ 今は涼しいですが、今日も暑くなるそうです。🌴
☆7/7 横浜市・六角橋NAP
「ナップっていうのは、《うたた寝》っていう意味らしいですね。 年を取って来ると、今くらいの時間、うたた寝したくなって来て。 でも、お店の名前がそうなので、許します。(笑) 七夕ないしは星の歌を散りばめて、みなさんのご機嫌を伺いたいと思います。」(笑)
「七夕は、織姫と彦星が一年に一度の逢瀬を。 いやらしいですねー。(笑) 中国から来た話みたいですが、なんで七に夕って書くのかなー? と思って調べてみたんですが・・・。 出てますから、調べてみてください。」(笑)
『涙のらぶれたあ』 「前は、あんまり歌ってなかったんですが、歌えば歌うほど、おもしろい歌だなって。」
『星空のページェント』 「課題曲ですね。(笑) うまくいったあかつきには、大きな拍手をいただきたいと思います。 (今回も、途中、あれれ?と、ハラハラする場面もありながら、なんとか無事に終了。) 素晴らしいですね。(笑) 僕は、ばくち打ち的なところがあって、Emにしてみたんですが、外れてしまいましたがね。」
「ふきのとう18年、ソロになって32年。 ずっと音楽一筋にやって来ましたが。 好きなことをやって来て、幸せだったかな? って。 10月22日に、新宿文化センターで50周年のコンサートをやります。 25日に、ソロアルバム2枚と、あと、日比谷野音のアルバムが出ます。」
「BBS、毎日書いてますが、みんながたくさん書くと、山木さんの書き込みが、 どんどん下に行ってしまうので(笑)、ひとり3~4行くらいで。 書きたい事たくさんあるんだよ!って人は、それでもいいですが、 なるべく3~4行くらいで、他の人にバトンタッチして。」 って言われているのに、いつものようにたくさん書いてしまって、どーもすみません。
『恐れ入り谷の鬼子母神・3部作』っていう曲を歌われまして、占い編、怪奇現象編、男女の仲編、だったかな? 怪奇現象編は、この前の北見のホテルでの出来事そのまんま。 男女の仲編では、犬のマリちゃんと、山木さんのお母さん、お姉さんも登場し、 大変な騒ぎになって、思わずププって吹き出してしまうような歌でした♪
☆10月22日まで、あと104日☆
ご心配おかけしてすみません。 私は、大丈夫でした。 隣の中津市、久留米市他に被害が出ているようです。 天災にはなすすべもありませんね。 いざというときは、早めの避難が1番のようですね。 皆様お疲れ様です~ ゆっくりおやすみなさいm(__)m
まりこさん、大変でしたね。 皆さま、被害が少ないといいですね。
まりこさーん! ご無事で良かったですね。 でも、本当にすごい雨でしたね。みなさまに被害が無い事を祈ります。
雨が嘘のように晴れました~ ありがとうございました。 晴れ男、山木さん~。
私のいいちこ市でも(笑)今まで水が来たことのない飲み屋街の所で床下浸水になったり、通行制限されたそうです。 思わぬ水害で命を落としたり、家が壊れたり 何がおこるかわからなくて不安になるけど、びくびくして暗く生きてくことは辛いです。
山木さんのケセラセラで生きていきます。
帰るころには晴れてきました。☀ 山木さんの神通力が天に届きました。 皆さん、きっと大丈夫ですね。
西蓮寺ライブ、よく覚えています~ 前で「真田幸村十勇士」を踊って恥ずかしかったこと、「あっかんべー」に大うけして大笑いのまりこさんのことも。 その頃は、どんな方かも知らないから笑い声だけですが(笑) ライブ前に皆で中津城に行ったり夏の暑い日でしたが、楽しかったなー
