たまに解禁とかでウニに来るくらいのオンゲキ勢だけどほんまにガッカリした どう考えてもあの地帯は全プレイヤーが同じ配置を期待してたよ...
ラウンドワンの項目を編集した者です。 先月に宮崎店を訪問した際に現金が使える状態になっていた為、先に挙げられたリンク先に記載がある店舗の状況をX等で調べたところ、5店舗ともゲームチャージカードの新規発行を終了していました。 https://x.com/nanayan/status/1867536920588496986 https://x.com/nextskycat/status/1867344149940519396 https://x.com/crowta9984/status/1869967980421083270 https://x.com/ayakon/status/1927003601748054149 https://x.com/nna_0001/status/1929030542353379698 また、編集前まで記載があったラウンドワン公式サイトのシステム説明動画一覧のページを確認すると、ゲームチャージカードの記述が消えていました。 https://www.round1.co.jp/service/about_round1/index.html https://web.archive.org/web/20250515000917/https://www.round1.co.jp/service/about_round1/index.html 以上のことからゲームチャージカードシステムを導入している店舗は無くなったものとみて現在の表記としました。
>> 11643 需要があるから全難易度内訳を書く、というより需要に備えて書く、という意味があると思う ウニwikiなら○○の情報が分かる!という信頼の一部はそういう細かい情報が担っているのでは
メニューバーの楽曲一覧の追加日順のところから楽曲が入った日の告知に飛べます
ちゃんと難しいけど理不尽にアタック出る要素は無くて、ザ14.3の良譜面って感じで詰めてて楽しい
Menubarのページからバックアップを確認できます
聞く場所分からないので教えてください。 ※不適切だと思ったらコメント削除下さい。
メニューにあるお知らせの更新履歴のバックナンバーみたいなの見れる方法ってありますか? ここにあるやつを過去に遡って見ていきたいのです。
普通に14.2くらいでいい
120fpaでヌルヌル動くユニちゃん熱い
金髪のユニちゃんってこと!?
99割がベスト枠に入れてたSONofSUNを忘れてはならない(9割が11枠を同曲で埋めてたの意)
ジャケットとコンポーザーと難易度が何一つ噛み合ってないのおもろい
「逆詐称」「体力譜面」「新曲枠」 この三つが合わさった結果前代未聞の超絶稼ぎ曲が爆誕したのやばかったな、べ枠動画どのレート帯でも9割くらい入ってたからすごいよ
稼げるか稼げないかで言ったら稼げるけど、下げるほど弱いかとそんなことも無い譜面 立ち位置的には宵闇の月やウロボロスと同じな気がする
最初のタプスラ+トリルだけで鳥割るレベルだったがたまたま通った瞬間すぐ鳥乗ったワイ、咽び泣く
今でも稼ぎなのかもう稼げないのかどっちなのかよく分からない譜面
なるほど……一つ前があのmacrocosmosならそりゃあインパクト落ちちゃいますか…
事前の言及は分らんが、コハDと新井Pがソニックチームでソニックレーシングクロスワールド開発してた とか言うインタビュー記事は見つけた。 ※新井Pは3月末まで頭文字DAC→立ち上げのときに関わっていたとの記述有り
該当記事 https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/sonic-racing-crossworlds-20251004-360304/
やばい配置だとは思われてたけど、精度狙い目線で14を見てる人がほぼいなかったから餡蜜でいいじゃんって感じだった気がする 一つ前の14.0がインパクト抜群なマクロだったしむしろ地味だと思われてたかも
ミストルティン@漢字2文字変えたら田中 ↑これ何回見てもおもろい
いわゆる「キリング配置」がお披露目されたときの当時の反応ってどんな感じだったんだろう
10周年記念大正義祭アンケートリンク 残りあと約2時間だけど言いたい事を沢山書こうね(未参加者も書けるよ〜)
あと今公式ツイにはリプされてないけどゲキチュウマイの新グッズ(※全部描き下ろし)が10/17~10/28まで発売するらしいよ〜(参照ポスト)
風唄より難しい間違いなく15最強枠
旧12.4で登場した時から詐称だけど旧12.5や12.6にそれぞれ上位互換が居座ってて昇格させてもらえなかったんよな
このコメントによってヒットするようになった
エイプリルフールのイベント期間だけでも良いからWEも投げれる無法地帯な全国対戦やってみたい
もしかしてこれ擦り想定の鍵盤…?
