IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

Q&A

82 コメント
views

Q&A

鹿と和解せよ
作成: 2020/01/17 (金) 00:01:25
通報 ...
  • 最新
  •  
17
名無しの探偵 2020/11/28 (土) 23:36:47 6b9d5@f5d73

キラーのスタン時間って板当て以外は全部一緒?

20
名無しの探偵 2020/11/29 (日) 18:46:33 ae92c@f7607 >> 17

サバイバーの能力によるスタンってことならそうじゃなかったかな

21
??? 2021/01/17 (日) 06:38:02 c6c8a@b7677

初めて1週間未満のど初心者です。ゲーム実況者の動画で、カスタムモードのbotを利用した練習戦で、botを固定することが出来ると知りました。この機能を使ってマップを覚えたいのですが、botの固定方法がわかりません。調べたらミニマップの下にあるアイコンを押せばできる、とありました。ですが、そんなアイコンはどこにも見当たりません。botの固定は出来なくなったのでしょうか?

22
名無しの探偵 2021/01/17 (日) 07:26:54 db469@c1ba6 >> 21

シングルトレーニングモードの機能のことを言っているんだと思う。シングルトレーニングモードはカスタム戦のモード選択箇所をスワイプすると出てくる

23
名無しの探偵 2021/04/30 (金) 14:41:57 25170@032a5

20210325のアプデでランク戦とマルチ戦でサバイバーが残り2名になった時状態不問で投降可能になりました。

24
名無しの探偵 2021/07/02 (金) 14:09:51 8fed3@6a123

2,3年ぶりに復帰したんですけどアンロックしたハンターがまたロックされているんですけどなぜですか?プレイデータはちゃんと残ってるからアカウントリセットや違うアカウントでプレイではないはずなんですが

25
名無しの探偵 2021/07/02 (金) 15:04:58 db415@86b0c >> 24

「アンロックした」と思っていたのが3日間キャラお試しカードを使用しただけだったとか?
スクショを付けて運営にお問い合わせになった方が良いと思いますが。

27
名無しの探偵 2022/04/17 (日) 10:41:46 c656e@21b63

まっすぐ走ってるのに、移動スティック(?)のタッチ判定が急にズレて勝手に進行方向変わるのっておま環?

28
名無しの探偵 2023/06/05 (月) 16:00:07 9f4d0@8bbcb

これの「取り返しの付かない要素はある?」のところ、3面ダイスとかいうアーティファクトになってるので訂正お願いしたいです。

29
名無しの探偵 2023/06/05 (月) 16:21:35 9f4d0@8bbcb >> 28

書き込んだ者です。大幅な変更ではないため勝手ながら修正させていただきました。問題あれば訂正お願いします

30
名無しの探偵 2023/11/06 (月) 17:51:59 5d783@11651

対戦チャットでダイス振ってるスタンプ見るんですが、あれってどこで貰えるやつでしょうか?イベント報酬で今は手に入らないやつですか?

31
名無しの探偵 2023/11/06 (月) 18:07:38 7f64f@0f4ec >> 30

以前のイベントで入手できたスタンプですね。今のところスタンプの再配布はされてないので欲しいスタンプはしっかり入手できる時に入手しておいたほうがいいです。

32
名無しの探偵 2023/11/07 (火) 14:20:18 5d783@11651 >> 31

ありがとうございます!

33
名無しの探偵 2024/03/26 (火) 17:58:04 b0428@420de

限定UR衣装のシステムって運営としてはメリットあるのかな

シーズン中は短期的に収益増えるだろうけど、シーズン後はその衣装で一切売上が発生しないのきつくない?

例えば、シーズン終了後はガチャ排出率を激渋にする代わりに常に回せるようにすれば継続的に売上発生するよね。
新規プレイヤーも廃課金すればゲットできるようになるしWinWinな気がするんだけど

34
名無しの探偵 2024/03/26 (火) 20:07:16 09087@a6746 >> 33

「真髄」限定なんだから占いピエロのURがエコーチャージでしか入手出来ないのと一緒で法的には全く問題ないよ。二度と手に入らないと書いてあるのは鹿のURだけだし昔は限定の定義自体曖昧だったからね。ちなみに演繹エモートがずっと割引きセールしてるのは立派な優良誤認だよ。復刻反対派は誰も指摘してないけどこっちこそ違法だよ。

35
名無しの探偵 2024/03/26 (火) 20:22:17 1174f@236f0 >> 34

違法かどうかの話じゃなくてより収益を得るならやり方変えたほうがいいのでは?って話じゃない?