11月の三宮ライブの日は、予定を入れないように言われた同窓会の日だわー どうしょうかい(笑)
晴れ男、山木さま♪ ありがとうございます♪ 久し振りに晴れて来ました♪ 熱い日差しが嬉しいです♪
こんにちは、リハビリから帰って来ました。 ご飯に牛乳 初めて知りました。 やっぱり北海道なんですね。 田舎に山羊がいて 私は搾る係でした🤗
矢張 九州は雨の多い所なんですね。40年ほど前に 長崎のしゅうちゅうかに遭遇して大変でした。長崎は目の前が海なので 満潮と重なりびっくりする事ばかりでした。
11月に 三宮に来て下さる所調べました。 めちゃめちゃ近いです。 ありがたいかなぁ😃
沢山 読めてます。嬉しいです。
山木さまが、お一人お一人の心配をして下さっている事が、何より嬉しい♪ 私たち山木ファンは、果報者でございます♪ 山木さま、ありがとうございます♪
楽しかったね〜♪ 中津のクロさんのお寺ライブ♪ 縁もゆかりもミュージック♪ 「黒いアヒル」を良くかけて下さいました♪ クロさん♪お寺、大丈夫ですか? 八女のKazuさん、晴菜ちゃん、先週の放送時は大丈夫でしたが? まりこさん、ご無事で何よりです♪ 久留米も心配です、、、まみおさん! 安否確認の場でもあるこのBBS♪ みんな書き込みしてねー♪
中津、九州地方のテレビ中継を見て、まだ降り続く雨に悲しい思いしてます。 もうこれ以上は降らないで欲しいです。 山木さんが書かれてる様に、黒田官兵衛、キリシタンジョシーで中津にも行きました。 クロちゃんのお寺にも行きました。お寺でこんなライブが出来るんだと、感動した事覚えています。 まりこさんの事も覚えておられるんですね。びっくり!あの日も盛り上がりましたね。 どうかこれ以上災害がひろがりませんように。。。祈ります。
そうでしたね。 お寺のクロちゃん、京都に縁もゆかりもある方でしたね。 以前メッセージ送っといて、スッカリ忘れてました(^.^; 八女地方の皆さまも、まみおさんも被害がありませんように。
まりこさんの笑いはみんなを幸せにしてくれますね〜 まりこさんの隣りに座ったら楽しい〜〜 笑いは元気の源ですね。
はい、早速お返事ありがとうございます。 こんな形で‥とっても嬉しいです。
梅雨時の大雨の被害のあった朝倉、耶馬溪、日田、九州のあちらこちらで毎年災害が繰り返され大雨の度に胸がいたみます。
山木さんの力強いお言葉、どんなに嬉しいことでしょう。 私も微力ながら雨よ静まってくれと山木さんの真似して祈りますm(__)m
まりこさん、クロちゃんのお寺のあっかんべーで最前列にいたですね。一番受けていた人と記憶しています。 八女のカズさん、朝倉市、まみおさん大丈夫ですか。 自称晴れ男、神通力をフルパワーで念じています。
おはようございます~
夜から雷が鳴り、そして雨が朝早くから降り続いてます。 中津の山国川が氾濫し始めてるとニュースで‥ 九州のあちらこちらの川が氾濫していると‥酷い災害にならないように案じてます。
山木さんが黒田官兵衛、キリシタンジョシーで中津で盛り上がった頃を知らなかった残念な私です。雨が止むまでじっとしておきます。
ありがとうございますm(__)m
違います。お寺のクロちゃんです!
山木さん、クロちゃっんて〜〜(笑) きっとマリちゃんのこと、心配されてますよね。 マリちゃん大丈夫ですか〜? 働き者のマリちゃん! 川や畑を見に行かないで、身の安全を守って下さい!!
