相模原ライブ、1曲目は「思えば遠くに来たもんだ」でした。とてもよかったです♪ 喫茶店なのかな…趣きがあって山木さんにすごく似合ってました(^^)
こんばんは。 私の友達も 「思えば遠くへ来たもんだ」のことを 最近しみじみといい歌だと思うって言ってました。 なんで山木さんが歌ってるん? って、山木さん作曲って知りませんでした。
今日のライブは、どんな歌を歌われたのでしょうね。 柏配信 今から楽しみます~ なかなか忙しくて、生ライブには行けそうにありません。 転写って技を教えてもらうので、どれがいいかなーと本をめくって山木さんの写真とにらめっこです。 若い山木さんは、やっぱり夢の人です~ こんなに近くで書き込みまでして頂いて、ライブに行けば握手もして頂いて、これまた夢のようなことなんですよね。
こんばんは〜。 そうです。もし山木さんのお父さんがご存命なら、今日で110歳ですね。 94歳で他界されたので。。。2007年の10月4日、沖縄ツアーの前日。。。 私の沖縄ツアーの悲しい思い出ですが。。それよりも、山木さんが、もっと辛く大変だったのに、 ツアーを中止する事もなく、こなされた事です。山木さん、あの時は本当にありがとうございました。 沖縄空港で、山木さんを迎えた時の表情忘れられないです。 今日は地元の近江舞子の花火大会で、夜空を仰ぎました。 山木さん、今日の相模原のコンサートで何を歌われたのでしようか?
相模原ウエッジウッドクラブでのLivelovely、行って来ました。 歌われた曲全てが、名曲だなぁと思うようなセットリスト。伸びやかな歌声、しみるギター、素晴らしいライブでした。山木さんの元気パワーをバッチリいただき、満足満腹のはずですが、明日は初台。欲張り虫がウズウズ(^_^;) 明日も期待してまーす(^O^)/
山木さまは、本日も、猛暑の中、相模原まで、車で行かれたのでしょうか? もうすぐ開場ですね♪ 素晴らしいライブになりますように♪ お父様も来られておられますね♪
言葉→事はでした。何度もすみません🫣
今日お誕生日って言葉は、お父さんと同じ誕生日ですかぁ〜♫
わ!岩崎太整さんって豊平区出身なんですか?びっくりですね。この方を知ったのはテレビドラマ「モテキ」でした。何気なく見ていたドラマの音楽が私の好み?年代にドンピシャで、誰が制作してるんだろぅ、と調べたのがきっかけでした。細田守の「竜とそばかすの姫」のドキュメンタリーにも出ていましたね。UAの曲もいい曲です。でも山木さんの曲の方がいいかな♫
訂正2。岩崎さん今日がお誕生日でした。44歳。
訂正。UAの「会いにいこう」でした。
名曲「美原に会いにいこう」 じゃなくてUAの「愛にいこう」の作詞作曲の岩崎太整さん。 北海道札幌市豊平区のご出身のようですね(^O^)/ 43歳だそうで、「サクサク」のりんご園はまだあった時代? と他人事ながら関心を寄せてしまいました(^_-)-☆
連日暑いですが40度近いのを体験すると、今日は涼しく感じます。
モユクはアイヌ語でたぬきだそうです。
こんにちは。 「思えば遠くへ来たもんだ」 若いお二人の作品ですが本当に味わい深く 歳を重ねて、若い時には氣づかなかったことがたくさん感じられ、聴きながら涙が出ます。
話は変わりますが、一昨日、札幌で モユクサッポロという商業施設が華々しくオープンしました。 「狸小路ワルツ」にも出てくるサンデパート跡地で 水族館が入り、ペンギンが見られるなどの 地元ニュースを連日見ました。 「皇帝ペンギンオーロラの空へ」を思い出し ビルの中の閉じ込められた氷の中で、この子たちは幸せなのかなと複雑な想いがしているのは私だけかな(◞‸◟)なんて思っています。
山木さん、直々にご返信ありがとうございます。承知しました。(^^)/ 武田鉄矢さん毎年増えて歌われるのも素敵ですね。自分が歌うときは、8年目とあわく浮かんでた~と歌っています。 この曲、いいね♪と言ってくださる方が、増えてます。自分も益々好きになっている曲です。
どうしてこのような経緯でなったのか定ではないです、詞を渡されたとき武田さんからメロディの都合上言葉を入れ替えていいからな、と言われたことは覚えている。それでいつの間にか自分が歌うとき、その歌詞になってしまった、というだけの話。40年も前の話なので覚えていないというのがホントのところです。ちなみに武田さんはふるさと離れて51年目と歌っているはず。毎年増えていってますねぇ。二人の若き日の金字塔だ。
