質問掲示板
乱入で「赤い太刀(アメノムラクモ?)」を見たのですが、あれは武器の色を変えていたのでしょうか。それともそういう武器があるのでしょうか。
赤い鞘の打刀みたいな見た目のやつならある。
「鞘が赤い太刀」ならアブソリュートゼロ。太刀ではなく太刀の見た目をしたブレードなので太刀スキルは使用できない。手に入るのはクリア後になる
ありがとうございます!
ウェポンスローについて、説明だと掴み投擲性能で飛距離が伸びるとしか記載されていませんが、威力は格闘性能を参照するのでしょうか?
威力は腕の格闘性能と武器のスキル補正のパラメータで変わってくるはず。掴み投擲性能で飛距離と投げる速さが変わるんだったかな?
ありがとうございます。密着した状態でひたすらぶん投げる分には格闘性能を優先でいいみたいですね。
ゼルクロアの緊急オーダーの発生期間が終了しているのにゼルクロア 調査が画面の右のオーダーの欄には残ってるっていう状況のお問い合わせを送りたいんですが、公式ホームページのSteam®版に関するお問い合わせから送ればいいでしょうか?
適当なサイドクエを目標に設定したら消えると思う
弓のヨイチって店売り以外どこで掘れるのでしょう? 落とす敵はもちろんビーコンでも見たことがないのですが。
「崩壊コロニー」「深層山岳」はどこにあるのでしょうか?
自己解決した。悪質なAI嘘記事だった。
素手パンチの熟練度ってパンチ以外で上げる方法ってあります?例えば汎用スキルのキックや、部位破壊時のボタン連打などで上がったりはしないですかね?
確実に言えることはダウン時の装甲剥ぎ取り(部位破壊のボタン連打)では熟練度増えることは無い。いまだにパンチだけ熟練度ゼロだから間違いない。
回復量アップLV3のアタッチメントを手に入れる方法ってありますか?施設潜っても出てこないです・・・
回復装備についてるからそういうの狙いかな。幸い人気装備だから塔の上とか進めてる人が倒れそうな場所を漁るのも良いかもね。
ありがとうございます。オンラインで漁ってみます
ストレイ残骸のディヴォーションⅡに付いてるのを見た。ただし確率はすんごい低い。(大体Lv2)オンラインの塔上残骸が一番効率いいかも。
腕パーツの格闘性能ってその腕で持ってる武器だけ効果ありますか?例えば右手ムラマサで格闘武器を持っているなら左手はパラスでメモリ盛っても火力落ちないですか?
格闘武器は振ってる腕の数値が参照されるから、もう一方の腕がムラマサでもパラスで振ったら落ちるよ。投擲は自動的に性能高い方の腕で投げてくれるけどね
今格闘武器の熟練度上げにラスボス殴りまくってるんですが、それ以外にいい方法無いですかね。
パーツ周回かねて他のボスやる
マグナマーテルがやけにタフな物で速攻周回に苦労しているのだけれど、何かいい方法ありませんかね? フェムト持たなくてサテシゴリ押し丸になっちゃう。
マグナマーテル系統は物理弱点なんでメイス投げつけるので良いのでは?正攻法はマシンガンかミニガンで肉腫とコア壊し続けて雑魚召喚許さずに怯ませるんだと思う。
メイスやフェムト効率盛っても先にフェムト尽きちゃうのよねぇ、ミニガン使って見るか
α以降はミニガン1丁だと多分弾足りないので2か3丁とリザーブマガジン持ってくといいですよ。怯みで殆ど何も出来ないので追加ブースターいらないです。
ガンアームBZがオススメ。肉塊を複数巻き込むように意識するとえげつない勢いでVPが溶けていきますよ
ありがとう!
サテライト前提なら属性防御はマイナスでも大丈夫or大丈夫じゃないのどっちなんですかね?