テレビで中津、山国川の氾濫のニュースを見る。 クロちゃん大丈夫でしょうか。案じています。 黒田官兵衛、キリシタンジョシーで盛り上がった頃の夏を思い出す。 どうぞ十分にお気をつけください。
おはようございます。 ご飯に牛乳 えーっですが、ドリアは好きなので、結構美味しいのですかね。 「夕暮れの新宿に立って」無事歌われ良かったです。 娘の所へ行くたびに、空港から新宿行きのバスに乗ることを勧められますが、モノレール利用です。 賑やかすぎて、あまり行かない新宿ですが、バス利用してみようかなー 週末、井田さんとこのるりちゃんと同じ4歳の孫の子守りです。 孫連れでライブには行けないけど、近くに行けるだけでちょっと嬉しいです。 各地の雨 止みますように。
ご飯に牛乳、確かに長寿効果ありそうですね。 食べた事ないですが…(^_^;) ご飯には味噌汁かけてましたね~ 小さい頃、家に山羊がいて、火を通した山羊の乳を飲んでました。今だったらニオイが強くて飲めないかも…笑笑
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪ 最後に「夕暮れの街」を歌われたのですね♪ アコースティックギターライフの記事の♪ 札幌から送られて来ていました♪ それもすごく嬉しい♪ 山木さま、ご飯にあったかい牛乳を? まだ、試した事は無いけれど、、、 試して見るかな? 幼少期の山木さまの気持ちに触れる事ができるかな♪
おはようございま〜す。 よく寝れました。 朝一番の仕事、パチパチとチンチンを済ませてお邪魔しま〜す。 本家の伯父はご飯に牛乳をかけて99歳まで生きました。長寿効果があるのかも。 ダイアリーを読みながら、「歌は世につれ世は歌につれ」のあの有名な口上を思い出しました。追っかけ歴は短いけど、山木さんの詩に支えられ半世紀。 眠りの王国からおかえりやすの頃でしょうか〜
おはようございま〜す。 うふふっ、朝一の!?仕事を終えて、ここに来る楽しみが増えました。(笑) ご飯に牛乳をかけて食べる話、あれは何年前?京都人にとって衝撃でしたが。。。意外や意外、 私も牛乳ご飯、試して見たら、とても美味しかったです。考えて見たらドリアだもんね。(笑) 昨日は久しぶりの再会があって良かったですね。
おはようございます。 私も、牛乳、ばーちゃんが一升瓶を抱えて牛やさんから戻って来てストーブの上に鍋であっためたのを飲みました。 幕が張るんですよね^_^ 冷たい牛乳をあったかいご飯にかけるのも好きです。 したっけねー!
茹(う)だるような猛暑の毎日、美味いからと言って通風の大敵ビールの飲み過ぎには気をつけよう。通風には牛乳が良いとテレビで言っていた。小さな頃、美原では牛舎からの美味い本物の牛乳を毎日飲んでいた。必ず火を通して食卓に出てきた。僕はそれをご飯にかけて食べるのが好きだった。 ダイアリーも書き終えたし丑三つ時のビールでも飲んで眠りの王国へ行こうか?
届いていたー♪ この土砂降りの大雨の中、クロネコDM便で、日曜日に♪ なんと立派な冊子だろう♪ 無料なんて勿体無い♪ しかも、山木さまの楽曲の取り上げ方が凄い♪ 嬉しくてたまらん♪ ゆっくり味わおう♪
池袋、行かれませんでしたが、お疲れ様でした。 マックのご当地テリヤキ、北海道のじゃがバタテリヤキを食べて、北海道行きたいとツイートしたところ、札幌在住の方からリプがきて、山木さんの聖地をご案内いたします、と。 聖地ってどこかな・・
123号瓦版花鰹間もなく発行いたします。
ほぼほぼ完了。予定通りのスケジュールでおります。
継続手続きお忘れの方はお早めに、日が暮れちまいますぞ。
こんばんは。
喜多方の配信いつまでだったかなーとアクセスすると、まだ視聴できて嬉しいです~
始まりの待ち時間の山木さんの画像、カッコいいなーと見ていましたが、アコースティックギターライフにもこの写真が。
右のページは、優しそうに歌われてる若い頃の山木さんで、左のページは現在の渋みも感じるカッコいい山木さん。