「いい日旅立ち」と「思えば遠くへ来たもんだ」の件、ネットで見たんだったか・・そのような話ですよね。 ところで、思えば遠くへ来たもんだの歌詞ですが、「故郷離れて6年目」を「8年目」と・・「川面に一つ浮かんでた」を「川面にあわく浮かんでた」と山木さんは歌われているのですが、なぜなのでしょうか・・よろしければ教えて下さいませ。
朝からすみません、また送信にあたってしまいました(^_^;) 訂正です。↓ 新しいチャイムを聞きに新幹線に乗ってビューっと行きたくて〜 ライブスケジュールと何回もにらめっこしてます。 山木さん、逃がした魚が更に大きくなって帰って来て欲しいですね。
おはようございま〜す。 新しいチャイムを聞きに、しんかんビューっと乗って東へ行きたくて〜
今日も開くと山木さん(*^^)v おはようございます♪ お休みなさい? JRさーん(JR東日本さん?)、今からでも遅くない♪ 是非、「思えば遠くへ来たもんだ」を旅の始まりに流してくださいませ♪ したっけ、17℃のあったかい朝から33℃のお江戸にGOGOGO♪ あ、北見も今日は31℃まで気温が上昇。でも、湿度が違うのですね。
JR新幹線チャイムが変わる 昼のワイドでJR新幹線のチャイムが今日から変わる情報が。その際今までのTOKIOの歌が、作詞家のなかにし礼の写真が出て、作曲と報道。真相は筒美京平が作曲。今日からはUAの「君に会いにゆく」その昔「思えば遠くへ来たもんだ」も「良い日旅立ち」とコンペで最後まで戦った裏だったと関係者に後に聞いたことがある。残っていたとした楽曲も今の自分も変わっていたはずだ。逃した魚は大きかったわけで、松太郎さんがいたら、きっと大網で採っていたことだろうに。
以前、「赤坂」はローマ字で 「Akasaka 」 回文になりますね。と山木さんが話されたこと 思い出しました。もう感心でしかないです(^O^)/
「バカにつける薬はない」というくらいですから、 ときには薬も必要でしょ!?(笑)。
不思議とクスリノリスクと読んでいました♪ 思い込みとは恐ろしい、、、 ある方が、ある病気で、30年飲んだクスリのせいで、別の病気になりました、、、 わかっていて飲んでいたそうですが、哀しいですね、、、クスリって何だろう、、、 山木さまの歌声が一番効くクスリ♪
わっ!?普通にリスクのリスク?だと、思ってました。 勿論、クスリのリスクを捩ってるんだろうなあと、思ってました。(笑) クスリのリスクは、限りなくあると思います。でも、使用しなければならない時もあります。 峰子さん、退院おめでとうございます。結構、早く上がったんですね。良かったです。 あまり無理をしないで下さいね。 今日、柏の配信を聴いてて、峰子さんは柏の配信は聴かれたのかな?と、思ってました。 治療中で無理だったかも?ですね。 明日は相模原でライブですね。いいなあ〜。今日から、新幹線のメロディが変わったとか? いつ生で聞けるかな?(笑)
そうそう、確か上から読んでも下から読んでもだったような気がしたんだけどなぁって思ってました^_^
訂正 リスクノリスク→クスリノリスク
峰子さん、退院おめでとうございます✨ 山木さんの唄 元気もらえますよね。
ゲンノショウコ 懐かしいです。 田舎の子供だから 痛い!怪我をしたと言ったら 其処らで摘んで来て治して貰いました。 小さな日記 想いでのグリーングラス 探してみます。
今日の午後退院して来ました。 水曜日に次の採血で白血球が上がってたら帰れると思いますよ。と話されてて 今日の採血で上がってました。 「午後から帰りますか?」→帰ります‼️ と 久しぶりの我が家です。 徹底した空調管理をされているところだったので 身体をならしていきます。 山木さんの唄 沢山 沢山 聴きました。涙も流れたけど嬉しい時間をもらいました。
続けてお邪魔します。 ゲンノショウコは可愛い花が咲く山野草なんですね。 山木さん、回文のようなクスリノリスクですね。 ライブに2ヶ月近く行ってないので、しおれてかけていますが、元気な毎日を送るよう心がけます!!