どの敵に対しての話か分からんからあれだが、結局サテライトでも範囲攻撃は普通に食らうから頼りきりだといきなり死ぬこともある。マイナスになった途端にとんでもないダメージを食らいだすから、せめてマイナスは避けたほうがいいと思う
極論HPという保険あるし、ヤバそうなのは頑張って避ければ良いじゃないでマイナス放置してたら結構とんでもない目に遭ったからやっぱり防御盛る余裕あるなら盛った方が良い。
全身パラスのマイナス物理防御で物理攻撃を食らうのはまだ許せるけど中量以下で3ケタマイナスは死が見える。序盤なら全身アクロポリスも避けた方が良い。
回答ありがとうございました。補足としてフィールド探索用の装備で対熱/酸+機動を考えてたら物理がマイナスになった感じですね
ソルシエールRT:α(空中浮遊する槍みたいなのを振り回す敵)の確定出現位置わかる人居りませんか…?スタミナ効率アップ3Lvをドロップするようなので探しているのですが…
マグナマテールαを追い込んだらソルシエールαとヒドラ?を召喚し続けてサプライベース付近(マグナマテールは追ってこない)と戦えるけどドロップが出るかは不明。
エクリプス近くの洞窟にいたきがする。
二人共情報ありがとう。何分寄り道しまくりだからやれるか解らないけど試しに行ってみます。
自己レスですが、エクリプス近く(リトロン盆地)はフェムト効率アップ3Lvやクラウソラス設計図を落とす「エクシプノスRT:α」でした。その後洞窟にも確定が居るとのことで探した所、ペトラディプラ荒地の洞窟内、2つ目の縦穴に「ソルシエールRT:α」が確定出現するのを確認。
勘違いしてたか、すみませんでした。
むしろエクシプノスの方も今後掘れるので助かりました
融合のパッシブスキルにあるクリティカルアップって、物理属性の射撃武器で適正距離であった際の倍率にも影響してますか?
斬鬼頭と武器未だに見つからないんだけどこれ何処で見つけられます?
斬鬼頭ってゴウマのことかな?それだったらコンテナ運び3回目のオーダーで、施設から出る前にコンテナ調べると手に入るよ。
ゴウマは乗馬レースのオーダーの報酬でも貰える。ステータスが変わるか分からないけど、何回でも受けれるから厳選できるかもしれない。
斬鬼の武器はNPC用のダミーではなくプレイヤーが使うための武器として内部データが存在しているので、隠し要素もしくは後々追加されるミッションで入手可能なのではないか、と思われます。
ここに書いてある条件はクリアしたのにシークレットファクトリーが出てこないですよね。スタンプが溜まったあとフィールドに出る必要があるのでしょうか? https://appmedia.jp/daemonxmachina_ts/79277111
他所の情報についての是非はその他所で扱うべきなのでここでは触れない。シークレットファクトリーの解禁はフィールドから拠点に戻ってきたタイミングで行われるようなので、一度出撃する必要があるのは確か。このwikiのアイスクリームパーラーのページでも条件が推定されてるので、そちらをコメントも含め参照してほしい。
ありがとうございます。見てみます。
対状態異常追加装甲のアタッチメントを落とすやつっていますか?
全てを見通す者から取得するムラマサにたまに装着されていました。
ありがとう!登ってきます!
森や山岳のストレイや宝箱から出る装備にも付いてたりするからLv3アタッチメント付き装備出る場所なら何処でも良さそう
ストレイのハルバードに良くついてる印象
オーグジュアリのアタランテⅡとプロペラントタンクⅡを掘れる場所はありますか? 両方1つずつ持っていますがストレイの残骸か箱から入手したようで、自分のドロップリストに見当たりません。
統制局特別施設でアタランテⅡがとれる死体が1~2階で5個以上あるカードキーがたしかあったから入手できるならそこで厳選するのがベストかも。プロペラントタンクⅡはたしかまだみたことないけど。もし再確認してよさそうなら今日の夕方以降なら日時指定で渡すこともできるよ
タンクはノインの誰かが落とした気がする、レギオンだったかな
アタランテ2はハルバード胴体厳選に邪魔な湧き出てくるストライΩが持ってたような?タンク2はわからぬ
木主です。ボスドロップは完全に見落としていました…。いいガルーダも欲しいのでレギオン周回します。アタランテⅡについては、最終的にヘルメスⅡへの移行を考えていて繋ぎの装備だったので、お手を煩わせるのも何なので今回は気持ちだけ頂いておきます。皆さんどうもありがとうございました
アタランテⅡはアネシス森林のストレイが持ってるはず
融合で完全に全身が変異しきっても、スキルの獲得だけなら出来ますか?
