IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

冒険家

366 コメント
views

冒険家

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:52:13
通報 ...
6
名無しの探偵 2020/03/27 (金) 09:01:50 1661f@11658

徽章持ちの人格、ましてやマイナーキャラなんかコロコロ変わるんだから気になったら好きに編集すればいいと何度も

7
名無しの探偵 2020/04/09 (木) 10:16:41 464e4@b5320

ランクマで使わないで欲しい。弱すぎる

8
名無しの探偵 2020/05/12 (火) 15:08:13 f695a@bedfc >> 7

このキャラ可能性はものすごく秘めてるんだけど、ちゃんと使いこなせてる人がいないから邪魔物扱いされてる不遇なキャラ。これの使い手はちゃんとやってくれと言いたいね

9
名無しの探偵 2020/05/12 (火) 18:24:07 c9d11@8a4a5

今の冒険家なら真面目に隠密性能だけはナンバーワンだからな。しかも警戒範囲外のハンターの方向も分かる。せめて板窓操作バフとかもう一声欲しいけど

10
名無しの探偵 2020/05/13 (水) 19:21:35 756f7@877cc

囚人が解読してた暗号機にお宝使ったら接続先の暗号機にも進捗が送信されてビビった。周知されてる仲間内とかで組んで連携が完璧なら有用かも。

11
カートさんをすこれ 2020/05/15 (金) 11:24:41 443e7@8c31f

お宝持ってるときに吊られるとお宝が消えるんだがどこへ行くんだろう?

12
名無しの探偵 2020/05/15 (金) 11:36:21 ecf4c@b7a9b >> 11

もう一度本文を見直しな(/・ω・)/
ロケットチェアの横に落ちて、
ほかのサバイバーが拾えるようになるよ(/・ω・)/

13
カートさんをすこれ 2020/05/15 (金) 13:21:40 修正 443e7@8c31f

2PCでカスタム使って確認したがチェア脇には残らないから聞いてみたんだが、もう一度確認してみる。

14
名無しの探偵 2020/05/15 (金) 13:29:33 bacc7@728b2

強化来てからは普通に強くないか?初心者向けなのも大きいと思う

15
名無しの探偵 2020/05/15 (金) 17:54:58 c9d11@86d62

まず隠密の重要性と使い方が分からないとどうしようもない

16
名無しの探偵 2020/05/21 (木) 09:00:04 f07c5@5cd25

少なくとも囚人よりはましな性能になったと思う

17
名無しの探偵 2020/05/21 (木) 10:49:40 ecf4c@b7a9b >> 16

囚人も冒険家も初手で追われればただの無能
ただ囚人は初手で追われなければそれなりの仕事はできる
冒険家は追われなくても何もできなくないか?

18
名無しの探偵 2020/05/21 (木) 11:52:18 41237@9b0c8 >> 17

追われないように探知と隠密の能力があるだけでも充分
追われてない状況なら100属で解読できるし位置関係次第では宝で110属より早く解読できるかもしれない

19
名無しの探偵 2020/05/21 (木) 14:45:15 c9d11@8a4a5 >> 17

見方を変えると囚人はファスチェ回避が困難な上にファスチェで見つかるとほぼ死亡確定、冒険家は探知能力でファスチェ回避しやすいのでその後解読に専念することができる。チェイスキャラでさえまともにチェイスさせてもらえない今の環境だとこの違いは極めて大きい

20
名無しの探偵 2020/05/22 (金) 10:52:32 f07c5@5cd25

囚人も冒険家も使ってほしくないけど冒険家の方が鼻毛くらいはマシってことだな。悪いけど囚人が見つからなくても解読速いと思ったためしがない。100族で十分。ていうか技師使え技師

29
名無しの探偵 2020/08/10 (月) 20:18:31 abb3e@11497 >> 20

それはよくわかるが囚人のコメ欄で行った方がよくない?

21
名無しの探偵 2020/05/22 (金) 15:10:38 41cd2@c39be

冒険家は3連機を張り付かず即座に上げられるとかハンターがラスト1〜2台の解読機守る動きをしづらいとかそういう点が強みだから解読キャラとはいえ100族とか110族とかではないと思う

22
名無しの探偵 2020/05/25 (月) 18:18:39 621f1@214a2

冒険家は写真家が相手のとき嬉しいかな

23
名無しの探偵 2020/05/29 (金) 22:42:20 84df5@dba61

鏡や傘に反応しなくなったので女王の鏡腐らせたりできるかも
暗号機守りの強い白黒のラスト攻防とかでチェイスでも解読でもない強みがあると思う

24
名無しの探偵 2020/05/30 (土) 00:34:04 c9d11@8a4a5

ファスチェが弱いキャラだったりそもそもチェイスが出来ないPSの味方との相性が最悪だから野良で使うには勇気が要ると思う

27
名無しの探偵 2020/06/13 (土) 11:07:19 6b9d5@1a117 >> 24

隠密するって事はチェイス時間生まれないからねキラどっかいったなって思って解読始めたら他の人が即死して負けとかよくあるパターン

25
名無しの探偵 2020/06/12 (金) 22:53:16 39fdd@dd5b5

仲間と意思疎通がむずいから野良じゃちょいきついことはあるけど、白黒みたいな即飛んで来れたり貼り付けるハンター、監視者相手にはページが刺さるから環境的にいいと思うんだけどな

26
名無しの探偵 2020/06/12 (金) 22:53:55 39fdd@dd5b5

矢印のやつくっそ見にくくなって前に戻して欲しい

28
名無しの探偵 2020/08/01 (土) 07:21:34 852f8@5c9fa

歩数表記だからか、索敵50の数値と耳鳴り範囲にはズレがあるので注意。
具体的には、索敵数値43と耳鳴り36が同じ。
索敵数値が36以上離れたから耳鳴り範囲外と勘違いして解読再開は危険。

つまり、小さくなっている時の移動速度は約84%にダウンしているでOK?

