複数国家間での茶番が増えてきたので作りました。
各国の戦力比較にお使い下さい。
統合国家ファントム戦力(最新)
総勢 850,000人(志願制+徴兵制) 統合国防軍 500,000人 統合機動軍 250,000人 統合支援軍 100,000人
・戦車:約1350(900/450)両+(約720両予備保管) EWL-MMBT type 02 Mk.2 mod.1:1350両 EWL-MMBT type 02 Mk.2 mod.0:270両(予備保管) EWL-MMBT type 02 Mk.1 mod.1:450両(予備保管) ・自走砲・火砲系統 :約4275(2925/1350)門 ・装甲車系統:約4500(3150/1350)両 ・ヘリコプター系統:約1050(750/300)機 ・他支援車両:約6975(5325/1650)両
・α1級フリゲート改:12隻 ・α2級フリゲート改:24隻 ・α3級駆逐艦改:24隻 ・α4級駆逐艦改:24隻 ・α5級駆逐艦:15隻 ・α6級駆逐艦:15隻 ・β2級モニター艦:8隻 ・β3級巡洋艦:14隻 ・β4級重巡洋艦:5隻 ・γ1級戦艦改:4隻 ・δ1級空母:4隻 ・δ2級強襲揚陸艦:10隻 ・ε1級輸送艦改:16隻 ・ε2級補給艦:15隻 ・ε3級輸送艦:3隻 ・ζ1級潜水艦:16隻
戦闘機(F-1~3):1620機 ・F-1(C/D):972機(9個旅団) ・F-2(A):432機(4個旅団) ・F-3(B):216機(2個旅団) ・F-4(A):(F-2の代替機) 攻撃機 ・A-2:108機 ・F-4(A):(A-2の代替機) 爆撃機 ・B-1:36機 輸送機 ・C-1:36機 哨戒機 ・P-1:24機 艦載機 ・CBA-2:60機 ・F-4A:48機
統合機動陸軍の師団編成に変更があったため、陸軍の兵器保有数を合計(統合国防軍保有数/統合機動軍保有数)という書式に変更しました。
2025年6/13日現在
兵員 540000万人(志願制) 海軍 航空母艦(通常動力型)3隻(瑞鳳型、ニートカ型) 戦艦14隻(大和型、ガングート型、扶桑型、ビスマルク型、) 巡洋戦艦4隻(金剛型) 巡洋艦23隻(氷山ヘリコプター型、古鷹型、高雄型、天龍型) ミサイル駆逐艦29隻(ウダロイ1級) 駆逐艦105隻(睦月型、秋月型、特型、松型) フリゲート38隻(アドミラルゴルシコフ型、イルマリネン型) コルベット28隻(関型、A型) 潜水艦(通常動力)20隻(U型) 陸軍 戦車 480両 火器系統・自走砲 4600門 装甲車 2400両 ヘリコプター 開発中 海軍航空隊 艦載機 300機 ヘリコプター 120機 哨戒機 25機 陸軍航空隊 戦闘機 340機 攻撃機 120機 爆撃機 110機 ヘリコプター100機
※最新版は個人の設定スレのジナビア設定集よりご覧下さい。
兵員 総勢 1,300,000人(一部徴兵制、他志願制) 連邦陸軍 650,000人 連邦海軍 330,000人 連邦空軍 160,000人 憲兵隊(治安維持、予備戦力) 160,000人
陸軍 戦車:4035両+(約500両予備保管) T-92BM,BM2:3000両 Stnv 112A:750両 T-12:100両(生産停止、装備等リサイクル) T-92M:185両(順次BM2規格へ) T-74,T-81系列:500両(処分中) объект447:-両(3月製造予定) объект442:-両(3月製造予定) 自走砲・火砲系統 :5100門 装甲車系統:7050両 ヘリコプター系統:1760機 他支援車両:8900両
