名無しのプロキシ
2025/10/11 (土) 17:03:29
06870@83a8f
これオルペ引いた方が良いんかなぁ。トリガーは確定として、シードやシーザーで良いなら引かずに温存したいんだが
通報 ...
アンビーの追加攻撃バフ増えてるし連携終結と新技にオルペのバフが乗るようになるから価値はむしろ上がってる気もするけど
シルビーの火力が上がった分オルペの占める火力割合が低くなって相対的に価値が下がるって事なんじゃないかな まあ言う通りバフ貢献度は上がるから実際価値が落ちてるかっていうと分からんけど
ダメージ上限でも設定されてんのか君ら
アストラの攻撃バフ1200とオルペの攻撃バフ700との差は攻撃%バフ換算で約30%程度
ダメバフ20(ディスクや餅込で58~64)会心ダメ25に関してもゼロビーは追加攻撃の与ダメが5番属性で100%、会心ダメも300%以上にまで乗るってことを考慮してもゼロビーだけのダメージ伸びはオルペよりアストラの方が約1.3~1.34倍高くなる
オルペの火力がどれだけ編成内を占めるかによるけれど、ゼロビーの火力の30%以上、理想をいえば35%くらいは出力してくれないとオルペを選ぶ理由は薄くはなると思う(塔とかで見れるダメージ割合でいえば編成内の25%以上出てるならほぼほぼ間違いなくオルペの方が優秀になる)
追加攻撃扱いの攻撃が増える(=追加攻撃のダメージ割合が上がる)分オルペの防御無視の恩恵は大きくなるし、0ビーの追加攻撃バフが増えてオルペの火力も若干ながら上がるから、実際オルペの影響が小さくなるかは分からないって話だと思うよ
まあとりあえずオルペの価値が落ちるかどうかはともかくアストラの価値が上がるのは確かなんじゃね
枝主消しちゃったけどアストラ等との相対的な話だから仮にアストラの価値が上がる=オルペの価値が下がるだね。まぁ結局来てみないと分からない(なんなら場合によるで終わりそう)ってのが結論なんだけど
アストラの問題点は他から引き合いが多すぎるということだからオルぺ引いてて損はないと思う
言うて最近はそんなにアストラを使わないでもいい編成増えてきて前ほど引く手数多って感じじゃないしなぁ もちろん使ってる編成によるけどね
上で計算結果書いた人なんだけど、手持ちのオルペは今のところは塔で見る限り電気弱点相手の敵に対して編成内のダメージ割合30%くらいあるんで(大体ゼロビーの火力の45%くらいは出してる)ぶっちゃけたところゼロビーが強化エレンみたいにここから約1.3倍くらい強くなったとしてもゼロビーの火力の35%くらいは出す計算になるから、基本はオルペの方が強くはなると思う
そもそもゼロビーが1.3倍も強くなったらゲームぶっ壊れるからそこまでは伸びないとは思うけどね
実際どのくらい火力上がってるんだろうねぇ…銀星の溜まる速度はめっちゃ早くなったしメインウェポンの回避反撃は倍率上がったし集結の威力1.5倍になったし500%の高倍率追加攻撃貰ったしで相当火力跳ね上がってそうだが1.3倍は流石に無いか?
割合よりそもそもアストラ入りとオルペウス入りでのパーティー総合DPSが大事だと思うんだけどそのへん計算できるのかな、シルビーは特に回避の立ち回り大きいし難しいか
みんなありがとう。自分がシーザーもアストラも1凸で0ビー2凸なのが余計に悩ましいな。聞いてる感じ、0ビーが強ければ強い程にオルペの重要度は落ちそうだし、自分でも計算しながらもうちょい悩むわ。