H.O.P.E.

政治・経済(旧「参議院選挙」)

67 コメント
views
9 フォロー

話しづらいという人は、アカウントを隠して話をすることもできるよ。

ナチュラル
作成: 2025/07/09 (水) 19:47:01
最終更新: 2025/08/18 (月) 21:28:43
通報 ...
17
ちゃわわん 2025/07/10 (木) 21:32:57

>> 16
各々snsを使いこなしてるってことですな🙌
目的はどうあれ、ネット文化が続いてることはスバラシイ!

18
ちゃわわん 2025/07/10 (木) 21:36:01

>> 15
自分らが興味ない娯楽を規制対象にするって考えただけで胸糞

19
オビディ✩.*˚ 2025/07/10 (木) 21:44:24

>> 13

笑う。ちゃわんたまにRTしてるもんね。

20
オビディ✩.*˚ 2025/07/10 (木) 22:10:28

>> 17

うちも文化を作っていきたいね……(遠い目)

21
なぐも 2025/07/10 (木) 22:45:05

どの政党だって自分の考えとピッタリ一致することなんてないから、一番近いのを選ぶしかないね。

ただし「ここは譲れない」という部分があるとそれで決まることもある。
たとえば、一番重要なのはコレだから他の考えが一致しなくてもこの政党にするとか、逆に大筋では合うんだけどこの政策だけは絶対に許せないからその政党には投票しないとか。

22
ポーヤン 2025/07/10 (木) 23:04:17

正直、顔の印象でかいよね。
若くてハキハキ喋る人の方がそもそも話を聞いてみたいと感じるし。

23
なぐも 2025/07/10 (木) 23:08:32

>> 22
顔で決めるなら誰とは言わんけどどっかの今の総理は最悪やん

24
ポーヤン 2025/07/10 (木) 23:16:01 >> 23

言うてしもうてるやん

25
オビディ✩.*˚ 2025/07/10 (木) 23:39:23 修正

安倍さんみたいな優しく真面目だけどユーモアもある感じ出せる政治家がもっといたら面白いんだけどねぇ。

26
ちゃわわん 2025/07/11 (金) 06:28:36

>> 19
めっさキモいよな………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

27
鳩麦 2025/07/11 (金) 16:18:01

>> 17

あざっすまだまだちょうど良い距離を模索中ですな🔎🗺️

28
オビディ✩.*˚ 2025/07/11 (金) 18:49:38

>> 26

おもろいなーと思って見てるよw

29
なぐも 2025/07/16 (水) 22:34:33

どこを支持するという話ではなくて…

現在報道されている情勢分析を見ると、自民・公明の大敗は間違いないようで、過半数維持も無理っぽい。そういう分析ならばそうなるのだろう。
代わりに伸びるのが、国民・参政だとされている。まあそういう分析ならそうなるだろう。

ただ、国民と参政がめちゃくちゃ伸びるという分析、そういう調査結果ならそうなるのだろうが、事前の報道ほどまでは参政は伸びないと思う。そして国民が伸びると思う。外れるかもしれんけど。

なぜかというと、大量に参政党に動いた人間は元々どこに投票してた人たちなのか。たぶん、自民が多いだろう。本当は自民も嫌なんだけど他に投票する先がないから仕方なく自民に入れてた層が参政に動いたから、自民が大幅減、参政が大幅増になったのだろう。一方、国民の伸びも同じように、自民離反層が多くを占めると思われる。
いずれにしても、自民以外に選択肢がないからと思っていた層が、自民以外の選択肢として国民と参政に流れたと思う。だからそのぶん丸ごと自民が減る。

しかし、メディアで参政の超大躍進が報じられている。自民支持層というのは、左右で言うなら右寄りの人たちであると同時に、未知の変化を嫌う人、現状を変えるにしても少しずつ変えたい保守層だ。そういう人から見ると参政党はあまりにも尖っていて、未知の領域すぎる。それが、参院選なので総理は出さないまでも、政権を大きく動かす力をいきなり持つことには不安が大きいと感じる。
それで仕方なく自民に回帰する人もいないわけではないだろう。しかし、自民が嫌になって飛び出した人たちが自民に戻りたくはないはず。とすると、参政に比べると正体がわかっている国民に流れる。自民→国民・参政という大きな流れ自体は変わらないが、未知すぎる参政の超大躍進に変化を嫌う人が不安を持ち、最後の最後に参政→国民という小さな移動が起きるのではないか。

