褒めて頂き、自分が褒められたみたいで嬉しいです(笑) 最近はどのメーカーも、大きさも適正で良いモデルが沢山あります。 ネダンイガイ・・・ しかし、何でだろ? 何故かSNXS7☓を選んでしまいます。 飽きない時計、というのがポイントですかね。
詳しい説明ありがとう御座います
現状確認したら不動の個体でしたので泣く泣く諦めました
また何か有りましたらよろしくお願いします
SNXS79は静かなブームですねえ。 セイコー5の中では上位の出来だと思います。実際に手を取るとよく分かりますよね。 派手さはないけど、夜光が実用的でシンプルな文字盤は飽きることがありません。
もはや国内ラインアップでは良質な低価格モデルは望めないのかもしれません。 国内では定価を強制され価格統制も行われています。同じモデルが海外版のほうが安いので逆輸入されてます。 ユーザーにはわかりにくくしてますけど、今はネットと自動翻訳が発達してるのでバレバレです。 昔のスピリットやメカニカルのような庶民でも楽しめるブランドができればいいのですけど・・・
こんにちは。 cal.9920~9983 ムーブメントならば、ボタン電池は SR927SW です。普通に買えます。 セイコーの修理受付は終了してますから、クオーツがOHできるお店を探す必要があります。 お近くの時計店かネット検索してクオーツOHできるか確認してみて下さい。
部品はセイコーにも全くありませんから、部品交換を伴うOHは不可能です。そのため同じムーブメントの部品取りを探すのが常套手段です。電気回路部分も余程の技術者でないかぎり修理不可能です。OHは機械駆動部(針など)の歯車の洗浄・給油になります。 上記の理由からオールドクオーツは運の要素があります。古いクオーツはコスト度外視でつくられてるため基本丈夫で40年以上動き続けている個体も珍しくありません。しかしハズレもあります。部品取りを探すのも人気高級機はお金が掛かることを考えておいたほうが良いです。初めてでしたら稼働確認できる個体を手に入れることが重要だと思います。
ひろさん おお!おめでとうございます! 79本当に良い時計ですよね。 私はこの時計のお陰で、だいぶ他の時計への物欲がおさまりました(笑) それ位満足度が高いです。
こちらへの投稿は初めてとなります。 自分もSNXS79を今月買いました。やはりシンプル3針は落ち着きますよね。 79を買おうと決断したところ、在庫がない状態が続いてたので77にしようと思ってたら、入荷のタイミングで79が購入できてよかったです。あっ、板バネ固かったです(笑) 以前、sarb033、SKX007等をいつでも買えると思っているうちに買うタイミングを逃し、コレクションできなかったことを後悔していたので、迷いなくポチりました。ほんとこの価格なら大満足の出来ですよね。 最近のSEIKO復刻商法は、どうせ買えないので物申すつもりはありませんが、ツボをおさえたベーシックラインにも力を入れてもらえたらなぁ〜と思います。
はじめまして最近オールドクォーツに目覚めた初心者です
早速の質問なですがセイコースペーリアツインクォーツが欲しくなり探してました
問題はボタン電池の種類とかオーバーホールは出来る?とかなんですがご存知でしたら教えて頂けたらと思います
https://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1678&category_id=300 https://www.orient-watch.jp/imgs/press/20210216_3.pdf これのオリジナル(ワールドダイバー)憧れたなあ。10年前も球数は少なく人気モデルでした。 オリエントのダイバーズはいくつか購入したけど大きく重いので手放してしまった。 でもこの文字盤デザインは秀逸だと思う。テンション上がるような配色も良いよねえ。
Newmarkと同じ工場とかでしょうね(笑)ほぼ一緒です。ケースサイズも38mmですし。 クオーツですが永久秒針がないため、一見するとクオーツと分からないのが魅力です!と謳ってますが・・・
2万切っていれば買いますね僕は(笑)でもスミスが待っているので買いません~。
時計ブログに記事書きました。 この現代版デザインはともかく、30万のレプリカは売れないと思います。まあ私の想像ですけど初代アルピニストの需要はあまりないかなあ。私も思い入れが全くありません。しかも中途半端なレプリカですし。セイコーも迷走中ですね。 セイコーマチック シルバーウェーブを復刻したほうが絶対に売れると思うのですよ。
これ少し前にお話した Newmark 6BB と同じモノなんですかね? ロゴはもちろん微妙に文字盤やリューズが違いますけど、つくっているところは同じなのかもしれませんね。 前にも書きましたがVK64なので・・・もうええですね。失礼しました。 すごくカッコいいのですけどね。