ライブでは、下から見る感じなので、上から見る山木さんは初めてかも です。
微妙に後ろ側も見える感じが、50年の歳月を物語っているようでもあり、とってもいいですね~
章子さん、ありがとうございます(^^)
素敵~♪
山木さん、皆様こんばんは♪
ツイキャス配信を聴くのが日課の自分です。
今日は、旅鴉の唄、運命河、影法師と歌われた方がいらっしゃいました。
沖縄在住の方なので、1022のご案内はしていませんが、歌って下さり嬉しい自分です。
☆7/9 池袋ムーブメントスタジオ
横浜で歌いそびれた『夕暮れの新宿に立って』を1曲目に。
いかにも山木さんらしい軽快なメロディーがついて、いい感じの歌でした。
『アメリカ帰りのジェントルマン』
「(ふきのとうの時の)近藤マネージャーの事を歌った歌ですね。
武道館が終わった時、『ふきのとう辞めるから。』って言って来て。
『えー!? 困んべ。』って。
弟がニューヨークにいるから、ニューヨークに行くって。
僕は、札幌に行く。(笑)
『窓を開けたらリスがいた。』って電話かけて来て。
そりゃ、リスもいるだろ。 何時だと思ってるのよ。 夜中の2時ですよ。
まあ、それは言いませんでしたがね。」
『メロディー』
「札幌というか、北海道の、4月、 雪が無くなって、5月、緑の季節になって。 そこに、二人の春を重ね合わせたわけですね。
体に気をつけて、長生きして欲しいですが。
頭脳警察のPANTAさんが亡くなって。 同い年なんですよ。
1度だけ共演したことがあったんですよ。 沖縄で、とら、とら、とらコンサートっていうのがあって。
PANTAさんと、佐渡山豊と、あと泉谷しげるさんは、ちょっと年が上で。
PANTAさんは、ああ見えて、優しい人でしたね。」
「10月25日に、ソロアルバム2枚が発売されますが。(拍手)
日比谷野音のアルバムは、来年ですか。
この2枚を聴きながら、僕が解説をしたりする試聴会っていうのを、開こうかなと思って。
81年、82年。 31才、32才の時ですね。
ふきのとうのより思い出がいっぱいで。
その時の状況とか、レコーディングの時のエピソードとか。
2枚で、ちょうど2時間くらいになりますかね。
そんな感じで、そのうちお通知が行くと思います。」(笑)
『夕暮れの街』
「ふきのとうの原点ですね。 この曲でデビューしようと思ってたんですが。
エレキ調の『白い冬』が出て。
ディレクターに、『白い冬』が売れたら好きなことができるからって諭されて。
《カレンダーボーイ》なんて言われて、『何が《カレンダーボーイ》だよ、日本人ならみんな、季節を感じながらいるもんだろ。』って思ってましたが。
『夕暮れの街』は、いつでもいい感じですね、季節は。」
その他『佐倉宗吾』(?)っていう、チーバ県の偉人さんの歌もありました。
成田山にお参りに行く時に、宗吾霊堂っていう有名なところの角を曲がって行ったりしますが、そこにまつられている方ですよね?
チーバ県の歌、歌っていただけて嬉しいです。
「BBSで、毎日書いてワイワイ賑わってますが。
『ライブ、サイコー!!』とか、ちょっとずつでいいですから。」
と、この日もおっしゃっていました♪
☆10月22日まで、あと103日☆
やばい!送信に触れてしまいました(^_^;)
続けますね。
ホント、土砂崩れの映像の恐ろしいですね。
九州には思い浮かぶ地名、方たちがたくさんいらっしゃいます。
皆さんがご無事であると信じています。
まりこさん、被害なくて良かったです。
チーバさん、いつもレポありがとうで〜す。
暑いけど晴れた日は動けるので、今日も頑張って夏の準備に取りかかります。
おはようございます。
今朝の朝一番の仕事、新鮮野菜市へ自転車ぶっ飛ばしてきました
はい♪
山木さま、エールありがとうございます♪
ぴちけー、頑張ります♪
車のBGMは「自己流plus」♪
「おはようの朝」♪
車の運転気をつけて、持ち前のパワーで介護の人をどうぞ勇気づけてください。
ガンバレ~!
