Aoi BBS

チューナーレステレビ / 35

216 コメント
views
35
AoiHiromi 2025/05/10 (土) 15:23:29

即削除されているなら知的財産権違反だと思いますね。
まぁガンダム作品は画像の使用すら厳しくて、基本的に公式のガンチャン以外での公開はありません。
ABEMAでの公開も45周年記念でしたっけ?、それがあっての特別公開だった様に思います。
SEEDは去年?今年?劇場版の公開もあったので、その公開記念での放送だった様な気がします。

動画のファイルサイズって、基本的に動画の時間の長さで決まります。
例えば30分だと、秒24コマ(24枚の画像24fps)×60秒(1分)×30分となるので、43200コマ(枚)の画像が必要となりますよね、これをコーデック毎の圧縮技術によって小さくして、コンテナと呼ばれるファイルに纏められます。
出来上がったコンテナが私たちの目にするMP4やMKV、Webmなんかがこれになります。
音声だけだとMP3やFLAC、音楽販売サイトだとMP4の音声部分だけ使ったハイレゾ音源のM4Aとかがあります。

エンコードの時、動画に動きが無ければ、Iフレーム(完全な1枚の画像)との間のPフレーム(Iフレームを参照しないと表示できない差分画像)も減らせるんですが(つまり高圧縮にできる)、動きの多い動画だとPフレームでは間に合わずに、ほぼIフレームの連続と変わらなくなってしまい、出来上がりのファイルサイズも大きくなります。
この点でエンコードしても、必ず一定のファイルサイズにはなりません。
もっと言えばアニメと実写では、遥かに実写の方が動きが多くなるので(ドット当たりの色も均一ではない為)、同じビットレートにすると、実写の方が画質が荒れ易くなります。(つまりビットレート大きくしないといけない)

YouTubeの公式配信は、それなりの画質で公開してくれていると思いますね。
Blu-ray画質には遠く及びませんが、視聴するだけなら問題の無いレベルなんじゃないでしょうか。
ただね、仰る通りで1話づつ公開されるのを待つのは辛いですね。

TVerの話しですが、TVerはTVの見逃し配信が主なので、画質もそこまで良くはないかも知れませんね。
全話一挙公開も少ないですし、ABEMAの様にテレ朝と共同制作しているのと比べたら事業規模でも劣っているかも?
ABEMAとTVerを単純に比較すると、アニメに強いのはABEMAで、ドラマやバラエティに強いのはTVerかもです。
私は無料の公開が多いので、主にABEMAを利用していますけど、サブスクに加入してもいいとなると、他のサイト(Huluとか)も良いかも知れませんよ?

あと、アニメ制作の現場を直接目にしている訳ではないので分かりませんが、漫画家さんだと紙とペンで描いてる人は減ったそうです。
ペンタブを使ってフルデジタルの作業の方が効率も良いし、カラー原稿とかも描くのが楽ですしね。
なにより地方に住んでいても編集部とデータでやり取りが出来て、ぶっちゃけ印刷所にも直接データを送る事が出来るので、制作期間が大幅に短縮できるメリットも大きいらしいです。

通報 ...