Aoi BBS

AM4関係の在庫が、見るからに薄くなってきた... / 46

46 コメント
views
46
AoiHiromi 2022/12/29 (木) 12:10:37

ケースにある配線だと、電源ボタン系(リセットもあるやつもある)と、USBやSDカード、ヘッドホンやマイク辺りかな。
ケース前面にUSB端子がある場合は、稀にケース裏側のUSB端子に、ケース付属のケーブルとかで延長して、ケース内部を通してケース前面端子に繋ぐのもあるかも?
どれもマザーボードの決まった端子にしか、形状が決まっている為に付かないか、同じ形状ならマザボの端子部分に、小さく名前が書いてあると思います。

電源から出るケーブルは、フルモジュラーならそんなに数は必要無い筈です。
マザボに行くメイン電源と、グラボのサブ電源、SATAくらい?
だいたいはマザボの端子から給電されてるんじゃないかな?
ストレージでSATA接続の機器を使わないのなら、凄くシンプルな配線になると思う。

ケースが届いてから配線をどこに通すとか、実際に組まなくてもいいので、ここにコレを繋いでって感じで、シミュレーションしてから実際に組んでみたらいいよ。
最近のパーツって大きさがあったりして、例えばメインメモリーやM2.SSDとか、先にマザボに付けないと、後から付けようとしたら、CPUクーラーが邪魔になって手が入らないとか、作業が困難になったりするので、組む順番も要注意かもしんない。

あと、結束バンドは何かと重宝しますから買っておくといいかもw

通報 ...