水害と熱中症、、、
一人暮らしの高齢者には、、、
訪問介護は安否確認も兼ねている、、、
今日は暑くなりそうだが、
元気で笑顔で行って来まーす♪
線状降水帯における土石流の氾濫は想像を超える。山の上から土砂と岩石と一緒に大水が流れ押し寄せる。地球最大の武器、水、しかし水がなければ生きていけない。広川、久留米、八女、朝倉と次々と馴染みの地名がテレビから。本当に何が起きるか分からない地球。今度は38度越えのニュースだ。被災者の皆様、どうぞご無事でお過ごしください。
札幌のペータさんが、ラジオカロスで御自身のラジオのコーナー第2回目で、お世話になった師匠と言うことで、エピソードと山木さんの曲を流してらっしゃいました❢フォークビレッジのOAの時も面白いエピソードお話されてましたね😂
今日も暑い東京です。昨日の練馬は37.8でした。。家のニャンズもうだって茹で猫になってました🙀🙀
おはようございます。
チーバくみこさん、ライブの楽しい様子をありがとうございました。
「恐れ入り谷の鬼子母神」 興味津々です~
今は涼しいですが、今日も暑くなるそうです。🌴
☆7/7 横浜市・六角橋NAP
「ナップっていうのは、《うたた寝》っていう意味らしいですね。
年を取って来ると、今くらいの時間、うたた寝したくなって来て。
でも、お店の名前がそうなので、許します。(笑)
七夕ないしは星の歌を散りばめて、みなさんのご機嫌を伺いたいと思います。」(笑)
「七夕は、織姫と彦星が一年に一度の逢瀬を。 いやらしいですねー。(笑)
中国から来た話みたいですが、なんで七に夕って書くのかなー? と思って調べてみたんですが・・・。
出てますから、調べてみてください。」(笑)
『涙のらぶれたあ』
「前は、あんまり歌ってなかったんですが、歌えば歌うほど、おもしろい歌だなって。」
『星空のページェント』
「課題曲ですね。(笑) うまくいったあかつきには、大きな拍手をいただきたいと思います。
(今回も、途中、あれれ?と、ハラハラする場面もありながら、なんとか無事に終了。)
素晴らしいですね。(笑) 僕は、ばくち打ち的なところがあって、Emにしてみたんですが、外れてしまいましたがね。」
「ふきのとう18年、ソロになって32年。 ずっと音楽一筋にやって来ましたが。
好きなことをやって来て、幸せだったかな? って。
10月22日に、新宿文化センターで50周年のコンサートをやります。
25日に、ソロアルバム2枚と、あと、日比谷野音のアルバムが出ます。」
「BBS、毎日書いてますが、みんながたくさん書くと、山木さんの書き込みが、
どんどん下に行ってしまうので(笑)、ひとり3~4行くらいで。
書きたい事たくさんあるんだよ!って人は、それでもいいですが、
なるべく3~4行くらいで、他の人にバトンタッチして。」
って言われているのに、いつものようにたくさん書いてしまって、どーもすみません。
『恐れ入り谷の鬼子母神・3部作』っていう曲を歌われまして、占い編、怪奇現象編、男女の仲編、だったかな?