https://www.wmtwatches.com/ja/product/royal-air-force-aged-edition-early-bird-special-military-green-canvas-strap-military-green-nato-strap-start-from-23th-feb-20th-march-2021/
これ欲しいな~
これは・・・うん、私はいらないです(笑) どのメーカーもそうでしょうけれど、消費者と生産者との間には乖離が生じますよね(汗)
多くの皆様のご観覧・ウオッチありがとうございました。 無事に落札していただきました。 次の時計の資金もできました。 重ね重ねお礼申し上げます。
スイマセン。宣伝をさせていただきます。
セイコー メカニカル SARB043 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n496383764 セイコー ダイバーズ カスタムサムライ SRPB51 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d511313390 シチズン 国鉄ホーマー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s803906957
上記3本をヤフオクに出品しています。 日曜夜までの短期決戦になっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。
次の時計を買うためにどうしても7万円欲しいので開始価格は安くありませんが、 その価格以上の価値がある時計だと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.watchuseek.com/threads/new-and-upcoming-seiko-watches.2393034/page-989#post-53041915 今年のカラバリと追加限定情報です。 ファースト現代解釈のカラバリは想定内ですね。そのうち緑も出そうですけど。 セカンドは植村直己生誕80周年記念限定1200個のようです。6Rの現代解釈版ベースではなく、8LのSBDX031ベースのようです。SBDX031はまだ売れ残ってますし、どうにか開発・製造費を回収しなくてななりませんからね。まだセイコーの公式発表はないのでコンセプト等はわかりません。植村直己限定ならいつものパターンでSBDX031のカラバリ出せばいいと思うけど、わざわざ文字盤・針・ベゼルインサート・ベルトなどを変更しています。まあカラバリだと市場のダブつきが増加するだけだから、違う時計に見えるようにしたかったのかな。好みもあると思うけど、どうせ価格も40万円オーバーなのでしょうから、買うなら余ってる忠実復刻のSBDX031を買うよねえ。まあどちらにしても庶民には買えんけど(笑)
それと引き換えに購入直後メルカリ内でセイコー三本手放しましたが(笑) でも全てその日のうちに値下げ交渉無しで売れてくれたので嬉しかったです。
ローレルアルピニストの現代解釈復刻が発売されるそうですね。 https://www.watchuseek.com/threads/new-and-upcoming-seiko-watches.2393034/page-984 この文字盤は華奢なケース・プラスチックドーム風防だから良い雰囲気だったと思うのです。なんだか大きそうだし、デイトも付いちゃうし、オリジナルにもあまり思い入れががないからスルーですけど。
アルピニストは今持ち上げられていて人気ですから、単価上げたかったのでしょうね。オリジナルの雰囲気を重視するならクオーツで復刻したほうが良かったと思います。
出たっ(笑)またリサイクルショップですね。 ウチの近所にもそんな店が欲しいです。羨ましい。 お店の人は知識がなくて、でも良いモノが入荷する・・・ありえないっす。わはは。
ついに届きました~。別に出かけないのに1日中部屋の中で装着してます(笑) いいですねこの時計!ブレスも薄くて軽くて。ただ、、板バネ固かったです・・・焦りました。。
これは実際に手にしないと良さが分からないと言うのは本当ですね。 上手く表現できませんが、この時計で割と何でも事足りるなーという印象です。 ガンガン使っていこうと思ってます^^
届きましたか! 巻きの板バネ硬いですよね。 私のも、固かったです。 この巻きブレス、着け心地抜群なのですよ。 615さんの良き相棒となりますように。
うぉ!クリアな画像どうもありがとうございます! 後先考えずジャンクなんで15万まで出そうと考えましたが全然甘かったです。 どこか地方のリサイクルショップあたりにひょこっと格安で置いてあるのを夢見るしかないですね。 インスタに上げたグランドコンプリケーションプレミアムがまさにそれでデッドストック級なのに裏蓋に傷があるという理由で定価の約5分の1の値段で置いてありましたが、後日訪れて手に取って見させてもらうとそれは透明な裏蓋シールの上からついたもので(笑)ホントラッキーな買い物でした。
