アカツメ時計研究室

2,974 件中 2,081 から 2,120 までを表示しています。
11

まだ1店舗だけありますね!見つけました~ポチっとな(笑)グレーが欲しかったのでよかったです。
生産続けるにしても、コストが合わないとかあるんでしょうね・・・案外コロナで海外工場がストップしているだけで、コロナ騒ぎが収まったら再販されるかもですけど。とりあえず買ってしまいましたので届くの楽しみです!

10
アカツメ 2021/02/04 (木) 18:21:25 >> 9

まだ1万チョイで買えるところもあるようです。グレーとネイビー以外の文字盤ならまだ買えるのですけど。中古や新古の数も減りましたから、これからはじわじわと値上がりするのかもしれません。セイコーが生産してくれると一番良いのですけどね。売れるのだからつくれば良いと思うですけど大人の事情があるのでしょうね。

9

NSXS79Kはどうやら廃番みたいですね・・・もうどこの通販サイトも3万とかします(汗)
去年買っておけばよかった・・・後悔、、

230

むむ!確かにそうですね!ここは私も気合い入れて鍛えておきます!
僕も買えなかったらエディにメールします(笑)

代替案のモノって結局は本命が頭から離れないからダメですよね・・・貰い物とかで気にせず使っていたらいつの間にか愛着出ちゃったものとかはあるんですけど。

通院で都内に行くことがあるのですが、そこでたまたま見つけました。美しいですけど高いですね~。それと、やはり一回り大きいと思ったのと、ノンデイトで出して欲しかった・・・かな。こればかりは個人の嗜好でしょうけれど。9990のケースは値上がりすしぎて最早買えませんね。落ち着いてからゆっくり探すことにしました(汗)アカツメさんの44KSもブログでぜひ紹介して下さい~。あ、でもアカツメさん紹介しちゃうとまた値上がりしちゃうかも・・・。

229
アカツメ 2021/02/03 (水) 19:55:38 >> 227

勝負は勝つ気でいかないと勝てませんよ。私も2月中には練習を兼ねてベルトでも注文してみようと思います。そうすれば最短で買う手順も分かると思うので。30秒勝負なら猛者には勝てないかもしれませんが、3分勝負くらいならば勝機はあると思うのです。まあ負けたときは負けたときですよ。縁がなかったと思うしかありません。その時は、エディに文句の手紙でも書こうと思います(笑)

代替案で購入した時計は、これまでの経験上ないがしろにされがちです・・・結局欲しかった時計はずっと頭にありますからね。まあこれは個人差あると思いますけど。

復刻KS良かったですか。私は年始からなんだかんだでバタバタしてたので、オリジナルKSは引き出しの肥やしのままです。はやく復活させなくては。私もお店で復刻KS見に行こうかな。

228

いいですよねBOLDER。38mmというサイズも良いですし、ケースデザインも材質がチタンなのも好みです。オリジナルのチタンブレスもありますしね。汗ばむ季節にいいなぁ~と。例の時計、とある情報によると30秒くらいで完売するみたいなこと書いてあったので、勝負に負けそうで今からナーバスになってます・・・買えなかったら悔しいからハミルトンのコレを買ってしまおうかと並行して悩んでます。
https://www.hamiltonwatch.com/ja-jp/pioneering-precision-in-a-pilot-watch

ただハミルトンはグレーマーケットに結構流れるので、ダブついたチャンスを狙うとかなり安く買えるんですよね。5万切ったら買ってもいいなぁ。なんて(笑)妄想は尽きませんね。

そういえば復刻44KS見てきましたよ!やはりちょっと大きいなーと思いながらも、さすがに新品ですからケースの美しさに見とれました。もちろん、ケースから出して下さいなどは言えず(汗)

227
アカツメ 2021/01/30 (土) 17:42:16 >> 226

BOLDRの時計は、文字盤デザインもカッコいいですけど、ケースデザインがイカしてますよね。
3月に例の時計が控えてますから今は買えませんが、今年はBOLDRを1本買おうかな。

226

永久秒針無いのでそこはマイナスですが、デザインは超好み。チタンで軽いし。欲しいなぁ。
現物写真の方がかっこよいので、製品写真変えた方が売れそうな気がする。
https://www.boldrsupply.co/collections/all-watches/products/rally-ii

91

泉さん>>
そうでしたか。気になりますよねPRS-29
予約したいくらい手に入れたいのですが、残念ながら予約はしておらずクリック勝負になりそうです(汗)