怪奇現象編は、この前の北見のホテルでの出来事そのまんま。
男女の仲編では、犬のマリちゃんと、山木さんのお母さん、お姉さんも登場し、
大変な騒ぎになって、思わずププって吹き出してしまうような歌でした♪
☆10月22日まで、あと104日☆
ご心配おかけしてすみません。
私は、大丈夫でした。
隣の中津市、久留米市他に被害が出ているようです。
天災にはなすすべもありませんね。
いざというときは、早めの避難が1番のようですね。
皆様お疲れ様です~
ゆっくりおやすみなさいm(__)m
まりこさん、大変でしたね。
皆さま、被害が少ないといいですね。
まりこさーん! ご無事で良かったですね。 でも、本当にすごい雨でしたね。みなさまに被害が無い事を祈ります。
雨が嘘のように晴れました~
ありがとうございました。
晴れ男、山木さん~。
私のいいちこ市でも(笑)今まで水が来たことのない飲み屋街の所で床下浸水になったり、通行制限されたそうです。
思わぬ水害で命を落としたり、家が壊れたり
何がおこるかわからなくて不安になるけど、びくびくして暗く生きてくことは辛いです。
山木さんのケセラセラで生きていきます。
帰るころには晴れてきました。☀
山木さんの神通力が天に届きました。
皆さん、きっと大丈夫ですね。
西蓮寺ライブ、よく覚えています~
前で「真田幸村十勇士」を踊って恥ずかしかったこと、「あっかんべー」に大うけして大笑いのまりこさんのことも。
その頃は、どんな方かも知らないから笑い声だけですが(笑)
ライブ前に皆で中津城に行ったり夏の暑い日でしたが、楽しかったなー
11月の三宮ライブの日は、予定を入れないように言われた同窓会の日だわー
どうしょうかい(笑)
晴れ男、山木さま♪
ありがとうございます♪
久し振りに晴れて来ました♪
熱い日差しが嬉しいです♪
こんにちは、リハビリから帰って来ました。
ご飯に牛乳 初めて知りました。 やっぱり北海道なんですね。 田舎に山羊がいて 私は搾る係でした🤗
矢張 九州は雨の多い所なんですね。40年ほど前に 長崎のしゅうちゅうかに遭遇して大変でした。長崎は目の前が海なので 満潮と重なりびっくりする事ばかりでした。
11月に 三宮に来て下さる所調べました。 めちゃめちゃ近いです。 ありがたいかなぁ😃
沢山 読めてます。嬉しいです。
山木さまが、お一人お一人の心配をして下さっている事が、何より嬉しい♪
私たち山木ファンは、果報者でございます♪
山木さま、ありがとうございます♪
楽しかったね〜♪
中津のクロさんのお寺ライブ♪
縁もゆかりもミュージック♪
「黒いアヒル」を良くかけて下さいました♪
クロさん♪お寺、大丈夫ですか?
八女のKazuさん、晴菜ちゃん、先週の放送時は大丈夫でしたが?
まりこさん、ご無事で何よりです♪
久留米も心配です、、、まみおさん!
安否確認の場でもあるこのBBS♪
みんな書き込みしてねー♪
中津、九州地方のテレビ中継を見て、まだ降り続く雨に悲しい思いしてます。
もうこれ以上は降らないで欲しいです。
山木さんが書かれてる様に、黒田官兵衛、キリシタンジョシーで中津にも行きました。
クロちゃんのお寺にも行きました。お寺でこんなライブが出来るんだと、感動した事覚えています。
まりこさんの事も覚えておられるんですね。びっくり!あの日も盛り上がりましたね。
どうかこれ以上災害がひろがりませんように。。。祈ります。
そうでしたね。
お寺のクロちゃん、京都に縁もゆかりもある方でしたね。
以前メッセージ送っといて、スッカリ忘れてました(^.^;
八女地方の皆さまも、まみおさんも被害がありませんように。
まりこさんの笑いはみんなを幸せにしてくれますね〜 まりこさんの隣りに座ったら楽しい〜〜 笑いは元気の源ですね。
はい、早速お返事ありがとうございます。
こんな形で‥とっても嬉しいです。
梅雨時の大雨の被害のあった朝倉、耶馬溪、日田、九州のあちらこちらで毎年災害が繰り返され大雨の度に胸がいたみます。
山木さんの力強いお言葉、どんなに嬉しいことでしょう。
私も微力ながら雨よ静まってくれと山木さんの真似して祈りますm(__)m
まりこさん、クロちゃんのお寺のあっかんべーで最前列にいたですね。一番受けていた人と記憶しています。
八女のカズさん、朝倉市、まみおさん大丈夫ですか。
自称晴れ男、神通力をフルパワーで念じています。
おはようございます~
夜から雷が鳴り、そして雨が朝早くから降り続いてます。
中津の山国川が氾濫し始めてるとニュースで‥
九州のあちらこちらの川が氾濫していると‥酷い災害にならないように案じてます。
山木さんが黒田官兵衛、キリシタンジョシーで中津で盛り上がった頃を知らなかった残念な私です。雨が止むまでじっとしておきます。
ありがとうございますm(__)m
違います。お寺のクロちゃんです!