まさかマイナスが折れると思いませんでした(笑) ニッパーを使って外しましたが、ちょっと傷が・・・まあ、実用でガンガン使うようなのでいいのですけどね。 ヤットコ・・・あまり使わないけど欲しい工具です。
https://vintagecitizenwatches.com/2015/05/09/citizen-jet-para-water-professional/
https://www.facebook.com/permalink.php?id=2165868513443542&story_fbid=2992845697412482
うわあああ。凄い価格ですねえ。シチクロが2本買えます。 確かに見たことがないモデルなので、マニアには垂涎の逸品なんでしょうね。 https://www.faceboohttps://vintagecitizenwatches.com/2015/05/09/citizen-jet-para-water-professional/k.com/permalink.php?id=2165868513443542&story_fbid=2992845697412482 検索してもほとんど資料が出てきません。 出品者も分かってたのでしょうか?もし知らなかったのならば、ウハウハでしょうねえ。
巻ベルトの板バネは専用工具(板バネ用ヤットコ)を使うのがベストです。しかし滅多に使わないので私も手持ちの工具を駆使して外してます。おっしゃる通り固めなので難しいですよね。ホームセンターに売ってる安物のラジオペンチを加工してもいいかもしれません。
通常デザインの金無垢デッドストックでもここまで行くかどうか・・・驚きました!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n449612213
ついに届きました~!ですが、あの金属ベルト、ピンが異様に固く無いですか??(汗) 手持ちの工具折れたんですが・・・ アカツメさんのカスタムしないと、確かに気になる厚みですね。でも凄くいい感じです。 年中使える時計ですね。って、気が付けばかなり本数が増えてしまいました。。
SIDさん> 75もかっこいいですね!金のインデックスですが、落ち着いている雰囲気で・・・うーんこれは沼の予感(笑) 私も届いたら年中活躍してくると期待してます~。
私も、79をもう一本ストックで欲しかったのですけど、値上がりが激しく、75を購入した次第です。 私にとって気軽に腕につけられる、NO1時計です。 もう本当に飽きのこない、お気に入りです。
ありがとうございます!まだ届いてないのですけどね(笑) 早く手に取りたいです~。 SIDさんのように、他の色も欲しくなってしまうように思います(汗) 廃番っぽいのは非常に残念ですけどね・・・
すいません。忙がしさにかまけて・・・。 おお!御購入おめでとうございます。 SNXS最高ですよね! 私は今は、SNXS75を愛用中です。まあ、渋い渋い(笑) SNXS79は、廃盤?ですかね。 本当に良いモデルなのですけどね。 SNXS仲間が出来て嬉しいです。
今日、修理から帰ってきたのですが、ムーブまるごと交換でした。。 理由は特に記載なく、理由不明とのこと・・・
とても気に入っていますし、夏場はほぼSBDY061で決まっているので今後は不具合出ないといいのですが。 もし次にまた調子が悪くなってしまったらセイコーに直接言いたいですね(笑)
うーん。機械組ムーブメントで検品もしっかりやってるはずなんですけど、たまに外れがありますね。私は4Rモンスターのときは2回調整してもらいました。誤差がカタログ値以上(日差2~3分)だったので。3時間以上進む個体は出会ったことありませんね。おそらくバネゼンマイの絡みかな? 4R同等品のNHも数十個買いましたが、10個に1個くらい外れ(誤差多い)がある印象ですね。 セイコーの整備も完璧ではない感じがします。担当はひとりではないでしょうし、外注委託もあるでしょうから技量の差もあるのでしょうね。今度こそ直ってくることを祈っています。あんまり調子悪いとそのモデル自体も嫌いになっちゃいますよねえ。。。
そういえば、私が去年購入してすぐに外胴の不具合があり、交換してもらったSBDY061ですが、ムーブメント不良でまた入院となりました・・・きがつくとなぜか7時20分付近で止まっている、一日装着して机に置くと3時間ほどで止まってしまう、そんな不具合が発生しましたorz
4Rの機械は前にも1日3時間進むという驚異的な個体にあたったこともあり(笑)個人的にはあまりいい印象のない機械となっております・・・セイコーの品質管理が甘くなっているのか、私がハズレを引きやすいのか、、