ゲンノショウコは飲んだことはないのですが、 10年ほど前だったか、紀宝町でライブされた時に山木さんが試飲されたのですかね?陀羅尼助丸を飲んでみたと書かれていたので、あれからわが家の胃腸薬に常備してます。 瓶入りの物は割安で、軽量スプーンが10粒はまるよう出来ているので可愛くて気に入ってます。 いしゃいらずは、昔はどの家にもあったアロエのことをそう呼んでましたね。
ハイ! 薬に頼らないよう気をつけます。 なんちゃって言いながら飲まなきゃならない薬があるんです(^_^;)
あっ!!山木さんだ!(笑) ゲンノショウコは民間薬に使用されていますね。タンニンが下痢止めの作用があるので。。 夏は食当たりに気をつけよう!と、今自分に言い聞かせています。(笑) 元気な毎日が大切です。
おはようございます。 今日はまだ山木さんの登場がないですね。 ひょっとしたら、瓦版花鰹第123号の配送作業に追われているのでしょうか? 明日は、土曜日で郵便局はお休みだし。。。 でも、明日は山木さんのお父さんのお誕生日、今年の10月で17回忌を迎えられますが。。 何故か?夜中、ふと目が覚めて、何年前?ホテルクラビー札幌で、山木さんのライブ&ディナーショウがあったのを思い出しました。2001年7月22日、お父さんの誕生日で、山木さんがお父さんを呼ばれて一緒にお祝いしたのを、思い出しました。私もその前にお祝いして貰って。。。とても幸せなひと時を過ごさせて頂きました。あれから、22年も経ってるんですね。 どうしても、忘れられなくて。。山木さんのコンサートに行くと、配信を見ててもですが、話し方とか? 似てるな〜、そっくり!?と思い思わず笑ってしまう事があります。親子なので当然なのですが。。 嬉しくなります。今日も先日の柏の配信を楽しみます。 生の山木さんのコンサートに行きたい。。瓦版花鰹123号待ってます。
いしゃいらず を検索していたらゲンノショウコが出てきた。この薬草は「現の証拠」と書かれると知った。すぐに効き目が現れるのでこう書かれるとはホンマかいな。この薬草は胃痛や胃もたれなどによく効くと美原時代によく飲まれていた記憶がある。なぜか僕の長姉が「正子」と書いて「ショウコ」。これでよく覚えているような幼い記憶が蘇ってくる。リスクノリスク、ゲンノショウコなど対処療法の薬に頼らず元気な毎日を送ろう。
ひさ子さん、探してみますね。ありがとうございます♪
小さな日記、想い出のグリーングラス、知りませんでした~。聴いてみたいです。ありがとうございます(^^) 信頼してるから、やっていけるのに…
年に3回くらい、お墓参りに行く途中、チーバ県内のBIGモーターの前を通ります。 次回通る時、そんなことしてたのねと、まじまじと見てしまいそう。 車の修理にノルマって? 信じられませんね。
☆10月22日まで、あと94日☆
章子さん、私は、山木さんのハモニカで始まる「想い出のグリーングラス」、ユーチューブで聞いていつも涙してしまいます。 1番を山木さんが歌うとこがいいですよ。 皆さんとっくにご存じかしら〜(笑)
小さな日記を、ふきのとうも歌っていた?と友達に聴かれまして、ユーチューブにあったので、初めて知りました。 まだまだ、知らないことばかり。 山木さん、皆様、良い夜時間を…♬
山木さん、2回もこんにちは(^O^)/
先ほど帰宅。ホント盛夏!なのにまだ梅雨明けしてない。 どういうこっちゃ?(笑)。 まあ暑い分、黄昏のビール♪が美味しいですが(^^)
