これ元々は「後で観るのに取っておこう」から始まってて、ほとんどが観てないものばかりなんですよ。
ドラマやアニメだと毎シーズン、1話を観てから「後で観る」と「面白かったから、とりあえず残しておく」に分けてて、映画の場合もそんな感じです。
基本的にリアル帯で観てるものは保存しないし、1話切りしたものも含みません、話数の長いのもありません。
だから永久保存って訳ではないですよ、観たら消す事の方が多いかな。それでも溜まっていってこの状態w
パソコンを始めたばかりの頃(1998年頃)、無名の絵師さん達の画像を集めたりしたんですけど、この人達の全ての絵を見たり出来ないんだなと気が付いて収集をやめてから、Web上にしろ何かを集めたりする事はなくなりました。
元々コレクター気質じゃないので、べつに集めて喜ぶタイプの人じゃないんですよ。
今だと古いアニメやドラマもWeb配信で無料で観られたりするので、そこまで無理して保存しておかなくてもいいし、便利な世の中になりましたねぇ。
昨日もGYAO!で頭文字Dとか、Abemaで骸骨騎士様を観てたりしてますw
TVerの見逃し配信も期間が一週間あって、時間のある時やご飯食べながらドラマとか観られて便利が良いですよね。
通報 ...