アカツメ時計研究室

2,974 件中 1,881 から 1,920 までを表示しています。
101
アカツメ 2021/05/14 (金) 12:05:24

すいません。
ヤフオク出品したので宣伝させていただきます。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/akatume2015
日曜夜までの短期決戦になっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。

確実な資金調達のため開始価格は安くありませんが、
価格以上の価値がある時計だと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

318

浅岡肇さんから独立時計師にちょっと興味を持ち、いろいろと見ていたらリーズナブル(といっても高価ですが)な独立時計師のブランドを発見。デザインも割と好みです。もちろん買えませんので眺めるだけですけど。。

https://www.lainewatches.com/

317

新生5スポーツは、さまざまな挑戦をしていて意気込みを感じますね!
私は、どちらかと言うとこのシリーズに対する戸惑いの方が強くなっています。笑
このシリーズの下敷きになっている、SEIKO5や廃盤になったボーイには、素晴らしい歴史があるので、そのヘリテージを消費している、という前提からこのシリーズに対する意見が辛口になるのでしょうかね。
そう言う色眼鏡を抜きにしてみると、ミリタリーの中に若者を狙ったエッセンスを感じら時計だと思います。
ただ情報が溢れる今の時代は、ハマる人は割とすぐにすぐにビンテージなどの「本物」やそれに近い復刻モノに行ってしまいがちなのかな、と思います。

316

いい時計ですね~。ミリタリー好きにはグッとくるものがあります。
ですが、私もアカツメさんと同意見・・・あと1万円くらい足せばハミルトンが買えてしまいます(汗)
私は平行でグレーマーケットに流れたハミルトンを安く狙うのが好きで(笑)ノンデイトのハミルトンを購入しました。新品で36000円くらいで買えます。中古なら探せば2万切ります。

私の個人的な意見と趣味ですが、ミリタリー時計はやはりノンデイトが好きです。過去のGG-W-113もやはりノンデイト。歴史的に見てもノンデイトですから、デイデイトの時点で購入意欲は無くなってしまうのです。タイメックスは中身ロンダでしょうから秒針が安定せず、ビヨンビヨンする秒針が気に入らずに1度購入しましたがもう購入することは無いと思います。デザインなどは好みなので、中身をミヨタとかに改造すればいいのかもしれませんが、そこまでの手間はかけられず、、現状だとやはりハミルトン一択だなーと思ってしまうのでした(^^;)

315
アカツメ 2021/05/12 (水) 10:16:25 >> 314

実は少し前から海外フォーラムなどではリーク画像が出回ってまして、私もこのモデルについて書いてみたのです。しかし罵詈雑言にしかならず、書いた文章を読んで自己嫌悪になりボツにしてしまいました。わはは。

一言で書けばSNZG13のリメイクですね。
www.amazon.co.jp/dp/B0041L8ZRY
時計趣味を初めたころ一目惚れしたモデルですが、このケースの大きさで諦めました。腕の太い人が多い海外では人気のあるモデルです。SNZG13は今でもAmazonで実売半額(15000円くらい)で買えます。

GG-W-113風ミリタリーは大歓迎なのですけど、オジサンはこんな大きなモデルはいらない。まあ若年層ターゲットなんでしょうけど、これでハミルトンやタイメックスに勝負できるのかなあ・・・

314
voiceplanetyou 2021/05/12 (水) 05:32:05 7142d@06274

フィールドギアならぬフィールドスポーツ!トータスも発売されたし今年は陸重視で攻めるのかな!?

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/sbsa111/

ラインナップにsrpg33というモデルがありまして、それだけ数字がプリントではなく立体的に見えるのですが!?

