Aoi BBS

RADEONも買い時? / 1

19 コメント
views
1
AoiHiromi 2022/12/14 (水) 14:36:36 修正

Radeonの末尾のXTはNVIDIAのTiに似ていて、無印の強化版にあたるみたいです。
で、RX6900XTはRTX3090とほぼ同性能版で、RX6950XTはRX6900XTの単純にクロックアップ版と考えていいみたいです。

ただ、レイトレに関してだけはユニット数が少ないのと、Tensorコア(レイトレで使われるAIユニットみたいなもの?)が無いので、RTX3090にその点で劣っているようです。
優れている点としては、消費電力でRTX3090が350wに対して、300w程度と低く抑えられています。
ワット数が低いので発熱も低いように考えられますが、どうも同じくらいの発熱量のようで、この辺はクロックを上げて性能を出すRadeonらしいと言えばらしいのかも?w

RX6600XTはRTX3060より性能で少し劣りますが、レイトレにも対応していて、ほぼ同性能と思ってもいいみたいです。
RTX3060との性能差は、CUDAコア数の少なさ分を、やはりクロックを上げる事で性能を高めてるせいかな思います。
RX6650XTは先のRX6950XTの時と同じで、更にクロックアップしてRTX3060の性能を超える製品になっているようです。

この2種は両方とも私的には微妙な製品で、RX6900XT系は正直そこまで性能が必要ないのと、もし必要とするならレイトレに有利なRTX3090を選ぶと思うからです。
同様にRX6600XT系も性能面で物足りないので、どうせ買うのならその上の性能の方が良いとなってしまいます。
なので、いくら安くても買いとはならないかな。個人的にRadeonならRX6750XTがコスパがとても高いと思いますね。
ちなみにRX6800XTだとRTX3080と変わらない価格なので、わざわざRadeonを選ぶ理由がないかな。

PC部品の価格ですけど、コロナで生産ラインが止まったりして高騰して、やっと正常値まで下がって来たかなという感じですよねぇ。もし今使っているPCはもう使わなくなるのなら、PCケースやケースファンはそのまま使えますよ?
ただ、CPUクーラーはCPUが変わると、固定金具が合わなくなるので、付かなくなっちゃいますね。
固定金具だけ売っていればいいのですが、あるのかな?、どうなんだろう?

ちなみに私のCPUクーラーは金具が合わないので、仮止め状態でずっと使っていますw
空冷のCPUクーラーって、べつに壊れたりしないので(ファンはヘタります)、CPUにピッタリくっ付けられて、メンテさえしていたら半永久的に使えたりしますw
PCケースも私みたいに何世代にも渡って使う事も可能ですしねぇ。

自作PCで一番困るのが、作る時じゃなくて、じつは使わなくなって捨てる時だと思います。
簡単にゴミとして捨てる事が出来ない部品が多いので、田舎だと古い部品の処分に困りますね。

通報 ...