全く問題なくスキルは全習得できます
回答感謝、前作で改造と再生繰り返して数百万c溶かした身として有り難い
砂漠のフランベルジュ以外で武器習熟のアタッチメントを持っている敵っていますか、Lv3を狩りたいです
ウラノスカロース頂上の隠しボスのパーツにたまに付いてました
ふと気になったんですがスキャン範囲って固定ですよね……?
片手射撃武器の強みってW鳥による火力だと思ってるのですが、盾はともかく近接とセットのシングルトリガー運用することの強みって何があるんでしょうか?
近接武器の火力補助という側面が強い採用になるかな。極力近接火力を重視しつつ射撃も確保したい、速度を維持しつつ耐久も欲しいというアーセナルには良いんじゃないかな。単純に周回に特化する構築にはあまり使われないとは思う。
となると単純な射撃火力を求めるよりは怯み蓄積やアシッドグラビみたいな搦手が有用って感じかな 近接は逆に二刀でも大して火力伸びない(クリ補助併用ミアレピーダとかは例外)から大体盾持ってたけどおかげで視野が広がった、ありがとう。
ついでにもう一つ、AR&MGやAR&LRみたいに有効射程や属性がまるきり違う物同士を左右に持って撃ってる人とかもたまに見るんだけどこの運用法にはどういう意図や強みがあるのだろう?
物理防御、レーザー防御、遠距離、近接なんにでも対応できるようにAR&LR&ブレード&レーザーブレード担いでる。有効属性が分からないとき、遠距離だけで仕留めたいとき、持ち替えがメンドクサイ時にAR&LR両方ぶっ放してる
単純にロボにはレーザー肉には鉛玉と割り切って撃ってるわ。部位ごとの肉質まで考えて撃たないと倒せない敵なんていないし
初見の敵相手にとりあえずどれか一本でも通ればいいやって感じかな 最大効果よりも平均以上を重視する的な 考え方は理解出来たけど自分のスタイルには合わなさそうだ(否定しているわけではないので悪しからず、レーザーW鳥&実弾W鳥をスキャンで確認した相手の部位と弱点属性に合わせて切り替えて戦ってきてたので)。
スキャンして弱点属性把握して持ち替えてる暇があったらするけど乱戦で敵の弱点確認してる暇ないとか(弱点覚えてないのが悪い)、一部のストレイみたいに半々防御ですとか、1ダメージでも入るなら撃たんより撃った方がええやろの精神
両手ガンアームで探索しつつ野良の大型イモータル討伐とかしてたら色んな敵と戦うからAR&LRって組み合わせは結構便利なんよね。それに、いちいち考える必要無くてただ弾を垂れ流してれば相手が溶けていくから結構爽快だよ。
特定のストレイΩとか怯み耐性値があまりにも高すぎる相手の場合、近接武器を素直に通すのが危険なので空からバズーカ数十発撃ち込んでから斬りにかかる、って運用はしてる
小型ならブレ1本で対処出来るし、大型相手だと逃げられた時の火力補助になる。とはいえ、敵に合わせてブレ主体からW鳥にスムーズに移行できるのが一番の強み。
帯電の仕様って、1度帯電状態にさせたらもう1度帯電させられるようになるまでクールタイム的なのがあるって事で合ってる?
異常発生毎に蓄積がリフレッシュされるのかと
それで合ってるよ。
クールタイムあるね。多分グレネードの持続時間が長いからクールタイム入れないと1発で2~3回状態異常が入るから。
統制局の施設に潜ってたら、階層の上に山っぽいアイコンがありました。マップの達成率にも書いてあったのですが、統制局の施設を掌握した数なのでしょうか?
統制局(と洞窟)はその探索率の一番下。その山っぽいアイコンは山岳のマップアイコンかな。訪れたロケーションの数が達成率になる。
ありがとうございます。
ハルバードのws設計図を探しているのですが、誰が落とすか分かる方居ませんか?
ハルバード粒子兵装は設計図がなくて、アステュ緑地2と砂漠広域のストレイがパーツとしてしかドロップしないと思う。さらにそいつらは装備率も低い。
マシンガンを使う際の注意点って何でしょうか? 軽量級でスターリングを使ってみたらけっこう爽快だったので興味が沸きました。(問題点はフランベルジェより良い軽量パーツが当面 手に入らなさそうなこと)
軟質あるいは弱点部位に適正距離で撃たないと豆鉄砲なので弾が持たなくなるくらいかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
乱入で「赤い太刀(アメノムラクモ?)」を見たのですが、あれは武器の色を変えていたのでしょうか。それともそういう武器があるのでしょうか。
赤い鞘の打刀みたいな見た目のやつならある。
「鞘が赤い太刀」ならアブソリュートゼロ。太刀ではなく太刀の見た目をしたブレードなので太刀スキルは使用できない。手に入るのはクリア後になる
ありがとうございます!
