隣の畑からこぼれた種から紫蘇の葉が出来て今年で3年目。紫蘇の葉を収穫して、塩漬けしてた梅と合わせて赤い色がついて土曜の内に間に合いました。夕立にもあわずに上手く梅干しを3日間干し終わりました。 近頃書き込みに新しい方、珍しい方、いつも書いて下さってる方などたくさんの方の書き込みを楽しく読ませてもらってます。 ありがとうございますm(__)m
チーバくみこさん~ ありがとうございました😊 ちぐささんの手ぬぐいのお弁当包みとってもおしゃれですね✨ 手ぬぐいの色と柄とカッコよかったです~
せい姫さん 実は私の父も94歳で半月前に大腿骨骨折、ただ今入院中です。 お父様が、諸々乗り越えて歩けるようになられたとの事、大きな勇気を頂きました。 ありがとうございました!
10月22日 山木康世 50周年記念コンサート 本日からチケット一般発売です! (山木倶楽部会員は8月3日まで先行予約を受付中。先行予約のチケット購入方法は先週発行の会報をご参照ください)
「山木康世 Live Lovely 2023 TOKYO」 山木康世 50周年記念コンサート ~ギターと歌で半世紀半生記!~ 会場=新宿区立新宿文化センター 小ホール 出演=山木康世 with 角田順(Gt)木村ケイコ(BASS) 開場 16:00 開演 16:30 チケット 入場整理番号付き 10000円(税込、特典DVD付) 8000円(税込) ※特典DVD付きチケットは、9月20日までのお申込みです。
■チケットお申し込み方法 ①ゆうちょ銀行の青い振込用紙で 口座番号:02760-9-101611 口座名:山木康世オータムマンコンサート 住所・氏名・連絡先・申込内容(チケット種類枚数)を必ず記入して下さい。 チケット金額+送料180円を追加して申込下さい。 ②イープラス ③ローソンチケット Lコード:73330 ④新宿文化センター1階 受付窓口(8/2から)
問合せ 山木倶楽部九段支部 090-5316-9071 yamakudan@yamaki-club.com
よろしくお願いいたします。
お褒めいただいてありがとうございます♪ 手ぬぐい仲間増やしたいですね!
山木さんが骨折されて面会謝絶の頃は存じ上げませんでしたが、しばらく入院されてツアーはキャンセル、病室で名曲も生まれたと伺いました。 私はこの話聞くといつも、1966年の7月29日のボブ・ディランの事故骨折を連想してしまう〜。ディランさんもこの時はツアー予定はキャンセル。その後地下に籠もったりして仲間とレコーディング、かなりの転機となった怪我みたいですね。あの事故がなかったら今のディランさんは居ないかもですね。
山木さんも、甲子園😂で思わぬ怪我、御母様の事もあり、運命を変える怪我となったと思います。名曲が生まれてファンは嬉しいですけど。。
東京地方 ただいま絶賛ゲリラ雷雨中~~。 山木さんの中野区もだと思います。 「打ち水の唄」にはなったかな(#^^#)
7月28日に継続の振り込みをしたのですが翌日29日の消印で今日お写真届きました🤩 早い対応に驚きました。ありがとうございました🙇 くみこさんの書き込みでアトリエMのライブ前、郵便物を投函していた山木さんを目撃されたとありましたが、それかなと思いました。しかし消印は中野でしたのでちがいますね😙 お忙しいのに早々とありがとうございました。写真は色褪せぬようパウチして壁に飾りま〜す。
おはようございます。 今日から8月ですね。7月は、あっと、言う間に過ぎた様な気がします。 山木さんが、朝野球をされていて骨折されたニュースは友達から聞きました。 あの頃はめちゃくちゃ心配しました。勿論、F.Fに入ってたので、詳細はもっと後になります。 整形のNsをしていたので、今回の山木さんのお言葉から、その時の現状を考えるとかなり辛く大変だったと思います。患者さんが転倒したとか?扉や物にぶつけたとか?多かったですね。 私も中2の時、2階の物干しが壊れて落下、腰椎の圧迫骨折をして救急車に。。。半年かかりました。 (笑)ちなみに旦那さんも腓骨骨折しました。7、8年前、オペは拒否したので大変でした。(笑) 皆さん、骨折には注意しましょうね。 山木さんが骨折された翌る年の1981年3月9日、京都のフレンチマーケットで初めて、生山木さんに 会いました。会場に来られた山木さんに、ドキドキしながら、「足、大丈夫ですか?」と、声をかけると、 ちょこんと笑顔でお辞儀をしてくれやはりました。足に入っていたプレートを抜かれた直後だったようです。 コンサート中も骨折された時の話、入院中の話もされてたと思います。 でも、私は生山木さんが目の前に居られたので、コンサート中もずっと、ドキドキでした。(笑) 隣に居られた河合さんは、あまり見てなかった。あれから、42年!?ヒェ〜〜〜(笑) もうすぐ、久しぶりに生山木さんに会いに行く事にしました。 ちぐささん、手ぬぐいの弁当包み素敵ですね。私も使ってみます。 ももさん、私も熨斗の手ぬぐい、素敵〜と思いました。写真撮って残します。 記念だからね。(^○^)/
ひさ子さん、ありがとうございます♪ 手弁当、美味しそうです(^-^)
お庭の木蓮、虫の声、羨ましいです。
ちぐささん、中身が美味しいいこと間違いない!って感じの包み方ですね。 私も山木倶楽部の白い手ぬぐいの方で包んでみます。今のところ自分のお弁当を作る予定はないのですが、新幹線や特急に乗る時に手弁当で行くのが好きです。 骨折の話しがまた一人増えましたね。本当に骨折は悪夢ですね。気をつけましょう。
今、庭の木蓮から虫の声がするので、外に出てみたら音が止まってしまいました。えっ耳鳴り? 鈴虫のような鳴き声だけど… 暑すぎた7月にもう夏も終わりと思ったのでしょうか? 少し早いですね。 先日の山木さんのダイアリーに「緑でなく蝉が…」のとこ、なく⇒鳴くって理解したらいいんですかね? 失礼しました。m(__)m
それと、先ほどの書き込みに「でも」と書きたいところが「ても」になってました。訂正します。
