アカツメ時計研究室

2,975 件中 1,761 から 1,800 までを表示しています。
383

今日も5606-7000です。
やっぱり凄いです。この時計。
手巻きの感触も、良い感じです。
このケースだと、レザーベルトは何とかなるとして、ステンレスベルトはなかなか合うのがないです。
純正ブレスは、とても着けやすいですけど、他も試してみたい。そんな今日この頃です。

382

ありがとうございます。
実物を手にして、当時のセイコーの凄さを再確認しました。
この素晴らしい時計で普及機だなんて。
オールドセイコーファンの方の気持ちがわかりました。
これは本当に良い時計だ、と一人ニヤニヤしています。

381
アカツメ 2021/09/25 (土) 10:32:35 >> 380

5606-7000ご購入おめでとうございます。
ロードマチックのカタログ表紙に掲載されたくらい代表的なモデルです。
文字盤はセイコーらしいオーソドックスなデザインですが、ケースデザインがイカしてますよね。
私も大好きなモデルです。ワンピースケースでプラ風防なのでかなり薄いのも良いです。
オールドですけど普段使いも気兼ねなくできます。欲しい時計を買うのが一番ですよ。
私は追加で黒文字盤も欲しいのですけど、数が少なくて中々良縁がありません。
明日は私も5606-7000を着けてみますね。

380

気になる、というよりもう手元にあるのですけど、ロードマチック5606-7000を手に入れました!
この時計、主宰のアカツメさんの旧ブログに詳しいのですけど、ケースデザインが最高なんです。
ずっと欲しくてたまらなかった。
ああ、また時計買っちゃった。
どうしよ。
でも大満足。
SNXS79ラバーですけど、5606-7000最高です。
皆様も是非。

379

現行品ですとSACM171がノンデイトで年差クオーツ、実勢価格3万円台と優秀で欲しくなります。が、できればケースは35mmくらいでラグ幅18mmであって欲しいな・・・と。33mmも悪く無いですがドレッシー過ぎて私の生活スタイルだと似合いません(汗)

中古の8F搭載機もいいですね。アルピニストですと凄いプレミアみたいですが(汗)
しかし時計沼は本当に底なしで困ります。気が付けば増えていく・・・

378

8F搭載機は欲しい物の一つですね。
シンプルで格好良いモデルもありますしね。
個人的には、グランドクォーツが気になって色々見ています。

377

クオーツパペカレ、便利で普段使いに良いですよね。
キネティック・AGS全盛の90年代後半から00年代前半に多く作られた、8Fや8J等の年差クオーツの中には、パペカレ搭載機種もあります。
9F搭載はGSのみなのでパペカレはなく中古でもいいお値段ですが、8F機は一部のプレミア品以外の相場はまだかなり安いので、私は気に入ったデザインのものをいくつか購入しています。
当時の中級機以上になりますので、作りも悪くありません。

376

GSではSBGX209が、とても好きなのですけどエントリーで売れなかったのかカタログ落ち。
ノンデイトの年差クォーツ、手頃な大きさで10気圧防水、220000+税と今のGS価格からするとお値打ち?
いやいや、私にはセイコー5がある!
SNXS79があるぢゃないか!
と、言い聞かせております(笑)

375

恐らく各メーカー、東京オリンピックの特需狙いだったのだと思うので胸が痛みます・・・
そもそも現行のグランドセイコーなんて家電量販店で陳列されているものを横目で見るくらいで、
ご縁のない価格帯なのですけどね(汗)あの強烈なザラツ研磨は横目で見ていても凄いですから、
いつか・・・お金が貯まったら・・・(笑)

なんだかんだでクオーツを世に出したセイコーですから、GSもクオーツが気になります。
しかし、周りの時計好きの人からは「なぜクオーツを?」と言われますが・・・便利なんですよね単純に(笑)
ただ、パペカレの付いているザシチも当然気になります。ま、どちらも変えないのでオッサンの戯言ですが。。。

374

各メーカーから良い時計が出ていますね。
嬉しい事です。
そんな時はえてして、私的なお財布事情が悪いという(泣)
なかなか両立しませんね(笑)