かつて自民に嫌気がさしたけど左寄り(民主)は嫌だ、という人たちの逃げ場は維新だった。しかし今の維新は受け皿になっていない。だから先の衆院選では国民が受け皿になった。その流れと同時に今回は参政も受け皿になりそうだ。
しかし維新がそうであったように、急激に伸びた政党は数の拡大に対して人材が追いつかない。今、国民もそういう状態になってきている。参政なんてますます元が小さすぎる。反自民の風に乗って政権を取れたのは旧民主だが、やっぱり人材難は避けられなかった。維新も国民も参政も、小さいうちは充実していても大きくなれば素人集団化して求心力を失う結果は同じだろうと思う。

参院選の結果がどうあれ、自民は与党のままだろう(石破かどうかは別として)。もしも野党が団結して不信任なりして自民の総理を落とし、野党の誰か(野田とか玉木とか?)を総理にしても、そのあとがバラバラすぎて話にならない。選挙後の政権枠組みは自公プラスアルファになるのか、それとも弱小与党として自公が続くのか。自民としては弱小すぎても困るので、維新・国民・参政のどれかを与党に取り込もうと考える。本命は国民だろうが玉木がウンと言うかどうか。

この調子で負けたらさすがに石破はもたないだろう。では次は高市なのか、小泉なのか?それによっても自民が組む相手が変わってくるが、もしも高市になって右派政権を作った場合、参政の取り込みは公明が許さない。自民は公明を切り捨てることはできない。なぜなら自民が公明と組む理由は、岩盤票田が狙いであって、風頼みの政党の票なんてアテにできないからだ。
ひとつのポイント麻生がどう考えるかだろう。次の自民党総裁は貧乏くじになる可能性が高い。麻生の立場なら、本来なら反自民の党が大躍進する時、その党が急伸長しすぎて人材不足で問題が多発して分裂気味になってから高市という駒を使うのがベストのはず。しかし麻生は高齢すぎる。そんなに待っていられないと焦ったら、石破の次に高市を全力で推してくる。
ただ弱体化した自民が公明を手放さず、さらに別の党を与党に取り込もうとするならば、小泉のほうが「扱いやすい」面もある。なんなら、小泉総裁にしておいて、総理を玉木にして国民を抱き込むという「自社さ」村山政権の手をもう一度使ってくる可能性もある。それを狙うなら高市では難しく、小泉や、でなければ林あたりを使うことになる。

ともあれ参院選で自民・公明の大敗は既定路線のようだ。といって、参議院なので自民下野とはいかない。そこで自民がどう動くか。政策じゃなくて政局の話になるが、どう動いても政治は不安定化するだろう。
たぶん、日本国債の格下げも避けられんだろうな。

30
オビディ✩.*˚ 2025/07/16 (水) 23:11:21

あ、そういや、土曜日に期日前投票してきたよ〜。

31
オビディ✩.*˚ 2025/07/16 (水) 23:15:18

>> 29

まあアレだけネットやメディアで批判されてたらそうなるよねぇ……。
私は政治が悪い方向に進むよりも政治が滞って何も変わらない方がダメだと思ってるから、この結果を省みて与党には頑張ってほしいところ……。

32
なぐも 2025/07/17 (木) 03:12:56

>> 31
私の考え方は選挙期間中にはあえて言わないけど、普段かららくえんとかでさんざん言ってるから分かると思う。
それに基づいて投票します。

33
ちゃわわん 2025/07/17 (木) 18:43:36

おけまる

34
オビディ✩.*˚ 2025/07/17 (木) 20:03:42

選挙まであと3日だね。
なんか普段あんま意識しないんだけどこうやってスレが建つとワクワクしてくる。

35
ちゃわわん 2025/07/17 (木) 20:12:40

>> 34
朝7時から投票できるんやっけ…?
一回朝一行ってみよかな w なんとなく w

36
オビディ✩.*˚ 2025/07/17 (木) 20:18:22

>> 35

7時からだね。
でも朝一は並んでたりするとか聞く……まあ噂だけど。
空の投票箱の写真期待してるね。

37
ちゃわわん 2025/07/17 (木) 20:35:59

>> 36
10分前ぐらいに並びにいってみるかな
箱って w あれ撮って大丈夫なやつなん w
本気で先頭並ぼおもたら1時間前ぐらいに行かなあかんくね

38
オビディ✩.*˚ 2025/07/17 (木) 21:02:10

>> 37

一票も入ってない証明のためだし許可もらえばいけそう。
朝一行こうと思ったらそれくらいは覚悟しないといけないかもね。

39
ちゃわわん 2025/07/20 (日) 06:44:32

朝イチ行こうと思ったけどやっぱり寝る。おやすみ😴

40
オビディ✩.*˚ 2025/07/20 (日) 11:05:40

>> 39

あと十数分だったのにw

41
オビディ✩.*˚ 2025/07/20 (日) 14:18:43

そういえば選挙といえばコレを思い出した。


42

投票完了👍
ユポ紙をみっっっっっっしり折った