これ結構な指紋消滅譜面じゃない?手袋しないと怪我しそう
大正義祭の楽曲ジャケット展示の中には飾られてない曲もあったらしいけど、どういう基準なんだろうか 有識者いませんか?
yukitaniさんが元ネタとして挙げてたのはスカイクラッドなんだけど、それが判明する前に作ったから男装女形にしたんよ あとスカイクラッドが当時既に削除済みだったのもある
これでもRigel Theatre曲の中では一番マシっていう
+からいるのにずっと.8なの何気凄いね、FDですら昔.7だったのに
新井P知らぬ間に頭文字DACはおろか兼業ゲキチュウマイからも離れてたみたいだけど どっかで事前に言及あったっけ
Mutationがbpm-20されただけで14.5になるわけないだろ😡
突出した難所はないけど他の譜面であまり見なかったり、失点を誘発しやすい配置が常に出てくる上初見難易度も高く譜面を覚えたりなどの対策が必要だから難しいんだと思う
こっちは鳥は14.9でAJは15.1 エンダスは両方15.0
対戦で初見やるハメになってどえらいリザルト出た いや間奏散々4kさせておいてシームレスに小粒トリルに繋げてくるの詐称だろ…
スタッフ「あっ、Rigel Theatreや!タプスラ入れたろ!」 の精神やぞ
ニルヴの心臓より絶対コイツの方が難しいだろ
15.1(LUMINOUS+以前は14.9)に行けっていう意見結構みるけどどこらへんがムズいのか聞きたい 煽りとかじゃなくて普通に気になる
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
たまに解禁とかでウニに来るくらいのオンゲキ勢だけどほんまにガッカリした どう考えてもあの地帯は全プレイヤーが同じ配置を期待してたよ...
ラウンドワンの項目を編集した者です。
先月に宮崎店を訪問した際に現金が使える状態になっていた為、先に挙げられたリンク先に記載がある店舗の状況をX等で調べたところ、5店舗ともゲームチャージカードの新規発行を終了していました。
https://x.com/nanayan/status/1867536920588496986
https://x.com/nextskycat/status/1867344149940519396
https://x.com/crowta9984/status/1869967980421083270
https://x.com/ayakon/status/1927003601748054149
https://x.com/nna_0001/status/1929030542353379698
また、編集前まで記載があったラウンドワン公式サイトのシステム説明動画一覧のページを確認すると、ゲームチャージカードの記述が消えていました。
https://www.round1.co.jp/service/about_round1/index.html
https://web.archive.org/web/20250515000917/https://www.round1.co.jp/service/about_round1/index.html
以上のことからゲームチャージカードシステムを導入している店舗は無くなったものとみて現在の表記としました。
>> 11643
需要があるから全難易度内訳を書く、というより需要に備えて書く、という意味があると思う
ウニwikiなら○○の情報が分かる!という信頼の一部はそういう細かい情報が担っているのでは
メニューバーの楽曲一覧の追加日順のところから楽曲が入った日の告知に飛べます
ちゃんと難しいけど理不尽にアタック出る要素は無くて、ザ14.3の良譜面って感じで詰めてて楽しい
Menubarのページからバックアップを確認できます
聞く場所分からないので教えてください。
※不適切だと思ったらコメント削除下さい。
メニューにあるお知らせの更新履歴のバックナンバーみたいなの見れる方法ってありますか?

ここにあるやつを過去に遡って見ていきたいのです。
普通に14.2くらいでいい
120fpaでヌルヌル動くユニちゃん熱い
金髪のユニちゃんってこと!?