本当ですね・・・なんで機械式でノンデイト出さないんだ~! 裏押さえ変えるだけで、機械そのままでいいから出して欲しい・・・
夜光が焼けてる加工は流行ってますね~
本当ですね。 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/sbdy091/ 黒色もあるようですね。色々あるけどベゼルは、この彫込のアルミ?が良いかなあ。色はグレーが気に入ってるので。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/stbq005/ ソーラーだとノンデイトなんですよね。なんでやねん! そろそろ機械式でもノンデイト出してよお。そんな意地悪しても仕方ないと思うんですけどね。
しかも揃いも揃って夜光が焼けてるのは笑ってしまいます。 ルミブライト(N夜光)は半永久的に使えて焼けないのが売りなのに・・・変なところだけトレンド入れて頑ななのはデカ厚の頃から変わってませんねえ。
やはりネイバーフッドの形で新作出してきましたね。 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/sbdy089/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
デイトだけの方が好みの方にはいいと思います。
オッサンになって趣味が地味になったのか、最近の流行りで好きなのか分かりませんがここ最近は何でもグレーが好きです(笑) SNXSシリーズは海外でもグレーが人気のようですね。おっしゃる通り、フォーマルでもカジュアルでもいける万能選手なんでしょう。セイコー5は「うわぁ・・・」という配色から「おお!」っとなるモノまでたくさんありますよね。見たこと無くてパチモンかと思ったものまでありました。個人的には手巻き機能欲しい派なんですが、コレに関しては無いことの機能美みたいな感じですね。早く届かないかな~。インスタで見かけたスウェードの革ベルトを装着しているのがかっこよかったので真似してみたいです。ベルトの方が高くつきそうですけど(汗)
このままグレーが廃番になってしまったら地味に値上がりしそうですね。裏蓋はジャンクのケースでも仕入れて交換してみます(^^)私も裏スケのガラスの感触があまり好きではないので。。見て楽しい機械でもないですしね。
スイマセン。前言撤回です。 https://seiko5.shop/watch/seiko.htm 日本製は(再入荷不可)ですが、そうでないSNXSシリーズはまだ売ってますね。 Mrshopさんでもグレーは完売ですけど・・・いつか入荷するのでしょうね。 失礼しました。
褒めて頂き、自分が褒められたみたいで嬉しいです(笑)
最近はどのメーカーも、大きさも適正で良いモデルが沢山あります。 ネダンイガイ・・・
しかし、何でだろ? 何故かSNXS7☓を選んでしまいます。
飽きない時計、というのがポイントですかね。
詳しい説明ありがとう御座います
現状確認したら不動の個体でしたので泣く泣く諦めました
また何か有りましたらよろしくお願いします
SNXS79は静かなブームですねえ。
セイコー5の中では上位の出来だと思います。実際に手を取るとよく分かりますよね。
派手さはないけど、夜光が実用的でシンプルな文字盤は飽きることがありません。
もはや国内ラインアップでは良質な低価格モデルは望めないのかもしれません。
国内では定価を強制され価格統制も行われています。同じモデルが海外版のほうが安いので逆輸入されてます。
ユーザーにはわかりにくくしてますけど、今はネットと自動翻訳が発達してるのでバレバレです。
昔のスピリットやメカニカルのような庶民でも楽しめるブランドができればいいのですけど・・・
こんにちは。
cal.9920~9983 ムーブメントならば、ボタン電池は SR927SW です。普通に買えます。
セイコーの修理受付は終了してますから、クオーツがOHできるお店を探す必要があります。
お近くの時計店かネット検索してクオーツOHできるか確認してみて下さい。
部品はセイコーにも全くありませんから、部品交換を伴うOHは不可能です。そのため同じムーブメントの部品取りを探すのが常套手段です。電気回路部分も余程の技術者でないかぎり修理不可能です。OHは機械駆動部(針など)の歯車の洗浄・給油になります。
上記の理由からオールドクオーツは運の要素があります。古いクオーツはコスト度外視でつくられてるため基本丈夫で40年以上動き続けている個体も珍しくありません。しかしハズレもあります。部品取りを探すのも人気高級機はお金が掛かることを考えておいたほうが良いです。初めてでしたら稼働確認できる個体を手に入れることが重要だと思います。
ひろさん
おお!おめでとうございます!
