自分は、3Dプリンターを使った事がないので、詳しくは分からないけれど、
多分、これらも、(2D)プリンターや複合機と同じ商法なのかな?と思っています。
本体が格安だとしても、充填剤?インクやトナーにあたる消耗品が高いのかなぁ?と。
業務用なら、金型とかを作るより、お手軽で安いという事になるかもだけど、
趣味の範疇だと、なんと言うか、道楽に近いかもしれませんね。
まぁ、でも、自分だけの作品という事であれば、プライスレスか?笑
興味が無い人から見れば、僕のプラモだって、道楽だもんな~。自爆
通報 ...
ああ分かりますw
うちも昔はインクジェットのプリンターを使ってましたがコスパが悪すぎて・・・。
今はSOHO用の複合機のレーザープリンターを使ってます。
ほとんど伝票の書き出しとかコピーにしか使ってませんが。(;^ω^)
スキャナーも付いてるんだから絵を描いてPCに取り込めって話しですよねw
でもこういうオサレな植木鉢とか欲しいなぁ。
https://makerworld.com/ja/models/1483727-scale-planter-pot-by-modern-machine#profileId-1549753
ユーザーの3Dデータを見ると、けっこう遊び用途で使ってる人も多いかもw
https://makerworld.com/ja/3d-models