373

グランドセイコー(クオーツ)からいいサイズのノンデイト出ますね。
もちろん買えないんですが(泣)気になります。いい傾向にありますねー。
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgx347

372
アカツメ 2021/08/24 (火) 18:57:15 >> 370

なるほどそうなんですね。
赤は公式でも売れ残っているのでプレミアもつきませんが、ほかのカラーはとりあえず売り切れなので転売されてます。そのうちシルバーとブルーは飽和するのですね。
私、抹茶とかメジロ色は好きなんです(笑)どちらにしても現物を見たことがないので時計売り場に行ってみますね。

371

時計通販サイトではグリーンとレッドが数量限定と表記されています。
ブルーとシルバーは普通に生産されるみたいですから、そちらが欲しい人は待てば定価で手に入ります。

ミドルサイズのグリーン、私もサイズ的に良いかなと思ったのですが、
現物を見たところかなり「女性っぽい」雰囲気だったので個人的にはリストから消えました。
グリーンも結構明るいグリーンで、なんというか抹茶ラテ的な?(笑)
小さいサイズのカシオークは普通に家電量販店などに置いてありましたよ。

370
アカツメ 2021/08/24 (火) 09:37:28 >> 368

メタルカシオークは数量限定販売なのですね。速攻で転売されまくってます(笑)
数多すぎてだぶついてますけど、定価以上のプレミア価格で買う人もいるみたいですね。
ミドルサイズのグリーンが良いなと思ったのですが、転売屋を喜ばせるのも癪なので買いません(笑)

369

おおお!いいですね!これで5000円は安いです。裏蓋も尾錠もちゃんと凝ってるんですね。赤字覚悟の投げ売りなのでしょうか。。

そして新型カシオーク!!すごい!予約できたのですね~羨ましいです。私も同じ色が欲しくて現物を見て見たかったのですが、予約で完売のようですね。グリーンは追加生産されない数量限定だとどこかに書かれていたので羨ましい!写真大変参考になりました。ありがとうございます(^^)

368
名前なし 2021/08/23 (月) 13:43:15 4cee7@48cec

TICTACのミリタリーが到着しました。
5000円と考えるなら悪くないかな?
ベルトが公式画像よりも茶色でした。

レビューするほど知識も拘りも無いので画像を何枚か上げます。
色味が寒色気味なのと素人のスマホ撮影なので参考になるかはわかりません。
あと少し前にG-SHOCKがどうのこうの言ってたのも自分なので、ついでに並べて写してみました。
時間が合ってないですがご勘弁を。

https://i.imgur.com/svZXvC5.jpg
https://i.imgur.com/mud9ScK.jpg
https://i.imgur.com/qqN4jz9.jpg
https://i.imgur.com/SBP9dl4.jpg
https://i.imgur.com/5jsAyiy.jpg
https://i.imgur.com/pAchQCP.jpg

367

これまたダーティーズ復刻しているとは・・・
https://vertex-watches.com/

36mmくらいで復刻してくれれば頑張って資金作って買いたいと思うけど40mmかぁ・・・
クロノグラフは高すぎて手が出ませんね。でもデザインは結構好みです。

366

まさか本物のスーパーコンプレッサーを新規で製造しているメーカーがあるとは思いませんでした。
古い技術ですが、ちょっとロマンがあります。これで41mmではなく38mmで出してくれたら検討したのですが・・・そこは海外メーカーですから仕方が無いですね。

https://www.christopherward.com/int/c65-supercompressor-range.html?utm_source=website&utm_medium=homepage&utm_campaign=homepage_supercompressor

365

おめでとうございます!レビュー楽しみにしていますね。
5500円なのだから買えばいいじゃないか・・・と思うのですが、予算が限られている身なのでそんな甲斐性も無いのです・・・たはは・・・

