ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

雑談掲示板 / 52763

53727 コメント
views
52763
名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:02:06 d70dd@e24bb

ゼンゼロには先生の無罪を証明するっていう目標があるけど、基本一話完結のタイプになってるように感じてて、自分はそれが気に入ってる点の一つなんだけど。やっぱりスタレとか原神、サードみたいに続き物の方が好きな人は多いのかな

通報 ...
  • 52769
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:09:20 4f830@7a121 >> 52763

    スタレは話が壮大になってだいぶ長いので1話完結型がちょうどよく感じる。連続でボリュームのある話をキメるのはきついのでね。3rdは間が開くから前の話を忘れがち

  • 52772
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:14:54 81893@71ab2 >> 52763

    個人的には大きなテーマがありつつ1バージョンごとに区切りついてるゼンゼロの方式好きだね。今のスタレみたいに長期間かけて壮大な話やるのも良いけど。

    52827
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 06:44:03 6320d@35871 >> 52772

    一話完結の方が人間関係や話が煩雑になりづらくて個人的にタスカルーサ

  • 52773
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:15:22 985d2@14d1b >> 52763

    自分も1話完結型の方が好きだな。あんまり壮大な話になると思い出せない事とか興味ない事柄が増えてきて話についていけなくなったり、あと中華ソシャゲでよくあるけどストーリー進むほど固有名詞や回りくどい表現増えて目が滑りがちなのがツラい。

  • 52778
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:29:18 2bf4a@d42a5 >> 52763

    パエトーンからしたら大切なことなんだろうけどプレイヤーからするとカローレアルナは正直さっさとクロ発覚させた方が話が転がるだろとしか

    52805
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:46:27 6564f@3647d >> 52778

    話ほぼ無視して自分が気持ちよくなりたいだけならざまぁ系でも読んでれば

  • 52783
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:35:47 720c2@aa79e >> 52763

    「あ〜今回のバージョンも面白かった!次のエージェントはどんな人かな」も楽しいし、「はぁ〜!?ここで終わるのかよ嘘だろ?次バージョンまで40日?かぁ〜!最高。」も楽しい。毎回そんな感じ。

    52792
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:57:58 38789@d6703 >> 52783

    俺もどっちも楽しんでるタイプだな。人には合う合わないがあるから作品に文句を言いながらやってる人は他作品もやったら良いと思う。金と時間が物凄い勢いで無くなるが。

  • 52785
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:37:09 894a8@e8fc5 >> 52763

    一話で区切る海外ドラマっぽい形式ですき。ソシャゲだと珍しいんじゃねえかなあ

    52829
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 06:48:28 6320d@35871 >> 52785

    ゼンゼロは他のホヨバゲーに興味を持たなかった人向けに作った的なインタビューがあるらしいし、わざと、他には無い珍しい要素を入れてる気がする

  • 52786
    名無しのプロキシ 2025/10/08 (水) 23:44:02 006f3@1f969 >> 52763

    スタレは長過ぎてほんまにだるい…いや振り返り機能あってもライブ感で読み切るのが楽しいのに、ってずっと思う…その点ゼンゼロは楽しい。マジで。すぐ更新来た時やりたくなる。

  • 52796
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:09:23 修正 84b98@5c7fb >> 52763

    「やっぱり」から後の文のつなげ方が特にデータ示すでも無くて脈絡分からんけど、同社とはいえ他ゲーの名前を評価の引き合いに出すのはマナーとしてどうかと思うぜ 実際他を落とすような枝も生えてきてるし

  • 52798
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:13:43 a4e8a@cfc54 >> 52763

    今回の鬼火イゾルデの話は一話完結なせいで駆け足になっちゃった感じあるし一長一短ではある

  • 52801
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:28:43 cd3ce@7dc02 >> 52763

    1話完結別にいいんだけど、っていうかこのゲームの売り方的にそうせざるを得ないのは分かるんだけど、いくら何でもライターによって話のクオリティが違いすぎる。あとライターが切り替わってく形の1話完結型になってるせいか伏線も明らかな仕込みも数が少なすぎる。あれば良いという訳ではないけど、無さすぎると全てがポッと出に見える。

    52806
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:50:58 6564f@3647d >> 52801

    そもそも伏線とか仕込みがを醍醐味とする一つの事象事件を追ってるものではないし。ホロウとその副産物絡みで多数の勢力がそれぞれ目的とするものに対し根を張った結果、網になったところを切って探ってしてるのがゼンゼロなので

    52810
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 01:11:37 cd3ce@7dc02 >> 52801

    いや世界観とかそういう話じゃなくて、ポッと出が多い物語ってそもそもクオリティ低くないかと。あんまり実際の話は出したくないけど、今回だとイゾルデの裏切りの兆候・手がかりをver2.1とかver2.0とかから仕込めててもいいと思うし、焦燥感を煽るゼンレス限界だってなんとなくそういう感じなんだなーで終わらせるのではなくてキッチリ「過去にゼンレス限界が越えたことがあってあのホロウはああなった」とかの過去話あっても良かったと思うし(まぁゼンレス限界自体は実は前から登場してたんだけど)、事件物とかでよくあるごく一部の人だけ気づく綺麗な伏線張れって言ってるんじゃなくて理論立てて頭にスッと入ってくるようなストーリーが欲しい。

