IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

弁護士

493 コメント
views

弁護士

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:50:34
通報 ...
1
名無しの探偵 2020/03/21 (土) 03:35:20 9fbca@d5759

定型文打たないパーティー(とても多い)と一緒になったときすごく便利。これは今の野良環境の具体的な実情として長所に上げておくべきかと。

2
名無しの探偵 2020/03/21 (土) 14:42:31 df6a5@887e3 >> 1

巻き込み、巻き込まれをなくせるのはいいですよね。

3
前歯 2020/05/03 (日) 16:52:07 db41e@44b20

勝手に更新しました。許してください。

4
名無しの探偵 2020/05/03 (日) 17:15:47 3f8e5@0b8d0

最後の人格でお腹、いや前歯痛いんだがどうしてくれるんだ

5
名無しの探偵 2020/05/10 (日) 17:01:54 f695a@bedfc

恐怖の一撃云々に関する項目を短所に載せたがる輩がいるが、「弁護士を扱う上での短所ではない」ぞ。その理屈で短所になるならオフェンス→板倒しについてオフェンスを基準に慣れてしまうと他のキャラを使ったとき板倒しの感覚がずれてしまうという風に他のキャラほぼ全て短所に書かなければならなくなる道理になるわけだが。

6
名無しの探偵 2020/05/10 (日) 19:39:52 626f3@44419 >> 5

弁護士は占い持ってない初心者の練習用キャラだからそれはアリだと思う
初心者こそ恐怖無効に慣れたらいけないしね
「初心者が」を付け足すべきだったかもしれんが
少なくとも超上級者用のオフェンスを例に出すのは間違い

8
名無しの探偵 2020/05/13 (水) 18:09:03 1661f@11658 >> 5

いや恐怖って初心者のうちに経験して感覚を覚えていくもんだろ?初心者向けキャラでこれは普通に短所に入るだろうよ

10
名無しの探偵 2020/05/16 (土) 20:35:15 f695a@e011d >> 8

だから、それは注意点として書くべき項目であるわけで。弁護士を操作する上での短所じゃないだろうよ

14
名無しの探偵 2020/05/17 (日) 14:56:54 1661f@11658 >> 8

それなら傭兵や占い師のBANされてしまうという項目や〇〇と相性が悪いみたいなのも消さないといけないが?

7
名無しの探偵 2020/05/10 (日) 20:46:30 59b96@44b20

改訂が必要な場合は自由に編集お願いします。 人格の最後のところは初心者に一番伝えたいことなので残してくれるとありがたいです...

9
名無しの探偵 2020/05/14 (木) 16:02:27 1661f@11658

『例外として心眼や囚人などが見つかりそうならわざと率先してハンターに突っ込むのもありだが、40秒も持たないことを念頭に置いておくように』という部分、傭兵でもあるまいしわざと率先してハンターに突っ込む理由無くね?消していい?