313
アカツメ 2021/05/08 (土) 18:05:41 >> 312

うわああ。もう叩き売りなんですね。
復刻キングダイバーはカッコいいと思うのです。フルスペルの日本語カレンダーも大好きです。でも私にもデカすぎるのです・・・勢いで買っても多分ケースの肥やしになります(泣)

312

凄いですね!半額(笑)ただ、売れ残っているようで普通の通販でも40%引きくらいで売ってますね、、
ちょっと欲しくなりますが、でかすぎるので私の細腕には似合いません(汗)

311

ですよね。かなり時計好きな方が開発を担当されていると思うのです。
そしてマーケティングがマニア向け(笑)色さえ気に入ればこのダイバーズは買いだと思います。
私はちょっと好きな色ではないので残念、、

そのクロノグラフいいですよね。前回は確か普通のクオーツだったような・・・
あまりブランド力があるものでは無いので、中古で落ちてくるのを待ってもいいかなとか思ったり。
貧乏のくせに欲しいモノだけは多い、そんなもどかしい暮らしを送っております。

310
voiceplanetyou 2021/05/08 (土) 12:59:24 7142d@76b6e

ここで購入すればむちゃくちゃお買い得な気が!?

https://shop.epson.jp/s/watch/orient/refurbish/item/

309
アカツメ 2021/05/08 (土) 10:58:57 >> 308

TICTACのサイト見ていたら気付いたのですけど、KING DIVER復刻はまだ全てのカラーが売れ残っているのですね・・・オリエントはマニアの声は大きいけど絶対人数は少ないのですね。復刻商法の難しさを感じます。

308
アカツメ 2021/05/08 (土) 10:54:09 >> 307

TICTACの企画開発は間違いなく時計好きです。しかもかなりのマニアだと思うのです。
この時計は自社開発の独占販売だからこそできる勝負価格ですね。幻の1段目なんて関係ねえ!ノンデイト!インナーダイヤル付きで38mmなのが最高です。こだわっているなあ。今のセイコーには真似できないよなあ・・・
まあ色使いが独特過ぎて万人受けはしないでしょうね・・・ここはもっとオーソドックスで良かった気がします。

https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g2700002069590/
https://www.neuve-a.net/shop/pages/s_TT_serial04.aspx
このモデルとかメッチャカッコイイと思います。ソーラーだから買うことはないけど、これが普通のクオーツかVKならばポチってしまったでしょう(笑)

307

TICTACはユーザーの事をよく理解していると思うのです。
NH35でこの価格。そして38mm。作れるじゃなーい!!(笑)
日本のマイクロブランドのトップと言ってもいいのではないかなと思います。

https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g2700001976837/

ただちょっと色とかデザイン性は・・・好みが分かれそうです。

123
アカツメ 2021/05/07 (金) 10:05:31 >> 121

海外製品は頑なに潜水実験をしませんし、誰も検証できませんから言ったモノ勝ちになっています。まあ安価で高性能なボーイも販売終了してしまいましたけどね。後継の5スポーツはダイバーズではありません。本家セイコーもボーイの凄さは分かってない。上辺だけの外装カスタムに走ってしまって、せっかく連綿と続いてきた庶民でも楽しめる王道ダイバーズを潰してしまいました。本当にもったいない。

122
アカツメ 2021/05/07 (金) 09:57:33 >> 118

シチズンのスタンダードメカニカルダイバーズは、通常カラーも国内レギュラー製品として売れば良いと思うのです。セイコーは最安価なダイバーズを失ってしまいましたから、今こそ売り込むチャンスだと思うのですよ。

121

アカツメさんのブログでも何度も出てきた「ダイバーズウォッチとは」ですが、やはりプロの潜水士はスイス製の「なんちゃってダイバーズ」は使わないようですね。よく見かける「エスケープバルブ」も言われてみれば確かにない方がいい。

防水1000m!とか謳われる高級時計も数多くありますが、肝心の防水性能はボーイの方が上と言う事実(汗)
たまに温泉などでサブマリーナなどをつけたままの人を見かけますが、時計を傷めそうで見ているこっちがヒヤヒヤします(貧乏人なので富裕層からすればチープカシオ同然かもしれませんが)

オメガなどの高級時計を見ると、確かに何とも言えない色気と魅力があるのですが、
日常的にガンガン使える真の「防水時計」となると、セイコー一択だなと改めて思いました。