ウェポンスローについて、説明だと掴み投擲性能で飛距離が伸びるとしか記載されていませんが、威力は格闘性能を参照するのでしょうか?
威力は腕の格闘性能と武器のスキル補正のパラメータで変わってくるはず。掴み投擲性能で飛距離と投げる速さが変わるんだったかな?
ありがとうございます。密着した状態でひたすらぶん投げる分には格闘性能を優先でいいみたいですね。
ゼルクロアの緊急オーダーの発生期間が終了しているのにゼルクロア 調査が画面の右のオーダーの欄には残ってるっていう状況のお問い合わせを送りたいんですが、公式ホームページのSteam®版に関するお問い合わせから送ればいいでしょうか?
適当なサイドクエを目標に設定したら消えると思う
弓のヨイチって店売り以外どこで掘れるのでしょう? 落とす敵はもちろんビーコンでも見たことがないのですが。
「崩壊コロニー」「深層山岳」はどこにあるのでしょうか?
自己解決した。悪質なAI嘘記事だった。
素手パンチの熟練度ってパンチ以外で上げる方法ってあります?例えば汎用スキルのキックや、部位破壊時のボタン連打などで上がったりはしないですかね?
確実に言えることはダウン時の装甲剥ぎ取り(部位破壊のボタン連打)では熟練度増えることは無い。いまだにパンチだけ熟練度ゼロだから間違いない。
回復量アップLV3のアタッチメントを手に入れる方法ってありますか?施設潜っても出てこないです・・・
回復装備についてるからそういうの狙いかな。幸い人気装備だから塔の上とか進めてる人が倒れそうな場所を漁るのも良いかもね。
ありがとうございます。オンラインで漁ってみます
ストレイ残骸のディヴォーションⅡに付いてるのを見た。ただし確率はすんごい低い。(大体Lv2)オンラインの塔上残骸が一番効率いいかも。
腕パーツの格闘性能ってその腕で持ってる武器だけ効果ありますか?例えば右手ムラマサで格闘武器を持っているなら左手はパラスでメモリ盛っても火力落ちないですか?
格闘武器は振ってる腕の数値が参照されるから、もう一方の腕がムラマサでもパラスで振ったら落ちるよ。投擲は自動的に性能高い方の腕で投げてくれるけどね
今格闘武器の熟練度上げにラスボス殴りまくってるんですが、それ以外にいい方法無いですかね。
パーツ周回かねて他のボスやる
マグナマーテルがやけにタフな物で速攻周回に苦労しているのだけれど、何かいい方法ありませんかね? フェムト持たなくてサテシゴリ押し丸になっちゃう。
マグナマーテル系統は物理弱点なんでメイス投げつけるので良いのでは?正攻法はマシンガンかミニガンで肉腫とコア壊し続けて雑魚召喚許さずに怯ませるんだと思う。
メイスやフェムト効率盛っても先にフェムト尽きちゃうのよねぇ、ミニガン使って見るか
α以降はミニガン1丁だと多分弾足りないので2か3丁とリザーブマガジン持ってくといいですよ。怯みで殆ど何も出来ないので追加ブースターいらないです。
ガンアームBZがオススメ。肉塊を複数巻き込むように意識するとえげつない勢いでVPが溶けていきますよ
ありがとう!
サテライト前提なら属性防御はマイナスでも大丈夫or大丈夫じゃないのどっちなんですかね?