ひさ子さん、ありがとうございます。 簡単なので、お試しくださいね♪ 週末作る作り置きを毎日詰めてるお弁当で、中身が変わり映えしないので、 せめて包むのを楽しくと、小風呂敷や手ぬぐいで包み方や柄を変えて楽しんでいます。
私も今の職場に入ったばかりの17年ぐらい前に背丈程の脚立に乗っていて 脚立が崩れ、気づいたら地面に着地していて、だんだん、足首がふとももぐらいに腫れて くるぶしの剥離骨折だったことがありました。ドジをしでかして労災となり職場に迷惑をかけました((+_+))
おはようございます。 昨夜、7月中に送信しようと、11時59分に慌てて送ったので追加したいと思います。 ジャスト誕生日にライブに行かれた、石山まさごろうさん、お誕生日おめでとうございます。 私も7月のお誕生日にライブに参加して「おめでとう乾杯!」を歌ってもらいたかったです。羨ましい〜〜〜♡ ても、最後に「おめでとう乾杯!」を歌われるなんて、山木さんにくいですね〜(笑) 私には今か今かと待つ、その2時間ほどがとても耐えれません。 昨年、石山さんにお聞きしたら最後に歌われることもあると仰ってましたね。 その方が意味があるのかもですが・・ チーバくみこさん、ライブレポートありがとうございます。山木さんがレターパックを持たれている姿、現地より生中継するレポーターのようですね〜。 気になっていた答えが入っていたりして、いつも楽しませてもらってます。
ちぐささん、お弁当箱可愛い包み方ですね。 いつか真似してみます。 私も手ぬぐい早速使いたいと、カフェ・カレドニアに保冷剤一緒に首に巻いてお百姓スタイルで(笑)参加したいと思ってます。皆さまも手ぬぐいと一緒に参加どうですかね〜?
そして、骨折経験者意外と多いのですね、昨年は他人事ではないと痛感しましたが、なかなかリアルなお話しに、喉元すぎればでした。改めて気をつけようと思います。〈骨折注意⚠〉
そういえば、昨日ひまわりを買って帰ったら郵便受けに継続のお礼状が届いてました。 今年は苗から育てる手抜きになりましたが、これからひまわりの地植えをしたいと思います。 礼状の中にひまわりもプリントされてますね〜。 山木さん、ありがとうごさいました。
おはようございます。。気がつけば8月。。。 昨日整形外科にて、、骨折完治!!もうこなくて良いよと言われました。。 ふきのとうホールから帰って2日後、真っ暗い作業部屋に勢いよく飛び込んだら、右足の先に、、片付け待ちのストーブが、、、、思い切り蹴りまして、、右足中指の小さい小さい骨が折れてました。 全治4週間という先生の話通り、、そのくらいで良くなって、、昨日は最終確認&終了でした。
会報と手ぬぐいありがとうございました。そのまま置いてあります。。使わないとなという事で、まずは礼文島でいただいた、あつもんの手ぬぐいを使おうと。。。(毎度の事ながらズレまくり。。。)少し加工して、、週末のポの付くゲームのイベントで使いたいと思います。
お盆はまた、広島に、、今回は何日行くかわかりませんが、、高齢になった両親のところへ、、あ、父親が、今年の1月に大腿骨骨折しましたが、懸念されてたボケや歩けなくなるというのを乗り越え、、、根性で歩けるようになりまして(ただ今94歳)お盆明けに、家に戻ります。その間一人暮らしだった母親の方が、、認知が少しおかしい?????いろんな事ありますが、、、
熱中症に気をつけて、、この暑い夏を乗り越えたいと思います(^^)あ、ポの付くゲームのイベントの前に、山木さんのライブ〜〜〜♪楽しみにしています。
ゆみさん、ありがとうございます。 お昼開けるのが楽しみです🎶
ちぐささん、素敵な使い方。 私はそのまま汗拭きに(笑)
おはようございます♪ 8月になりました。 ここ何日か慌ただしく、会報&手ぬぐいのお礼も、ライブの感想も書けないままですが、しっかり受け取ってます。山木さん、ありがとうございました。 私の初骨折は、初めての「マ・ヤン」ライブの直前に足首を骨折(T_T)でも、どうしてもライブに行きたくて、這ってでも行く!と頑張って東中野に行ったなぁ、でも行って本当に良かったなぁと、山木さんの書き込みを見て思い出しました。 人生には試練とかあるけど、私は山木さんの音楽でいつも救われて来たなぁと、改めてありがたく思ってます。 そんなわけで、これからもよろしくお願いしまーす(^O^)/
おはようございます。 もう8月なんて早いですね。
山木さんが骨折された時 ファンになって3年程経っていたのですが、 まだコンサートに行ったことがなく 今のようにネットもなく 骨折のことを知ったのは随分経ってからだったと記憶しています。 本当に大変でしたね。
遅くなりましたが、先週金曜日に 会報と手ぬぐいいただきました。 とっても素敵ですね(^^) ありがとうございました。
使うのが勿体無いような でもやはり使わない方が勿体無いので 今日、お初にお弁当を包んで持って行きます.・’’・.♬
で、今日から8月なので、山木さんカレンダーを7月の神の子池から、8月にめくりました。 虎と山ちゃんが、山木さんの背中に。 8月は何回ライブ行けるかな。 したっけ、エイエイオー!です。
山木さんの登場無いなあって思って寝ちゃいましたら、早起き鳥の朝に見て嬉しい。 おはようございます。 骨折のニュースは、本当に大事件でしたね。今でも傷痕は寒い日は疼きますか? 何回か保全病院の前に行って、見上げてた若い日^_^
送信ポチッとしたら、山木さんの書き込みありました。(^o^;) 私も骨折はこりごりです。 暑い7月が終わり、8月始まりましたね〜。
こんばんは。 もうすぐ7月も終わりますね。 近くの会社のひまわりが終わりかけているのを見たら、思わず咲いてるひまわりの苗が欲しくなり、3鉢買って帰りました。 花言葉は、「私はあなただけを見つめる」とか、、 ストーカーにならないように気をつけますね(笑) 「ひまわり」、聞きたくなりました〜♪♪ 山木さん、今日は書き込みはないのですかね〜??