空軍 戦闘機(MiG-32):754機 攻撃機(MiG-32SM):324機 戦闘機(試作):-機(3月製造予定) 攻撃機(試作):-機(3月製造予定) 爆撃機(試作):-機(3月製造予定) 輸送機(-):-機(更新予定)
海軍 ヘルシンキ級イージス:24隻 アドミラル級航空母艦:5隻 アズール級重装航空母艦:2隻 クイビシェフ級航空母艦:5隻 コルチナ級ミサイル駆逐艦:25隻 アーリア級ミサイル駆逐艦:25隻 ジューコフ級フリゲート:-隻(建造予定) ヴラソフ級原子力潜水艦:-隻(建造予定) エフェムキン級強襲揚陸艦:-隻(建造予定)
※この情報の更新予定はありません。最新版は個人の設定スレ番号628のジナビア設定集(6/30更新)よりご覧下さい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
統合国家ファントム戦力(最新)
総勢 850,000人(志願制+徴兵制)
統合国防軍 500,000人
統合機動軍 250,000人
統合支援軍 100,000人
・戦車:約1350(900/450)両+(約720両予備保管)
EWL-MMBT type 02 Mk.2 mod.1:1350両
EWL-MMBT type 02 Mk.2 mod.0:270両(予備保管)
EWL-MMBT type 02 Mk.1 mod.1:450両(予備保管)
・自走砲・火砲系統 :約4275(2925/1350)門
・装甲車系統:約4500(3150/1350)両
・ヘリコプター系統:約1050(750/300)機
・他支援車両:約6975(5325/1650)両
・α1級フリゲート改:12隻
・α2級フリゲート改:24隻
・α3級駆逐艦改:24隻
・α4級駆逐艦改:24隻
・α5級駆逐艦:15隻
・α6級駆逐艦:15隻
・β2級モニター艦:8隻
・β3級巡洋艦:14隻
・β4級重巡洋艦:5隻
・γ1級戦艦改:4隻
・δ1級空母:4隻
・δ2級強襲揚陸艦:10隻
・ε1級輸送艦改:16隻
・ε2級補給艦:15隻
・ε3級輸送艦:3隻
・ζ1級潜水艦:16隻
空軍
戦闘機(F-1~3):1620機
・F-1(C/D):972機(9個旅団)
・F-2(A):432機(4個旅団)
・F-3(B):216機(2個旅団)
・F-4(A):(F-2の代替機)
攻撃機
・A-2:108機
・F-4(A):(A-2の代替機)
爆撃機
・B-1:36機
輸送機
・C-1:36機
哨戒機
・P-1:24機
艦載機
・CBA-2:60機
・F-4A:48機
統合機動陸軍の師団編成に変更があったため、陸軍の兵器保有数を合計(統合国防軍保有数/統合機動軍保有数)という書式に変更しました。
2025年6/13日現在
兵員 540000万人(志願制)
海軍
航空母艦(通常動力型)3隻(瑞鳳型、ニートカ型)
戦艦14隻(大和型、ガングート型、扶桑型、ビスマルク型、)
巡洋戦艦4隻(金剛型)
巡洋艦23隻(氷山ヘリコプター型、古鷹型、高雄型、天龍型)
ミサイル駆逐艦29隻(ウダロイ1級)
駆逐艦105隻(睦月型、秋月型、特型、松型)
フリゲート38隻(アドミラルゴルシコフ型、イルマリネン型)
コルベット28隻(関型、A型)
潜水艦(通常動力)20隻(U型)
陸軍
戦車 480両
火器系統・自走砲 4600門
装甲車 2400両
ヘリコプター 開発中
海軍航空隊
艦載機 300機
ヘリコプター 120機
哨戒機 25機
陸軍航空隊
戦闘機 340機
攻撃機 120機
爆撃機 110機
ヘリコプター100機
※最新版は個人の設定スレのジナビア設定集よりご覧下さい。
※この情報の更新予定はありません。最新版は個人の設定スレ番号628のジナビア設定集(6/30更新)よりご覧下さい