    52818
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 02:01:23 2bf4a@d42a5 >> 52801

    バージョンごとにチームが違ってて設定もいまいち共有されていないから一話完結しか作れないというのが実情なのでは

    52825
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 04:22:28 d10f2@062f5 >> 52801

    自分も1話完結型は良いと思ってるけど流石にイゾルデ=司教はもうちょっと前から伏線仕込んでおこうよ…とは思った。ぶっちゃけ司教にはもっと敵キャラとしての独自の美学を持っておいて欲しかったというか、目的がただ私怨を晴らすためだったは倒した時のカタルシスが何もなくてさ…。これが鬼火とイゾルデの秘話で独立してたら何も思わんかったんだどね

  • 52808
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 00:59:08 57317@23962 >> 52763

    欲を言えば零号ストーリーももっと頻繁に更新して欲しいな。メインよりも世界観の根幹に関わる話になりそうだし。まあメインの進行と同期させなきゃならないのかもしれないけど

  • 52814
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 01:43:16 2bf4a@d42a5 >> 52763

    今のところ唯一と言っていいくらい続き物で尺が長かったアウトロがお察しくださいな出来だったしキャラ資産活かすの下手糞か

  • 52822
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 03:08:25 1feed@3d09c >> 52763

    ガチャキャラの見せ場持たせつつ物語の根幹となる設定も重ねてムービーやらコミックパート入れてエピソードとして完結させるのを更新毎にやってくってだいぶ制作カロリー高い作り方しとるからなあ。正直よーやっとる

  • 52830
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 06:57:49 681f5@44f41 >> 52763

    自分は一旦先生周りを完全に終わらせて第一章完結!した完全新章とかはじめてくれてもいい。まぁ何するのって話しではあるんだが。原神とか5年目らしいけどメインずっと続いてるの?ゼンゼロで旧都陥落の真相ずっと追い求めて5年目みたいな感じなんかしら。でもソシャゲでメイン終わりったらサ終感出るしなあ。

    52846
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 09:29:03 修正 badf6@72071 >> 52830

    本筋の話を延々引っ張られても付き合いきれなくて脱落しちゃうユーザーも増えてくるし、ある程度の期間で大きな意味での区切りは必要だと思う。個人的な感覚だけどせいぜい5年くらいかなあ。10年も掛かると流石に長い。(そもそも5年10年続くソシャゲがどんだけあんねんという話ではあるが)

    52867
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 11:01:06 a638c@0e358 >> 52830

    FGOなんかはメインが終わったから全く新しい第2章とか心象やってたしそういうのは別にありだと思う

    52870
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 11:26:25 fbdf4@a5dcf >> 52830

    旧都陥落の真相は中間点じゃねぇかな… 零号ホロウ以外にも月を覆うホロウやダークウォールとかいう厄ネタ満載だし…

    52872
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 11:40:14 badf6@72071 >> 52830

    旧都陥落、讃頌会、先生の行方あたりは早ければVer.2台の終わりかVer.3台で決着つくと予想してる。その後はそもそもホロウって何じゃ?とかFairyたち超高性能AIとかがキーになってくるのかなと。

    52882
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 12:47:55 aeeea@03f5c >> 52830

    一話完結でもいいからそろそろメインの進展が欲しいね

    52889
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 13:37:05 f7b3a@175da >> 52830

    讃頌会って始まりの主のこともあるしホロウの真実とかに1番関わってそうな組織だから、解決する時は全体の話が終わる頃やろ。

  • 52831
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 07:02:19 65485@006ec >> 52763

    自分は1話完結型のゼンゼロの方がスラスラ読みやすい。ただ、スタレと比べると魅力的な敵が今のところ居ないのがね…

    52833
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 07:14:14 6320d@35871 >> 52831

    パールマン…行けるか…?

    52835
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 07:49:52 bc6ca@ed809 >> 52831

    サラとかこれだけ長い期間敵役に置かれてるのに何の思い入れも無いからな…だからこそ気兼ねなくぶん殴れて良いって言う人もいるんだろうけど

    52838
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 08:01:33 6886d@8c3b1 >> 52831

    感情移入できる敵だと殴りづらいからね、しょうがないね…悪役は気持ちよく殴れるかが重要

    52840
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 08:13:03 8d2e6@c8a17 >> 52831

    感情移入っていうか、殴る理由すら「敵だから」以上のものがないんだよな 危局とかでボス殴ってるのと変わらんというか

    52908
    名無しのプロキシ 2025/10/09 (木) 16:44:20 ffc44@dfe75 >> 52831

    ポンペイとかイゾルデみたいな魅力的な敵に限ってすぐ死ぬんだよな サラはもう早く誰かに引き継いで退場してくれ