RASCAL
2025/05/21 (水) 23:59:48
441ef@563ea
マクロスFも、放映当時は、色々と言われていたような気がする。
まぁ、確かに、視聴者に媚びたような設定も無くもないけど、(苦笑)
そこは、需要と供給、流行廃れ、みたいな物もあるので、一概に悪いとも言えない。
実際、SEED辺りから、女性ファンも増えたり、アニメの楽しみ方?も増えたり、
アニメを取り巻く環境も随分と変化してきていた頃だったと思う。
だから、アイドルのようなヒーロー&ヒロイン、めんどくさい三角関係、今で言うLGBT要素、ロリ&ショタ要素、
今までのロボット物では、考えられなかった要素満載で、賛否両論あったのは、当然だけど、
今となれば、一つの分岐点となった作品の一つであった事は、間違いないと思う。
キャラデザ、メカデザ、音楽は言うに及ばずだけど、
実は、ストーリーも、それなりに良く出来ていたと思う。
ずっと敵対していたバジュラが、最後の最後で、操られていただけ、という大どんでん返し。
ラスボスは、(やっぱり)お前だったか~!!
終盤の大ピンチをバジュラが身を挺して防いだシーンは、もう鳥肌物だった。(お前ら、なんて事を~!!)
そして立派?に成長したアイ君が、良いスパイスに。(ちょっと、キモくなったけど... 苦笑)
お前ら、ただ、ランカを守ろうとしていただけなのか!!
直前まで憎い敵だったバジュラが、今は可愛く見えてしまうという、不思議現象。
単純な自分は、コロッとやられてしまいましたよ。
くどいようだが、賛否両論あるのは、重々承知だけれど、(ご都合主義だとか、理不尽だとか... ^^;)
自分の中では、やはり、お気に入り作品の一つだな。
通報 ...
マクロスFは盛り上げ方が上手いと思いますね。
やっぱり名作なんですよねぇ。