思い出したくもない骨折の日々。人生最悪の悪夢であった。1980年6月30日早朝の抜けるような青空が目に染みた。起きてしまったことはどうしようもない。臨時ニュースを読み上げた巻山アナも鬼籍の人だ。病院のドアには「絶対安静」と大きく張り紙が掲げられたという。3ヶ月後母が亡くなった。30歳の夏は大きな試練の夏だったなぁ。もうじき72歳の7月が終わり8月が始まる。
東亜学園、9回ツーアウトまでリードしていたのですが。。。 逆に いくつになっても人生も大逆転できるということですよね! そんなわけで、1022ライブも逆転満塁ホームランを(^O^)/
ところで今朝、携帯みたらTwitterのアイコンが 勝手に「X」に変わってました(自動アップデート?!)。ま、いいけど。。
足首には、骨が3本もあるんですね。 山木さんが骨折された頃は、まだネットも無くて詳しい状況がわからず、ずいぶん心配したんですよー。 確か1年後に、ボルトを抜く手術もされたんでしたよね。 あれからもう40年以上も経つなんて。
東亜学園、新井薬師にあるんですね~。名前はよく聞きます。 骨折のお話、山木さんの足にまだ金属が入っているんだ~と電撃ワイドウルトラ放送局で、山木さんが話してました。あのラジオを聞いてファンになった次第であります(^^) 骨折、未経験です。痛いんでしょうね…
山木さま、足首を骨折されて、無事に 回復、しっかり、歩けるようになられて、本当に良かったですね♪でも、今は、決して、無理はなさらないようにして下さいね♪ チーバくみこさん、 詳細なるライブレポート、毎回、ありがとうございます♪ライブに行きたいよー♪東京1022♪目標にして今日も皆様、良い一日をお過ごし下さい♪
☆さいたま市アトリエM
開場になるのを待っていた時、レターパックを5つ6つ持った山木さんがアトリエMから出て来て、 猛暑の中、自ら投函しに行かれたお姿を目撃しました♪
「さいたま市は暑くて。 申し訳ないですね。 東京の1400万人ですか? 東京湾の風とか環八の排気ガスなんかが みんな埼玉の方に熱波が行って。 申し訳ないですね。 下道を来て、1時間半かかりましたがね。(客席反応なし) あんまり驚かないですね(笑) 1時間半ですよ。 23㎞ですか。」
『Mon amour rendez-vous』 「自転車でハイウェイ。 違反ですね(笑) 知らなかったんですよ。 自転車では、進入禁止ですね。 免許取るの、みんな遅かったですね、社長も。 もっぱらマネージャー任せって感じでしたね。」
『思い出通り雨』 「香港のイベントで、この歌のCDが無料で4000枚配られる。 香港のおばさん、じゃなくてお嬢さん(笑)の歌手の人が、日本でいう欧陽菲菲みたいな人が、 デビュー曲にこの歌を歌って。 歌詞は香港の人が書いて全然違うんですが、大ヒットして。 ベスト10?(20?)に入ったんですよ。 中学の時にファンだった人が、大きくなって映画監督になって、自分が作った映画のエンディングに是非使いたいので、 許可して欲しいと言って来て。 『ダメ』って言うわけないでしょう(笑) 『いいよ』って。 でも、立ち消えになってしまいましたが。 ふきのとう時代のシングル盤とかの、著作権なんかのことを日音(にちおん)ていうところがやってて。 アジアに合うコードで曲を作ってたのが、手を離れて、ふきのとうもなくなって。 海の向こうに行って。 ふきのとうの曲、そういうのけっこうあるんですよ。 僕が作った歌で。 その歌ってたおばさん、じゃなくてお嬢さんも、ずいぶんいい思い出になったでしょうね。 で、日音から電話がかかって来て、香港のイベントで無料でCD4000枚配りたいって。 老若男女聴くでしょうからね。 そこに《山木康世》って名前が書いてあったら、もう悪いことできないですねー。」(笑)
『星は天から大地』 「『北極星』あたりに入ってたと思いますが、記憶がさだこ(笑) マネージャーの近藤隆夫(←字、合ってます?)さんが、好きな曲でしたね。 どこが好きなの?って聞いたら、 ♪遠い昔の日ーよー⤵ って、下がるところがいいって。 でも2番で、♪日ーよー⤴ って上がって、また繰り返しになって。 上がらないで欲しかったって(笑) 上げてしまいましたがね。」(笑)
『夏の人』 「ご期待に添えるかどうか定かではありませんが、最後まで頑張って歌いたいと思います。(拍手) (歌い終わった後) いつも言ってますが、青いサングラスに赤い麦わら帽。 こういう人とは、付き合いたくないですね(笑) もっと自分に合った単語を選べば良かったですね。 なんで赤い麦わら帽・・・。」(笑)
『皇帝ペンギンオーロラの空へ』 「札幌の狸小路の3丁目辺りに、♪サン サン サンデパート っていうのがあって。 名前と歌を公募したんですよ、小学校4年の時に。 歌は、東京の有名な先生が作ったみたいですが。 この前、周りを囲ってあるなーと思ったら、新しい建物が建って。 なんと! そこに水族館が出来たんですねー。 30cmくらいの小さいペンギンが3頭? 3匹? いて。 名前なんて言ったかなー? この歌は、そのくらいの小さなペンギンをイメージして作ったんですが。 本当の皇帝ペンギンは、1mくらいあるなんて。」(笑)
「10月22日、ひとつよろしくお願いします。(拍手) ポスターとかチラシとか、皆さん貼ってくださいね。」
「10月に、ソロCD2枚の復刻版が出ますんで、楽しみにしててください。」(拍手)
ジャストお誕生日のまさごろうさん、先日お誕生日のまりこさんも、おめでとうございます。 カンパーイ♪
☆10月22日まで、あと83日☆
甲子園のお話に・・・、山木選手は今もウェイティングサークルで「自分の打順」を待ってる感じでしょうか・・・。ちょうど1週間前、三男の母校が県大会の準決勝に進んだので、久々にメガホン持って応援に行ってきました。スタンドで後輩たちが応援する姿、ほほえましかったです。結果は・・・申告敬遠後のフォアボール押し出しでコールド負け。可哀想に・・・その相手チームが今年の県代表になりました。がんばれ!!