ビックモーター、各工場に過度な営業ノルマを課し、 現場の社員たちが水増し請求に手を染めざるを得ないような状況に陥らせていたとか。 トップの資質が問われますね。 隠し通せると思った? 「お天道様が見ている」のに。。
昨日、最寄りの私鉄駅に行ったら車両故障のためと貼り出してあって、電車が止まってました。家を出発する時に分かっていたら別の行き方があったのに… バスに乗り継いで京都駅回りで行くと倍の時間と運賃になってしまいました(汗) 一本前の電車に乗っていたら、線路を歩く羽目になってたかも… 運が良かったことにしとこう。 BIGモーターのよう悪意ではないので我慢ですが、、
梅雨明けの、元大阪厚生年金会館の公園は、緑輝いてました。最後にふきのとうを観たのはこの会館でした。 その後山木さんのライブ活動を知るまで何故30数年もかかったんだろう? ここを通るたびに思います。
こんにちは〜 今年もようやくやって来ました。梅雨明け宣言、中国、近畿、東海地方。。。でも、関東などはまだですね。 アジィ、アジィ、夏は嫌いです。(笑)何たって、蚊や虫達と闘っての花の水遣りが大変なので。。 花は大好きなのに。。。です。(笑) 昔はそんな事なかったです。今もですが、早朝の心地良い北風は好きです。 南風は生温かいので好きではないです。勿論、夏に限ります。(笑) 今日は山木さんが、2回も来てくれやはって。。。嬉しいです。 七夕祭りは地方によって、開催される日が違うんですね。相模原の七夕祭りはテレビで見た事あります。 BIGモーター事件。。酷いですね。こんな事が行われてたなんて、何を信用すれば良いのでしょうか?
相模原ライブ、1曲目は「思えば遠くに来たもんだ」でした。とてもよかったです♪
喫茶店なのかな…趣きがあって山木さんにすごく似合ってました(^^)
こんばんは。
私の友達も 「思えば遠くへ来たもんだ」のことを 最近しみじみといい歌だと思うって言ってました。
なんで山木さんが歌ってるん? って、山木さん作曲って知りませんでした。
今日のライブは、どんな歌を歌われたのでしょうね。
柏配信 今から楽しみます~
なかなか忙しくて、生ライブには行けそうにありません。
転写って技を教えてもらうので、どれがいいかなーと本をめくって山木さんの写真とにらめっこです。
若い山木さんは、やっぱり夢の人です~
こんなに近くで書き込みまでして頂いて、ライブに行けば握手もして頂いて、これまた夢のようなことなんですよね。
こんばんは〜。
そうです。もし山木さんのお父さんがご存命なら、今日で110歳ですね。
94歳で他界されたので。。。2007年の10月4日、沖縄ツアーの前日。。。
私の沖縄ツアーの悲しい思い出ですが。。それよりも、山木さんが、もっと辛く大変だったのに、
ツアーを中止する事もなく、こなされた事です。山木さん、あの時は本当にありがとうございました。
沖縄空港で、山木さんを迎えた時の表情忘れられないです。
今日は地元の近江舞子の花火大会で、夜空を仰ぎました。
山木さん、今日の相模原のコンサートで何を歌われたのでしようか?
相模原ウエッジウッドクラブでのLivelovely、行って来ました。
歌われた曲全てが、名曲だなぁと思うようなセットリスト。伸びやかな歌声、しみるギター、素晴らしいライブでした。山木さんの元気パワーをバッチリいただき、満足満腹のはずですが、明日は初台。欲張り虫がウズウズ(^_^;)
明日も期待してまーす(^O^)/
山木さまは、本日も、猛暑の中、相模原まで、車で行かれたのでしょうか?