79本当に良い時計ですよね。
私はこの時計のお陰で、だいぶ他の時計への物欲がおさまりました(笑)
それ位満足度が高いです。
こちらへの投稿は初めてとなります。
自分もSNXS79を今月買いました。やはりシンプル3針は落ち着きますよね。
79を買おうと決断したところ、在庫がない状態が続いてたので77にしようと思ってたら、入荷のタイミングで79が購入できてよかったです。あっ、板バネ固かったです(笑)
以前、sarb033、SKX007等をいつでも買えると思っているうちに買うタイミングを逃し、コレクションできなかったことを後悔していたので、迷いなくポチりました。ほんとこの価格なら大満足の出来ですよね。
最近のSEIKO復刻商法は、どうせ買えないので物申すつもりはありませんが、ツボをおさえたベーシックラインにも力を入れてもらえたらなぁ〜と思います。
はじめまして最近オールドクォーツに目覚めた初心者です
早速の質問なですがセイコースペーリアツインクォーツが欲しくなり探してました
問題はボタン電池の種類とかオーバーホールは出来る?とかなんですがご存知でしたら教えて頂けたらと思います
https://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1678&category_id=300
https://www.orient-watch.jp/imgs/press/20210216_3.pdf
これのオリジナル(ワールドダイバー)憧れたなあ。10年前も球数は少なく人気モデルでした。
オリエントのダイバーズはいくつか購入したけど大きく重いので手放してしまった。
でもこの文字盤デザインは秀逸だと思う。テンション上がるような配色も良いよねえ。
Newmarkと同じ工場とかでしょうね(笑)ほぼ一緒です。ケースサイズも38mmですし。
クオーツですが永久秒針がないため、一見するとクオーツと分からないのが魅力です!と謳ってますが・・・
2万切っていれば買いますね僕は(笑)でもスミスが待っているので買いません~。
時計ブログに記事書きました。
この現代版デザインはともかく、30万のレプリカは売れないと思います。まあ私の想像ですけど初代アルピニストの需要はあまりないかなあ。私も思い入れが全くありません。しかも中途半端なレプリカですし。セイコーも迷走中ですね。
セイコーマチック シルバーウェーブを復刻したほうが絶対に売れると思うのですよ。
これ少し前にお話した Newmark 6BB と同じモノなんですかね?
ロゴはもちろん微妙に文字盤やリューズが違いますけど、つくっているところは同じなのかもしれませんね。
前にも書きましたがVK64なので・・・もうええですね。失礼しました。
すごくカッコいいのですけどね。
https://www.wmtwatches.com/ja/product/royal-air-force-aged-edition-early-bird-special-military-green-canvas-strap-military-green-nato-strap-start-from-23th-feb-20th-march-2021/
これ欲しいな~
これは・・・うん、私はいらないです(笑)
どのメーカーもそうでしょうけれど、消費者と生産者との間には乖離が生じますよね(汗)
多くの皆様のご観覧・ウオッチありがとうございました。
無事に落札していただきました。
次の時計の資金もできました。
重ね重ねお礼申し上げます。
スイマセン。宣伝をさせていただきます。
セイコー メカニカル SARB043
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n496383764
セイコー ダイバーズ カスタムサムライ SRPB51
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d511313390
シチズン 国鉄ホーマー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s803906957
上記3本をヤフオクに出品しています。
日曜夜までの短期決戦になっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。
次の時計を買うためにどうしても7万円欲しいので開始価格は安くありませんが、
その価格以上の価値がある時計だと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.watchuseek.com/threads/new-and-upcoming-seiko-watches.2393034/page-989#post-53041915
今年のカラバリと追加限定情報です。
ファースト現代解釈のカラバリは想定内ですね。そのうち緑も出そうですけど。
セカンドは植村直己生誕80周年記念限定1200個のようです。6Rの現代解釈版ベースではなく、8LのSBDX031ベースのようです。SBDX031はまだ売れ残ってますし、どうにか開発・製造費を回収しなくてななりませんからね。まだセイコーの公式発表はないのでコンセプト等はわかりません。植村直己限定ならいつものパターンでSBDX031のカラバリ出せばいいと思うけど、わざわざ文字盤・針・ベゼルインサート・ベルトなどを変更しています。まあカラバリだと市場のダブつきが増加するだけだから、違う時計に見えるようにしたかったのかな。好みもあると思うけど、どうせ価格も40万円オーバーなのでしょうから、買うなら余ってる忠実復刻のSBDX031を買うよねえ。まあどちらにしても庶民には買えんけど(笑)