宇都宮線で、よゆーの浦和だぜぃ、と 思って家を出たら、電車止まっていて、焦りました。。。 おかけで要らぬタクシー代かかりました。
でも、間に合って良かったです。。 よいライブでした!
大分のヒロさん〜\(^o^)/ 情報ありがとうございます(^^♪ 大分でよいライブあって良かったですね。
うちにも、手ぬぐい届いてました♪ 渋い色で気に入りました。ありがとうございます✨
手ぬぐいと会報届きました^ ^手ぬぐい作ってくれた方ありがとうございます😊 ところで先日ふきのとうの素晴らしいカバーライブが大分でありまして、感動しました。YouTubeにダイジェスト版が出ていますのでぜひ見てください。 徳永君と井上君が歌うふきのとう、です♪
こんにちは。 27日 木曜日に 会報と手ぬぐいが届きました。 ありがとうございました。 赤いポストのお話も 皆さんが書き込みをされるていることが みんな新鮮です。
こんにちは。 先ほど、大阪大会は甲子園出場校が決まりましたね。 涙を堪えて表彰される球児の勇ましい顔に泣けました。 甲子園の開会式に感動した50年前、 壁にびっしりと蔦が絡まってたこと、おばちゃんが持たせてくれた手作りのお握りがとっても美味しかったことを思い出します。 私の甲子園もそこで止まってます(笑)
山木さんの足首がポキっと折れちゃった日は、私の20歳の最後の日ですね。(山木さんの甲子園出場?記念日ですかね〜?)
今、ソールドアウトぎりぎりににカフェ・カレドニア申し込みました。 セーフ!!(汗) 一緒して下さる皆さん、申し込み忘れてないですか〜?
8月26日小岩ジョニーエンジェルのライブ、ソールドアウトとなりました! 当日券もございません。ありがとうございます。 なお、生配信はお申し込みを受け付けておりますのでよろしくお願い致します。 8月6日の菊川珈妹ライブも満席です。 8月4日春日井カレドニアライブは残席わずかとなっております。 ライブのご予約はお早めにどうぞ! お待ちしております。
山木さん♪こんにちは(^O^)/ そうですね。いつも「かざあな」に行く途中にある 東亜学園だと思います。 私もテレビから応援していまーす(#^^#)(5回が終わって同点)
保全病院は、私の友達も足首折って、入院してました。山木さんのずーっと後ですが。 あの時のSTVからのラジオ放送に、ええええええええーってなったのを思い出しました。
札幌環状線にりんごが成りはじめて、新聞紙の袋がたくさん被っています。サクサク♪
高校野球地方決勝戦を見てる。関東地区東亜学園が出ているが、あの新井薬師駅前の東亜学園なのだろうか。 僕が出場した甲子園を思い出す。2塁盗塁、見事殺された。左足首骨3本見事全骨折、キャッチャーが甲子園選手だったのが火をつけた。立ち上がった時のポキッという音を忘れることができない。以後救急車で札幌市内の保全病院へ。1980年6月30日の甲子園はまだ終わっていない。
おはようございます。敏江さんの書き込みで、宇都宮線の火事を知りました! 大変でしたね。参加予定の方に影響は無かったのでしょうか? でも、楽しいライブで良かったですね(^^♪ ライブはライブですものね。
昨日は、「かんちゃんの春」でおなじみの北海道伊達市のお祭りに行ってきました。 出演者に「手風琴+kanzy」の名前があり、あら~。と思って行ってきました。 すると、もちろん手風琴の歌は歌われていましたが、「白い冬」を歌ってくれました。 「白い冬」は手風琴の鈴木さんと小松さんがユニットを組んで「嶺上開花」としてCD化してて山木さんもハモリで参加でしたね。ターコイズナイトも入ってます。 で、かんちゃんのギターも久しぶりに聞けて、暑いけど楽しい野外ライブでした~♪ したっけ、ライブ行くぞー♪♪
まさごろうさん♪ おめでとうカンパーイ♪ 一緒に盛り上がりたかった~♪ したっけねー。
アトリエMにてのライブ楽しかったです✨JR宇都宮線の火災事故により大変な混雑、浦和駅からも結構歩き通行中の二人の方に道を確認し炎天下、35℃超えのなかヘトヘトで到着しましたが、やっぱり行って良かった~と思いました🤩 何の歌でしたか、久々に山木さんの口笛を聴けました。口笛もお上手で、さすがですね~🤗 突然のリクエストにも満面の笑顔で応えてくださり乾杯の歌で盛り上がりました。(まさごろうさん、おめでとうございます。🍻最高のバースデープレゼントでしたね。いいなぁ💕) 6月22日のライブのとき、白い冬作詞の工藤さんはかつらを持って来た、とのことでしたが山木さんはフサフサですね。😙 今日の歌もみんな良かったです。山木さんの歌う、やさしさとして想い出として、もすごく好きです✨ギターの音色もうっとりしてしまいます。ありがとうございました🙇
今、藻岩山山頂で、夕暮れの街と、夜景を見に来ました。 なんと! 山のロープウェイのオルゴールが流れています♪ 嬉しいです。 じ〜んと、耳を傾けながら、暗くなるのを待っています。 もーりすも流れるといいなあ。
隣の畑からこぼれた種から紫蘇の葉が出来て今年で3年目。紫蘇の葉を収穫して、塩漬けしてた梅と合わせて赤い色がついて土曜の内に間に合いました。夕立にもあわずに上手く梅干しを3日間干し終わりました。
近頃書き込みに新しい方、珍しい方、いつも書いて下さってる方などたくさんの方の書き込みを楽しく読ませてもらってます。
ありがとうございますm(__)m
チーバくみこさん~
ありがとうございました😊
ちぐささんの手ぬぐいのお弁当包みとってもおしゃれですね✨
手ぬぐいの色と柄とカッコよかったです~
せい姫さん
実は私の父も94歳で半月前に大腿骨骨折、ただ今入院中です。 お父様が、諸々乗り越えて歩けるようになられたとの事、大きな勇気を頂きました。 ありがとうございました!