そんなプロのダイバーさんのブログです
https://ameblo.jp/ubqubq/entry-12449197361.html

120

素敵なデザインですが、ちょっとお高いですね(いや、だいぶ私からすれば高価・・・)

23

ありがとうございます!毎度のことですが、新しい時計が手に入る度にニヤニヤし「この時計が最高なのでは!?」と思います(笑)その数日後には「おお!こんな素敵な時計があったとは!欲しい・・・」となるのですけどね(汗)

私の細腕にはギリギリのサイズですが、クロノグラフなので思ったよりも気になりません。これで思いっきり夏をエンジョイしたいところですが・・・コロナで今年もどうなることやらですね・・・

22

届きましたか!
いやあ、格好良いですね。
この色は確かに、なかなかありませんものね。
インナーベゼル仕様で40mmなら、許容範囲ですよね。
これは腕に装着してニヤニヤですね!

119
無学名為し 2021/05/02 (日) 23:31:08 6e8d6@5a5b7

失礼しました、価格の勘違いがありましたので訂正させて下さい。
×輸送費と関税手数料を加えると大体¥183,000前後
●輸送費と関税手数料を加えると大体¥145,000前後
恥ずかしい限りで失礼しました。

118
無学名為し 2021/05/02 (日) 23:22:51 6e8d6@5a5b7

失礼します。いつの間にこんなモデルを…SERICA侮りがたしですね。
輸送費と関税手数料を加えると大体¥183,000前後の価格になるんでしょうか。
私が購入した4512コマンドーも結局¥81,000程掛かってしまいましたが
それに見合うだけの品質 質感 満足感は十分にありました。
しかし件の5303-1ダイバーズは高い…購入されるつわもの日本人様はおられるのでしょうか。

ダイバーズ製品としては今これが気になっています。
https://citizen.jp/promaster/godzilla/index.html

117

セリカも新作出しますね。小ぶりなダイバーズ探している方には、デザインが気に入ればアリかなと。ちょっと高いですが・・・
https://www.serica-watches.com/en/product/serica-5303-black-dial/

21

ありがとうございます~(にっこり)
安いスマホなので写真の発色が悪く、いまいち上手に伝えられていませんがいい色です。
スーパールミノバと記載されていても、ケチってあまり発光しない時計もある中で、コレはけっこうしっかりと光りました(笑)無駄に部屋の中でつけっぱなしにしてニヤニヤしてます。

VK、面白い機械ですね。ちょこっと調べただけでもIWCなどが過去に作ったこともあるとか。クオーツメカというのも新鮮でいいですね。カムの感触が気持ち良いです。これは他のフェイスも欲しくなっちゃうな~(笑)やはり大きさは40mmってギリギリですね。腕周りがあと1cm大きければバランスよいかもですが、16.5cmと平均的な腕周りなのでやはりバランスで言うと微妙です。。懇意にしているアンティークウォッチ店の店長さんは逆に腕周りが18cm程もあり、アンティーク好きですから「腕細くなりたいよ~」と言ってました。皆さん無いものねだりですね。

306

おお!この機械式はいいですね。シチズンらしいデザイン。値段も良心的です。
SARB035を持っているので、買うなら黒かな。ヤフーショッピングだとポイントで1万円くらい付くので、実質44000円程でしょうか。手が届きそうで怖いですね(汗)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/nb1050-59a/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

20
アカツメ 2021/04/30 (金) 13:31:12

おおっ!
購入到着おめでとうございます。 
やはりこの色使いは国産にはない感じで良いです。夜光は Swiss Super-Luminova と仕様に書いてますね。これスイス製ではく根本のN夜光のOEMです。そりゃ明るいですよ。マイクロブランドはケチって夜光が甘いことが多いので、嬉しいですよね。シリコンベルトが付いていることも高ポイントだと思います。しばらくはこの時計でテンション上げですね!