11
名無しの探偵 2020/05/17 (日) 09:28:49 626f3@60862 >> 9

頭悪そう こういうのに勝手に編集されるから編集する意味ないんだよな

13
名無しの探偵 2020/05/17 (日) 14:55:46 1661f@11658 >> 11

40秒も持たないなら結局同じだし、チェイス弱い組には変わりないんだからわざわざ書かなくて良い記述。何かおかしいこと言ってるなら「具体的に」反論してくれ

12
名無しの探偵 2020/05/17 (日) 10:01:03 c9d11@8a4a5

というか心眼囚人と弁護士が同じパーティに居る時点で…だし😟

16
名無しの探偵 2020/06/15 (月) 01:49:27 bacc7@7ffd3

おすすめネタ人格消えたのは残念

17
名無しの探偵 2020/06/24 (水) 22:37:26 6366a@fc442

荒らされていたので復元しておきました

18
名無しの探偵 2020/07/16 (木) 06:52:08 47eae@93697

人格で医師3振りで回復特化も強いと思う。場面は少ないけど恐怖食らわないから殴られながら無理矢理回復しきるってのもできるし

19
名無しの探偵 2020/07/22 (水) 18:39:26 3a65a@762f8

5人ランクマなら…の記述と同じで新段位施行後の5段で4VC占い師banのときは出番あるかもしれないかもしれない

20
名無しの探偵 2020/07/26 (日) 01:55:10 7ca89@21645

28でホモハン回避とホモキャン対策になら光るんじゃね

21
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 17:13:46 d496e@68995

テストサーバー情報
・地図を保有した状態で暗号機を100%解読すると、地図を使い切るまで解読速度20%UP
・地図を使い切ると効果リセット。他の弁護士が残したりした地図を拾っても100%からスタート

ようやく解読バフのない解読キャラの面目躍如になるかも知れない
少なくとも囚人よりは遥かに強い

22
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 19:24:43 96da0@4a249 >> 21

一台120%であげれるってことか?
地図って宝箱から出るっけ

23
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 19:43:39 9856e@68995 >> 22

多分、ゲーム中に解読進捗の合計(リザルトとかで表示されるアレ)が100%に達する&その時点で地図を使い切ってはいない場合に、地図の有無だけに依存する永続バフがかかるって感じ

だから、たとえばファスチェが終わったときに一台上げて、そのまま救助役の解読引き継ぎに向かったりすれば、そこからは解読速度120%で解読出来るって感じになるね
弁護士はファスチェ回避能力が高いから結構安定した戦法になると思うよ

24
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 19:46:04 9856e@68995 >> 22

ちなみに地図は幸運児以外が出すことは出来ない
他の弁護士が地図を落とすか、28じゃないと地図の再入手は出来ないね

テストサーバーの段階だから28で複数の地図を同時に持ってる場合の判定は不明

29
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 22:47:18 96da0@4a249 >> 22

なるほど、ありがとう

26
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 20:51:41 3d705@7a654 >> 21

最初以外でそんな地図使わないし、残ってさえいればその後120%で解読できる。おまけに恐怖の一撃も食らわないし荘園旧友がある。見つかっても囚人より長生きできんじゃね。

25
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 20:47:05 ab4cf@68995

ついでに、このテストサーバーの強化がそのまま来た場合は弁護士が28最強クラスのサバイバーに返り咲くことになるね
隠密を挟みつつ合計一台分の解読を終えれば、絶対に恐怖を食らわない&電池切れしない技師のロボを動かせるようなもんだし

27
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 21:03:10 b53dd@4c6e8 >> 25

最初から130%の心眼でええやん?

28
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 22:37:29 fcec7@ab344 >> 27

心眼は敗北者じゃけぇ

30
名無しの探偵 2020/09/04 (金) 22:17:51 b2e46@f807e

もしテストサーバーのまま実装されたらついに「採用の余地なし」から脱却できそうだな

31
名無しの探偵 2020/09/05 (土) 03:20:39 898c9@4b1c7 >> 30

技師が圧倒的すぎるから囚人よりは確実に強くて心眼も解読速度下がった場合は弁護士の方が上、ぼっさんも強化入るから初手隠密はぼっさんの方が上だけど救助に関してはぼっさんより上、くらいに落ち着くけど環境入りはどうなるかなあ

32
名無しの探偵 2020/09/05 (土) 15:31:21 3d705@7a654 >> 30

環境入りは難しそう。解読速度上がる利点があっても仲間を護れる、チェイスしやすい、ノーワンにも対抗できる占い師の方がいいかも。

33
名無しの探偵 2020/09/05 (土) 17:39:47 dd4c2@b6619 >> 32

占いはそもそも競合相手にもならないと思う
解読職としても間違いなく技師には敵わないけど、ノーリスク索敵+恐怖即死なしで心眼囚人よりは確実に扱いやすい
解読職を二人採用する編成の場合は検討する余地があるかも

34
名無しの探偵 2020/09/05 (土) 18:40:07 3d705@7a654 >> 32

環境入りの話であって、解読職としては確かに有用だと思う。