10月22日 山木康世 50周年記念コンサート
本日からチケット一般発売です!
(山木倶楽部会員は8月3日まで先行予約を受付中。先行予約のチケット購入方法は先週発行の会報をご参照ください)
「山木康世 Live Lovely 2023 TOKYO」
山木康世 50周年記念コンサート
~ギターと歌で半世紀半生記!~
会場=新宿区立新宿文化センター 小ホール
出演=山木康世
with 角田順(Gt)木村ケイコ(BASS)
開場 16:00 開演 16:30
チケット 入場整理番号付き
10000円(税込、特典DVD付)
8000円(税込)
※特典DVD付きチケットは、9月20日までのお申込みです。
■チケットお申し込み方法
①ゆうちょ銀行の青い振込用紙で
口座番号:02760-9-101611
口座名:山木康世オータムマンコンサート
住所・氏名・連絡先・申込内容(チケット種類枚数)を必ず記入して下さい。
チケット金額+送料180円を追加して申込下さい。
②イープラス
③ローソンチケット Lコード:73330
④新宿文化センター1階 受付窓口(8/2から)
問合せ 山木倶楽部九段支部
090-5316-9071
yamakudan@yamaki-club.com
よろしくお願いいたします。
お褒めいただいてありがとうございます♪
手ぬぐい仲間増やしたいですね!
山木さんが骨折されて面会謝絶の頃は存じ上げませんでしたが、しばらく入院されてツアーはキャンセル、病室で名曲も生まれたと伺いました。
私はこの話聞くといつも、1966年の7月29日のボブ・ディランの事故骨折を連想してしまう〜。ディランさんもこの時はツアー予定はキャンセル。その後地下に籠もったりして仲間とレコーディング、かなりの転機となった怪我みたいですね。あの事故がなかったら今のディランさんは居ないかもですね。
山木さんも、甲子園😂で思わぬ怪我、御母様の事もあり、運命を変える怪我となったと思います。名曲が生まれてファンは嬉しいですけど。。
東京地方
ただいま絶賛ゲリラ雷雨中~~。
山木さんの中野区もだと思います。
「打ち水の唄」にはなったかな(#^^#)
7月28日に継続の振り込みをしたのですが翌日29日の消印で今日お写真届きました🤩 早い対応に驚きました。ありがとうございました🙇
くみこさんの書き込みでアトリエMのライブ前、郵便物を投函していた山木さんを目撃されたとありましたが、それかなと思いました。しかし消印は中野でしたのでちがいますね😙
お忙しいのに早々とありがとうございました。写真は色褪せぬようパウチして壁に飾りま〜す。
おはようございます。
今日から8月ですね。7月は、あっと、言う間に過ぎた様な気がします。
山木さんが、朝野球をされていて骨折されたニュースは友達から聞きました。
あの頃はめちゃくちゃ心配しました。勿論、F.Fに入ってたので、詳細はもっと後になります。
整形のNsをしていたので、今回の山木さんのお言葉から、その時の現状を考えるとかなり辛く大変だったと思います。患者さんが転倒したとか?扉や物にぶつけたとか?多かったですね。
私も中2の時、2階の物干しが壊れて落下、腰椎の圧迫骨折をして救急車に。。。半年かかりました。
(笑)ちなみに旦那さんも腓骨骨折しました。7、8年前、オペは拒否したので大変でした。(笑)
皆さん、骨折には注意しましょうね。
山木さんが骨折された翌る年の1981年3月9日、京都のフレンチマーケットで初めて、生山木さんに
会いました。会場に来られた山木さんに、ドキドキしながら、「足、大丈夫ですか?」と、声をかけると、
ちょこんと笑顔でお辞儀をしてくれやはりました。足に入っていたプレートを抜かれた直後だったようです。
コンサート中も骨折された時の話、入院中の話もされてたと思います。
でも、私は生山木さんが目の前に居られたので、コンサート中もずっと、ドキドキでした。(笑)
隣に居られた河合さんは、あまり見てなかった。あれから、42年!?ヒェ〜〜〜(笑)
もうすぐ、久しぶりに生山木さんに会いに行く事にしました。
ちぐささん、手ぬぐいの弁当包み素敵ですね。私も使ってみます。
ももさん、私も熨斗の手ぬぐい、素敵〜と思いました。写真撮って残します。
記念だからね。(^○^)/
ひさ子さん、ありがとうございます♪
手弁当、美味しそうです(^-^)
お庭の木蓮、虫の声、羨ましいです。
ちぐささん、中身が美味しいいこと間違いない!って感じの包み方ですね。
私も山木倶楽部の白い手ぬぐいの方で包んでみます。今のところ自分のお弁当を作る予定はないのですが、新幹線や特急に乗る時に手弁当で行くのが好きです。
骨折の話しがまた一人増えましたね。本当に骨折は悪夢ですね。気をつけましょう。
今、庭の木蓮から虫の声がするので、外に出てみたら音が止まってしまいました。えっ耳鳴り?