もうすぐ開場ですね♪
素晴らしいライブになりますように♪
お父様も来られておられますね♪
言葉→事はでした。何度もすみません🫣
今日お誕生日って言葉は、お父さんと同じ誕生日ですかぁ〜♫
わ!岩崎太整さんって豊平区出身なんですか?びっくりですね。この方を知ったのはテレビドラマ「モテキ」でした。何気なく見ていたドラマの音楽が私の好み?年代にドンピシャで、誰が制作してるんだろぅ、と調べたのがきっかけでした。細田守の「竜とそばかすの姫」のドキュメンタリーにも出ていましたね。UAの曲もいい曲です。でも山木さんの曲の方がいいかな♫
訂正2。岩崎さん今日がお誕生日でした。44歳。
訂正。UAの「会いにいこう」でした。
名曲「美原に会いにいこう」
じゃなくてUAの「愛にいこう」の作詞作曲の岩崎太整さん。
北海道札幌市豊平区のご出身のようですね(^O^)/
43歳だそうで、「サクサク」のりんご園はまだあった時代?
と他人事ながら関心を寄せてしまいました(^_-)-☆
連日暑いですが40度近いのを体験すると、今日は涼しく感じます。
モユクはアイヌ語でたぬきだそうです。
こんにちは。
「思えば遠くへ来たもんだ」
若いお二人の作品ですが本当に味わい深く
歳を重ねて、若い時には氣づかなかったことがたくさん感じられ、聴きながら涙が出ます。
話は変わりますが、一昨日、札幌で
モユクサッポロという商業施設が華々しくオープンしました。
「狸小路ワルツ」にも出てくるサンデパート跡地で
水族館が入り、ペンギンが見られるなどの
地元ニュースを連日見ました。
「皇帝ペンギンオーロラの空へ」を思い出し
ビルの中の閉じ込められた氷の中で、この子たちは幸せなのかなと複雑な想いがしているのは私だけかな(◞‸◟)なんて思っています。
山木さん、直々にご返信ありがとうございます。承知しました。(^^)/
武田鉄矢さん毎年増えて歌われるのも素敵ですね。自分が歌うときは、8年目とあわく浮かんでた~と歌っています。
この曲、いいね♪と言ってくださる方が、増えてます。自分も益々好きになっている曲です。
どうしてこのような経緯でなったのか定ではないです、詞を渡されたとき武田さんからメロディの都合上言葉を入れ替えていいからな、と言われたことは覚えている。それでいつの間にか自分が歌うとき、その歌詞になってしまった、というだけの話。40年も前の話なので覚えていないというのがホントのところです。ちなみに武田さんはふるさと離れて51年目と歌っているはず。毎年増えていってますねぇ。二人の若き日の金字塔だ。
「いい日旅立ち」と「思えば遠くへ来たもんだ」の件、ネットで見たんだったか・・そのような話ですよね。
ところで、思えば遠くへ来たもんだの歌詞ですが、「故郷離れて6年目」を「8年目」と・・「川面に一つ浮かんでた」を「川面にあわく浮かんでた」と山木さんは歌われているのですが、なぜなのでしょうか・・よろしければ教えて下さいませ。
朝からすみません、また送信にあたってしまいました(^_^;)
訂正です。↓
新しいチャイムを聞きに新幹線に乗ってビューっと行きたくて〜
ライブスケジュールと何回もにらめっこしてます。
山木さん、逃がした魚が更に大きくなって帰って来て欲しいですね。
おはようございま〜す。
新しいチャイムを聞きに、しんかんビューっと乗って東へ行きたくて〜
今日も開くと山木さん(*^^)v おはようございます♪ お休みなさい?