38
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 03:56:59 febdc@6f039 >> 34

リアルでもやばいこと言ってそう

36
名無しの探偵 2024/03/26 (火) 22:03:58 6d86f@f4bb7

ブランドが誰でも手に入るようになったらぶらんどじゃなくなるでしょ。今しか手に入らないから買うわけであって。

37
名無しの探偵 2024/03/26 (火) 23:35:19 b0428@420de

>> 36
だからシーズン終了後のガチャ排出率を極端に下げればいいんじゃない?

39
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 06:54:58 0af3e@9f793 >> 37

そうしたら期間限定ではなくなる。

40
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 10:37:43 0d12f@56440 >> 39

だからその期間限定を辞めて激シブのガチャにした方が運営もユーザーも両方得するよって話をしてるんでしょう

41
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 11:14:48 b0428@420de

>> 40
補足ありがとう
その通りです

激シブなら希少価値も下がりにくいから、シーズン中に入手したプレイヤーの反発も少ないと思うし

43
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 16:16:37 6d86f@9f793 >> 41

>> 40>> 41
いや昔の期間限定を欲しい気持ちもわかるけどそれは違うと思うよ。激シブのガチャでも0ではなくなってしまうから希少価値はとても下がる。賢い企業は期間限定の再販は特殊な場合を覗いてやらない。もしやるならコンテンツの末期とかかな。期間限定の再販て焼畑農業だし。

44
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 18:36:45 b0311@67c10 >> 43

もうこのゲーム大分末期だと思う

46
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 19:40:03 b0428@420de >> 43

なるほど
希少価値に対する私の見積もりが甘いのかもしれない。
単純な再販とか常設じゃなくて排出率をガッツリ下げれば納得が得られると思ったけど、反発が大きくて収益が減るなら運営は困るよね

42
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 12:03:14 226fd@63722

景品表示法だったかで、限定ものと表記している商品には「再登場の可能性があります」的な文言入れてないと再販売をしてはいけないって決まりがあるから、したくてもできない、が全てだと思う。
そもそも最初の限定マークについてのルールが定まってなかった頃、運営的には入手手段が限られていたり恒常販売じゃないという意味合いで限定マークを付けてたんじゃないかな。じゃないと、中国版の1年目の衣装復刻投票で東風遙やヘルメス、2018ハロウィン衣装を投票先に挙げたり、赤薔薇をそのまま復刻しようとしなかったと思う。でも再販売についての文言を載せてなかったから、「限定だから買ったのに」って向こうのユーザーから抗議があって限定マーク衣装の復刻は取りやめ、赤薔薇の代替として青薔薇を販売に至ったわけだし。
もしかしたら、真髄URも真髄丸々復刻って形で再販売を考えてたのかもしれないけど、それで荒れた以上は厳しいと思う。その代わり色違いSSRの実装を望む声も多いし、運営もずっと前から検討してるっては言ってるけどいつになるやら……

45
名無しの探偵 2024/03/27 (水) 19:36:01 b0428@420de >> 42

詳しくありがとう
なるほど…運営もけっこう迷走してるんだね
「入手手段が限られていたり恒常販売じゃないという意味合いで限定マークを付けたつもりが、法的制約やユーザーの反発で復刻できなくなった」の説がたしかに有力な気がする

限定ではないけど、推理の怪衣装は条件付きでシーズン後も入手できるようになったよね
過去真髄は無理だとしても、今後の真髄URは限定マークを外して、厳しい条件付きで常時入手可能にしたほうが運営・ユーザー双方にメリットがあるんじゃないかと個人的には思う

47
名無しの探偵 2024/03/28 (木) 12:28:28 851f6@81455

限定と(結果的に)誤認させて復刻は法律的にアウトなのとゲーム的にも規約違反なのは前提として
「この限定衣装持ちアカウントです」って売り文句でアカウント売買が横行してたんだから限定ってのはそれだけで価値があるとユーザーは見てるんだろう
買えなかった人は復刻を望むし買えた人は「限定だから」買ったのに価値が下がるじゃんになるのは当然だわな
色違いで復刻とか出来たらいいのにね

48
名無しの探偵 2024/05/22 (水) 21:39:11 5c302@36c63

画面を高精度、画面精度を1.0にしてるとやっぱりあっという間に本体が熱持って画面がガクガクしだすけど、理想が分からない。皆はどんな設定にしてるんだろう?