鈴虫のような鳴き声だけど… 暑すぎた7月にもう夏も終わりと思ったのでしょうか? 少し早いですね。
先日の山木さんのダイアリーに「緑でなく蝉が…」のとこ、なく⇒鳴くって理解したらいいんですかね? 失礼しました。m(__)m
それと、先ほどの書き込みに「でも」と書きたいところが「ても」になってました。訂正します。
ひさ子さん、ありがとうございます。
簡単なので、お試しくださいね♪
週末作る作り置きを毎日詰めてるお弁当で、中身が変わり映えしないので、
せめて包むのを楽しくと、小風呂敷や手ぬぐいで包み方や柄を変えて楽しんでいます。
私も今の職場に入ったばかりの17年ぐらい前に背丈程の脚立に乗っていて
脚立が崩れ、気づいたら地面に着地していて、だんだん、足首がふとももぐらいに腫れて
くるぶしの剥離骨折だったことがありました。ドジをしでかして労災となり職場に迷惑をかけました((+_+))
おはようございます。
昨夜、7月中に送信しようと、11時59分に慌てて送ったので追加したいと思います。
ジャスト誕生日にライブに行かれた、石山まさごろうさん、お誕生日おめでとうございます。
私も7月のお誕生日にライブに参加して「おめでとう乾杯!」を歌ってもらいたかったです。羨ましい〜〜〜♡
ても、最後に「おめでとう乾杯!」を歌われるなんて、山木さんにくいですね〜(笑)
私には今か今かと待つ、その2時間ほどがとても耐えれません。
昨年、石山さんにお聞きしたら最後に歌われることもあると仰ってましたね。
その方が意味があるのかもですが・・
チーバくみこさん、ライブレポートありがとうございます。山木さんがレターパックを持たれている姿、現地より生中継するレポーターのようですね〜。
気になっていた答えが入っていたりして、いつも楽しませてもらってます。
ちぐささん、お弁当箱可愛い包み方ですね。
いつか真似してみます。
私も手ぬぐい早速使いたいと、カフェ・カレドニアに保冷剤一緒に首に巻いてお百姓スタイルで(笑)参加したいと思ってます。皆さまも手ぬぐいと一緒に参加どうですかね〜?
そして、骨折経験者意外と多いのですね、昨年は他人事ではないと痛感しましたが、なかなかリアルなお話しに、喉元すぎればでした。改めて気をつけようと思います。〈骨折注意⚠〉
そういえば、昨日ひまわりを買って帰ったら郵便受けに継続のお礼状が届いてました。
今年は苗から育てる手抜きになりましたが、これからひまわりの地植えをしたいと思います。
礼状の中にひまわりもプリントされてますね〜。
山木さん、ありがとうごさいました。
おはようございます。。気がつけば8月。。。
昨日整形外科にて、、骨折完治!!もうこなくて良いよと言われました。。
ふきのとうホールから帰って2日後、真っ暗い作業部屋に勢いよく飛び込んだら、右足の先に、、片付け待ちのストーブが、、、、思い切り蹴りまして、、右足中指の小さい小さい骨が折れてました。
全治4週間という先生の話通り、、そのくらいで良くなって、、昨日は最終確認&終了でした。
会報と手ぬぐいありがとうございました。そのまま置いてあります。。使わないとなという事で、まずは礼文島でいただいた、あつもんの手ぬぐいを使おうと。。。(毎度の事ながらズレまくり。。。)少し加工して、、週末のポの付くゲームのイベントで使いたいと思います。
お盆はまた、広島に、、今回は何日行くかわかりませんが、、高齢になった両親のところへ、、あ、父親が、今年の1月に大腿骨骨折しましたが、懸念されてたボケや歩けなくなるというのを乗り越え、、、根性で歩けるようになりまして(ただ今94歳)お盆明けに、家に戻ります。その間一人暮らしだった母親の方が、、認知が少しおかしい?????いろんな事ありますが、、、
熱中症に気をつけて、、この暑い夏を乗り越えたいと思います(^^)あ、ポの付くゲームのイベントの前に、山木さんのライブ〜〜〜♪楽しみにしています。
ゆみさん、ありがとうございます。
お昼開けるのが楽しみです🎶
ちぐささん、素敵な使い方。
私はそのまま汗拭きに(笑)
おはようございます♪
8月になりました。
ここ何日か慌ただしく、会報&手ぬぐいのお礼も、ライブの感想も書けないままですが、しっかり受け取ってます。山木さん、ありがとうございました。
私の初骨折は、初めての「マ・ヤン」ライブの直前に足首を骨折(T_T)でも、どうしてもライブに行きたくて、這ってでも行く!と頑張って東中野に行ったなぁ、でも行って本当に良かったなぁと、山木さんの書き込みを見て思い出しました。
人生には試練とかあるけど、私は山木さんの音楽でいつも救われて来たなぁと、改めてありがたく思ってます。
そんなわけで、これからもよろしくお願いしまーす(^O^)/
おはようございます。
もう8月なんて早いですね。
山木さんが骨折された時
ファンになって3年程経っていたのですが、
まだコンサートに行ったことがなく
今のようにネットもなく
骨折のことを知ったのは随分経ってからだったと記憶しています。
本当に大変でしたね。
遅くなりましたが、先週金曜日に
会報と手ぬぐいいただきました。
とっても素敵ですね(^^)
ありがとうございました。
使うのが勿体無いような
でもやはり使わない方が勿体無いので
今日、お初にお弁当を包んで持って行きます.・’’・.♬
で、今日から8月なので、山木さんカレンダーを7月の神の子池から、8月にめくりました。
虎と山ちゃんが、山木さんの背中に。
8月は何回ライブ行けるかな。
したっけ、エイエイオー!です。
山木さんの登場無いなあって思って寝ちゃいましたら、早起き鳥の朝に見て嬉しい。
おはようございます。
骨折のニュースは、本当に大事件でしたね。今でも傷痕は寒い日は疼きますか?