それと引き換えに購入直後メルカリ内でセイコー三本手放しましたが(笑)
でも全てその日のうちに値下げ交渉無しで売れてくれたので嬉しかったです。
ローレルアルピニストの現代解釈復刻が発売されるそうですね。
https://www.watchuseek.com/threads/new-and-upcoming-seiko-watches.2393034/page-984
この文字盤は華奢なケース・プラスチックドーム風防だから良い雰囲気だったと思うのです。なんだか大きそうだし、デイトも付いちゃうし、オリジナルにもあまり思い入れががないからスルーですけど。
アルピニストは今持ち上げられていて人気ですから、単価上げたかったのでしょうね。オリジナルの雰囲気を重視するならクオーツで復刻したほうが良かったと思います。
出たっ(笑)またリサイクルショップですね。
ウチの近所にもそんな店が欲しいです。羨ましい。
お店の人は知識がなくて、でも良いモノが入荷する・・・ありえないっす。わはは。
ついに届きました~。別に出かけないのに1日中部屋の中で装着してます(笑)
いいですねこの時計!ブレスも薄くて軽くて。ただ、、板バネ固かったです・・・焦りました。。
これは実際に手にしないと良さが分からないと言うのは本当ですね。
上手く表現できませんが、この時計で割と何でも事足りるなーという印象です。
ガンガン使っていこうと思ってます^^
届きましたか!
巻きの板バネ硬いですよね。
私のも、固かったです。
この巻きブレス、着け心地抜群なのですよ。
615さんの良き相棒となりますように。
うぉ!クリアな画像どうもありがとうございます!
後先考えずジャンクなんで15万まで出そうと考えましたが全然甘かったです。
どこか地方のリサイクルショップあたりにひょこっと格安で置いてあるのを夢見るしかないですね。
インスタに上げたグランドコンプリケーションプレミアムがまさにそれでデッドストック級なのに裏蓋に傷があるという理由で定価の約5分の1の値段で置いてありましたが、後日訪れて手に取って見させてもらうとそれは透明な裏蓋シールの上からついたもので(笑)ホントラッキーな買い物でした。
まさかマイナスが折れると思いませんでした(笑)
ニッパーを使って外しましたが、ちょっと傷が・・・まあ、実用でガンガン使うようなのでいいのですけどね。
ヤットコ・・・あまり使わないけど欲しい工具です。
https://vintagecitizenwatches.com/2015/05/09/citizen-jet-para-water-professional/
https://www.facebook.com/permalink.php?id=2165868513443542&story_fbid=2992845697412482
うわあああ。凄い価格ですねえ。シチクロが2本買えます。
確かに見たことがないモデルなので、マニアには垂涎の逸品なんでしょうね。
https://www.faceboohttps://vintagecitizenwatches.com/2015/05/09/citizen-jet-para-water-professional/k.com/permalink.php?id=2165868513443542&story_fbid=2992845697412482検索してもほとんど資料が出てきません。
出品者も分かってたのでしょうか?もし知らなかったのならば、ウハウハでしょうねえ。
巻ベルトの板バネは専用工具(板バネ用ヤットコ)を使うのがベストです。しかし滅多に使わないので私も手持ちの工具を駆使して外してます。おっしゃる通り固めなので難しいですよね。ホームセンターに売ってる安物のラジオペンチを加工してもいいかもしれません。
通常デザインの金無垢デッドストックでもここまで行くかどうか・・・驚きました!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n449612213
ついに届きました~!ですが、あの金属ベルト、ピンが異様に固く無いですか??(汗)
手持ちの工具折れたんですが・・・
アカツメさんのカスタムしないと、確かに気になる厚みですね。でも凄くいい感じです。
年中使える時計ですね。って、気が付けばかなり本数が増えてしまいました。。
SIDさん>
75もかっこいいですね!金のインデックスですが、落ち着いている雰囲気で・・・うーんこれは沼の予感(笑)
私も届いたら年中活躍してくると期待してます~。
私も、79をもう一本ストックで欲しかったのですけど、値上がりが激しく、75を購入した次第です。
私にとって気軽に腕につけられる、NO1時計です。
もう本当に飽きのこない、お気に入りです。
ありがとうございます!まだ届いてないのですけどね(笑)
早く手に取りたいです~。
SIDさんのように、他の色も欲しくなってしまうように思います(汗)
廃番っぽいのは非常に残念ですけどね・・・
すいません。忙がしさにかまけて・・・。
おお!御購入おめでとうございます。
SNXS最高ですよね!