49
名無しの探偵 2024/05/22 (水) 22:38:37 2ba03@bbbf0 >> 48

設定は人それぞれだから何とも。中精度でやってる人も多いが、低精度低フレームだと流石に見えない。個人的には画質設定での発熱具合は誤差。
端末の性能(CPU.Ram等々)やバッテリーの劣化で発熱具合とカクツキ具合は変わるけどここはお金絡み。端末差よりはバッテリーの劣化が大きい印象。
充電しながらしない、カバーを外すor熱を持たないもの、一度アプリを切る、送風での冷却などは共通して有力。
一般的に送風は目に見えて効果あり。

50
名無しの探偵 2024/05/23 (木) 09:42:36 54a64@86b0c >> 48

がっつり送風装置を用意しなくても、最近は変形してデスク置きもできるハンディファン(夏に女の子が外で使ってるような)とかもあるから、気休め程度でもそういうのから試してみるのもありだよね

55
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 23:08:26 0d12f@4e81b >> 48

なるほど送風か
冷却材を当てて無理矢理冷やしてたものの、内部に結露が発生するから良くないよなと心配してたので確かに風の方がいいですね
色々と教えてくれてありがとうございます

56
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 23:09:37 0d12f@4e81b >> 55

ID変わっちゃったけど48と同じ者です

51
名無しの探偵 2024/05/24 (金) 13:48:21 a20e1@b76c7

4段~6段のランクマ時に野良で3なし人格をよく見かけるようなったんですけど、流行るきっかけでもあったのか?3なしもありの環境になったんですか?野人ならまだ分かるんですけど。

試合中に誰が3ないとか忘れてしまう鳥頭なんで、通電事故を頻繁にしてしまうんですよね。
せめて3人で組んでるメンバーの一人であれば通電は他人任せ出来るんですけど、マッチしたとき誰が組んでるか分からないし、全員野良で3なしがいたらもっと混乱します。
どのキャラでも3なしもありだよね、の環境に変わったのであれば勉強します。

52
名無しの探偵 2024/05/24 (金) 13:50:39 0eb2a@54f5d >> 51

大会とか見て勘違いしただけじゃないかな

53
名無しの探偵 2024/05/24 (金) 20:18:18 a20e1@b76c7 >> 52

大会は全然見ないので考えになかったです。
単純にその影響ですね。鳥頭でも忘れないよう頑張ります。

57
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 22:59:11 1174f@236f0

ハンターやってて暗号機の揺れが全くわからないんだけど画面の明るさとか画質とか関係してますかね?配信者とか見てると攻撃硬直でチラ見してるだけでわかってるみたいだし何かコツとかあるんですか?

58
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 00:40:25 c9def@74b8f >> 57

画面精度とにすると露骨にわかる
画面精度は画面の描写の粗さだからこれが低いとわからんこともある(逆に描画の粗さが有利になることもあるが)
ただ多分見るタイミングが悪い
触れてるタイミングで見ないと揺れないからこまめに確認しないと

59
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 08:51:07 1174f@236f0 >> 58

やっぱり設定上げないと見づらかったりするんですね
タイミングについては追いながらとか見れない(頑張って見てないと足跡もよく見失う)のでダウンさせたタイミングかキャンプしてるときぐらいしかゆっくりみれなくて
細かく見るようにします