JRさーん(JR東日本さん?)、今からでも遅くない♪ 是非、「思えば遠くへ来たもんだ」を旅の始まりに流してくださいませ♪
したっけ、17℃のあったかい朝から33℃のお江戸にGOGOGO♪ あ、北見も今日は31℃まで気温が上昇。でも、湿度が違うのですね。
JR新幹線チャイムが変わる
昼のワイドでJR新幹線のチャイムが今日から変わる情報が。その際今までのTOKIOの歌が、作詞家のなかにし礼の写真が出て、作曲と報道。真相は筒美京平が作曲。今日からはUAの「君に会いにゆく」その昔「思えば遠くへ来たもんだ」も「良い日旅立ち」とコンペで最後まで戦った裏だったと関係者に後に聞いたことがある。残っていたとした楽曲も今の自分も変わっていたはずだ。逃した魚は大きかったわけで、松太郎さんがいたら、きっと大網で採っていたことだろうに。
以前、「赤坂」はローマ字で 「Akasaka 」
回文になりますね。と山木さんが話されたこと
思い出しました。もう感心でしかないです(^O^)/
「バカにつける薬はない」というくらいですから、
ときには薬も必要でしょ!?(笑)。
不思議とクスリノリスクと読んでいました♪
思い込みとは恐ろしい、、、
ある方が、ある病気で、30年飲んだクスリのせいで、別の病気になりました、、、
わかっていて飲んでいたそうですが、哀しいですね、、、クスリって何だろう、、、
山木さまの歌声が一番効くクスリ♪
わっ!?普通にリスクのリスク?だと、思ってました。
勿論、クスリのリスクを捩ってるんだろうなあと、思ってました。(笑)
クスリのリスクは、限りなくあると思います。でも、使用しなければならない時もあります。
峰子さん、退院おめでとうございます。結構、早く上がったんですね。良かったです。
あまり無理をしないで下さいね。
今日、柏の配信を聴いてて、峰子さんは柏の配信は聴かれたのかな?と、思ってました。
治療中で無理だったかも?ですね。
明日は相模原でライブですね。いいなあ〜。今日から、新幹線のメロディが変わったとか?
いつ生で聞けるかな?(笑)
そうそう、確か上から読んでも下から読んでもだったような気がしたんだけどなぁって思ってました^_^
訂正
リスクノリスク→クスリノリスク
峰子さん、退院おめでとうございます✨
山木さんの唄 元気もらえますよね。
ゲンノショウコ 懐かしいです。 田舎の子供だから 痛い!怪我をしたと言ったら 其処らで摘んで来て治して貰いました。
小さな日記 想いでのグリーングラス 探してみます。
今日の午後退院して来ました。 水曜日に次の採血で白血球が上がってたら帰れると思いますよ。と話されてて 今日の採血で上がってました。 「午後から帰りますか?」→帰ります‼️ と 久しぶりの我が家です。
徹底した空調管理をされているところだったので 身体をならしていきます。
山木さんの唄 沢山 沢山 聴きました。涙も流れたけど嬉しい時間をもらいました。
続けてお邪魔します。
ゲンノショウコは可愛い花が咲く山野草なんですね。
山木さん、回文のようなクスリノリスクですね。
ライブに2ヶ月近く行ってないので、しおれてかけていますが、元気な毎日を送るよう心がけます!!
ゲンノショウコは飲んだことはないのですが、
10年ほど前だったか、紀宝町でライブされた時に山木さんが試飲されたのですかね?陀羅尼助丸を飲んでみたと書かれていたので、あれからわが家の胃腸薬に常備してます。
瓶入りの物は割安で、軽量スプーンが10粒はまるよう出来ているので可愛くて気に入ってます。
いしゃいらずは、昔はどの家にもあったアロエのことをそう呼んでましたね。
ハイ! 薬に頼らないよう気をつけます。
なんちゃって言いながら飲まなきゃならない薬があるんです(^_^;)
あっ!!山木さんだ!(笑)
ゲンノショウコは民間薬に使用されていますね。タンニンが下痢止めの作用があるので。。
夏は食当たりに気をつけよう!と、今自分に言い聞かせています。(笑)
元気な毎日が大切です。
おはようございます。
今日はまだ山木さんの登場がないですね。
ひょっとしたら、瓦版花鰹第123号の配送作業に追われているのでしょうか?