どの敵に対しての話か分からんからあれだが、結局サテライトでも範囲攻撃は普通に食らうから頼りきりだといきなり死ぬこともある。マイナスになった途端にとんでもないダメージを食らいだすから、せめてマイナスは避けたほうがいいと思う
極論HPという保険あるし、ヤバそうなのは頑張って避ければ良いじゃないでマイナス放置してたら結構とんでもない目に遭ったからやっぱり防御盛る余裕あるなら盛った方が良い。
全身パラスのマイナス物理防御で物理攻撃を食らうのはまだ許せるけど中量以下で3ケタマイナスは死が見える。序盤なら全身アクロポリスも避けた方が良い。
回答ありがとうございました。補足としてフィールド探索用の装備で対熱/酸+機動を考えてたら物理がマイナスになった感じですね
ソルシエールRT:α(空中浮遊する槍みたいなのを振り回す敵)の確定出現位置わかる人居りませんか…?スタミナ効率アップ3Lvをドロップするようなので探しているのですが…
マグナマテールαを追い込んだらソルシエールαとヒドラ?を召喚し続けてサプライベース付近(マグナマテールは追ってこない)と戦えるけどドロップが出るかは不明。
エクリプス近くの洞窟にいたきがする。
二人共情報ありがとう。何分寄り道しまくりだからやれるか解らないけど試しに行ってみます。
自己レスですが、エクリプス近く(リトロン盆地)はフェムト効率アップ3Lvやクラウソラス設計図を落とす「エクシプノスRT:α」でした。その後洞窟にも確定が居るとのことで探した所、ペトラディプラ荒地の洞窟内、2つ目の縦穴に「ソルシエールRT:α」が確定出現するのを確認。
勘違いしてたか、すみませんでした。
むしろエクシプノスの方も今後掘れるので助かりました
融合のパッシブスキルにあるクリティカルアップって、物理属性の射撃武器で適正距離であった際の倍率にも影響してますか?
斬鬼頭と武器未だに見つからないんだけどこれ何処で見つけられます?
斬鬼頭ってゴウマのことかな?それだったらコンテナ運び3回目のオーダーで、施設から出る前にコンテナ調べると手に入るよ。
ゴウマは乗馬レースのオーダーの報酬でも貰える。ステータスが変わるか分からないけど、何回でも受けれるから厳選できるかもしれない。
斬鬼の武器はNPC用のダミーではなくプレイヤーが使うための武器として内部データが存在しているので、隠し要素もしくは後々追加されるミッションで入手可能なのではないか、と思われます。
ここに書いてある条件はクリアしたのにシークレットファクトリーが出てこないですよね。スタンプが溜まったあとフィールドに出る必要があるのでしょうか? https://appmedia.jp/daemonxmachina_ts/79277111
他所の情報についての是非はその他所で扱うべきなのでここでは触れない。シークレットファクトリーの解禁はフィールドから拠点に戻ってきたタイミングで行われるようなので、一度出撃する必要があるのは確か。このwikiのアイスクリームパーラーのページでも条件が推定されてるので、そちらをコメントも含め参照してほしい。
ありがとうございます。見てみます。
対状態異常追加装甲のアタッチメントを落とすやつっていますか?
全てを見通す者から取得するムラマサにたまに装着されていました。
ありがとう!登ってきます!
森や山岳のストレイや宝箱から出る装備にも付いてたりするからLv3アタッチメント付き装備出る場所なら何処でも良さそう
ストレイのハルバードに良くついてる印象
オーグジュアリのアタランテⅡとプロペラントタンクⅡを掘れる場所はありますか? 両方1つずつ持っていますがストレイの残骸か箱から入手したようで、自分のドロップリストに見当たりません。
統制局特別施設でアタランテⅡがとれる死体が1~2階で5個以上あるカードキーがたしかあったから入手できるならそこで厳選するのがベストかも。プロペラントタンクⅡはたしかまだみたことないけど。もし再確認してよさそうなら今日の夕方以降なら日時指定で渡すこともできるよ
タンクはノインの誰かが落とした気がする、レギオンだったかな
アタランテ2はハルバード胴体厳選に邪魔な湧き出てくるストライΩが持ってたような?タンク2はわからぬ
木主です。ボスドロップは完全に見落としていました…。いいガルーダも欲しいのでレギオン周回します。アタランテⅡについては、最終的にヘルメスⅡへの移行を考えていて繋ぎの装備だったので、お手を煩わせるのも何なので今回は気持ちだけ頂いておきます。皆さんどうもありがとうございました
アタランテⅡはアネシス森林のストレイが持ってるはず
融合で完全に全身が変異しきっても、スキルの獲得だけなら出来ますか?