60
名無しの探偵 2024/09/23 (月) 00:57:16 c9def@74b8f >> 58

このゲーム見えないときはとことん見えないからね
操作大変だけどキーガンなら紙つけといて位置把握したり(板窓操作にデバフもつくのでグルチェでも)
紙構えて隠密見破ったりできるし悪くないと思う
性能上かならず盤面把握しないとだし
素の性能は優秀(特に通常攻撃1位と足の速さ1位が使いやすすぎる)だからスキル以外はクセないし
チェイスを常に俯瞰で見る性能だからサバイバーの心理もわかるし
低ランではほぼBAN枠回しきれないし
ビジュアルのおかげか難しさのおかげか対戦後チャットでも暴言はかれる割合低い
それに初心者の苦手なゲージ管理や
板攻防にも強いし先倒ししたら通る頃には逆再生で起こせるし
通常攻撃に関しては下手な曲芸や骨董相手なら飛ぶ瞬間にふれば撃ち落とせたりする
粘着に弱いから相手によって各マッチ天賦振り返る必要あるけどそれはほかでもそうだし練習だね

61
名無しの探偵 2024/10/03 (木) 04:13:14 08e4b@74b8f

偏執に関する質問というか提案ですが
立ち回りの基本から定型文関連を分離して別ページを建てるのはどうでしょうか?
ハンター種類別の一般的な定型文などを載せておくと便利かと

62
名無しの探偵 2024/10/04 (金) 15:08:44 08e4b@74b8f >> 61

誤字ってる
偏執じゃなく編集ですね

63
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 07:13:29 d3b18@4dee3

協力狩りの回復剤について質問です。リッスン,監視者のチャージ速度は上がると記載されていますが、ボンボンの爆弾や、彫刻師の石像、芸者の蝶、ハスターの触手、結魂者の糸、魔トカゲの体力、蝋人形の蝋などのチャージ速度はどうなるんですか?

64
名無しの探偵 2025/02/15 (土) 00:10:20 9a077@b0305 >> 63

爆弾や石像みたいなストック系のスキルや特質は短くなる
糸、蝋とかのゲージは変わらない
だったはず

65
名無しの探偵 2025/05/06 (火) 10:05:14 8c72a@85e3b

今来ている全キャラ使用可能っていつまで行われますか

66
名無しの探偵 2025/05/06 (火) 11:58:01 b8d96@47a09 >> 65

4億記念に伴うものっぽいから恐らく5月15日の1時までですかね?

67
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 11:48:13 15d78@ce873

復帰したらずっと自動でスクリーンショットをシェアが画面に出てくるのですが消す方法ありますか?

68
名無しの探偵 2025/06/12 (木) 14:25:38 0ed01@b15d4 >> 67

やり方忘れたけど設定のどこかにあるはず。前に消した記憶がある

69
名無しの探偵 2025/06/15 (日) 19:55:10 8c72a@79241

救助って無傷(ハンター側硬直なし)と一撃受けてから(ハンター側硬直あり)ってどっちがいいのでしょうか?マジシャンや冒険家を使っていて中間で発見されず椅子前にたどり着き無傷で救助した際に被救助側から「硬直欲しかった」と感想をいただいたのですが、大会シーンや配信者のランクマ垂れ流しを見ていると硬直なしの無傷救助は良い救助のように扱われておりどちらが正しいのかよく分かっていません。人格やキャラにもよるでしょうが大まかな目安が欲しいです。

70
名無しの探偵 2025/06/15 (日) 20:42:13 b8d96@0aed3 >> 69

危機一髪なし、かつハンターが近いなら硬直がないと即トンネルされるだけなので、椅子耐久を十分に稼がないと死神救助になってしまい悪手と評価されることが多いです
この場合は殴られるのを待つ方が良いでしょう
救助に向かって早めに椅子についた場合、ハンターも殴って救助を急かすことが多いと思います
待って椅子恐怖狙いの可能性もあるのでその場合は駆け引きになってしまいます がんばりましょう
ハンターにスキルなど殴る手段が複数あり、悠長に待っていると救助狩りのリスクがある場合は死神救助が見えていても無傷救助せざるを得ないこともあります
椅子耐久を十分に稼ぐには救助直前までハンターに存在を認識されないのが理想的ですね
危機一髪がある場合でも出来れば椅子耐久も稼ぎたいですし

上記の状況でも椅子に到着するまでに椅子耐久を十分に稼いでいて5割10割が近いと判断したらもちろん待たずに無傷救助しましょう
ハンターとの距離が十分に離れている場合はハンターが戻ってこられると困るので椅子耐久を考えず無傷救助でOKでしょう

通電の目途が立っていれば即トンネルでも中治りで復帰できるのであまり気にしなくていいです

71
名無しの探偵 2025/06/20 (金) 03:53:45 8c72a@3f3f0

地下救助の時救助者が地下に留まるのってどういう意味があるんですか?