99割がベスト枠に入れてたSONofSUNを忘れてはならない(9割が11枠を同曲で埋めてたの意)
ジャケットとコンポーザーと難易度が何一つ噛み合ってないのおもろい
「逆詐称」「体力譜面」「新曲枠」
この三つが合わさった結果前代未聞の超絶稼ぎ曲が爆誕したのやばかったな、べ枠動画どのレート帯でも9割くらい入ってたからすごいよ
稼げるか稼げないかで言ったら稼げるけど、下げるほど弱いかとそんなことも無い譜面
立ち位置的には宵闇の月やウロボロスと同じな気がする
最初のタプスラ+トリルだけで鳥割るレベルだったがたまたま通った瞬間すぐ鳥乗ったワイ、咽び泣く
今でも稼ぎなのかもう稼げないのかどっちなのかよく分からない譜面
なるほど……一つ前があのmacrocosmosならそりゃあインパクト落ちちゃいますか…
事前の言及は分らんが、コハDと新井Pがソニックチームでソニックレーシングクロスワールド開発してた
とか言うインタビュー記事は見つけた。
※新井Pは3月末まで頭文字DAC→立ち上げのときに関わっていたとの記述有り
該当記事
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/sonic-racing-crossworlds-20251004-360304/
やばい配置だとは思われてたけど、精度狙い目線で14を見てる人がほぼいなかったから餡蜜でいいじゃんって感じだった気がする
一つ前の14.0がインパクト抜群なマクロだったしむしろ地味だと思われてたかも
ミストルティン@漢字2文字変えたら田中
↑これ何回見てもおもろい
いわゆる「キリング配置」がお披露目されたときの当時の反応ってどんな感じだったんだろう
10周年記念大正義祭アンケートリンク
残りあと約2時間だけど言いたい事を沢山書こうね(未参加者も書けるよ〜)
あと今公式ツイにはリプされてないけどゲキチュウマイの新グッズ(※全部描き下ろし)が10/17~10/28まで発売するらしいよ〜(参照ポスト)
風唄より難しい間違いなく15最強枠
旧12.4で登場した時から詐称だけど旧12.5や12.6にそれぞれ上位互換が居座ってて昇格させてもらえなかったんよな
このコメントによってヒットするようになった
エイプリルフールのイベント期間だけでも良いからWEも投げれる無法地帯な全国対戦やってみたい
もしかしてこれ擦り想定の鍵盤…?
これ結構な指紋消滅譜面じゃない?手袋しないと怪我しそう
大正義祭の楽曲ジャケット展示の中には飾られてない曲もあったらしいけど、どういう基準なんだろうか
有識者いませんか?
yukitaniさんが元ネタとして挙げてたのはスカイクラッドなんだけど、それが判明する前に作ったから男装女形にしたんよ
あとスカイクラッドが当時既に削除済みだったのもある
これでもRigel Theatre曲の中では一番マシっていう
+からいるのにずっと.8なの何気凄いね、FDですら昔.7だったのに
新井P知らぬ間に頭文字DACはおろか兼業ゲキチュウマイからも離れてたみたいだけど
どっかで事前に言及あったっけ
Mutationがbpm-20されただけで14.5になるわけないだろ😡
突出した難所はないけど他の譜面であまり見なかったり、失点を誘発しやすい配置が常に出てくる上初見難易度も高く譜面を覚えたりなどの対策が必要だから難しいんだと思う
こっちは鳥は14.9でAJは15.1
エンダスは両方15.0
対戦で初見やるハメになってどえらいリザルト出た
いや間奏散々4kさせておいてシームレスに小粒トリルに繋げてくるの詐称だろ…
スタッフ「あっ、Rigel Theatreや!タプスラ入れたろ!」
の精神やぞ
ニルヴの心臓より絶対コイツの方が難しいだろ
15.1(LUMINOUS+以前は14.9)に行けっていう意見結構みるけどどこらへんがムズいのか聞きたい
煽りとかじゃなくて普通に気になる