364
名前なし 2021/08/14 (土) 09:18:38 4cee7@48cec

>> 362
無事に購入出来ました。
カラーはアーモンド。
改めて、情報をありがとうございました。
また到着後にレビューします。

363

またまたホディンキーにやられる私・・・
https://straphabit.com/blogs/straphabit-reviews/merci-lmm-h01-limited-edition-for-hodinkee-watch-review

植字っぽい全数字にLOVEずっきゅん。

362

購入できましたか?なかなかお安いですよね。現物見たことがないので、どんな仕上がりか気になります。
どうやら転売屋が気が付いたようで、メルカリなんかにも出回りはじめましたが・・・
安く買える時に普通に買いたいものです(笑)

最近はメルカリなどのフリマアプリも転売屋対策に乗り出しているようで、結構簡単にアカBANされるようになりましたね。本当に欲しい人に行き渡るようであって欲しいと常々思います。
届きましたらレビューなど載せていただけると嬉しいです。

361
名前なし 2021/08/13 (金) 08:47:21 4cee7@48cec

>> 359
と思ったら購入可能に。
お騒がせしました。

360
名前なし 2021/08/13 (金) 08:21:44 4cee7@48cec

>> 359
TICTAC見てたら次々と売り切れにw
残念ながら出遅れました。

359

タイメックスは過去に2本購入したことがありますが、いずれもムーブメントが故障してしまったので二度と買わないと誓っています・・・が、結構気になるとタイメックスだったりするんですよね(汗)

個人的にちょっとヒットしているのが、
https://www.christopherward.com/int/military/C65-Sandhurst/C65-38A3H2-S00K0-WC.html
こちらの時計。ちょっと高額ですが・・・38mmでイギリス軍公認らしいので、デザインも結構きまっている感じがします。500ドルくらいだったら・・・とは思いますが。セリタで1000ドルは高いなーと。。。まあ、クロノメーター級にモディファイしてるらしいのである程度仕方ないのか?でもあまり日差が気にならない私にとっては、できるだけ安価に楽しみたいと思ってしまいます。

そういえば、TICTACのオリジナルミリタリー時計が投げ売りされていますね。
https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g2700001803546
このシリーズですが、アカウント作成してログインすると5500円で購入できます。
この革バンド、単品売りもしていたのですが単品で買うよりも時計ごと買った方が安いと言う・・・
ちょっと安くて気になっています。36mmというサイズもいいですよね。

358
アカツメ 2021/08/12 (木) 21:38:53

最近、手を止めた時計がことごとく40mmケースな件

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSSTJZY
https://www.toddsnyder.com/products/timex-mk1-field-scout-silver-case-green-black-dial-olive
タイメックスはなんだかんだで食指が動くことがなかったのですが、これらの文字盤がカッコいいと思いました。
でも40mmはデカイので買いません。

https://wornandwound.com/first-look-at-the-vaer-automatic-and-dirty-dozen-collection/
https://www.kickstarter.com/projects/vaer/vaer-automatic-watches-timeless-design-and-rugged-durability
これも素直なレプリカでフォントとかキレイなんだけど、40mmなんだよね。装着している写真をみるとちょうど良いようにみえるけど、この人の腕が太いのだと思う。残念。

オマケ
https://www.ebay.com/itm/NATO-WWII-Military-Watch-vintage-Army-design-21J-Auto-SS-Sapphire-IW-SUISSE-US-/181662322285
37mmだけどツッコミどころ満載。一発ネタにしては高価すぎるね。