30
名無しの探偵 2020/08/10 (月) 21:15:38 41237@62ea4 >> 28

前に人格の効果範囲と照らし合わせて計測したらハンターまでの距離1=表記上の1mだったよ?

35
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 16:08:00 39fdd@2c55d >> 28

歩数表記じゃなくてちゃんとm表記だよ 移動速度がどれぐらいダウンしてるかは検証したことないけど耳鳴り範囲やら警戒範囲と照らし合わせて見てもちゃんとmでの表示されてる

31
名無しの探偵 2020/08/11 (火) 06:58:43 4fb0b@c99cc

とりあえず隠密の事とか救助の事よりも暗号ページの使いどころを考えてほしい。
ハンターも来てない解読中(しかも6割超えた)味方の暗号機に使ったりロボのとこにぶち込んだり。本当に、切実にやめてほしい。

32
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 15:55:53 8c0de@278f0

あれ?宝掘り始めた時にハンターに通知行くってのがあったはずだけど無くなった?

34
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 16:06:15 39fdd@2c55d >> 32

掘り始めは前からないよ 掘り終わってからならあるけど

33
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 15:57:48 8c0de@278f0

暗号ページは暗号機が近くに2つある所か、中央にある場所で使うのがお勧め。解読が加速されたら普通に解読した方が早いかも

36
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 16:09:59 39fdd@2c55d

ページ掘るのは25秒、解読加速で50%解読するのに30秒 加速後に解読する暗号機にページがあれば掘って即使用の方が若干早いけど、ラスト1ページなら普通に解読して暗号機守られてる時に掘り出して使用がいいと思う

37
名無しの探偵 2020/08/16 (日) 16:12:23 39fdd@2c55d

因みにロケダ中に事故って轢かれることはよくあるからチーター疑ったりするんじゃないぞ(^ ^)

38
名無しの探偵 2020/08/23 (日) 08:21:41 2150e@43318

あんまり話題にならないけど写真家に優位を取れるのは大きいメリットだよね。隠密性能といいお宝による解読デバフの無視といい

42
名無しの探偵 2020/08/24 (月) 19:14:54 2b3d7@33c03 >> 38

確か道具使ってても写真世界だと大きくなるんじゃなかったっけ

43
名無しの探偵 2020/09/01 (火) 12:04:39 e2453@113bd >> 42

お宝捜索の進捗は写真世界解除されても半減しないし、仲間が進めた暗号機にページ使えば半減されたとしてもすぐ上げられる可能性が高いんだ。ページ使ってる最中に解除されたら目も当てられないけど

39
名無しの探偵 2020/08/23 (日) 22:02:55 3d705@7a654

ポジションとしては解読型だけど実際の所ぼっさんは居たら解読効率上がるの?

40
名無しの探偵 2020/08/23 (日) 22:12:30 898c9@4c024 >> 39

お散歩時間抜きならページ発掘開始から暗号機1台上げるまで回路接続時間込みの囚人より10%分(約8秒)早いって検証動画があったはず

41
名無しの探偵 2020/08/23 (日) 22:13:24 898c9@4c024 >> 40

いや8秒短縮は解読速度+20%分相当だわな

44
名無しの探偵 2020/09/01 (火) 15:08:11 ae92c@3f379 >> 39

まあ結局お散歩時間をどう見積もるかなんだよな
というか見た目で損してるよこのキャラ、この能力で囚人の見た目してりゃ絶対今の囚人より使われてた

47
名無しの探偵 2020/09/03 (木) 18:19:35 3d705@7a654 >> 44

あくまで暗号機にかじりつく時間の短縮に長けるってところか。見た目をどうこう言いたくはなかったが、正直何でぼっさんにアリスコス与えたのか理解に苦しむ。

49
名無しの探偵 2020/09/06 (日) 13:09:42 a175b@f807e >> 44

囚人以外のの男の解読キャラはヒゲのおっさんと出っ歯のおっさんだしあたかわ勢には敬遠されるんだろうな

57
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 18:24:32 3d705@7a654 >> 44

「あたかわ」というより「おれかこ(俺かっこういいから)」か?

45
名無しの探偵 2020/09/01 (火) 17:32:25 99735@68995

ただまあ、初動ではほぼ確実にお宝を温存するほうが強いから、見てくれの解読速度はかなり遅く見えるってのはあると思う

それはハンターにとってはかなり厄介なポイントでもあるし、進捗チャットが追加されたことでサバイバー視点で冒険家が仕事してくれてるかも分かるようになったのは小さな追い風になってるね

あんまし手放しでは喜べないけど、お宝解読を複数箇所に送信できるから囚人との相性も悪くはないのはいいかも知れない
編成時点でちょっと負荷かかるけど、どのみち囚人がいる時点でアレだし……