全く問題なくスキルは全習得できます
回答感謝、前作で改造と再生繰り返して数百万c溶かした身として有り難い
砂漠のフランベルジュ以外で武器習熟のアタッチメントを持っている敵っていますか、Lv3を狩りたいです
ウラノスカロース頂上の隠しボスのパーツにたまに付いてました
ふと気になったんですがスキャン範囲って固定ですよね……?
片手射撃武器の強みってW鳥による火力だと思ってるのですが、盾はともかく近接とセットのシングルトリガー運用することの強みって何があるんでしょうか?
近接武器の火力補助という側面が強い採用になるかな。極力近接火力を重視しつつ射撃も確保したい、速度を維持しつつ耐久も欲しいというアーセナルには良いんじゃないかな。単純に周回に特化する構築にはあまり使われないとは思う。
となると単純な射撃火力を求めるよりは怯み蓄積やアシッドグラビみたいな搦手が有用って感じかな 近接は逆に二刀でも大して火力伸びない(クリ補助併用ミアレピーダとかは例外)から大体盾持ってたけどおかげで視野が広がった、ありがとう。
ついでにもう一つ、AR&MGやAR&LRみたいに有効射程や属性がまるきり違う物同士を左右に持って撃ってる人とかもたまに見るんだけどこの運用法にはどういう意図や強みがあるのだろう?
物理防御、レーザー防御、遠距離、近接なんにでも対応できるようにAR&LR&ブレード&レーザーブレード担いでる。有効属性が分からないとき、遠距離だけで仕留めたいとき、持ち替えがメンドクサイ時にAR&LR両方ぶっ放してる
単純にロボにはレーザー肉には鉛玉と割り切って撃ってるわ。部位ごとの肉質まで考えて撃たないと倒せない敵なんていないし
初見の敵相手にとりあえずどれか一本でも通ればいいやって感じかな 最大効果よりも平均以上を重視する的な 考え方は理解出来たけど自分のスタイルには合わなさそうだ(否定しているわけではないので悪しからず、レーザーW鳥&実弾W鳥をスキャンで確認した相手の部位と弱点属性に合わせて切り替えて戦ってきてたので)。
スキャンして弱点属性把握して持ち替えてる暇があったらするけど乱戦で敵の弱点確認してる暇ないとか(弱点覚えてないのが悪い)、一部のストレイみたいに半々防御ですとか、1ダメージでも入るなら撃たんより撃った方がええやろの精神
両手ガンアームで探索しつつ野良の大型イモータル討伐とかしてたら色んな敵と戦うからAR&LRって組み合わせは結構便利なんよね。それに、いちいち考える必要無くてただ弾を垂れ流してれば相手が溶けていくから結構爽快だよ。
特定のストレイΩとか怯み耐性値があまりにも高すぎる相手の場合、近接武器を素直に通すのが危険なので空からバズーカ数十発撃ち込んでから斬りにかかる、って運用はしてる
小型ならブレ1本で対処出来るし、大型相手だと逃げられた時の火力補助になる。とはいえ、敵に合わせてブレ主体からW鳥にスムーズに移行できるのが一番の強み。
帯電の仕様って、1度帯電状態にさせたらもう1度帯電させられるようになるまでクールタイム的なのがあるって事で合ってる?
異常発生毎に蓄積がリフレッシュされるのかと
それで合ってるよ。
クールタイムあるね。多分グレネードの持続時間が長いからクールタイム入れないと1発で2~3回状態異常が入るから。
統制局の施設に潜ってたら、階層の上に山っぽいアイコンがありました。マップの達成率にも書いてあったのですが、統制局の施設を掌握した数なのでしょうか?
統制局(と洞窟)はその探索率の一番下。その山っぽいアイコンは山岳のマップアイコンかな。訪れたロケーションの数が達成率になる。
ありがとうございます。
ハルバードのws設計図を探しているのですが、誰が落とすか分かる方居ませんか?
ハルバード粒子兵装は設計図がなくて、アステュ緑地2と砂漠広域のストレイがパーツとしてしかドロップしないと思う。さらにそいつらは装備率も低い。
マシンガンを使う際の注意点って何でしょうか? 軽量級でスターリングを使ってみたらけっこう爽快だったので興味が沸きました。(問題点はフランベルジェより良い軽量パーツが当面 手に入らなさそうなこと)
軟質あるいは弱点部位に適正距離で撃たないと豆鉄砲なので弾が持たなくなるくらいかな
ありがとうございます。