243
アカツメ 2021/08/12 (木) 16:02:37 >> 242

ここのところ全く更新せずに怠けてしまって申し訳ありません。
日差+-5秒程度は大当たりですよ。私のセイコーSKX007(ブラックボーイ)は購入してから10年ほど経過していますが、今でも全く問題なく動きますよ。同じムーブメントです。
7Sというムーブメントはセイコーでも一番安価なのですが、丈夫で精度もそれなりに出る良い機械です。個人が単品購入しても2000円くらいで買えます。メーカーでオーバーホールに出したら丸ごと新しいムーブメントに交換されます。それのほうがコストがかからずに確実だからです。もちろん市井の時計店でオーバーホールしてもらうこともできます。
よく雑誌などでは機械式は5年毎のオーバーホールが必要なんて書かれていますけど、あれは経済を回すための謳い文句ですよ。お金持ちならお好きなようにすれば良いと思います。安価な機械式セイコーは、調子が悪くなってから考えれば良いと思いますよ。そうやって10年以上使ってますけど、普通に精度よく動いてますから、高級な舶来品はどんだけ繊細なんだと思ってしまいます。
セイコー5は現在でもつくられていますし、新品でも8000円位~で買えますから。オーバーホール時期が気になるなら新品購入も検討してみてください。魅力的なモデルもたくさんあるので探すのも楽しいですよ。

357
アカツメ 2021/08/12 (木) 15:32:06 >> 354

インスタ面白い時計出てきますよね。マニアの皆さんのアンテナ感度と手に入れるスピードは凄いと思います。
私は今、モノづくりに必要な工具を買うので時計に資金が回せません。良いなあと思う時計が出てきてもスルーするしかありません(泣)

356
アカツメ 2021/08/12 (木) 15:26:43 >> 353

私もタイプⅡを探したほうが幸せになれると思います(笑)

355
アカツメ 2021/08/12 (木) 15:23:40 >> 351

タキメーターは文字盤密度が上がりますから、カッコよく見えますよね。まあタキメーターは使わないのですけどね(笑)一応オリジナルはどちらのデザインもありました。私が持っていたのは分表記の方でした。復刻はタキメーター付きの逆パンダが良いなあと思います。CITIZENのツノはセイコーほど人気は無いから、あまり売れない気もします。オリエントの復刻ダイバーも未だに叩き売り状態ですよね。もし売れたら他のカラーバリエーションも期待できるのですけど。

242
teppanbis 2021/08/11 (水) 19:53:16 43cd0@5be13

 時々、拝見させていただいております。さて、オークションにてセイコー5スポーツを探していたところ、文字盤のデザインに惹かれて、SNZD47J1というモデルを送料込みで8千円程度で落札しました。落札が決まってから少し、不安な点がいくつかあり、もしよければご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
一つ目は、2011年製造ということで、時計としての精度の面です。出品者によると現時点でタイムグラファーで日差+-5秒程度で良好とのことです。ムーブメント(7S36C)の調整やオーバーホールはしていないようです。時計本体にも使用傷等も少なく、使用頻度は少ないと思うのですが、約10年前の時計なので、すぐにオーバーホールが必要になるのか心配をしております。また、SNZD47J1のネットでの情報がほとんどなく、あまり人気がなかったモデルなのかと思ったりしています。
まだ、手元にないので、何とも言えませんが、話題としてコメントさせて頂きました。

354

インスタグラムを何気なく見ていると危ないですね。ちょっと面白い時計を見つけました。
https://www.brew-watches.com/watches/brew-metric-retro-black

70年代のレトロポップ、個人的に好きなのですが高いビンテージを購入する程の余裕はありません。ですので、こうやってマイクロブランドがメカクオーツで作ってくれると維持費も安いですし防水も安心感あります。すでに完売しているようですが、なかなか好きなデザインと配色・・・気になります!

353

相変わらずの自粛生活の影響で時計ばかり調べてしまいます。
https://www.hodinkee.jp/articles/the-tissot-powermatic-80-prx-proves-every-decade-has-its-strong-points

前のクォーツモデルから気になっていましたが機械式もあるんですね。
ケースデザインが好みの時計です。まあ、気軽に買える金額ではないのでタイプⅡを探した方が安上がりなんですが(笑)

352

相変わらずホディンキーの記事は物欲をそそりますね。ホディンキーに書かれてしまうと欲しくなるので困ります。

良い部分、悪い部分含め検討する材料が多い1本だと思いますが、個人的にはやはりタキメーターが無いのが気になります。別注モデルにはあるのですが、スタンダードモデルでもタキメーターは欲しかったなと。グリーンでタキメーター付きだったら欲しかったなぁ~。まあ、もちろん見に行きますけど(笑)コラボの方は完売みたいですね。恐らくですが転売目的の人が買い占めたのでしょう。またメルカリにでも吹っ掛けた金額で出回りそうでうんざりです。ビンテージなどすでに廃番になっている物の価値が上がることは理解できますが、新製品が買い占められて値段を釣り上げられるのは本当に嫌ですね。