Dekla watch面白いですね。こういった作業工程は見ていて飽きませんよね。
ちょっと変わったマイクロブランドなのでしょうか?食指が動く時計を作られたら買ってしまいそうです(笑)

90
泉筒子 2021/01/23 (土) 13:24:21 0942b@942c4 >> 80

615さん
PRS-29Aを持っているわけではありません。
PRS-29Bの方を検討中で、PRS-29Aの前モデルと現行モデルとの違いを知り、
海外掲示板で話題になっていた比較画像を転載したものです。

最近見つけたものでは、Dekla watchも面白いですね。
超マイナーですが製造過程を公開しており、パッド印刷やケース切削など観てて興味深いです。

89
アカツメ 2021/01/23 (土) 11:39:20 >> 81

マジっすか。
英国よりも日本のほうが9時間早いですから14時~だと23時頃ですね。真夜中でないことを祈ります。
本当にね。予約してくれるなら数ヶ月くらい待ちますよね。今は世界中に転売屋がいますからこれも狙われている気がします。
一度買い物するか、会員アカウントを作成して個人情報だけは入力しておいたほうが良さそうですね。クリック競争に勝てませんから。ペイパル使えたら入力も早くて良いんだけどなあ・・・

88
アカツメ 2021/01/23 (土) 11:06:35 >> 85

そうですね。プラ風防 £280 → サファイア風防 £405 とかなり値上げされました。プラ風防・はめ殺しラグ棒のほうがオリジナルに忠実なので、正直割高感はありますね。まあタイミングを逃した私が悪いのです。それでもオリジナルを買うよりはかなり安いですからね。貧乏なのは日本だけで、世界的には収入も物価も上昇しているのですから、販売者はなんらかの付加価値を付けながら値上げしないと生き残れませんからね。

逆にPRS-68(セカンドダイバーレプリカ)は、miyota9015 £485  → 6R15(NE15) £335 に変更、ダウンサイジングされ、かなり値下げされました。これは本家セイコーから復刻されてしまいましたから需要も激減してしまったからでしょうね。本家は実売150000円ですがこれは60000円弱で買えますからアドバンテージはあります。私はもう他社のセカンドレプリカは買わないと思いますが、セイコー復刻よりも小さいサイズなので腕が細い人の需要はあるかもしれません。知名度がないし海外通販アレルギーの人も多いので日本では難しいでしょう。

87

予約できない?とも聞いてみましたが、販売は入荷後の指定日に発売開始、英国時間14:00~先着順だそうです。数分で売り切れが予想されるので、リアルタイムでチェックしてくれと・・・予約取った方が確実だとおもうんですけど、そういったスタイルはとらないみたいですね(^^;)

86

泉さん>>
そうなんですよね。細かい仕様変更があり、更に値上げ・・・ですが、アンティークは高くて手が出ないのでこれで私にはじゅうぶん満足かなと。文字盤については初めて知りました!比べると結構違いますが、私は旧型を持っていないので比べる対象が無くてよかったです(笑)どちらもお持ちなんですね~。羨ましいです。

85
泉筒子 2021/01/22 (金) 20:15:19 0942b@46343 >> 80

実はPRS-29A(36mm)って前モデルと現行で変わっちゃったんですよね。
36mm版だと前モデルはプラ風防、現行がサファイア&バネ棒式、
インデックスは前モデルは太めで内寄り、現行はフォント変更もあって細めとなり外寄り、
その影響で前モデルは▲・3・6・9が外寄りに見え、後期は▲・3・6・9が内寄りに見えます。
画像1

84
アカツメ 2021/01/22 (金) 09:31:14 >> 81

そうでしたか。
予約できるならば即決するのですけどねえ・・・せめてメーリングで発売日を教えてくれると助かりますね。

83

あまりに欲しかったので直接エディーさんにメールしちゃいました(笑)
アカツメさんおっしゃる通り、3月~4月に販売予定だから待っててね~。という返事でした。
3月下旬くらいからは毎日チェックしようかなと・・・とても人気だそうで、すぐ完売が予想されますね。

82
アカツメ 2021/01/21 (木) 19:37:36 >> 81

よく見るとまだ営業していないようですね。カートに入れるボタンがありません。

81
アカツメ 2021/01/21 (木) 19:24:53 >> 80

本当ですね。webページリニューアルしてますね。
しばらく見てなかったので経過はわかりませんが、NEW STOCK DUE MARCH 2021 と書いてあるので、
以前と同じように3月まで待てば良いと思いますよ。それとも他に動きがあったのですか?