明日は、土曜日で郵便局はお休みだし。。。
でも、明日は山木さんのお父さんのお誕生日、今年の10月で17回忌を迎えられますが。。
何故か?夜中、ふと目が覚めて、何年前?ホテルクラビー札幌で、山木さんのライブ&ディナーショウがあったのを思い出しました。2001年7月22日、お父さんの誕生日で、山木さんがお父さんを呼ばれて一緒にお祝いしたのを、思い出しました。私もその前にお祝いして貰って。。。とても幸せなひと時を過ごさせて頂きました。あれから、22年も経ってるんですね。
どうしても、忘れられなくて。。山木さんのコンサートに行くと、配信を見ててもですが、話し方とか?
似てるな〜、そっくり!?と思い思わず笑ってしまう事があります。親子なので当然なのですが。。
嬉しくなります。今日も先日の柏の配信を楽しみます。
生の山木さんのコンサートに行きたい。。瓦版花鰹123号待ってます。
いしゃいらず を検索していたらゲンノショウコが出てきた。この薬草は「現の証拠」と書かれると知った。すぐに効き目が現れるのでこう書かれるとはホンマかいな。この薬草は胃痛や胃もたれなどによく効くと美原時代によく飲まれていた記憶がある。なぜか僕の長姉が「正子」と書いて「ショウコ」。これでよく覚えているような幼い記憶が蘇ってくる。リスクノリスク、ゲンノショウコなど対処療法の薬に頼らず元気な毎日を送ろう。
ひさ子さん、探してみますね。ありがとうございます♪
小さな日記、想い出のグリーングラス、知りませんでした~。聴いてみたいです。ありがとうございます(^^)
信頼してるから、やっていけるのに…
年に3回くらい、お墓参りに行く途中、チーバ県内のBIGモーターの前を通ります。
次回通る時、そんなことしてたのねと、まじまじと見てしまいそう。
車の修理にノルマって? 信じられませんね。
☆10月22日まで、あと94日☆
章子さん、私は、山木さんのハモニカで始まる「想い出のグリーングラス」、ユーチューブで聞いていつも涙してしまいます。
1番を山木さんが歌うとこがいいですよ。
皆さんとっくにご存じかしら〜(笑)
小さな日記を、ふきのとうも歌っていた?と友達に聴かれまして、ユーチューブにあったので、初めて知りました。
まだまだ、知らないことばかり。
山木さん、皆様、良い夜時間を…♬
山木さん、2回もこんにちは(^O^)/
先ほど帰宅。ホント盛夏!なのにまだ梅雨明けしてない。
どういうこっちゃ?(笑)。
まあ暑い分、黄昏のビール♪が美味しいですが(^^)
ビックモーター、各工場に過度な営業ノルマを課し、
現場の社員たちが水増し請求に手を染めざるを得ないような状況に陥らせていたとか。
トップの資質が問われますね。
隠し通せると思った? 「お天道様が見ている」のに。。
昨日、最寄りの私鉄駅に行ったら車両故障のためと貼り出してあって、電車が止まってました。家を出発する時に分かっていたら別の行き方があったのに…
バスに乗り継いで京都駅回りで行くと倍の時間と運賃になってしまいました(汗)
一本前の電車に乗っていたら、線路を歩く羽目になってたかも… 運が良かったことにしとこう。
BIGモーターのよう悪意ではないので我慢ですが、、
梅雨明けの、元大阪厚生年金会館の公園は、緑輝いてました。最後にふきのとうを観たのはこの会館でした。
その後山木さんのライブ活動を知るまで何故30数年もかかったんだろう?
ここを通るたびに思います。
こんにちは〜
今年もようやくやって来ました。梅雨明け宣言、中国、近畿、東海地方。。。でも、関東などはまだですね。
アジィ、アジィ、夏は嫌いです。(笑)何たって、蚊や虫達と闘っての花の水遣りが大変なので。。
花は大好きなのに。。。です。(笑)
昔はそんな事なかったです。今もですが、早朝の心地良い北風は好きです。
南風は生温かいので好きではないです。勿論、夏に限ります。(笑)
今日は山木さんが、2回も来てくれやはって。。。嬉しいです。
七夕祭りは地方によって、開催される日が違うんですね。相模原の七夕祭りはテレビで見た事あります。
BIGモーター事件。。酷いですね。こんな事が行われてたなんて、何を信用すれば良いのでしょうか?