おっと愚痴になってしまいましたが(汗)最近のシチズンは結構元気ですから、応援したい気持ちになります。

351
アカツメ 2021/08/05 (木) 10:26:15 >> 348

おおっ。これは知りませんでした。
・・・というか最近は他のことが忙しくて時計チェックもできてませんでした。この掲示板も放置中です。ははは。

今までツノクロノのアレンジモデルはいくつかありましたが、忠実復刻は初めてですね。

以前オリジナルオーナーだった私が初見で良いと思ったところ
・オリジナルには無かった永久秒針が付いた。これが一番良いことですね。私は2針時計が好きになれないのです。突き詰めたデザインで美しいのは理解できるのですけど、一見して動いているのかどうか分からないことがダメなんです。国産オールドクロノグラフには永久秒針が付かないのがデフォですからハマらなかったのです。
・機械式にこだわらずにクオーツで安価につくったこと。新規ケースで定価24000円は安いです。
・復刻されるとサイズ大きくなりがちですが、オリジナルと同じサイズなこと。オリジナルのコロンとしたデザインはあのサイズだから良いと思うのです。

いまいちなところ
・ムーブメントの都合上仕方ないのでしょうけど、カレンダー穴の位置が残念。オリジナルの6時位置が良いのですけどね。
・ベルトはもう少しオリジナルに近い形にして欲しかった。裏のクラスプもこのタイプは使いにくいので好きじゃない。まあベルトは交換すれば良いですね。
・一番気になるのは文字盤のクオリティが低いことですね。CITIZENロゴは植字ではありませんし、サンレイ仕上げでもありません(ショップオリジナルのグリーンはサンレイ仕上げ)実際に見てみないと分かりませんけど、価格的に仕方ないのでしょう。

https://www.hodinkee.jp/articles/citizen-challenge-timer-revival
とりあえず10月に発売されたらお店に見に行こうと思います。

350

おお、本当ですね。確かに新開発のケースを使いまわした方が利益出るでしょうから当たり前っちゃ当たり前ですね。しかし・・・SARB049はCWCのダイバーズそっくりですねぇ。
https://www.cwcwatch.com/collections/divers-watches-mechanical-automatic/products/reissue-1980-royal-navy-diver-automatic

相変わらずお高い・・・。単に日本人の労働者階級が貧乏になってしまっているだけなのかもしれませんが、、

349
アカツメ 2021/08/05 (木) 09:55:23 >> 347

実は昔からダイバーズ → アウトドア・フィールドモデル転用はありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TRFCF6
https://www.amazon.co.jp/dp/B002ECDY96
防水性能などオーバークオリティですけど、中々カッコよくなります。
まあ確かに買うことはないですね。元のダイバーズを買いますから。

348

チャレンジタイマーも復刻するんですね~。これはちょっと現物を見たい!
https://citizen.jp/shop/collection/g/gAN3660-81A/

347
名前なし 2021/08/01 (日) 10:46:37 cbbec@f9885

いつの間にか「陸ダイバー」をメーカーが出しちゃってたんですね(笑)
割と嫌いじゃないデザインです。買うことはないと思いますが・・・
https://zenmai-tokyo.com/2021/04/24/srpg13k1-srpg15k1-srpg17k1-srpg18k1/

122
無学名為し 2021/07/04 (日) 23:32:07 bbbb9@2e8d2

幾本か時計を売却したお金でこういうモデルを購入しました。
https://www.seiko.nl/collectie/detail?item=SUR347P1
サファイア風防、疑似無垢ブレスレット、36mmケースで質感も良く、インデックスと指針は蓄光仕様。
正直かなり良い出来で、セイコー5 SNXS79がお好きな方にお勧め!…と勝手に思っています。