80

https://www.timefactors.com/collections/smiths/products/smiths-military-prs-29
メーリングリストにも登録してこまめにチェックもしていたのですが、いつの前にかHPがリニューアルして即完売・・・欲しかったのに・・・

95

そうですね。ポイント還元など利用すれば5万円切る時計ですから、余程このブランドが好きか、このデザインが欲しくてたまらないのでなければ高すぎるかなと思います。

私も所謂「裏原系」のブランドには全く興味が無かったし、今でも無いのでその辺のブランドはよくわかりません(笑)中年になったので余計に若々しい感じの洋服は無理ですね。オーセンティックな恰好ばかりになりました。といっても、ちょっとミリタリーっぽさのある洋服が好きなんですけどね。人気の理由は皆目見当がつかないです。デザイン性に優れているようにも感じませんし、Tシャツもペラペラで2万とかするので意味不明です(ここにシュプリームのファンの方がいらっしゃったらすみません。あくまで私の趣味の問題です)

まあ、時計に全く興味のない友人からは「よくそんな時間見るだけの機械に何万円も出せるね」と言われましたから、興味の無い人からすれば我々も不思議な人種なのでしょう(汗)ビームスのコラボ時計は基本的にハズレが多いように感じています・・・シチズンとのコラボも通常ラインの方がデザイン性が良く、売れなかったのかたたき売りされてましたからねぇ。。。

94
アカツメ 2021/01/15 (金) 16:52:30 >> 91

そうなんですか。転売屋がどうなろうか知ったこっちゃないのですけど、SBDY061を購入しているので、9万円も出して買う時計ではないよなあと思うのです。もちろん価値観はそれぞれなので別に良いのですけど、単純に時計のつくりから見ると高いですよねえ。それだけネイバーフッドというブランドに価値があるのかと思いました。
シュプリームもよく分かりませんね。スケボーブランドなので縁がなかったのですけど、皆があんなに欲しがる理由が分かりません。これがオジサンになったということかも知れません。まあ古くは A BATHING APE とか Stussy などのブランドにも興味がなかったので、多分好みが違うだけなんでしょうね。
昔からブランドとか限定というだけで無条件に飛びつく層はいますから、転売屋も色々戦略を考えているのだろうなあ。ビームス×男はつらいよの金時計は・・・ビームスも叩き売りでしたね。

93

ネイバーフッド、すでにメルカリ出回ってますね。ですがカルト的な人気があるブランドって程でもないと思うので、シュプリームみたいに2万のジャケットが20万になったりすることはないですよ。ハミルトンのコラボもプレミア付いているわけでもないですし、ちょっと前のビームス×男はつらいよのの時計みたいにダブつくと思います。何かと「限定品」という言葉に転売屋も踊らされているだけでしょうね。転売屋撲滅派としては見ていて滑稽ですけども。

92
アカツメ 2021/01/15 (金) 14:07:00 >> 91

あっ本家も売り切れた・・・ははは。凄えな。
NEIGHBORHOOD かあ。オッサンが知らないこともたくさんあります。勉強になりました。
やり方次第でモノに付加価値を付けて売れるのですね。

91
アカツメ 2021/01/15 (金) 13:58:17 >> 90

https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g4954628457752/
https://www.neel.co.jp/view/item/000000009546
有名どころのネット時計店は予約完売なのか・・・1000個だから完売間近なのかな転売屋も買ってるだろうし。

90
アカツメ 2021/01/15 (金) 13:50:52

NEIGHBORHOOD SBDY077 は発売日早々に転売されてますね。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=SBDY077
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=SBDY077&vo=&ve=&auccat=0&aucminprice=&aucmaxprice=&slider=0&ei=UTF-8&f_adv=1&fr=auc_adv
ええっ!そんなに人気ブランドなのかな。
つーか普通に本家ではカートに入るけど。これまだ在庫あるよね。
https://www.neighborhood.jp/products/202sqsqn-ac01s
ホンマ転売価格で買う人ってよう分からんわ。

225

ロンジンのレジェンドダイバーがついに原点回帰でノンデイト復活!でもケースはブロンズかぁ・・・好み分かれそうだな。
https://www.longines.com/jp/watch-heritage-l3-774-1-50-2

まあ買えないですけどね!(笑)欲しい!

