2年間のゼミ本当にお疲れ様でした!2年間本当にあっという間で、今は寂しい気持ちでいっぱいです。
私は他のみんなと違ってものすごく映画が好きという訳ではありませんが、ゼミの雰囲気が楽しそうという理由でこのゼミを選びました。最初はみんなの映画愛に圧倒され、このままじゃやっていけないかも、、、と思うことも多くありました。一番最初の論文では悲惨な結果を残してしまい、ズタボロにされましたが、2年経った今では論文の書き方というものを身につけることができました。
卒業論文では『チャーリーとチョコレート工場』を扱ったのですが、正直上手くいかないことが多くて書き終えた今でも100%納得しているわけではありません。けれど、最後までやりきることが出来たので満足はしています。先生から悪い点もあったもののお褒めの言葉を頂いたことは素直に嬉しかったです。去年の冬合宿の際に酔っ払った先生に「ななこは卒論やばいと思うよ」と言われたことで私の負けず嫌い精神に火が着きました。笑
そのおかげで絶対先生を見返してやろうと思えたし、卒論に対する考え方が変わったので今ではとても感謝しています!笑
卒論をやりきることができたのもいつも熱心な指導をしてくれた末廣先生、グループのみんな、ヒントを沢山与えてくれたももりん、一緒に電話しながら頑張ったみずきをはじめとするみんながいたからです。ひとりじゃ絶対にこの論文はかけませんでした。
そして何よりこのゼミに入ってよかったと思うことはゼミのみんなと末廣先生と出会えたことです。今年は直接会うことができず、中々オフラインでは飲めなくて残念でしたが、優しくてノリがいいみんなが大好きです!仲良くしてくれてありがとう!私はみんなより一足早く3月から社会人になる予定ですが、東京にいるので飲みとか誘ってくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!そして、何より末廣先生と出会えたことで映画の見方が変わったし、大切なことを沢山学びました。こんなにも愛のある先生の指導を受けられて幸せだし、生徒とこんなにも距離が近い先生は末廣先生くらいなんじゃないかなと思います。
みんなと過ごした時間はとても充実していて、素敵な思い出となりました。2年間本当にありがとうございました!!!