19

先日一目惚れでポチったマイクロブランド「ROUE」が届きました。
個人的にはちょっと40mmというサイズが気になりつつも、大当たりな時計です。
VKは面白い機械ですし(初VK)、ケースの仕上げ、文字盤、あと地味に夜光が強い!
夜光が強かったのは謳ってなかっただけに嬉しい誤算です。
画像1
画像2

305
アカツメ 2021/04/30 (金) 10:19:20 >> 303

こんなスタンダードなモデルも発売するようですね。
https://citizen.jp/shop/collection/g/gBJ6541-58L/
38mm、ノンデイト!実売13090円 かなり思い切ったモデルですがどうなることやら。
どうせなら鉄板の黒・白文字盤にしたほうが良かった気もしますけど。

304
アカツメ 2021/04/30 (金) 10:08:38 >> 303

本当ですね。知りませんでした。
これはシチズンも考えてきましたね。最初から実売は7掛けの53900円で販売されてますから、庶民のサラリーマンでも買える時計ですね。

前モデル(まだ在庫ありますけど)の NB1041-84E
https://citizen.jp/shop/collection/g/gNB1041-84E/
はサイズも大きく、デザインもセイコー(SARB033)を意識しすぎていました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004143638/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452606965435&gad5=3468970564133600649&gad6=&gclid=Cj0KCQjwsqmEBhDiARIsANV8H3awZ499k83OQywn1i7_I1seTRlQMLvLkMFcEtp-Vcfg_gy8mEumCRkaAqBMEALw_wcB&xfr=pla
あまり売れなかったのでしょう。今はたたき売りしています。

この新しいメカニカルは、シチズンらしいデザインで38mm径で中々良いと思います。あとは現物の質感などの雰囲気次第ですね。

ただシチズンの場合あまり機械式に力をいれてなかったので、9000系の機械があまり認知されていません。4R・通常の6Rよりも薄い機械ですけど、ユーザーに差がわかってもらえないと、また売れないかもしれません。

このモデルが売れればセイコーも黙ってないでしょうから面白くなるのですけどね。

303
ゆー 2021/04/29 (木) 23:12:32 f3d71@1432e

シチズンメカニカル新作でよさげなのが出ましたね
https://citizen.jp/shop/g/gNB1050-59A/
ちゃんと9000系が入っててケース径も38ミリ、裏スケサファイアと奇をてらったところは何もないですが手堅くまとめてていいのではないかと思います

105
アカツメ 2021/04/29 (木) 09:49:26

前にも書いたかもしれませんが、機械式クロノグラフで210ドル、38mmケース、シンプルでなかなかカッコいい文字盤。怪しいくらい安い。まあシーガルだけど、オーバーホールはしないと割り切れる価格。メルクールはあまり良い印象がないのがネックかな。まだ買うまでは行きませんが、200ドル以下になるなら考えちゃいますね。
https://m.merkurwatch.com/FOD-Type-A-Fliger-PILOT-Mechanical-Chronograph-Men‘s-Watch-Aviation-Watch-Complicated-Men-s-Luxury-Dress-handwind-Watch-p1449787.html

104

相変わらず送料高い、しかもDHLなので手数料含め高額になりますがCWC好きです。
https://www.cwcwatch.com/collections/most-popular/products/cwc-navigator-mechanical-hand-wound-gs-watch-1970-pattern

ホディンキーの記事にもやられます。あの記事は時計を魅力的に宣伝しますよね。セイコーも見習って欲しいです(笑)
https://www.hodinkee.com/articles/cwc-mellor-72-hands-on

1972年の最初のW10の復刻。当時と違いワンピースケースではありませんがメンテを考えると今なら外れる方が便利ですね。
ミリタリー好きとしては手に入れたいなと思う時計です。ハミルトンからも復刻が出ていますが、ブロードアローが無い点や、ちょっとファッション寄りになっているのも言われてみれば気になります。パリス管の潔さと実用強度も男子にはグッとくるものがあるんですよね。

100
アカツメ 2021/04/24 (土) 11:52:25

報告遅れて申し訳ありません。

はてはPRO(有料)を解約して無料化したのでアドレスが変わりました。
ブックマーク再登録お願いいたします。

今日もランクル日和
https://landcruiser76.hatenablog.com/
アカツメ時計研究室
https://shiratsume.hatenablog.com/