89

その昔、ザウルスって電子手帳を持ってまして・・・それまでは紙ベースのカレンダーを持ち歩いていたのが電子化されて「俺、最先端じゃね?」って思っていたのですが割と使う機会がなくて、結局軽いし薄いしで紙の手帳に戻りました(笑)

カレンダーはある種「技術力の高さ」という歴史がありますものね。ノンデイトが美しいですけど、一般大衆向けにはあれば便利ですし、そのメーカーの技術力の証でもある。今ではそこまで必要を感じているユーザーは少ないと思うのですが、時計メーカーとすれば欲しけりゃフラッグシップモデルを買いな!といったところでしょうか。資本の少ないコレクターには苦しいです(苦)

そうなんですよ。「新しいダイバーズをリリースしますから、ぜひ楽しみにしておいてくださいね。ダイバーズの後は復刻の凄いの出ますけどそっちは高いので」と言ってましたから、後者は44KSのことですね。ダイバーズは見送ったのかな・・・もう電話で聞いてみたいくらいです(笑)

88
アカツメ 2021/01/13 (水) 18:33:44 >> 81

いや・・・
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1c
これは前からあったから新規モデルではありませんね。

うーん。なんだったんでしょうね。
コロナでオリンピックがらみのモデルを出し控えているのかもしれませんね。

87
アカツメ 2021/01/13 (水) 18:20:23 >> 81

一瞬で確認ができるから、スマホよりは機動力がありますけど、時計やカレンダーは無くても困らなくなりましたね。純粋に時刻を計る趣味の道具だと考えるとノンデイトが一番美しいですから。まあそれでもノンデイトは主流にはなりませんけどね。カレンダー絶対主義のほうが多勢なようです。

そういえばそうでしたね。あまりにも情報がないのですっかり忘れてました(笑)
もしかしたらコレのことかもしれませんね。外胴マリマスアレンジだけど新規モデルには違いない。本物の200mダイバーズのようですし。しかし海外フォーラムでは話題にもなってませんね。ははは。
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1l
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1j
どうせ一般人には買えないしデカイから縁はなさそうですけど。

86

ああ~スタインハートのこのモデルカッコいいですよね~。
買えませんがオメガのシーマスターアクアテラとか割と好きです。38mmですし。誰か買ってくれないかな・・・
https://www.omegawatches.jp/ja/watch-omega-seamaster-aqua-terra-150m-co-axial-master-chronometer-38-mm-22010382002001

私もつけるなら合わせる派なので、どちらも真面目に合わせます。ですが急ぎで出かける時はどうしてもノンデイト一択になりがちです(笑)なのでノンデイトの稼働率が高いですね。デイデイトって今でいうところのスマホみたいな機能ですよね。昔はベルトに付けるカレンダーとかあったし、実用で考えると携帯電話や電子システム手帳(死語)が無い時代は「あって当たり前」の機能だった。それが腕時計が趣味性の高いものになった現代では「低スペック」だったはずのノンデイトが重宝がられる。皮肉ですねぇ。

そういえば昨年末にセイコーから新しいダイバーズが発売される!というセイコー社員の方からの情報はなんだったのでしょうかね(汗)私が直接聞いたのですが、どのモデルだったのか・・・44KSの事と混同していたのでしょうか・・・。

85
アカツメ 2021/01/13 (水) 14:28:04 >> 81

確かに機械式デイデイトはカレンダー合わせが面倒くさいですね。でもリューズ早送りがついてるLM以降のモデルなら、デイトもデイデイトも大して変わらない気がします。古い早送り無しモデルは超面倒くさいですけどね。私はクソ真面目に時刻もカレンダーも合わせないと気持ち悪いんですよ。自分自身が面倒くさいですね(笑)
分かります。6時位置のカレンダーはなんとなく許せます。窓の開け方にもよりますけどね。
https://www.steinhartwatches.de/de/ocean-titanium-500-premium.html

84

若者向け?ブランドっぽいので中年の私もよく知りません(笑)ハミルトン好きなので、オークションやらにちょくちょくコラボものが出てきて知りました。

デイデイトって仕事には便利なのですが、複数本持ちだと不便なのですよね・・・アンティークウォッチ店の方は「自分はもはや時間さえ合わせなくなった」と言って、単なる豪華なブレスレットみたいになってましたけど。4時位置も窓の形によりますかね。私は全体のデザインとのバランスが良ければ4時位置でもいいなと思う派です。何気に6時位置はシンメトリーになるので悪く無いかも?と、ちょっと6時位置デイトの時計が欲しい今日この頃です。

83
アカツメ 2021/01/09 (土) 16:01:15 >> 81

ググればよいのですけど、ネイバーフッドと読むのですね。わははは
あまりコラボには興味がありませんが、好きなブランド名が並ぶと受けるのかもしれませんね。オールドでもダブルネームがプレミアだったりしますよね。これからはコラボされるほうのブランドも勉強してみます。

