IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

ランク戦 / 1107

1221 コメント
views
0 フォロー
1107
名無しの探偵 2025/01/18 (土) 17:28:01 修正 5db15@d9810

今3段で野良ランで編成が「解読重くね?」って時が多いです
特に傭兵banの時に編成が騎士、墓守、心理、曲芸とかは良いと思うんですけど
心理曲芸のどっちかに応援団が来たりすると「お?」って思います
前に救助職の取り合い(譲り合い?)が勃発して騎士、記者、カウボ、火災で「ん?」っとなって
記者の解読デバフ15%だと思い込んでて10%(幻影倒されて12%?)なのを今知りました
幸いランク的に「解読重いから隠者にしたろ!」とかハンターがメタってこなくて勝てたんですけど
墓守、記者、泣きピ、騎士の救助職2人編成の時に応援団、カウボ、空軍あたりが来ると悩みます
一等航海士がいる時は流石に記者か空軍がサブになるので編成が過剰になることも少ないですが
傭兵一等航海士banがあると救助職が迷走します
墓守空軍とかオフェか野人をピックする人がいればその人に合わせればいいですけど
記者、騎士、泣きピあたりはサブ救助職の印象もあってか慌てて変える流れよく見ます
そしてなぜかオフェ野人墓守医師とかいかつい編成になる事故があったり

心理学者も競争率が激しいのでピックできる役職がバーメイドか火災か弁護士くらいしかないです
火災も慌てて練習しだした感じですし(間違ってもボール粘着や入口塞いだりはしないです)
野良で味方に負担かけにくいキャラって誰だろう…エンジニアは早々に諦めました
曲芸師、ポストマン、踊り子も人気あるし難しい
あとPCだと占い師の梟付ける時に選択画面が出て止まるのはなんなんだ…
クリック連打で自分に即付けできるようにしてるのに棒立ちやめてくれー

通報 ...
  • 1108
    名無しの探偵 2025/01/18 (土) 19:24:48 66444@9ee50 >> 1107

    PCとスマホでけっこう違うんですね。スマホだとあんまり救助職の譲り合いとか起きなくて、調香師囚人少女とかなりますし。
    解読デバフ持ちキャラは基本的にチェイス能力高めなので、傭兵BANでちょっと重いかな?くらいだったらそんなに気にしなくていいんじゃないかなと思います。

    1109
    名無しの探偵 2025/01/18 (土) 19:34:00 修正 5db15@d9810 >> 1108

    占い骨董or祭司banとかなら傭兵調香師囚人少女とかもありますね
    ただ傭兵がいないとなると救助職がバラけて上記みたいになる印象です。
    確かに傭兵+墓守とかオフェとかありますね。傭兵が強すぎてあまり気にしてなかった

  • 1110
    名無しの探偵 2025/01/18 (土) 20:28:06 97572@782be >> 1107

    現2段のよわよわ傭兵からの意見だけど、解読100族かつファーチェ60秒以上安定するキャラで周り固まってれば全然分け取れるから安定するチェイスキャラ(曲芸、患者、昆虫等)で十分嬉しいんだよね。無論チェイスキャラが追われて他二人の100族が解読botになった際心理とかが居れば9割救助にもう一度行けるんだけど、そもそも寸できてない状態で危機一髪なし救助をするメリットが不安定だからファーチェ上振れたとき以外基本4割見捨てする。
    >>野良で味方に負担かけにくいキャラって誰だろう つまりそんなに補助キャラ求めてないよと言いたい。(上記した通り救助役が1ダメ救助を安定させる実力があるとき3逃げ盤面をより強固にできるからチェイスに自信があるなら邪魔なもんでもない)解読100族で、チェイスもある程度できるならどのキャラでも自分のピックのせいで負けることは少ないと思うよ。 あ~この盤面立て直しキャラ欲しいと思っても、もしかして味方が無駄粘着に行って負傷したりするからじゃないかな?

    1112
    名無しの探偵 2025/01/19 (日) 00:13:16 5db15@d9810 >> 1110

    自分は恥ずかしながら傭兵の頑強や肘当て距離チェのみでランク上げてきたところあって
    その傭兵がBANで使えなくなって自分のキャラプールの無さに悩んでいるのです
    始めて傭兵以外の救助職で墓守使った時に、ダメージのない健康状態で救助行ったのに
    椅子前恐怖食らってビックリしたのを覚えてます。「弱ッ!」ってなったけど傭兵の頑強がヤバイのです
    占い師も梟をつければ似たようなことができますので傭兵占い師はbanされます
    安定感のあるキャラがbanによって消えるので代打がいるんですね。救助職なら一等航海士や墓守です
    ただ傭兵と違って椅子前恐怖は普通にあるのでダウンして救助もできないです
    この時点で1人は椅子に捕まってて5割超えて救助職はダウンして…見捨てなら引き分けです
    傭兵なら頑強で耐えて自分は吊られるけど3逃げ引き分けは担保できたのが、引き分けか負けになるんです
    チェイスキャラクターとかちゃんと練習しておけば良かったなぁと反省の日々です

    1113
    名無しの探偵 2025/01/19 (日) 02:15:04 66444@9ee50 >> 1110

    横から失礼。恐怖はしょうがないときもあるけど、基本的に知識と読み合いと反射神経なので練習すれば回数は減ると思いますね。ハンター専の人がよく全チャで嘆いてますけど救助恐怖取ってもそれだけで勝てるハンターばかりでもないですし。なのでならない方がそりゃいいけどそこまで気にしなくてOKくらいのもんです。
    私も救助職メインですが傭兵BANされたときは他のBANから来そうなハンター予測して航海士と墓守と泣きピ使い分けてます。あとオフェンスしてくれる人がいたら心理とか納棺師出したり。記者してくれる人がいたときが個人的には悩ましいですね。ファーチェなって6持ちでどこまで伸ばせるかわかんないので。なのでそういうときは6泣きピ出したりします。野良でやっていくなら持ちキャラは増やすのオススメです

    1114
    名無しの探偵 2025/01/19 (日) 14:35:29 5db15@d9810 >> 1110

    椅子前の読み合いも考えることが一気に増えた気がします。泣きピや空軍は練習中です
    納棺師も候補に入ってくるのか…他の人が使った時に自分自身が困らないように調べたりはしたけど
    なるほどなぁ。初心者向け動画を見てそのおすすめされたキャラで戦うことしか考えてなかった
    思考ロックぎみだったので助かりました。ちょっと模索してみます