私は今は、SNXS75を愛用中です。まあ、渋い渋い(笑)
SNXS79は、廃盤?ですかね。
本当に良いモデルなのですけどね。
SNXS仲間が出来て嬉しいです。
今日、修理から帰ってきたのですが、ムーブまるごと交換でした。。
理由は特に記載なく、理由不明とのこと・・・
とても気に入っていますし、夏場はほぼSBDY061で決まっているので今後は不具合出ないといいのですが。
もし次にまた調子が悪くなってしまったらセイコーに直接言いたいですね(笑)
うーん。機械組ムーブメントで検品もしっかりやってるはずなんですけど、たまに外れがありますね。私は4Rモンスターのときは2回調整してもらいました。誤差がカタログ値以上(日差2~3分)だったので。3時間以上進む個体は出会ったことありませんね。おそらくバネゼンマイの絡みかな?
4R同等品のNHも数十個買いましたが、10個に1個くらい外れ(誤差多い)がある印象ですね。
セイコーの整備も完璧ではない感じがします。担当はひとりではないでしょうし、外注委託もあるでしょうから技量の差もあるのでしょうね。今度こそ直ってくることを祈っています。あんまり調子悪いとそのモデル自体も嫌いになっちゃいますよねえ。。。
そういえば、私が去年購入してすぐに外胴の不具合があり、交換してもらったSBDY061ですが、ムーブメント不良でまた入院となりました・・・きがつくとなぜか7時20分付近で止まっている、一日装着して机に置くと3時間ほどで止まってしまう、そんな不具合が発生しましたorz
4Rの機械は前にも1日3時間進むという驚異的な個体にあたったこともあり(笑)個人的にはあまりいい印象のない機械となっております・・・セイコーの品質管理が甘くなっているのか、私がハズレを引きやすいのか、、
本当ですね・・・なんで機械式でノンデイト出さないんだ~!
裏押さえ変えるだけで、機械そのままでいいから出して欲しい・・・
夜光が焼けてる加工は流行ってますね~
本当ですね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/sbdy091/
黒色もあるようですね。色々あるけどベゼルは、この彫込のアルミ?が良いかなあ。色はグレーが気に入ってるので。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/stbq005/
ソーラーだとノンデイトなんですよね。なんでやねん!
そろそろ機械式でもノンデイト出してよお。そんな意地悪しても仕方ないと思うんですけどね。
しかも揃いも揃って夜光が焼けてるのは笑ってしまいます。
ルミブライト(N夜光)は半永久的に使えて焼けないのが売りなのに・・・変なところだけトレンド入れて頑ななのはデカ厚の頃から変わってませんねえ。
やはりネイバーフッドの形で新作出してきましたね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/nanaple/item/sbdy089/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
デイトだけの方が好みの方にはいいと思います。
オッサンになって趣味が地味になったのか、最近の流行りで好きなのか分かりませんがここ最近は何でもグレーが好きです(笑)
SNXSシリーズは海外でもグレーが人気のようですね。おっしゃる通り、フォーマルでもカジュアルでもいける万能選手なんでしょう。セイコー5は「うわぁ・・・」という配色から「おお!」っとなるモノまでたくさんありますよね。見たこと無くてパチモンかと思ったものまでありました。個人的には手巻き機能欲しい派なんですが、コレに関しては無いことの機能美みたいな感じですね。早く届かないかな~。インスタで見かけたスウェードの革ベルトを装着しているのがかっこよかったので真似してみたいです。ベルトの方が高くつきそうですけど(汗)
このままグレーが廃番になってしまったら地味に値上がりしそうですね。裏蓋はジャンクのケースでも仕入れて交換してみます(^^)私も裏スケのガラスの感触があまり好きではないので。。見て楽しい機械でもないですしね。
スイマセン。前言撤回です。
https://seiko5.shop/watch/seiko.htm
日本製は(再入荷不可)ですが、そうでないSNXSシリーズはまだ売ってますね。
Mrshopさんでもグレーは完売ですけど・・・いつか入荷するのでしょうね。
失礼しました。