おお。気付きませんでした。デイデイト → デイトになっていますね。
これは好みですけど、斜め4時のデイトよりは3時デイデイトのほうが好きです。まあこの文字盤ならノンデイトが良いですけど・・・

82

あ、でもデイトだけでしかもさりげない位置なのは本家も見習って欲しいな(笑)

81

またネイバーフッドはコラボ時計出したんですね。東京の洋服ブランドです。
過去にもハミルトンとのコラボをやったりしてますね。私は良く知らないブランドですが人気があるのかハミルトンもまあまあ高値で取引されてますね。

コラボものは嫌いではありませんが、ロゴが前面に出されているスタイルは好きでは無いです。
裏ブタに刻印があって、めっちゃ好きな配色とか針が特別仕様とか・・・そんなコラボなら歓迎ですけど。
それを思うとGショックってコラボ上手ですよね。自由度は高そうですけど。

79

本当ですね。ほとんど手を加えていないといってもいい状態・・・ですがその辺はデザイナーがちゃんとしていると「上手に」見せられるんですね。やっぱりデザイナーって凄いんだなぁ。40mmですが、プレゼントされたら嬉しいですよね(笑)そんな人、居ないかなぁ。。

おお!こんなベースモデルもあるのですね。
もし42mm以下でノンデイトなんてベースモデルがあれば、どこかのお店と結託してダブルネーム作ってみたいなぁ。そんな資金どこにもありませんけど(汗)45mmはでかすぎですね。どこにそんな屈強な腕周りの日本人男性が居るのか・・・

そうそう、ミリタリー時計といえば例のスミスですが、ずっとクリスマス休暇のまま・・・いつ頃になれば始動するんでしょうね(汗)

78
アカツメ 2021/01/09 (土) 13:00:31 >> 77

まあ元々、販促用のベースモデルなので、メカニカルの最安価なつくりなんですよね。
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1a
フォントの選び方や、流行りのエイジング加工や、見せ方はさすがに上手いですよね。今のセイコーにはできないことです。色々知ってるマニアは少々高いなあと思うけど、初めて機械式時計を買う人には中々良いと思いますよ。私も貰えるなら嬉しいですよ(笑)

スレチですが、ベースモデルに新モデルがありますね。
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1l
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/sd-1j
マリーンマスターの針と似た文字盤でオーソドックスにまとめていますね。ただ相変わらずデカいですけど。多分回転ベゼルも大きいですから、実際にも大きく見えるでしょうね。なんでボーイサイズで作らんのだろう。マリマスみたいに実際に潜水に使うわけでもないし外胴もないのだから、間延びするだけだと思います。針は流用だから文字盤の配置バランスを変えるの難しいのは理解できるけど、チャプターリングを細くして回転ベゼルも小さくしたほうがカッコいいと思う。サイズも43mm以下にできるやろ。ホンマセンスないわあ・・・
まあそれでもオシャレなセレクトショップが上手にアレンジして売り出すのでしょうね。
折角の200mダイバーズなのに・・・どうにでも化けそうなのに・・・このサイズじゃあ魅力半減だよね。

80
アカツメ 2021/01/09 (土) 12:29:17

セイコーから限定カラーでてますね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbdy077

NEIGHBORHOODって知らんけど、結構高いですね。
色違いでベゼルがアルミかセラミックの削り出しになってるのかな。

77

このへんのコラボもの、すでに結構メルカリで見かけますよね。
http://www.navalwatch-jp.com/content/#collection
まだ現物見てませんが、恐らく買ったけど「ちょっと違う・・・」となって手放したとかでは?と推測してます。

tictacといえばセイコーとのコラボモデルが転売でも大変人気でしたが、さすがに目に余ったのか追加生産してもう店頭では普通に買えます。というかネットでももう買えますね。
https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g2700001824961?gclid=CjwKCAiAouD_BRBIEiwALhJH6PyLWsksum5Ap-4fn80xIfah98S7XzDkBK483skZg9Bez8hFyrG-bhoCxNMQAvD_BwE

店員さんにそれとなく聞いたら、やはり転売されて迷惑だったようで「もう普通に購入できますので、是非店頭か通販で定価でお買い求め下さい」と言ってましたよ。

最近のミリタリー系と言うか復刻というか「夜光がエイジング加工されている」流行りの中では、このtictacのコラボが一番バランスがいいと思います。現物見ると「ん~・・・」となって購入までは至りませんでしたけど。貰ったら間違いなく嬉しいです(笑)