Aoi BBS

チューナーレステレビ / 5

216 コメント
views
5
RASCAL 2025/05/04 (日) 18:04:49 441ef@563ea

コレクションは、好きな人なら、みんなやってきたと思うんだよね。
もう、これは、習性と言うか、好きなら、やるだろう?って感じで、
興味が無い人には分からないだろうけど、好きな人は、みんなやっている。
例えば、僕は、高所は苦手だけど、山登りが好きな人は、恐怖感も含めて、それが好きなんでしょう?
僕には理解出来ないけれど、それは、価値観の違いだから、ムリに理解する必要もないかな?と。
ただ、あの人は、山登りが好きなんだね... と、それだけで。
それと同じで、僕らは、アニメが好きで。
好きな物を集めるのは、別に、おかしな事ではないんだよ。
それを理解してくれない人もいるかもしれないけれど、そこは、価値観の違いという事で。笑

でね、アニメもPCも、割と最近の技術だよね。
日本では、ほぼ、戦後からの技術じゃない?
録画も含めて、その辺の技術も、ほぼ黎明期から、僕らは、眺めてきた感がある。
さすがに白黒アニメの時代は、あまり記憶にないけど、
日本アニメの源流は、ほぼ、虫プロ辺りからだから、
富野さん辺りは、名実共に、アニメ界の生き字引的な存在になるよね。
ほぼ一世紀... すげーな。

8mmとかオープンリールテープは、簡単に手が出せなかったと思うけど、
ビデオテープ辺りから、録画も一般的になってきた気がする。
だから、僕らが子供の頃の趣味人は、山のようにビデオテープを持っていたよね。
一時期、レーザーディスクとかもあったけど、
自分がコレクションを始めたのは、DVDからで、山のように焼いた気がする。
でも、今となっては、640x480 SD仕様は、ゴミみたいなもんで... T_T
FHDのアニメが、USBメモリやSDカードに数十話も入る時代なんだよねぇ...
ビデオテープが円盤になって、その円盤何枚分かが、手の平に収まるようになった。
物理的には、とても効率が良くなったよねぇ...

ちなみに、今、SPYxFAMILY が流れてる。
やっぱり、アーニャ、かわいい。
とてもフリーレンとは思えない...
そして、今更気付いたのだが、ヨルさんのサイド、
あれ、髪上げて、横に持ってきているのね... 変わった髪形だよね。笑

通報 ...