72
名無しの探偵 2025/06/20 (金) 10:54:03 ca559@9e059 >> 71

地下にいるやつ殴ったらトンネル対象見失う可能性がある。トンネル対象追ったらDDとりにくいとかだったと思う

73
名無しの探偵 2025/07/18 (金) 18:31:13 8c72a@fad59

初心者です。1ヶ月ほど前に始めてからランクマッチには触らず(サバイバー・ハンター共に1段)マルチ戦や協力狩り等をゆるくやっていたのですが、先日までマルチの相手が1段ばかり(いても2段の方が1名ほど)だったの対し最近になって急に平均2段(いるときは半分が3段)と急に対戦相手が強くなり始めボコボコにされてしまっています。マルチ戦の相手はランクマッチの段位を基準に決められると聞いていたのですが何かアップデートが入ったのでしょうか?対戦相手が変わり始めた頃にやった事は真髄やショップ衣装への初課金、チュートリアルテストの完遂、6段や7段の方がいるカスタムに混ぜてもらった等があります。

74
名無しの探偵 2025/07/19 (土) 10:49:05 66444@df504 >> 73

マルチの相手って段位だけじゃなくて閲歴も参考なので、木主と同じくらいの閲歴の人たちがじわじわランクマ行って段位上がってきてるんじゃないでしょうか?もしくはシーズンが切り替わったので前シーズンで上の段位にいた人が下に落ちてくるのでその影響とか?ぱっと思いついたのはこの2点ですが、後者だったらシーズン終わりに向けて強い人たちはいなくなると思います

75
名無しの探偵 2025/07/19 (土) 11:11:42 b8d96@0aed3 >> 74

2段以下は段位変わらんから段位リセットの線はなさそうな気がするねえ

76
名無しの探偵 2025/07/19 (土) 23:30:29 07a01@ac89b >> 73

ある程度ランクは見てるけどランクだけ見てるってことは確実に無いので、>> 74の言うように閲歴(というよりプレイ時間)が伸びてきたので上と当たるようになってきたものと思って相違ないと思います
ちなみに自分の経験ですが、復帰したてで現在段位が2段のアカウントでも、過去に5段とか踏んでたのでマルチではその前後が普通、なんなら6段とも当てられてたので、マルチはかなりマッチング幅が広いものと思った方がいいです

77
名無しの探偵 2025/08/19 (火) 17:59:13 d70e5@f805b

新キャラが実装された時って真髄でUR引かないとすぐ使えないんでしたっけ。それとも実装初日からショップで販売されるんでしたっけ。

78
名無しの探偵 2025/08/19 (火) 18:35:56 a1cc6@11b6d >> 77

UR引かないとすぐ使えないよ~一週間くらいしたらショップじゃなかったかな

79
名無し 2025/08/19 (火) 20:50:09 >> 78

補足しておくと、航空エンジニアや雑貨商みたいに最初から販売されてるパターンもあるにはある
URが真髄で実装の場合は>> 78の通り

80
名無しの探偵 2025/08/19 (火) 23:19:35 71778@de6e7 >> 78

追加で捕捉すると、最近の傾向だとランク戦の実装はショップ販売してから更に1~2週間かかるパターンが多い。その間に弱体化を食らうこともある。

81
名無しの探偵 2025/08/22 (金) 17:27:18 19c30@7bbe8 >> 77

真髄実装であればだいたいこんな感じ。
初週 →真髄のみ。この時点で持っているとちやほやされる
2週目→ショップ販売開始。誰でも買える状態。ランダムマッチで多く見られるようになる
3週目→ランクマ解放。人によるけどキャラ練度や対策が不安定なので注意

82
名無しの探偵 2025/08/26 (火) 12:52:14 6bc52@8366b

このwikiというかコメント欄利用してる人は5段以下が多い感じですか?