何回か保全病院の前に行って、見上げてた若い日^_^
送信ポチッとしたら、山木さんの書き込みありました。(^o^;)
私も骨折はこりごりです。
暑い7月が終わり、8月始まりましたね〜。
こんばんは。
もうすぐ7月も終わりますね。
近くの会社のひまわりが終わりかけているのを見たら、思わず咲いてるひまわりの苗が欲しくなり、3鉢買って帰りました。
花言葉は、「私はあなただけを見つめる」とか、、 ストーカーにならないように気をつけますね(笑)
「ひまわり」、聞きたくなりました〜♪♪
山木さん、今日は書き込みはないのですかね〜??
思い出したくもない骨折の日々。人生最悪の悪夢であった。1980年6月30日早朝の抜けるような青空が目に染みた。起きてしまったことはどうしようもない。臨時ニュースを読み上げた巻山アナも鬼籍の人だ。病院のドアには「絶対安静」と大きく張り紙が掲げられたという。3ヶ月後母が亡くなった。30歳の夏は大きな試練の夏だったなぁ。もうじき72歳の7月が終わり8月が始まる。
東亜学園、9回ツーアウトまでリードしていたのですが。。。
逆に
いくつになっても人生も大逆転できるということですよね!
そんなわけで、1022ライブも逆転満塁ホームランを(^O^)/
ところで今朝、携帯みたらTwitterのアイコンが
勝手に「X」に変わってました(自動アップデート?!)。ま、いいけど。。
足首には、骨が3本もあるんですね。
山木さんが骨折された頃は、まだネットも無くて詳しい状況がわからず、ずいぶん心配したんですよー。
確か1年後に、ボルトを抜く手術もされたんでしたよね。
あれからもう40年以上も経つなんて。
東亜学園、新井薬師にあるんですね~。名前はよく聞きます。
骨折のお話、山木さんの足にまだ金属が入っているんだ~と電撃ワイドウルトラ放送局で、山木さんが話してました。あのラジオを聞いてファンになった次第であります(^^)
骨折、未経験です。痛いんでしょうね…
山木さま、足首を骨折されて、無事に
回復、しっかり、歩けるようになられて、本当に良かったですね♪でも、今は、決して、無理はなさらないようにして下さいね♪
チーバくみこさん、
詳細なるライブレポート、毎回、ありがとうございます♪ライブに行きたいよー♪東京1022♪目標にして今日も皆様、良い一日をお過ごし下さい♪
☆さいたま市アトリエM
開場になるのを待っていた時、レターパックを5つ6つ持った山木さんがアトリエMから出て来て、
猛暑の中、自ら投函しに行かれたお姿を目撃しました♪
「さいたま市は暑くて。 申し訳ないですね。 東京の1400万人ですか? 東京湾の風とか環八の排気ガスなんかが
みんな埼玉の方に熱波が行って。 申し訳ないですね。
下道を来て、1時間半かかりましたがね。(客席反応なし)
あんまり驚かないですね(笑) 1時間半ですよ。 23㎞ですか。」
『Mon amour rendez-vous』
「自転車でハイウェイ。 違反ですね(笑) 知らなかったんですよ。 自転車では、進入禁止ですね。
免許取るの、みんな遅かったですね、社長も。 もっぱらマネージャー任せって感じでしたね。」
『思い出通り雨』
「香港のイベントで、この歌のCDが無料で4000枚配られる。
香港のおばさん、じゃなくてお嬢さん(笑)の歌手の人が、日本でいう欧陽菲菲みたいな人が、
デビュー曲にこの歌を歌って。 歌詞は香港の人が書いて全然違うんですが、大ヒットして。
ベスト10?(20?)に入ったんですよ。
中学の時にファンだった人が、大きくなって映画監督になって、自分が作った映画のエンディングに是非使いたいので、
許可して欲しいと言って来て。 『ダメ』って言うわけないでしょう(笑) 『いいよ』って。
でも、立ち消えになってしまいましたが。
ふきのとう時代のシングル盤とかの、著作権なんかのことを日音(にちおん)ていうところがやってて。
アジアに合うコードで曲を作ってたのが、手を離れて、ふきのとうもなくなって。 海の向こうに行って。
ふきのとうの曲、そういうのけっこうあるんですよ。 僕が作った歌で。
その歌ってたおばさん、じゃなくてお嬢さんも、ずいぶんいい思い出になったでしょうね。
で、日音から電話がかかって来て、香港のイベントで無料でCD4000枚配りたいって。
老若男女聴くでしょうからね。 そこに《山木康世》って名前が書いてあったら、もう悪いことできないですねー。」(笑)
『星は天から大地』
「『北極星』あたりに入ってたと思いますが、記憶がさだこ(笑)
マネージャーの近藤隆夫(←字、合ってます?)さんが、好きな曲でしたね。 どこが好きなの?って聞いたら、
♪遠い昔の日ーよー⤵ って、下がるところがいいって。
でも2番で、♪日ーよー⤴ って上がって、また繰り返しになって。
上がらないで欲しかったって(笑) 上げてしまいましたがね。」(笑)
『夏の人』
「ご期待に添えるかどうか定かではありませんが、最後まで頑張って歌いたいと思います。(拍手)
(歌い終わった後)
いつも言ってますが、青いサングラスに赤い麦わら帽。 こういう人とは、付き合いたくないですね(笑)
もっと自分に合った単語を選べば良かったですね。 なんで赤い麦わら帽・・・。」(笑)
『皇帝ペンギンオーロラの空へ』
「札幌の狸小路の3丁目辺りに、♪サン サン サンデパート っていうのがあって。
名前と歌を公募したんですよ、小学校4年の時に。 歌は、東京の有名な先生が作ったみたいですが。
この前、周りを囲ってあるなーと思ったら、新しい建物が建って。 なんと! そこに水族館が出来たんですねー。
30cmくらいの小さいペンギンが3頭? 3匹? いて。 名前なんて言ったかなー?