時計ブログはまた引っ越しするかもしれません。
その時はまたこの掲示板でお知らせします。

302
アカツメ 2021/04/24 (土) 11:50:40 >> 293

SIDさん>
すいません。
はてはPRO(有料)を解約して無料化したのでアドレスが変わりました。
今日もランクル日和
https://landcruiser76.hatenablog.com/
アカツメ時計研究室
https://shiratsume.hatenablog.com/

です。アカツメ時計研究室はまた引っ越しするかもしれません。
またこの掲示場でお知らせします。

301

こんなレビューなんて見てしまったのがいけなかったですね。
上手に写真も撮られてますし、魅力的に宣伝されてました。
https://www.watchchronicler.com/review-roue-tps-chronograph/

300

SDIさん>>
ポチってしまいました(笑)私にしては珍しく即日購入しました。普段は何日も悩み、結局買わないことが多いのですがこの色にやられました。いい色使いです。他でも見かけない配色ですよね。

私ももう老眼始まっているのですが、目盛りはあまり見えなくてもいいのです(笑)これはガワを楽しむ時計だと思いますので。3万円出せばセイコーやシチズン、Gショックの良いモデルか買えますが、南米の無名マイクロブランドにロマンを見出す変人が私という時計沼の住民です(笑)届きましたら下手くそなリストショットと感想をお伝えしますね。

299

ポチられましたか!
羨ましいです。
クロノはローガンズに加入、順調に出世?してからは、あまり詳しく見ていませんでしたけど、格好良い時計ですね。
目盛りが読見とれるなら、私も欲しいです、クロノグラフ。

アカツメさん、すいません。
はてなブログがエラーになってしまいますけど、私だけかな?
以前の泥沼ブログは見れますけど・・・。

298

おお!このシチズンはカッコいいですね。シチズンはまだ知らないモノだらけですので、ハマったら大変そうです・・・見つけたら買ってしまうデザインですこれは(笑)

今回の時計、ヤフーショッピングに売ってますね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/motorimoda/2706wa180005.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

ほぼ無名ですから売れていないのでしょう。ポイントもたくさんつきますし、欲しい人はヤフーで購入したほうが安上がりの人もいるかもしれません。

297

直感で欲しい!と思ったものは買わないといつまでも気になりますからね(笑)
もちろん手が届くモノだったからですけども(汗)微妙に円安だったのが悔やまれますが、前回ロットは完売して、少し前に補充されたようなのでそこそこ人気もあるのでしょうか。

公式インスタを見ていると、主に50~70年代のモータースポーツの写真が多いですが、中にはブラウンの置時計やTEACのオープンリール、ライカのカメラなどもあって、レトロだったりスタイリッシュなイメージを売りにしているようですね。

初VKです!!本当はBOLDRを購入する予定でしたが、VK63で気に入ったデザインの物を見つけたのでラッキーでした。手持ちのシチズン・エコドライブのクロノグラフにノギスを当てながらサイズ感は想像してみました(笑)ギリギリですがなんとかアンバランスにならないサイズだと思いたいです。アンダーン、ウニマティックとマイクロブランドは2連続で不良品を引いてしまったので、三度目の正直で良品であることを願うばかりです。届いたら自慢させて下さい!

296
アカツメ 2021/04/23 (金) 22:26:17 >> 293

私も針はikepodだと思います。
この長針と短針それぞれに指すインデックスが異なるデザインが好きです。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-287.html
昔買ったシチズンシャレックスは、数字がテレコになっていて残念だっただけに、良いなあと思ってしまうのです。

295
アカツメ 2021/04/23 (金) 22:15:05 >> 293

確かになんともいい感じの色ですね。価格もお手頃ですし、なによりビビッと来たのであればポチるしかありません(笑)届いたら是非自慢してください。初めてのVKですか?なかなか面白くて便利なムーブメントですよ。気になっているケースですが、ラグ脚が短めなのでイケると思いますよ。到着が楽しみですね。