Aoi BBS

ABEMA情報交換 / 157

160 コメント
views
157

25周年なのか...
でも、25年前、既に社会人でしたわ... 😅
今、30代くらいの人が、子供の時に観てた~!!って感じかね?
タイミング的に、縁がないような気がするけど、名前だけは、聞いた事があるんだよなぁ...
不思議だ...

通報 ...
  • 158
    AoiHiromi 2025/09/21 (日) 23:16:38 >> 157

    私はレースを転戦してた時期か事故って入院してた時期なので、
    この辺の期間はTVを観ていない時期なんですよねぇ。
    アニメは好きだったんですけど、本格的に観だしたのはもう少し後から。
    知り合いのレンタルビデオ店から借りまくってたw
    というか、もうレンタルビデオ店なんて死滅したよねw

  • 159

    まぁ、ネット配信が、これだけ当たり前になってしまうと、当然の流れって気がしちゃうよね。
    そもそも、DVDやBDを含め、地上波TVなど、旧来のメディアは、絶滅すると思う。
    少し前までは、これらも、ゼロになる事はないだろうと思っていたんだけど、
    ネットTVを買って、ABEMAを良く使うようになってから、こりゃ、戻れないわ... って実感したもん。
    先日、BS放送から、民放4社?が、採算の悪化を理由に撤退するとか、報道があったけど、
    そりゃぁ、そうだよね... みんなネットで観ちゃうだろうから。
    考えてみると、アナログの時代は、ハードの時代だったのよ。
    だから業界で仕様を決めて、その仕様に沿った部品を組み込んだ箱を売っていた。
    そのやり方から脱却出来ないまま、デジタル化しちゃった。
    だから、DVD⇒BDみたいに、仕様が変われば、ハードも変わる。
    でも、ネット時代は、ソフトの時代なんだよね。
    「どがれこ」を使うようになって、Youtubeが色々と仕様を変えているって、意識するようになったけど、
    それが出来るのも、ソフトを入れ替えられるからなんだな、って気が付いた。
    だから、より効率の良い圧縮方式を導入して、より高品質・高解像度のコンテンツを扱える。
    ハード時代のやり方では、また新しい規格を作って、新しい箱を作らなければならない。
    だから、BD以降、新しいディスクの規格も出てこないんだろうな... と。
    もうUSBで良いじゃん... って感じだから。
    痛感したのは、ABEMAで、昔のアニメが、結構、FHD対応していた事。
    DVDでは、基本、SDのままだろうし、わざわざBD化するにしても、需要が見込めない。
    でも、ネット配信では、その辺、あまり気にする必要がない。
    なるべく綺麗な状態で配信してあげよう... くらい?
    メディアプレイヤーをバージョンアップすれば、最近のフォーマットは、大概、行けるでしょ?
    少なくとも、わざわざDVDを借りて、SD画質で、昔のアニメを観ようとはならない。
    ネットで観た方が、お手軽だし、綺麗なんだもん。
    で、自分的には、今のレベルで十分かな... と思っている。
    今のTV、一応4Kだけど、これで観られる状態を維持出来れば良いかな... って。
    多分、8Kとか、12Kとか、出てくるだろうけど、実用的かどうかは、ちょっと疑問。
    今のTVだって、いずれ、サポート対象外になるだろうけど、
    スタンドアローンで使い続ける事も出来るだろうから、それでいっかな。
    まぁ、10年後、また、違う事を言っているかもしれないけれど... 😅
    むしろ、純粋なアナログ機器... レコードとかブラウン管とか...
    これらは、デジタルでは真似出来ないから、違う形で生き残る可能性はありそうだと思う。

  • 160
    RASCAL 2025/09/25 (木) 15:26:18 修正 c325e@563ea >> 157

    歪んだ構図...

    なぜ地上波のテレビ放送は4kに今でも対応していないのか
    純粋に技術的な観点で見ても、地上波TVなどは、ネット配信に太刀打ち出来ないと思っていたら、
    コメントに、仕様的には、最新の圧縮技術にも対応出来るはず... とあって、
    あぁ、この問題は、正論だけの話では済まないんだな... と気が付いた。
    そう言えば、携帯電話でも、電波(周波数帯)の取り合いをしていた時期があったけど、
    電波は公共の財産と言うか、有限のリソースであって、そこには利権が絡むのね... と。
    金のなる木に見えている人にとっては、手放したくない物で、
    なんなら、屁理屈こねてでも、多く貰えるなら、それに越した事はないと。
    4K放送に対応するには、よりたくさんの帯域が必要だし、金も掛かると言い続けていないと、
    電波の割り当ても貰えないし、補助金も貰えない... みたいな話なんだな... 🙄
    それで、イーロン・マスク辺りは、衛星ガンガン打ち上げて、
    高みの見物と言うか、文字通り、次元の違うところで、金儲けを企んでいると。
    技術の基盤となるインフラを押さえられれば、支配的な立場になれるもんなぁ...
    まぁ、庶民に出来る事は、その様子を、指をくわえて見てるだけ、なんだけどね。😅