この歌は、そのくらいの小さなペンギンをイメージして作ったんですが。
本当の皇帝ペンギンは、1mくらいあるなんて。」(笑)
「10月22日、ひとつよろしくお願いします。(拍手) ポスターとかチラシとか、皆さん貼ってくださいね。」
「10月に、ソロCD2枚の復刻版が出ますんで、楽しみにしててください。」(拍手)
ジャストお誕生日のまさごろうさん、先日お誕生日のまりこさんも、おめでとうございます。 カンパーイ♪
☆10月22日まで、あと83日☆
甲子園のお話に・・・、山木選手は今もウェイティングサークルで「自分の打順」を待ってる感じでしょうか・・・。ちょうど1週間前、三男の母校が県大会の準決勝に進んだので、久々にメガホン持って応援に行ってきました。スタンドで後輩たちが応援する姿、ほほえましかったです。結果は・・・申告敬遠後のフォアボール押し出しでコールド負け。可哀想に・・・その相手チームが今年の県代表になりました。がんばれ!!
宇都宮線で、よゆーの浦和だぜぃ、と
思って家を出たら、電車止まっていて、焦りました。。。
おかけで要らぬタクシー代かかりました。
でも、間に合って良かったです。。
よいライブでした!
大分のヒロさん〜\(^o^)/
情報ありがとうございます(^^♪
大分でよいライブあって良かったですね。
うちにも、手ぬぐい届いてました♪
渋い色で気に入りました。ありがとうございます✨
手ぬぐいと会報届きました^ ^手ぬぐい作ってくれた方ありがとうございます😊
ところで先日ふきのとうの素晴らしいカバーライブが大分でありまして、感動しました。YouTubeにダイジェスト版が出ていますのでぜひ見てください。
徳永君と井上君が歌うふきのとう、です♪
こんにちは。 27日 木曜日に 会報と手ぬぐいが届きました。 ありがとうございました。
赤いポストのお話も 皆さんが書き込みをされるていることが みんな新鮮です。
こんにちは。
先ほど、大阪大会は甲子園出場校が決まりましたね。
涙を堪えて表彰される球児の勇ましい顔に泣けました。
甲子園の開会式に感動した50年前、
壁にびっしりと蔦が絡まってたこと、おばちゃんが持たせてくれた手作りのお握りがとっても美味しかったことを思い出します。
私の甲子園もそこで止まってます(笑)
山木さんの足首がポキっと折れちゃった日は、私の20歳の最後の日ですね。(山木さんの甲子園出場?記念日ですかね〜?)
今、ソールドアウトぎりぎりににカフェ・カレドニア申し込みました。 セーフ!!(汗)
一緒して下さる皆さん、申し込み忘れてないですか〜?
8月26日小岩ジョニーエンジェルのライブ、ソールドアウトとなりました!
当日券もございません。ありがとうございます。
なお、生配信はお申し込みを受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
8月6日の菊川珈妹ライブも満席です。
8月4日春日井カレドニアライブは残席わずかとなっております。
ライブのご予約はお早めにどうぞ! お待ちしております。
山木さん♪こんにちは(^O^)/
そうですね。いつも「かざあな」に行く途中にある
東亜学園だと思います。
私もテレビから応援していまーす(#^^#)(5回が終わって同点)
保全病院は、私の友達も足首折って、入院してました。山木さんのずーっと後ですが。
あの時のSTVからのラジオ放送に、ええええええええーってなったのを思い出しました。
札幌環状線にりんごが成りはじめて、新聞紙の袋がたくさん被っています。サクサク♪
高校野球地方決勝戦を見てる。関東地区東亜学園が出ているが、あの新井薬師駅前の東亜学園なのだろうか。
僕が出場した甲子園を思い出す。2塁盗塁、見事殺された。左足首骨3本見事全骨折、キャッチャーが甲子園選手だったのが火をつけた。立ち上がった時のポキッという音を忘れることができない。以後救急車で札幌市内の保全病院へ。1980年6月30日の甲子園はまだ終わっていない。
おはようございます。敏江さんの書き込みで、宇都宮線の火事を知りました! 大変でしたね。参加予定の方に影響は無かったのでしょうか?
でも、楽しいライブで良かったですね(^^♪ ライブはライブですものね。
昨日は、「かんちゃんの春」でおなじみの北海道伊達市のお祭りに行ってきました。 出演者に「手風琴+kanzy」の名前があり、あら~。と思って行ってきました。
すると、もちろん手風琴の歌は歌われていましたが、「白い冬」を歌ってくれました。
「白い冬」は手風琴の鈴木さんと小松さんがユニットを組んで「嶺上開花」としてCD化してて山木さんもハモリで参加でしたね。ターコイズナイトも入ってます。
で、かんちゃんのギターも久しぶりに聞けて、暑いけど楽しい野外ライブでした~♪ したっけ、ライブ行くぞー♪♪
まさごろうさん♪ おめでとうカンパーイ♪ 一緒に盛り上がりたかった~♪ したっけねー。
アトリエMにてのライブ楽しかったです✨JR宇都宮線の火災事故により大変な混雑、浦和駅からも結構歩き通行中の二人の方に道を確認し炎天下、35℃超えのなかヘトヘトで到着しましたが、やっぱり行って良かった~と思いました🤩 何の歌でしたか、久々に山木さんの口笛を聴けました。口笛もお上手で、さすがですね~🤗 突然のリクエストにも満面の笑顔で応えてくださり乾杯の歌で盛り上がりました。(まさごろうさん、おめでとうございます。🍻最高のバースデープレゼントでしたね。いいなぁ💕)
6月22日のライブのとき、白い冬作詞の工藤さんはかつらを持って来た、とのことでしたが山木さんはフサフサですね。😙
今日の歌もみんな良かったです。山木さんの歌う、やさしさとして想い出として、もすごく好きです✨ギターの音色もうっとりしてしまいます。ありがとうございました🙇
今、藻岩山山頂で、夕暮れの街と、夜景を見に来ました。
なんと! 山のロープウェイのオルゴールが流れています♪
嬉しいです。
じ〜んと、耳を傾けながら、暗くなるのを待っています。
もーりすも流れるといいなあ。