山木さん、クロちゃっんて〜〜(笑)
きっとマリちゃんのこと、心配されてますよね。
マリちゃん大丈夫ですか〜?
働き者のマリちゃん! 川や畑を見に行かないで、身の安全を守って下さい!!
テレビで中津、山国川の氾濫のニュースを見る。
クロちゃん大丈夫でしょうか。案じています。
黒田官兵衛、キリシタンジョシーで盛り上がった頃の夏を思い出す。
どうぞ十分にお気をつけください。
おはようございます。
ご飯に牛乳 えーっですが、ドリアは好きなので、結構美味しいのですかね。
「夕暮れの新宿に立って」無事歌われ良かったです。
娘の所へ行くたびに、空港から新宿行きのバスに乗ることを勧められますが、モノレール利用です。
賑やかすぎて、あまり行かない新宿ですが、バス利用してみようかなー
週末、井田さんとこのるりちゃんと同じ4歳の孫の子守りです。
孫連れでライブには行けないけど、近くに行けるだけでちょっと嬉しいです。
各地の雨 止みますように。
ご飯に牛乳、確かに長寿効果ありそうですね。
食べた事ないですが…(^_^;)
ご飯には味噌汁かけてましたね~
小さい頃、家に山羊がいて、火を通した山羊の乳を飲んでました。今だったらニオイが強くて飲めないかも…笑笑
山木さま、MusicDiaryありがとうございました♪
最後に「夕暮れの街」を歌われたのですね♪
アコースティックギターライフの記事の♪
札幌から送られて来ていました♪
それもすごく嬉しい♪
山木さま、ご飯にあったかい牛乳を?
まだ、試した事は無いけれど、、、
試して見るかな?
幼少期の山木さまの気持ちに触れる事ができるかな♪
おはようございま〜す。
よく寝れました。
朝一番の仕事、パチパチとチンチンを済ませてお邪魔しま〜す。
本家の伯父はご飯に牛乳をかけて99歳まで生きました。長寿効果があるのかも。
ダイアリーを読みながら、「歌は世につれ世は歌につれ」のあの有名な口上を思い出しました。追っかけ歴は短いけど、山木さんの詩に支えられ半世紀。
眠りの王国からおかえりやすの頃でしょうか〜
おはようございま〜す。
うふふっ、朝一の!?仕事を終えて、ここに来る楽しみが増えました。(笑)
ご飯に牛乳をかけて食べる話、あれは何年前?京都人にとって衝撃でしたが。。。意外や意外、
私も牛乳ご飯、試して見たら、とても美味しかったです。考えて見たらドリアだもんね。(笑)
昨日は久しぶりの再会があって良かったですね。
おはようございます。
私も、牛乳、ばーちゃんが一升瓶を抱えて牛やさんから戻って来てストーブの上に鍋であっためたのを飲みました。
幕が張るんですよね^_^
冷たい牛乳をあったかいご飯にかけるのも好きです。
したっけねー!
茹(う)だるような猛暑の毎日、美味いからと言って通風の大敵ビールの飲み過ぎには気をつけよう。通風には牛乳が良いとテレビで言っていた。小さな頃、美原では牛舎からの美味い本物の牛乳を毎日飲んでいた。必ず火を通して食卓に出てきた。僕はそれをご飯にかけて食べるのが好きだった。
ダイアリーも書き終えたし丑三つ時のビールでも飲んで眠りの王国へ行こうか?
届いていたー♪
この土砂降りの大雨の中、クロネコDM便で、日曜日に♪
なんと立派な冊子だろう♪
無料なんて勿体無い♪
しかも、山木さまの楽曲の取り上げ方が凄い♪
嬉しくてたまらん♪
ゆっくり味わおう♪
池袋、行かれませんでしたが、お疲れ様でした。
マックのご当地テリヤキ、北海道のじゃがバタテリヤキを食べて、北海道行きたいとツイートしたところ、札幌在住の方からリプがきて、山木さんの聖地をご案内いたします、と。
聖地ってどこかな・・